台風対策で今年と去年定植した幼木に支柱を立てて結ぶ事にしました。
またまた、西里より使わなくなったパイプを頂いて使わせてもらいます。

4mあるので半分の2mでカットします。


カットした根元側から先に伸ばしていきます。

ダンプの荷台底部分を上手い具合に使って伸ばします。

しゅうちゃんもジッとしてられない(*^-^*)

りょんがカットしてパパとしゅうちゃんが伸ばしてまにゃが10本ずつ束ねて軽トラに200本運ぶ
貯まったらりょんが小原山2に運ぶ

半分カットが終わったりょんは、上半分の
今度は下になる部分をハンマーで叩いて潰す。

200本は潰すから大変!

今度は下になる部分に靴下(笑)を履かせます。
50cmで200本カットします。

まっすぐに伸ばされたパイプの下部分に靴下(収縮チューブ)を履かせます。

こんな感じでブカブカ

10本ずつ束ねて

いる間に…
ドラム缶にお湯を沸かします。

手がつけられないくらい熱くなるまで熱して… お湯に浸けます

暑いので気をつけて

出来上がり!

軽トラに積み込みます。

先ずは、小原2に運んで立てます。

立てながら麻紐で結びつけます。

出来上がり!

次は、平畑のブラッドです。

ここは取りあえずパイプを立てるだけ。

次は午前中りょんが運んでた小原山2に行って
去年使ってた竹は抜いて新しくパイプを立てる

まさか、ここまで出来るとは思った無かったので
ただただビックリ(@_@)

明日は農家組合のレクレーション
仕事は久々のおやすみで(*^m^*)
------
気になる台風の行方
またまた、西里より使わなくなったパイプを頂いて使わせてもらいます。

4mあるので半分の2mでカットします。


カットした根元側から先に伸ばしていきます。

ダンプの荷台底部分を上手い具合に使って伸ばします。

しゅうちゃんもジッとしてられない(*^-^*)

りょんがカットしてパパとしゅうちゃんが伸ばしてまにゃが10本ずつ束ねて軽トラに200本運ぶ
貯まったらりょんが小原山2に運ぶ

半分カットが終わったりょんは、上半分の
今度は下になる部分をハンマーで叩いて潰す。

200本は潰すから大変!

今度は下になる部分に靴下(笑)を履かせます。
50cmで200本カットします。

まっすぐに伸ばされたパイプの下部分に靴下(収縮チューブ)を履かせます。

こんな感じでブカブカ

10本ずつ束ねて

いる間に…
ドラム缶にお湯を沸かします。

手がつけられないくらい熱くなるまで熱して… お湯に浸けます

暑いので気をつけて

出来上がり!

軽トラに積み込みます。

先ずは、小原2に運んで立てます。

立てながら麻紐で結びつけます。

出来上がり!

次は、平畑のブラッドです。

ここは取りあえずパイプを立てるだけ。

次は午前中りょんが運んでた小原山2に行って
去年使ってた竹は抜いて新しくパイプを立てる

まさか、ここまで出来るとは思った無かったので
ただただビックリ(@_@)

明日は農家組合のレクレーション
仕事は久々のおやすみで(*^m^*)
------
気になる台風の行方
