今日は、絵描き用の板を買いました!
程よいサイズです☆
大作も板を使いたいのですが、大きくなると重いですよねぇ~♪
考えると、やっぱり大作は麻貼りキャンバスにしましょう~!
「大作にも向き合いたいです!」
この言葉、何回発したでしょう・・・?
とにかく、向き合いたいのですが、
アトリエは・・・?
その時ばかりは、ギャラリーへお願いするとしましょうか!!
現在、作陶部屋に絵画用の机が並んでいます・・・。
昨日は、その部屋の模様替え。
机の位置が悪く移動していましたら、
電動ロクロのアース線を切ってしまい、
あら・・やばい!!となりました・・・。
そしてまたスチールの棚を移動していたら・・・、
こんなところから・・・大皿が出てきたーーー!!
玉手箱じゃないですが、懐かしい~~♪
もう一回焼きましょう~☆と、考えています。
作陶部屋には、描き途中の絵画作品が並び、
そして壁に貼られ・・・などしています。
今夜ふと思った事。。
私の場合、陶芸作品に渦巻きスパイラルを描いたり、
彫ったりしていますが、なぜかあのデザインは・・・、
体が覚えているといいますか、魂が記憶している!みたいな、
子供の頃から、クレヨンを持つとなんとなく手を動かし、
そして描かれていたものは、あの渦巻き!
皆様もそんな記憶は無いでしょうか?
宇宙エネルギーを表すと、あのカタチになるのでは?
なんて思ったりします。
縄文時代から土器にも表現されていますから・・・、
誰が何を教えた訳でもなく、表現されるカタチ!
と、思います・・・。
さて、本日購入した板のキャンバス!!
どのように作りあげて行きましょう・・・?
と、今から楽しみです☆
有難うございますランキングブログ王です
ホームページ
陶芸BLOGです
程よいサイズです☆
大作も板を使いたいのですが、大きくなると重いですよねぇ~♪
考えると、やっぱり大作は麻貼りキャンバスにしましょう~!
「大作にも向き合いたいです!」
この言葉、何回発したでしょう・・・?
とにかく、向き合いたいのですが、
アトリエは・・・?
その時ばかりは、ギャラリーへお願いするとしましょうか!!
現在、作陶部屋に絵画用の机が並んでいます・・・。
昨日は、その部屋の模様替え。
机の位置が悪く移動していましたら、
電動ロクロのアース線を切ってしまい、
あら・・やばい!!となりました・・・。
そしてまたスチールの棚を移動していたら・・・、
こんなところから・・・大皿が出てきたーーー!!
玉手箱じゃないですが、懐かしい~~♪
もう一回焼きましょう~☆と、考えています。
作陶部屋には、描き途中の絵画作品が並び、
そして壁に貼られ・・・などしています。
今夜ふと思った事。。
私の場合、陶芸作品に渦巻きスパイラルを描いたり、
彫ったりしていますが、なぜかあのデザインは・・・、
体が覚えているといいますか、魂が記憶している!みたいな、
子供の頃から、クレヨンを持つとなんとなく手を動かし、
そして描かれていたものは、あの渦巻き!
皆様もそんな記憶は無いでしょうか?
宇宙エネルギーを表すと、あのカタチになるのでは?
なんて思ったりします。
縄文時代から土器にも表現されていますから・・・、
誰が何を教えた訳でもなく、表現されるカタチ!
と、思います・・・。
さて、本日購入した板のキャンバス!!
どのように作りあげて行きましょう・・・?
と、今から楽しみです☆
有難うございますランキングブログ王です
ホームページ
陶芸BLOGです