goo blog サービス終了のお知らせ 

織月紅希の真っ赤なアートギャラリー

呼吸する様に作品作りと向き合う。私のひと時の瞑想。それは純粋に心地よい。時に葛藤も交えながら。

モナリザのほほえみ。

2015-05-31 19:33:36 | 書と写真と俳句


庭の紫陽花・・・。

少し前に撮影してみました。

すっかり忘れてしまっていた花の名前を、昨年のblog記事より、

引っ張り出してみました!!

名前は「モナリザ」でした!!

モナリザって名前を忘れてしまうなんて・・・!!!

優しい光照らされて・・・微笑んで咲いているかのよう・・!!

土日とお天気も悪く、でも涼しいのが良いですね。

関東では昨夜、大きな地震があり大変心配していました。

そして口永良部での火山の爆発!!

日本、少しアブなっかしい感じですが、

3.11以来、歪はいたるところに?

と、思ってしまいます。

日頃から避難のシュミレーションをしたりして、

イメージトレーニングも必要かと思いますね。

夜寝る前には避難のイメトレをして過ごす!

そんなささやかな取組も、やって行きましょうか!

と、これを機にそんな事を思っています。

本日の一句です♪

「優しさに・・・包まれし咲く、モナリザか・・・。」

有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです




文化祭と紫陽花。

2015-05-24 19:58:55 | 書と写真と俳句


こちらの紫陽花・・・、渋いですね☆

鮮やかな色じゃないけれど、

とてもオシャレなカラー!!

思わずシャッターを!!

アジサイって・・・ほんと、微妙にそれぞれカラーがあって、

個性的です!!

町中、咲き始めて・・・賑やかさを増しています!

真っ白、ピンク、濃いブルー、そして水色・・・などなど。

今日は肌寒い一日でした!

文化祭を見に行ってました!

素敵な歌声にウットリしながら・・・・。

また舞踊なども各種。

ほんと、色々な踊りがあるものですね~。

帰宅後、新しい紫陽花を植えたり・・・。

雨続きで、お天気の悪い土日でした!

晴れたら、また夏みたいなのでしょうね。

今年はこの季節、体調管理の難しいような・・・・。

気をつけたいものですね。

有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです


野の花・特攻花・ハルジオン・あざみ・そして田舎の風景

2015-05-21 19:34:45 | 書と写真と俳句


ウグイスが、近くのこんもりとした林の中で鳴いていました。

いつになく、とても美しい声・・・。

春じゃないでしょう?もう初夏。

故郷にもこんな川があって・・・、

とても美しいなぁ~と思いながら、

足は先へ先へと向かう。



黄色い花一輪・・・。

この花は「特攻花」と呼ばれている花。

この季節、どこにでも咲いている花。

風に揺れながらも、美しく空を見上げている。



今の季節、「ハルジオン」も咲いていて・・・、

この花の名前を憶えていた事が奇跡っぽく感じます!

花びらの細い花。野の花系ですね。

小さな可愛い花・・・。

この花もいたるところに咲いていました!



その近くには、「アザミの花」が・・・♪

アザミって、茎が太くトゲトゲしていますね。

葉「前髪」がちょっと邪魔でした!

これも野の花?と思う程に・・・。



ほんとに・・・のどか・・のどか・・・。

お天気も良く、 子供の頃を思い出しながら・・・、

川近くまで忍び寄ってみた日でした!

よく川で遊んでいましたね・・・♪

オタマジャクシの卵などを見つけたりしたものでした~☆

季節は、そろそろ夏へとバトンタッチ☆

今日の一句てす!

「草の香は・・・幼い頃の、川遊び・・・。」

ムンムンと匂い立つ、草の香りと蘇ってくる子供時代・・・・、。

川での水遊びを思い出します・・・。

あっ!もう一枚、写真を載せるのを忘れていました!

この花・・・初めて見たので、そして可愛いなぁ~と思いました。

スターチスみたいな花です♪

紫と白の小さな小さな花・・・。ほんと、可愛い~と思いました。



有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです



真っ赤な凛々しい薔薇の花・写真。

2015-05-18 16:12:58 | 書と写真と俳句


今日も薔薇の花で更新です♪

こちらの薔薇の花は、本当に長持ちしてくれます。

咲いてからが長生き!

他の薔薇はとっくに散ってしまっても・・・、

まだまだ咲いたままで、そしてとうとう今朝、

花器に生けてみることにしました!

実際、花びらはベルベットの様です!

先日のピンクは儚気なのですが、

こちらはキリリ!とした感じ~!!

品種名は忘れてしまいました・・。

今年は、薔薇の勢いが旺盛で嬉しい限りです☆

アジサイも元気モリモリィ~♪

私の大好きな品種の紫陽花が色づき始めました!

絵画の発表もソロソロと思いつつ・・・、

身近な可愛らしい存在に夢中です☆

今日の一句~~♪

「薔薇よ!薔薇、赤紅の、日に想う・・・」

有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです

写真、優しい色した薔薇の花。

2015-05-17 13:46:24 | 書と写真と俳句


柔らかな日差しを浴びて・・・。

薔薇の花、優しい色。

と、眺める朝でした・・・。

大雨の日から、蕾も次々と開花して、

そろそろ季節も終わりかな?

と、思います・・・。

こちらの優しいカラーの薔薇もツルバラです♪

ふわふわと、風が吹くと散りそうですね☆

今日はお天気も晴れました!

でも、ゆっくりした日曜日・・・☆

白いパンプスを買った日です。

ヒール、少し高目。。

1つずつ準備中です♪

有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです



写真・バラと紫陽花と不思議な物

2015-05-14 19:03:50 | 書と写真と俳句


またまたツルバラの写真です!

光りを浴びて、そして切り花として生けました・・・。



これ・・・可愛いでしょ~☆

庭の隅に見つけた「実?」それとも「蕾」?

なんて思いながら・・・じっくり観察してみたら、

「何とーー!!驚きーーー!!」

葉っぱから生まれ出た物体。

そんな感じです。

実でもないような…蕾でも無く、、

チョコンと葉っぱに乗っかっている感じの丸い物。

この葉は、多分、野薔薇の葉だと思います。

でも、近くに赤い猫じゃらしが育っています!

猫じゃらしの葉??

うーーん、良く解らなくなってしまいました!

また明日、じっり見てみましょうか。。



そしてとうとう、「真っ白のガクアジサイ」が

咲き始めました!

こちらの花は随分前に「兄夫婦」から頂いた花です。

あっちこっちサシギして今年は、またとっても美しい白を

まとってくれました・・・♪



こちらは昨年植えたガクアジサイ~♪

「あれ??こんな色だったのかなぁ~??」と疑問。。

確か・・・濃い紫だった記憶が!!

土が異なると、色も変わるのかな?

でもこの薄紫も、優し気で好みです~♪

今夜はシトシトの雨・・・アジサイの季節・・・。

さて、本日の一句です!

「しっとりと・・・雨アジサイの、潤む夜・・・。」

有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです







薔薇の花の写真とピカソに俳句

2015-05-12 22:10:07 | 書と写真と俳句









少し久々の更新となってしまいました。

台風の被害もなく、無事に過ぎ去ってくれた様です・・・。

雨の日は、めっきり寒さが戻ります。

冬までは行かぬとも、なんだか・・・なんたか・・・変。

ネパールの地震もまた起きて・・・、

自然災害の恐怖を感じます。

桜島の噴煙も同じく、危険!

と言ったら・・・観光客が少なくなりそうですが、

空振も、先日は大きかったですね。

音にビックリします。。

平和な気持ちにさせてくれるのは、花々♪

今夜は庭の薔薇の花をアップ☆

平和…平和…優し気に微笑んでくれています♪

でも、世界へと目を向けると・・・、

悲しい出来事も多いです・・・。

花を愛でながら・・うっとり出来るひと時、

そんなささやかな幸せが、とても有難いと思います。

この世に、花が存在する!

それだけでなんて幸せな事なのでしょう~☆

そして、

ピカソ・・・「アルジェの女たち」215億円ーーー!!

ふぅーー♪

ピカソにも、この花をささげましょう~♪

今夜の一句です!

「喜びと、悲しみ抱いて・・・咲く花よ」

現在わたしは、小さな小さな世界、

小さな小さなチップに絵付け中の日々。

なかなか、面白かったりしています・・・♪

有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです

矢車菊・矢車草・ミントと共に・・・♪

2015-05-09 09:20:06 | 書と写真と俳句


こちらは先日いただいた花・・・、

「矢車菊」です。子供の頃「矢車草」と呼んでいました。

花言葉は「繊細」「無邪気」「優雅」などなど。

「皇帝の花」とも呼ばれ「ドイツの国花」となっている様です。

一年草は、少し残念。多年草みたいですが、1年1年植える・・・。

それも楽しみかも知れませんね。

植え時は秋から冬だそうです。長い事、待って待って・・・、

咲いてくれる花、特別嬉しい事だと思います。

私も今年の秋、チャレンジしてみたいです☆

子供の頃から、大好きだった花の一つです♪

ミントと併せてアレンジ!

とっても良い香りに包まれていました!

ありがとうございました~~♪

今日は雨・・・少し激しく降ったりしています。

昨日は真夏。今日は少し肌寒く・・・。

とっても体温調整の難しい季節。

雨の土曜日、さて、どんな一日になりましょうか?

皆様はどんなでしょうか・・・・?

有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです






薔薇・・・花の季節・・・。

2015-05-07 21:48:38 | 書と写真と俳句








薔薇の花の季節ですね☆

庭の薔薇も咲き始めています!

頂いた、真っ赤なツルバラが根付き、お蔭さまで

大変賑やかになり、とても嬉しく思っています!

ピンクの薔薇はツルバラではありませんが、

次々と咲き始めています♪

鹿屋市では、薔薇を育てているお宅も多く、

「薔薇のまち鹿屋市」を住民一体となって取り組んで?

なのでしょうか・・・・・?

薔薇の花は、道路わきの花壇にも咲いていて・・・、

散歩しながらカメラを楽しむ!など・・。

快晴の日にはウォーキングしながら、

写真を撮りに出かけてみましょう!

そんな事を思っています。

紫陽花も、蕾をたくさんたくさんつけています!

そろそろ開花の季節到来です♪

どんな色をみせてくれるのでしょう~☆

今日も、楽しいアートのお話・・・、

ありがとうございました♪

有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです







サクランボ・・・鳥と半分わけました♪そして雨に落ちました。

2015-05-01 09:45:48 | 書と写真と俳句


やっとお天気も良く成って・・・、

晴れている朝です。

昨日は雨・・・雷の日。

おかげで・・、サクランボ・・・、

綺麗さっぱりと落ちてしまいました。

今年は、鳥さんにも沢山持って行かれました・・・。

可愛いサクランボの写真をアップ。

明日から長い連休が続きますね。

きっと色々なイベント会場などなど人・・・人・・・。

なのでしょう!

吹上げ浜では「砂の祭典」も開催されているみたいですし!

まだ一度も行ってませんが、少し遠いかなぁ~!

「バラ園」にはまた「英明さん」もいらっしゃるみたいですし!

5月6日来演。13時から15時にステージ開催みたいです。

わたしは・・・どこへ???

まだ検討中です♪

仕事かなぁ~!

仕事、がんばりませんと!

でも時にどこかへ息抜きに・・・・☆

皆様も素敵なゴールデンウィークをお過ごしくださいませ~♪

「鳥たちと・・・雨に濡れては、頬染める・・・、

乙女麗し、恋い実る夜・・・。」

と、今日は短歌です~♪



有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです


肝属郡の雄川の滝に行く。GWお勧めスポット!

2015-04-27 13:25:50 | 書と写真と俳句


五月の子供の日を目前に、鯉のぼりが泳いでいますね。

昨日は「南大隅町根占川北12222」の「雄川の滝」(おがわのたき)

まで行ってきました。



まだこの風景は、下流の風景です。

ここの風景もとっても美しいです。



車を止めて、ここから遊歩道を歩きます・・・。

こちらの風景は、その遊歩道からの途中の風景。

左下を川が流れています。凄く澄み切ってて感激~♪

遊歩道は片道1.2キロ。登りが、かなりきつかったりします・・。

足腰の丈夫な方しか行けない感じです。



露天風呂じゃないの?と言う程に・・・泳ぎたい気分♪

綺麗な水の中・・。色がとっても柔らかく美しいです♪



こちらのカラーも透明度が高く綺麗な色~☆

今日は写真が多いです!



緑の美しい風景に包まれて・・・・、

森林浴をしながら、登って行きます・・・☆



滝に到着です♪美しい美しい!!

なんて美しい滝なのでしょうか!!

肝属郡にもこんなにも美しい滝があったのですね♪

この年齢になるまで踏み入った事のない地。

巡り逢えた事に感謝です!!

大きな50㎝(目視)程の魚がバシャっと飛び跳ねてたみたいです。

私は残念。見逃してしまいました・・・。



太陽の光によって、変化する水の色・・・。



何枚も撮りたくなってしまいます!

残念。望遠レンズをまた忘れてしまっていました・・・。

次回は忘れずに持って行きましょう!



ビデオでも撮影しています!そちらが全体を見渡せて、

もっと滝の美しさを伝えられたかも。

とても幅の広い滝です。



滝の近くに立っている人々が、神秘的に見えます♪

まるで妖精か天使の様に・・・☆



若いカップルさんも多かったてす♪皆さん挨拶もしっかりされて!

一緒に感動を体験していました。そして滝を後にして・・、



海へ到着です♪

海の透明度もすごい!

澄み切った海・・・。波も穏やかです!



こちらの写真・・・構図がお気に入り。



アクアブルーな海・・。

ラストの一枚です!

「雄川の滝」は、ゴールデンウィークお勧めのスポットです!

途中、川へ降りる所もあり、ベンチもあったので、

お弁当などを召し上がるにも良いかもしれません。

美しい景色と森林浴で癒されます・・☆

ここは、決して汚してはならない場所!

そんな神聖な所だと感じました。

もう一度、行ってみたいです~♪

有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです










昨日と今日は、こんな感じで・・・。

2015-04-25 19:25:16 | 書と写真と俳句


昨日、金曜日は・・・、

お墓参りへと向かいました。

この場所は、見晴らしの良い高台にあり、

写真を撮ってみました!



振り向くと、公園に成っていて・・、

時々子供たちが遊具で遊んでいます・・・。

近くには幼稚園もあり、賑やかな声が聞こえて来る墓地です。



今日は、桜島まわりの鹿児島市内へと向かいました。

今日は、爆発も無く・・・噴煙がモクモクと・・・。

観光バスも多く見かけました。

またフェリー内ではライダーの方々や外国人の方々も多く、

ゴールデンウィークを感じました。

そして、賑やかな街へと突入です。

お仕事を兼ねていましたので、用事を済ましたらサッサと、

帰り支度です・・・・。

朝の肌寒さとは打って変わり、日差しも強く成り、

帽子とサングラス、マスクは必需品となりました。

まだ花粉飛んでます・・・。

ここで油断大敵。。

帰宅後は、陶芸作業をやっていました。

と言っても・・・夕食後の作業。

終わらせて・・・ホッと一息です!!

でも明日、また少し作業があります!

チマチマと作業を致します。

有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです




チェリーにセージ、紫陽花など初々しい季節

2015-04-23 16:37:46 | 書と写真と俳句


初々しくも、サクランボが実っています!

今日は陶芸作業中に鳥が来ていて、

サクランボを、しきりに食べていました☆

小さい小鳥では無く、カラス程大きくもなく、

中位の鳥・・・色は黒。名前は知りませんが、

桜の木の周りは、賑わっていました!

今度、動画を撮ってみようかなぁ~♪なんて思いました。

そして俳句です!

「頬寄せて、仲睦まじき…サクランボ。」



桜の木の下には、頂いた球根が、とっても賑やかに

花を咲かせてくれています!

毎朝、元気よく咲いている姿を愛でながら・・・、

作陶部屋へと直行です♪



作陶部屋の横には、紫陽花の花が咲き始め・・・、

初々しく、ウブウブに咲き始め思わず写真を!



どちらのアングルが良いかなぁ~なんて迷ったので

2枚共に掲載してみました。



そしてこちらは、桜の木の近くで咲くセージの花。

チェリーセージだったでしょうか・・・・?

名前を忘れて・・・調べてみましょう~☆

そんな、お庭の風景です♪

ウブウブしい季節ですねぇ~~♪

有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです





自然界と戯れて・・・写真撮影。

2015-04-18 20:26:25 | 書と写真と俳句


ここは川です!海と合流する所・・・。




こちらも川です。




ここも川ですね。














今日は、海をぶらぶら・・・。

気温も最適で、のどかな海でした。

土曜日だと言うのに・・・静か。

桜島に近い海岸では、貝掘りをしている方々もちらほら。

そんな中、巻貝を発見!!

収穫ありました・・・。

突然の爆音!!爆発していました!!

またです!!

桜島昭和火口からモクモクと立ち昇る噴煙。

今日は回数も多い日たったみたいです。

昭和火口は、かなり変わっている気がしました。

そして場所を変えて、いつもの海岸風景の写真。

右端になる部分なのですが、景色が異なり、

面白いです。

この海岸てはゴミもさほど無く、綺麗な海岸です。

海と戯れる日・・・。

美しい貝殻も1個拾いました~~♪

有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです



写真・木香薔薇と花器。そして俳句

2015-04-10 19:50:19 | 書と写真と俳句










本日撮った写真です。

木香薔薇と花器・・・♪

角度を変えて・・・場所を変えて・・・☆

木香薔薇は生けにくい枝物です・・・。

こんな感じて、マットに生けて楽しんでみました!

木香薔薇なのですが・・・香がほとんど無い花。

もっと匂いたって欲しいものです~☆

今日も少し肌寒い日でした。

少し前までの、あの夏日が恋しい気もします☆

本日の一句です♪

「摘みし薔薇、溢れるほどの、匂い・・・はかなし・・・」

有難うございますランキングブログ王です

ホームページ

陶芸BLOGです