goo blog サービス終了のお知らせ 

山の声を 風の詩を 

年間 季節のうつろい 言いたいことなど多方面の話を搭載

泉涌寺 雲龍院の梅

2010年02月21日 21時58分40秒 | 写真
梅の名所ではないが 僅かな梅に綺麗さがある。
門を入ってすぐに梅の木が5本 そこまでは無料です。
全体として7分咲きです。(2/20日で)













悟りの窓では




2月25日以降はとてもよいと思います。

快晴と予想した日の出

2010年02月21日 15時56分06秒 | 写真
今年 2度目の山の端からの日の出を撮ろうと4時出発で
出ようとしたが、いつものように予定を20分遅れで出発
星は出ており 東の方も星が見える 少し期待して山に入る。
ポンポン山には、日の出前に到着 曇り 視界悪く
時折 キリの晴れまで明るさが出る。

霧が少し少なくなって


日の出時間 の6:30霧が流れてきて日の出を諦める。 善峯寺に下る


山道の途中で






三鈷寺








このあと善峯寺に向かう

枝垂れ梅があったはず 残念ながら 開花もしていない。
8時の開園前だがこのままでは晴れもせず 梅もなくでは
入園せず帰る。 金蔵寺、勝持寺も諦め帰る。


京都の山の梅は3月入ってから来よう。