goo blog サービス終了のお知らせ 

山の声を 風の詩を 

年間 季節のうつろい 言いたいことなど多方面の話を搭載

京都 梅情報

2010年02月16日 21時45分28秒 | 写真
ついに梅の季節です 少し情報発信が遅くなりましたが
京都で一番梅の木が多いのが
しょうざん庭園 鷹峯 3000本 3月上旬が見ごろ 遅咲きばかり
               入園480円
2番目は当然
北野天満宮 今3分咲き 2000本の梅が見ごろ 2月後半
            梅園 600円
3番目
梅見神社 50種 2000本 今紅梅だけ3分咲き白梅これから 
            2/25梅花会

随心院  200本 「はねずの梅」 遅咲きピンクです。3月前半から
        今 蕾です 梅苑入苑料400円

府立植物園 150本 入園200円 今2分程度 3月前半から見ごろ


京都御苑 蛤御門の南側の梅林約200本 今紅梅5分咲き
       無料   地下鉄 今出川 


二条城  130本 遅咲き本丸御殿の南西にある梅苑
         入場600円 2月後半 今 2分

智積院  100本 今紅梅3分 無料
     早咲きは満開近し 2月後半が見ごろ人が少ないのが良い

城南宮  150本の枝垂れ梅 入園500円 今紅梅3分

梅小路公園 50本 広場周辺100本 無料 今 5分

勧修寺 ほそぼそと梅 「臥竜の老梅」 2月後半まだ3分

常寂光寺 盆梅 30鉢 拝観 400円 今咲き初め

泉涌寺雲龍院 寺の入り口20本と悟りの窓から見る白梅が有名
       拝観400円 入り口6分 だけなら無料 
            悟りの窓 5分 今週から来週満開

法住寺(三十三間堂近く)100本 40種 境内無料 今2分
    本日  三門紅梅7分咲き 白梅5分 境内枝垂れ梅 蕾

東北院(真如堂近く)20本「軒端の梅」が有名 無料今蕾

祇園白川 川沿い 100本 
     本日 白梅7分 枝垂れ梅 蕾膨らんでいる

金戒光明 現在満開 境内無料 境内にポツポツと100本

下鴨神社 尾形光琳で有名な梅
     「光琳の梅」今咲き始め 3月前半から
      梅木 20本はど
菅大臣神社  50本 「飛梅」が有名枝垂れ梅もあり 2月後半
           今 2分

上賀茂神社 30本 今 3分 無料

嵐山 清凉寺 20本「軒端の梅」樹齢350年が有名 今 咲き始め2月後半
         梅苑 400円
嵐山 鹿王院 拝観300円予約必要 075-861-1645 庭に2本 
         今  咲き始め










城陽市 青谷梅林  1万本 2月後半 無料
          白梅ばかり