goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM D.A.O  Fishing Diary

季節の魚を釣り、楽しんでいる仲間達の釣り日記&雑談 !?

いよいよ解禁!早く釣りに行きたいなぁ・・・。

2008年03月02日 | ヤマメ
3月になり、いよいよ解禁となった。「親方」は、解禁日に尺イワナを含む数本を釣ってきたそうだ。詳しい事は「親方」のブログを見てね!

僕も、そろそろタックルの点検しておこう・・・。

まずは、仕掛け作りに欠かせない「ラインホルダー」。これがあると仕掛け作りが短時間でできるスグレモノ。どうやら見たところ、壊れてないようだね。


渓流用のベストとウェアはOK。ベストには、「平成16年度」の遊漁証が付いていたよ、なんだか懐かしいねぇ、この年の春以来、ご無沙汰していたんだね・・・。


ベストのポケットには、オモリ・針・仕掛けケース・糸が入っているね。「必殺ミミズ通し」もピンオンリールに装着済み。


ロッドと久しぶりの対面。「琥珀・抜」と「琥珀・零MKⅡ」のほかに、「琥珀本流・零70MV」もちゃんとケースに入っていたよ。

初期のメインは「抜」で、本流では「零70」を使用していたよ
あとは、「ウェーダー&タモ」と、年券を買えば、いつでもOKだね。

なかなか忙しくて、釣具屋に行けないので、3月末あたりに行ければいいかなぁ・・。あ~、早くヤマメの顔が見たいよ~!

「春が来る・・・かも?」

2008年02月25日 | ヤマメ
先日の日曜に、嫁と釣具屋に行ってきた。例のウェーダーやら一式を見てきたが、やはり数万円は出さないとダメなようだ。恐縮しながら交渉開始・・・「船に4回乗るよりは安いと思わない?これが揃えば、毎年、川釣りに行けるんだけどなぁ、船釣り4回我慢するから、どぅ?、川釣りは、お金かからないし・・・」と、ダメもとで、ちょっと怪しげな理屈をこねてみる・・・。

すると、「じゃぁ、船を4回我慢すれば買えるかもね?」と、思ったより好感触の回答が・・・「とりあえず、今すぐじゃなくて、3月中に購入でよければ、考えてもいいわよ」となり、本流シーズンまでには、お目当てのネオプレーンその他一式を揃えられるかもしれない。
やはり、持つべきものは、「理解のある嫁」ですなぁ、これで、また頭が上がらなくなるのは間違いないようですが・・・。

そろそろヤマメ釣りの準備始めないと・・・・

2008年02月21日 | ヤマメ
O氏から、「今年は、○石川に通ってみない?」と言われていたので、そろそろヤマメのタックルを準備しないといけないね・・・なんせ、3年ぶりのヤマメ釣りになるので、色々なものが行方不明になっている・・・。オモリ、針、目印、糸、etc・・・
そういえば、2人とも、引越しのときに一番必要なウェーダーを間違って処分してしまったんだよねぇ、痛いなぁ、ネオプレーン製は3万くらいするからね~。解禁当初の水温は3~5℃と、かなり冷たいから、ナイロン製は履けないし・・・。年券とあわせると、4万円近く飛んじゃうよ~、あっ!タモも壊れてるぅぅ!(泣)
O氏、どうやら○石川に行けるかどうかを決めるのは、僕じゃなくて「嫁」のようです・・・!?(恐)

久々に、本流へ様子見に行ってみよ~!

2004年04月18日 | ヤマメ


ちょっと早いが、○石川本流でヤマメが釣りたくなって、O氏と様子を見に行くことに。

水温は5℃前後と、ちょっと低いようですが、なんとか釣りになるでしょう。

水量、水色とも問題なし。勇気を出して、腰のあたりまで立ち込み、『うひゃ~!冷てぇ~!』と言いながら、狙ったスジを攻めます。(笑)

すると、目印が『ピタッ!』と止まり、アワセを入れて、一気に抜きます。

タモに入ったのは、20cm前後の綺麗なヤマメ。

今年初の本流ヤマメですよ…。

最近、海ばかり行っていたから、なんか懐かしいっ!

海のルアー始める前は、毎年3月から7月まではヤマメ釣りしてたんですよね・・・。

2時間ほど夢中になって流し、風が出始めたので、昼前に上がりました。

今日は、『懐かしい友達』に会えてよかった!(笑)