ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★旧大曲市角間川を往く(その3)

2018年11月04日 | 旧大曲市を往く

●歩いた日:2018年10月8日(月)

●歩いた所

 ・角間川:東本町、西本町、艮、東中上町、西中上町、町小中島、北小中島、稲荷中島、小中島、南小中島、西上町、中町頭

 ・藤 木:八圭

●歩いたログ(足跡)(道のり5.8km)

(以上の地図:国土地理院)

 「稲荷神社」の奥にある石像に近寄って見る。

(「西本町」の観音像)

 

 近づくと、石像の台には「浜之観音」とあり、そのとなりには、馬の絵の下に「馬頭観音」と刻まれた石碑も建つ。舟運と、荷揚げあるいは舟積みする荷の馬車による陸上運送の安全を願ったもののようである。

 観音像から街通りに戻る。先ほどの空地の方に目をやると、また昔のたたずまいを残したお店がある。

📷004:「西本町」の店屋

 

 りっぱな看板に書かれている字は、最初の「九」と最後の「堂」しか読めないが、調べてみると「九郎兵衛堂」である。窓に「?? どらやき」、「銘菓 わかさぎ」とあるところから菓子屋さんのようだ。建物の造りは、📷002の「八圭」の店屋とまったく同じで、ここだけ時間が止まったように古い時代の「角間川」がそのまま残っている。

 奥に「浜倉」がのぞく。

 ほかにも昔の建物が点在する街中の通りを南に進む。右手に郵便局があり、その前からさらに通りを南に望む。

📷005:「中上町」の道

 

 道の左側が「東中上町」、右側が「西中上町」である。左端にのぞく古い建物(ここも店屋さんのようだ)、道奥右手に続く塀からも歴史を感じることができる。塀沿いに高い木々が立ち並ぶところは、「角間川」の豪家の屋敷と思われるが、後で立ち寄ることにする。

 郵便局の角を右(西)に折れる。郵便局の脇に街の案内板があるのでカメラに収める。

(「角間川」の街の案内板)

 「角間川」の街部の北半分の案内図であるが、「旧横手川」の北側、「藤木」の「八圭」も入っている。これによると、📷002の古い店屋さんは「菊地商店」であることがわかる。中段やや左に「稲荷神社」があり、その右手に「九郎兵衛堂」の字も見える。

(その4に続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★旧大曲市角間川を往く(その2) | トップ | ★旧大曲市角間川を往く(その4) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧大曲市を往く」カテゴリの最新記事