記事書くのが遅れたけど8月30日は外野レフト側自由席で観戦してきました。
前から乗りたかった
ベロタクシーでカラスコダイブの前まで乗り付けてのフルキャス入りでした。仙台駅前でベロタクシーに乗ったのが16:20。「カラスコダイブにまにあうようお願いします!」「!!ん!あと10分ですね。がんばります!」なんてベロタクシーのお兄ちゃんががんばってくれました。
モンキーマスクのカラスコのダイブは相変わらずでしたが、小さな子供さんがママに抱っこされてボールを投げるときは、カラスコくん思いっきり下に向けて顔を出してやってました。顔のつくりが口が笑っててベロがでてるからどんなに怖い顔しても憎めない・・・・・。(あ。でもダイブが始まるときのカラスコの威嚇&挑発パフォーマンスを見てどっかの子供が大泣きしていました)
この日は
レディースday。女性はみんなプレゼントをもらえました。
(イーグルススタジアムクッション。後半足りなくなったのか遅く入場した人はイーグルス扇子をもらってました)さらに「SWEETSTOWN」といって甘いものコーナーがカラスコダイブの前にできてました。
「ゴールデンイーグルスシャンパンですよー」なんていってるので飲んできました。んー。まだ明るいうちにスタジアムについてダイブを見てさらに試合前に甘いものとシャンパン。いやー。最高にいい気分でした。前日からこの日の午前中まで仕事をしていた疲れも吹っ飛びます。クラッチーナも女の子なのでSWEETSTOWNでお買い物。(護衛つき)
この日の試合はまたしてもがたがたに負けてしまった試合でしたが、初めての外野観戦。
荒鷲会の応援を目の当たりに見て感動しました。始球式のボールはヘリで投入だし面白かったー。(クラッチ受け止め失敗・・・。そこがクラッチのかわいいところ。)
みんな酔っ払って「ロペスっこのー」と派手な応援(やじ?)。
小学生諸君も群れを成して「ろ・ろ・ろぺすのわんまんしょー」と応援歌をうたいまくっていて外野はものすごい一体感。
しかし9階裏になって守備に日ハムは新庄投入。
フルキャス全体が「しんじょーーーーー」と一瞬すごい盛り上がってしまいました。
荒鷲会のお兄さんはちと困ってました。
岩隈選手。次回はがんばってー。