りすさんの界面活性剤のお話でもありますけど
そこにあるだけで「臭い」のよ・・・(^^;)
これは過敏症の人にしか分からないだろなぁ。
うちは夫の両親と同居していて、お風呂も一緒なんですけど
洗面所には、こういった物や化粧品なんかも置いてあります。
以前はカナリ臭かったけど、今はだいぶ反応しなくなって来ました。
物にもよりますけどね。
仏間には「お線香」が置いてあります。
「りんねしゃ くすの木せんこう」
なんですが、いくら天然の物でもやっぱり臭いです。
まだ普通のよりはマシなので、どうしてもって場合に良いかもしれないです。
義父母には線香で苦しくなるって伝えてあるけど
「焚かなければ良い」と思っていると思う。
ホントは置いてあるだけで揮発して臭いんだけれど。
そこにあるだけで「臭い」のよ・・・(^^;)
これは過敏症の人にしか分からないだろなぁ。
うちは夫の両親と同居していて、お風呂も一緒なんですけど
洗面所には、こういった物や化粧品なんかも置いてあります。
以前はカナリ臭かったけど、今はだいぶ反応しなくなって来ました。
物にもよりますけどね。
仏間には「お線香」が置いてあります。
「りんねしゃ くすの木せんこう」
なんですが、いくら天然の物でもやっぱり臭いです。
まだ普通のよりはマシなので、どうしてもって場合に良いかもしれないです。
義父母には線香で苦しくなるって伝えてあるけど
「焚かなければ良い」と思っていると思う。
ホントは置いてあるだけで揮発して臭いんだけれど。