goo blog サービス終了のお知らせ 

miikoのgutigutiブログ

miikoが前向きに日々過ごす為の愚痴におつきあい下さいf(^ー^;

ヨーグルティアSガラスセットでヨーグルト2種

2025-04-09 21:55:00 | 日記
ヨーグルティアSガラスセットが
届いてから約10日


やっとヨーグルトを作りました

普段ヨーグルトは
Vitantonioのヨーグルトメーカーで
作ってるんだけど〜
新しいヨーグルトメーカー
ヨーグルティアSが届いたので

ケフイアヨーグルト
種菌はカスタマイズ定期で購入

1本で500mlなので2本使用
25℃で24時間

普通に出来ました
このヨーグルトはサラサラ
で酸味もあまりないです

R1ドリンクタイプを種菌にして

これは宅配のR1
これを種菌にしてヨーグルトができます
43℃で7時間

今回は牛乳1000mlに
R1ドリンクタイプを1本入れて混ぜました

VitantonioでR1を作る時には
少し牛乳を減らさないと
牛乳パックから溢れちゃいます
でもヨーグルティアは内容器が最大容量1,100mlなので減らさなくても出来ました



こちらは少し固め
スプーンを入れたら跡が残ります

ヨーグルトはいつも
ローストしたくるみとはちみつをかけて
頂いています



先日ケフイアヨーグルトの種菌が
また届きました
種菌がリニューアルしたそうで
まだ作ってないけど
何か変わったのかな〜


2台のヨーグルトメーカーの使いわけ

2025-04-09 00:06:00 | 日記
ヨーグルトメーカーは今は
2台を使いわけています

タニカのヨーグルトメーカーと
Vitantonioのヨーグルトメーカー

最近タニカのヨーグルトメーカーを
ヨーグルティアSのガラスセットに
変えました

ヨーグルティアSのガラスセットが
届いて約10日

普段ヨーグルトは
もう一台のヨーグルトメーカー
Vitantonioで作っています



なぜヨーグルトはVitantonioを
使ってるかと言うと
牛乳パックに種菌を入れて
そのままヨーグルトを作れるので
また保存も牛乳パックなので
冷蔵庫でも場所を取らないので😉

こんな感じ

麹を使った調味料
塩麹、醤油麹、玉ねぎ麹、甘酒なども
Vitantonioで


作ってそのまま冷蔵庫で保存できるから

ヨーグルティアSは
発酵あんこと低温調理に使ってます
低温調理は鶏ハム、ローストビーフ、温泉卵
とかかな〜

ヨーグルティアSの内容器は
最大容量は1,100ml

発酵あんこは1回につくる量が
750g〜900gくらい
鶏ハムやローストビーフも
内容器が大きい方が全体がちゃんと
お湯に浸かった状態で調理できるし
温泉卵も一度に4つまでできるし〜

でも〜ヨーグルトや発酵調味料を作るには
内容器が大きいので
このまま冷蔵庫に入れるのは
場所をとります

移し替えたらいいんだけど
その為に、移し替える容器の
消毒とか手間なので

1台で使える機種にしたら?
と思いますが
我が家が作ってるヨーグルトは
ケフイアヨーグルトで
出来上がりまでに24時間かかるので
その間は他の物が作れない
からやっぱり2台使いが楽かな〜