goo blog サービス終了のお知らせ 

miikoのgutigutiブログ

miikoが前向きに日々過ごす為の愚痴におつきあい下さいf(^ー^;

今日いち-2025年3月31日 無印週間でザルとボウルを買い替え

2025-03-31 22:36:56 | ショッピング
無印良品週間でザルとボウルを買い替えた👍
今あるのは相当古いので
思い切ってほぼ全部買い替えた
綺麗になって料理するのも楽しい😊

無印良品週間で買ったもの
無印良品週間でザルとボウルを
ほとんど買い替えた
昨年プラスティックのザルとボウルは卒業
今はステンレスのザルとボウルと
ガラスのボウルだけです

パンを焼くので
ステンレスのボウルは割とたくさん
あったのだけどザルは相当古くて
ガタがきてる💦


最初はザルだけ買うつもりだったんだけど
今あるボウルとサイズが微妙に合わない
セットはできるだろうけど
高さが違うから

無印のザルもボウルも高さが低い
今まで使ってたのが結構高さがあったから
大丈夫⁉️とも思ったけど
今はそんなにたくさん一度に作らないから
いいか〜

ボウルはザルほど値段は高くないので
無印良品週間で10%引きなので
購入しちゃった
XS S M Lの4種類


ついでに平ザルも
MとL

これから暖かくなったら
そうめんやざるそば作るからと買ったけど
レビュー見て知ったけど
この平ザルはフライパンに入れて使うと蒸し料理に使えるみたい

無印のザルは値段が高いけど
やっぱりしっかりした作りです

我が家のザル
これは結婚当時に買ったので
36年前に買ったもの

ステンレスは36年経ってもまだ使えますね
たぶんスーパーで買ったものだと思うけど


押すとぺこっと凹むんですよね

でも無印のザルは

凹みません

足もついてるので、
シンクに置いても中に入れたものが
シンクに触れないので衛生的

ザルとボウル以外も細々と買った
来月のカード請求が怖い😰

無印良品週間はネットでは争奪戦⁉️

今回の無印良品週間の買い物は
ネットで買うつもりだったけど
結局は店舗で購入

無印良品週間は3/21〜3/31
楽天リーベイツが同じ時期に
10%ポイント還元
楽天リーベイツ経由で
無印良品で買い物すれば

無印良品は10%引き
楽天ポイントも10%還元だったから

でも〜
3/21の夕方に楽天リーベイツ経由で
無印良品で買い物しようとしたら
待合室で待機になりその時点で6万人待ち
その時にまだ商品は確保できておらず
順番が来て10分以内に決済しないと
また並び直し💦

全然進まないから放置して
夜の11時にみたら
順番が過ぎててまた並び直し
また6万人待ち
やっと夜中の1時に順番が来たら
ほぼ在庫切れで買い物ができなかった💦

無印良品週間っていつもこんな感じなの?
今回楽天リーベイツのキャンペーンが
あったから⁉️

いつもは店舗で買うのでビックリでした
その後ネットは在庫切れのまま
だから店舗も無いのかと思ってた
店舗に行った時にダメ元で見たら
全部揃ってました🤣

なんか変な感じがした😅

今日いち-2025年3月30日 Kyashで当たったチケットでビアードパパのシュークリーム

2025-03-30 21:27:36 | パン&スイーツ
Kyashリワードチャレンジで
当選したチケットを使って購入😋
ビアードパパの
苺ホワイトチョコシュー2つ
ミルフィーユシューのいちごクリーム1つ
美味しくいただきました👍

毎日ポチポチとポイ活をしています

Kyashリワードチャレンジ
楽天ポイント
Ponta
Vポイントとか〜

Kyashのリワードチャレンジ
こんなの誰が当たるの?
ぐらい当たらないんだけど
毎日やってると
たま〜〜〜〜に当たってびっくりする

Kyashって言うのは
プリペイドカードなんだけど
キャッシュレス生活始めた時は
還元率も良くてよく使ってたけど
最近は他のカードがメインです

そのKyashのアプリの中に
リワードチャレンジというのがあります
リワードは毎日ルーレットを回して
もらえるので
それで気に入ったものがあれば
応募して運が良ければ当たります

デイリーとウィークリーがあり
ウィークリーにはApple Watchや
AppleのAir Podsも出ますが
応募しても当たった事ないです

1年前くらいから初めて
2回当たりました
ウィークリーばかりですが〜


今回はこれでビアードパパのシュークリームを3つ買って600円弱追加で支払い
今回は3つとも期間限定

苺ホワイトシュー



ミルフィールシューのいちごクリーム



中のクリームは同じ
いちごクリーム

シューの皮が違うだけなんだけど
半分づつ食べた😋
どっちも美味しかった
どちらかと言うなら
ミルフィーユシューの方が好きかな〜

久しぶりのビアードパパ
美味しくいただきました😋


今日いち-2025年3月29日 味噌玉でお手軽本格味噌汁

2025-03-29 23:23:39 | 料理
味噌玉を作った
簡単に本格味噌汁が頂けます👍
今回3種類の味噌を混ぜ
ました😋

YouTubeでチャンネル登録してる
食事処さくらの料理教室の
味噌玉を作りました

食事はほぼ1人なんですが
味噌汁も作ってます

だしはだしパックで取ってます
お椀に適当に具を入れて
お椀に入れた具と
お椀一杯分のだし汁と鍋に入れて
煮えたら味噌を入れて出来上がり

これも慣れたら
そんなに気にならないですが
その為に鍋を使うので〜

そんな時にYouTubeで
食事処さくらの料理教室さんの
動画で味噌玉が出てきたので作ってみた

味噌は赤っぽいのと白っぽいのを
混ぜて作るといいらしい
だしパックと乾燥わかめ
切り干し大根が入ってます

味噌は今はコストコで買った円熟
使ってるんだけど
お雑煮用に買った白味噌が残ってたので
それも入れて3種類

だしパックは普段は千代のいちばんを
使ってるんだけど
コストコで買った
久世福商店の万能だしのが残ってたので
それを使った今回で無くなりました

味噌とだしパックを混ぜて
乾燥わかめと
切り干し大根は戻さずにそのまま
小さくハサミで切って混ぜます

これが混ぜにくい

混ざったら保存容器にスプーンで押して
空気が入らないように入れて
出来上がり

大さじ1をお椀に入れてお湯で溶いたら
本格味噌汁の出来上がり
他の具を入れる時は
具をレンチンして入れるといいらしいです

今回は長ねぎ、水菜、しめじを入れました

白味噌が入ってるから
甘めの味噌汁で
やさしい味

これはリピありですね
即席並みに出来ちゃいます

味噌を変えたらまた違った味になるので
色々楽しめそう

食事処さくらさんのYouTubeはこちら



今日いち-2025年3月27日 ホームベーカリーでライ麦パン ゴールデンヨット

2025-03-27 22:50:35 | パン&スイーツ
ホームベーカリーでライ麦食パン🍞
ライ麦粉50%で焼きました
コロンと可愛いパン
カンパーニュにも似てるような〜
中はもっちりで酸味も感じなくて
これはリピあり👍


ライ麦粉消費強化月間

先日買ったライ麦粉の賞味期限が
4月末頃
1Kgもあるので頑張って使わないと

今はパンを焼くのは5日〜6日に1度
しばらくはライ麦粉の消費量の多い
パンを焼きます

今回はホームベーカリーでライ麦パン
ホームベーカリーのレシピ通り
粉の半量がライ麦粉
1回の使用量は125g
毎回焼いても消費しきれない

購入時に賞味期限が短めって
書いてあったけど
これほど短いとは

このレシピを作る時に気づいたけど
ヨーグルトを使う
我が家はいつもヨーグルト作ってるから
常備してるので良かったけど

使ったのはケフイアヨーグルト

ホームベーカリーで焼いた
ライ麦パン
ライ麦粉の配合の多いパンって
酸味がある気がするんだけど
酸味もなくて、
コロンと可愛いパン
当日はそのまま食べても美味しかった🍞

翌日はトーストしたら
サクッとしててこれはリピあり

ハード系に分類されるのかな〜
くるみ、レーズン入れても美味しいかもね

ライ麦パンのトーストは
バターも美味しいけど
オリーブオイル&塩で食べるのが好き

今回強力粉はゴールデンヨット
最強強力粉なので思ったより柔らかだった
ライ麦粉は中挽き
ライ麦粉は細挽きの方が
パンの高さがあるらしいです
次買う時は細挽き買おうかな😉

今日いち-2025年3月25日 新たまで玉ねぎ麹を作った

2025-03-25 22:08:53 | 麹を使って
玉ねぎ麹で具沢山の玉ねぎスープ🧅
新たまが出てたので
玉ねぎ麹を作りました
コンソメ代わりに使えるので
作っとくと便利👍

玉ねぎ麹って
玉ねぎをペースト状にして
塩と米麹と一緒に発酵させる
発酵調味料

今回も発酵はヨーグルトメーカー

コンソメの代わりにもなるし
ポトフに入れたり
パスタに入れたり
ドレッシングにも使えます

材料
  • 玉ねぎ  300g
  • 塩    35g
  • 米麹   100g
作り方
  1. 米麹をブレンダー等で砕いて塩と合わせておく
  2. 玉ねぎをブレンダーでペースト状にする
  3. ヨーグルトメーカの内容器に1と2を入れてよく混ぜて60℃6時間でセットする
ヨーグルトメーカーにセットした状態



6時間後出来上がり



いつもは最初に米麹をグラインダーで
砕くんですが今回は発酵後に
グラインダーをかけました

なめらかになりました

お湯で溶くだけで玉ねぎスープになります

  • 玉ねぎ麹 大さじ1弱
  • ごま
  • 乾燥わかめ
  • しめじ
  • カニカマ
  • ねぎ
しめじとカニカマはレンチンで30秒くらい
全てをお椀に入れてお湯を注ぐだけ
仕上げにブラックペッパーを振りました

新たまを使ったからいつもより
まろやかなお味
簡単に玉ねぎスープが出来るので
便利

カニカマはコストコで買ったもの
さすがコストコ1つがでかい
食べ応えがありますよー