goo blog サービス終了のお知らせ 

Take It Easy!!!

2015年9月 日本の立憲主義崩壊とも言える大事件を機会に、このブログの趣旨を変更しました。

退院

2011年12月27日 | 健康
本日、これまでの1か月間の病院での生活を終え、家に戻りました。まだ「完治」という状態ではありませんが、これからあわてず焦らず回復訓練に努め、以前より丈夫な身体を目指します!!

これまで心配して下さった皆さん、励まして下さった皆さん、本当にありがとうございました。

歩いた!!!

2011年12月22日 | 健康
先月28日の入院以来初めて外を歩きました。踏みしめられた雪の歩道、凍って固まった歩道、ロードヒーティングを施してある乾いた歩道…。横断歩道では、信号機が赤にかわってしまう前に渡りきることができるかどうか、ドキドキでした。

手術直後、看護師さん2人に「せーの!」というかけ声で寝返りをうたせてもらっていたところから始まり、つかまり立ちに歩行器へと進み、やっと何とか歩くことができるようになりました。このように歩くことができるようになったのは、0歳から1歳と少しにかけての時期が当然初めて。加えて、およそ13年前に今と同じ病気で手術を受けた時が2度目でした。それに合わせて今回が3度です。

今さら言うまでもないことなのですが、自分の脚で立つこと、歩くことができるのはとても大きな幸せです。家族、友人をふくめ周囲の多くの皆さんにご心配とご迷惑をおかけしながらではありますが、この「歩くことができるようになる幸せ」をこれまでに3度も(1度目の記憶はありませんが…)経験することができた私は、本当に幸せです。

かりゆしウェア

2010年07月16日 | 健康
暑い日には、暑い日にふさわしい服装が必要です。

上の写真は、今年の1月に沖縄県那覇市にて買い求めたかりゆしウェアです。まあ、きっとお土産屋さんといっても差し支えないような衣料品店だったのだとは思いますが、それでもそこで1月に手に入れたものを7月に着てみようと思っても、大丈夫なのです。ちょっと考えると不思議です。

ところで、「かりゆし」という言葉、調べてみると「めでたい」という意味と「自然との調和」という意味が記されていました。

先日からちょっとしつこいようですが、明日7月17日(土)は、「第2回 五天山公園 ふれあい夏祭り」です。五天山公園は自然あふれる雰囲気の人工的な公園(ちっともほめてない)。この時期は蛍を観ることもできるそうです(これはほめられる点です!)。そんな五天山公園で、私テキニージイまつおが地域密着型(おやじ)バンド「P'nets」のメンバーとして「自然との調和」を意識し、この、めでたい、かりゆしウェアを着て出演します。

明日は好天に恵まれ、暑くなる予定です。ご都合の合う方は、ぜひ、お立ち寄り下さい。

歯磨きGOODS

2010年02月23日 | 健康
皆さん、歯磨きはお好きですか?今日は、私の歯磨きをご紹介します。

まず、歯ブラシはライオン株式会社の「デンターシステマ 超コンパクト 4列ヘッド」(写真左端)です。色々と試しましたが、私にはこれが一番です。本当は「やわらか毛」が良いのですが、残念ながら、「超コンパクト」には「ふつう毛」しか用意されていないようです。ライオンさん、ぜひ、「超コンパクト 4列ヘッド やわらか毛」の発売をお願いします。さて、まずはこの歯ブラシを使い、毛先をしっかりと歯周ポケットにあてることを意識しながら細かく動かし、ぐるっとひと回りします。以前は左手に手鏡を持って、しっかりと毛先のあたる場所を確認しながら磨いていましたが、最近は慣れました…。

次に、エビス株式会社の商品名がわからないピンポイント歯ブラシ(写真左から2本目)を使います。このスタイルのブラシは近所の薬局でこれしか手に入らないので、仕方なく使っていますが、もう少し毛足が長ければもっと良いといつも思っています。私の4本の親知らずは健在なので、その奥と手前を中心に、たてにブラシを入れて磨きます。

次は、これまたエビス株式会社の「幅広フロス」(写真中央)の登場です。以前歯科で歯磨きの指導を受けた時には、SSサイズと3Sサイズの歯間ブラシを使うように言われましたが、隣り合った歯と歯が接しているあたりがそのままになってしまうような気がして、結果、これに落ち着きました。このフロスを切らしてしまった時などは歯間ブラシを使うこともありますが、私にはこの「幅広フロス」が合っています。

タニタの「Breath Checker」(写真右端)とメーカー等詳細不明の舌クリーナー(写真右から2本目)は付録程度です。ただし、たまにこの「Breath Checker」を使ってみて口臭値がゼロにならない時は、舌クリーナーを使うとたいていゼロになりますから、結構こいつらもあなどれません。

こいつらを使って、歯磨きのはじまりから終わりまでで20分~30分程度が標準でしょうか。日によっては、ギターを弾いている時間よりも、歯磨きの時間の方が長いことも???

「すべての健康は歯磨きから」と、本気で信じているテキニージイまつおでした。