goo blog サービス終了のお知らせ 

帝京大学サッカー部

今後のスケジュールと情報報告

春季対抗戦グループリーグ

2008-05-12 15:29:15 | 公式戦情報
5月11日に行われた春季対抗戦第2戦目の結果報告をさせていただきます。

対 山梨大学 13:10キックオフ 立教大学グラウンド

      山口(俊)
結城  大内  星野  谷津
      齋藤       
益子  岩田  成田  皆川
      高井      
サブ 廣田、篠田、細井、間野、石塚、栗原、大久保

雨の影響でグラウンドの状態は良くない。
立ち上がり直後に左サイドからドリブル突破されるがGK高井が難なくセーブする。
粘土質のグラウンド状態でロングボールが上手く蹴れない状況が続くがSB皆川がロングフィードで相手DFの背後を突き、相手ゴールを脅かす場面を作る。
前半16分にはぺナルティーエリア内で皆川が相手を倒し、PK。しかし、相手キッカーはこれを外す。
逆に帝京は左サイドのクロスから結城が足で合わせ先制。
その後も五分のゲーム展開。
後半代わって入った篠田、廣田、間野が落ち着いたプレーをするが、大内が遅延行為で2枚目のイエローを受け退場。
相手はリスキーな攻撃陣で攻め上がるが、カウンターから廣田がゴールをもぎ取る。
その後、雨がやむ。
交代した栗原が得意のドリブルでチャンスを作るも得点にはいたらず、試合終了。


次回は5月18日に東京大学グラウンドにて立教大学との試合を16:10より行われます。是非、お越し頂きますようお願い致します。
また、17日に後援会が御座います。ご出席お願い申し上げます。   

春季対抗戦グループリーグ

2008-05-06 19:42:42 | 公式戦情報
5月4日に行われた春季対抗戦の結果をご報告致します。

16:10キックオフ 東京大学グラウンド 対 日大文理

1-1の引き分け。

      廣田      
結城    山口    谷津
    星野  石塚    
皆川  齋藤  岩田  益子
      安藤      
サブ 細川、細井、篠田、成田、舟越、間野、大久保

総理大臣杯を終えてのゲーム。スタートは主にサブのメンバー。先発の6人が2年生だった。
スタートは、落ち着いたゲーム展開だったが、それが裏目となり、アッサリ先制点を許してしまう。ディフェンスラインの背後に出たボールを難なく決められてしまう。
その後、ペースを掴み、相手ゴールを脅かすもゴールまではいかず前半終了。
後半は、怪我などから復帰した成田、キャプテン細井、篠田などが投入される。4年生の風格からかゲームに安定感が増すように思えた。
その後も廣田と交代した4年細川が前線で上手くボールをキープし、両サイド谷津、結城、代わった細井からの攻撃になるが決定機を逃してしまう。
残りわずか、花岡監督がとった策は長身DF舟越のFW起用だった。ロングボールで舟越の頭を使い、こぼれを押し込む新しいバリエーションに挑んだ。
PKで廣田が同点にするも、試合終了のホイッスル。

後半残りわずかの攻撃は迫力のあるものだったが、失点の重みを再確認できたゲームだった。予選リーグ残り3試合は必ず勝ち点3を掴み、1位通過でトーナメントに進みたい。

今後の日程
5月11日 山梨大学 立教大グラウンド 13:10キックオフ

5月18日 立教大学 東京大学グラウンド 16:10キックオフ

5月25日 東京大学 東京大学グラウンド 14:00キックオフ

上記の日程になっております。

ご声援の方宜しくお願い致します。



総理大臣杯決勝

2008-05-02 21:18:05 | 公式戦情報
こんにちは。更新遅くなり申し訳ございませんでした。
総理大臣杯決勝の報告を致します。

4月29日 総理大臣杯決勝 対 日本大学 立正大学グラウンド 11:00キックオフ

       桑原       
小林     築山    小川
     内藤  大谷    
田平   大木  岡田  小松
       高井      
サブ 安藤、岩田、廣田、大内、山口、星野、間野

相手は同じ関東リーグ経験チームの日本大学。快勝続く帝京大学には油断できない相手だった。
前半、相手の運動量と技術に押され、なかなかペースを掴めない。
前半13分に混戦から押し込まれ先制点を許してしまう。その後も、うまくサイドから攻め込まれる苦しい時間が続いた。
前半終了間際に桑原に代え、大内を投入するも、後半10分過ぎにイエローカードを2枚受け、退場に。
調子のいいパフォーマンスを見せていた大内の起用、気合の表れが退場につながってしまった。
さらに苦しくなる帝京。11対10の状況にも冷静な守備を続けるが、後半30分にダメ押しの追加点をくらう。
「終わりか。」と思われたが、相手の運動量が落ち始める。
リスクを背負い、3トップへ。
サイドを突破、待っていた大谷が冷静に決め、2-1。
完全に勢いに乗った帝京に波が。
残りわずか5分。本当に苦しい状況にも、選手達が声を掛け、ベンチからもサブ、交代した選手、監督、コーチからも声が出る。
小川の右サイド、ドリブル突破からの絶妙なクロスに築山が頭で合わせ、同点とする。

延長戦は前後半20分も、耐えPK戦へ。
1番大谷○
2番内藤○1度阻まれるが、相手GKの反則
3番築山○
4番廣田○
5番大木○
6番岡田○
7番岩田○
8番小川○1度ポストに当てるがまたしても相手GKの反則

GK高井が8番目のキッカーを抑え、優勝。
鳥肌が立つほどのゲームだった。最後まで諦めないという選手の気持ちと、花岡監督のそういった指導方針が生んだ素晴らしいゲームになった。
応援にお越し頂いた父兄、OBの皆様、暑い中誠に有り難う御座いました。


総理大臣杯3回戦 対一橋大学

2008-04-14 13:15:51 | 公式戦情報
こんにちは。4月13日に行われた総理大臣杯3回戦の結果を報告致します。

立教大学富士見市総合グラウンド  キックオフ13:10

対 一橋大学

相手のエントリーシート未提出により不戦勝で3-0の勝利。

その後行われた練習試合では2-0の勝利。

前半すぐにボールを支配するもスピードアップできず、カウンターを仕掛けられる場面があったが、先制点を奪い落ち着く。
後半はメンバーを6人代えて臨む、危なげないゲーム展開から追加点を決めるが、決定力不足で大量点を奪えず試合終了。

不戦勝というなかなかあることのない経験から、選手からは笑みがこぼれていたが、練習試合では闘うことの集中できていたのではないかと思います。ただ、一橋大学サッカー部の皆様には不愉快な気持ちにさせてしまったのではないかと思います。この場を借りてお詫び申し上げます。
私、個人としてもこのようなミスがないようスタッフ一同協力し、関東2部へ昇格できるよう精進していきたいと思います。

雨の中、OBの方々、父兄の方々に来て頂き幸せに思います。これからが厳しい戦いになってくるかと思います。これからもどうか暖かいご声援を宜しくお願い申し上げます。

来週は20日、立正大学熊谷キャンパスにて、山梨学院大学と試合を行います。

総理大臣杯2回戦

2008-04-06 16:39:43 | 公式戦情報
こんにちは。本日行われた総理大臣杯2回戦の結果を報告させて頂きます。

対東京工業大学  12:00キックオフ  東京工業大学グラウンド

GK高井 清裕
DF小松 晃
DF大木 渉人
DF岡田 亮太
DF田平 陵
MF内藤 晃士  後半、大谷 智之
MF谷津 圭則  
MF小川 巧
MF角田 隼人  後半、大内 陸
MF星野 優大
FW桑原 次郎  後半、廣田 健太

サブ 大久保 寿紀
   大谷 智之
   大内 陸
   築山 尚史
   小林 宏之
   廣田 健太
   山口 慎平
 
立ち上がり落ち着いてゲームを支配するが、自陣でのパスミスで攻め込まれる場面もあったが、ボールを大切にする意識があった。
フィニッシュまで行けず、ペースを掴むまでに時間がかかったが、コーナーにDF大木が頭で合わせ先制。
先制した後もいい形でシュートまで行くものの相手GKに阻まれる。

後半も相手GKにシュートを阻まれ、ゴールできない状況だったが、素早くボールを動かして、いい攻撃ができたのではないかと思う。
特にこの試合はMF小川の運動量とチャンスメイクが目立った。
後半に入り、MF大谷と大内が入りシュートが多く見られた。DF陣も落ち着いた対応で0に抑えた。
後半残り10分にFW廣田投入後、左足でゴールネットを揺らす。
2-0の快勝。
相手GKの素晴らしいセーブにより2得点に終わるが、いい形の攻撃、フィニッシュまでいけたのが成果だった。

応援に来て頂いた父兄の皆様、暑い中ご声援有り難う御座いました。