goo blog サービス終了のお知らせ 

帝京大学サッカー部

今後のスケジュールと情報報告

第6節結果報告

2008-10-05 21:29:50 | 秋季リーグ情報
対玉川   1-2

第6節の結果報告させていただきます。
3敗を喫してしまった、帝京花岡イレブン。対玉川戦からはトーナメントの気持ちで望んだ1戦だったが、敗戦をしてしまった。
立ち上がりはイーブンな展開。お互いに決定的な場面も無く、チャンスになる1歩手前でミスが出たり、DFが防いでいたりと煮えきらない。そんな中、帝京がボールを少しづつ、キープし始める。前線でボールが収まるようになってくるにつれて、ボールが動き始め、攻撃にリズムが出始める。そんな中、桑原にボールが入り、そこから1タッチのパスが数本つながり、最後にサイドチェンジと帝京らしい展開。そこでの突破は1度は防がれたものの、そこからのスローインでに内藤が飛び出して、左サイド深くを突破。そのままゴール前へクロス。飛び込んだ、桑原が頭で押し込み先制。その後、勢いを持って、相手ゴールに向かう。ペナルティエリア内で谷津が粘り、そのこぼれ球を築山が蹴りこみ、追加点...と思いきや、その前のプレーでファールを取られており、ノーゴール。その後は相手のFKから危ないシーンを迎えるが、事なきを得て前半終了。
後半に入ると、相手のFKからのシュートがバーに当たり、ヒヤッとした場面を迎えたが、それ以外にはピンチらしいピンチは無く、20分までは帝京ペース。左サイドのクロスに谷津がヘッドでゲットかと思ったが、惜しくも枠の外へ。帝京ペースの時間では押し込むだけというシーンが3回ほどあったが、これも決めきれず。
その決めきれなかった時間の後は、当然玉川ペースで試合が運ばれるが、帝京DFも跳ね返し続け、シュートまでは行かせない。が残り、10分を切ったところで、センターサークル付近でのFKからゴール前へ。帝京DFが先に触ったが、ボールが自陣のゴールの中へ。アクシデントとしかない失点で同点にされてしまう。そこから、帝京イレブンが切れてしまい、右からのクロスに相手がスライディングでシュート。わすか10分内で2失点してしまう。そのまま、時計は進み、タイムアップ。4敗目になってしまった。

自力での関東大会進出が厳しくなってしまいましたが、最後まで全力で戦い続けます。走り続けます。どうか、皆様も一緒に、そして今後も変わらぬ御支援、御声援をよろしくお願い致します。

メンバー  GK高井
        DF小松→篠田
          成田
          岡田
          皆川
        MF内藤
          大谷
          小川
          谷津→中社 
          築山→大内
        FW桑原→東
  サブ     大久保
          篠田
          齋藤大悟
          大内
          中社
          細井
          東
バックアップ  志村
          安藤
          岩田
          田代

第6節情報

2008-10-05 00:43:55 | 秋季リーグ情報
こんばんわ。
遅くなって申し訳ありません。本日の対玉川戦の御案内です。

対玉川
時間 13:00キックオフ
会場:玉川大学G
アクセス
玉川大学グラウンド
〒196-8410
東京都町田市玉川学園6-1-1
・ 小田急線「玉川学園前」駅より徒歩10分(玉川学園内15分でグラウンド)

いよいよ崖っぷちになってしまいました。皆様の声が勝利へと導きます。よろしくお願い致します。

第5節結果報告

2008-09-29 13:05:33 | 秋季リーグ情報
こんにちは。昨日行われた、第5節の結果報告させていただきます。

対武蔵    1-2

前節と同じように失点をしないことから入った帝京花岡イレブン。立ち上がりから、相手に圧力をかけ、内藤のミドルシュートを皮切りに、試合の主導権を握る。次第に、両サイドから攻め込むシーンが増え始め、それに伴い、セットプレーのチャンスを得るが、決めきれない。そんな中、相手の背後を取り始め、岡田が膨らみながら抜けてシュート!!入ったかに思われたが惜しくもポスト左を通過していく。その後、再びビッグチャンスが訪れる。左サイドからのロビングボールに小川が抜けて相手のDFを置いていき、独走。GKと1対1で抜き去り、シュート。しかし、これもポストに嫌われ、ゴールならず。この流れでゴールを奪えなかったことにより、相手に流れが傾いてしまう。前半ラスト10分は相手のコーナーキックが続き、押し込まれそうになるが、DFラインとGKが体を張って押さえ込み、前半は0-0。
後半開始開始15分はイーブンな展開。残り30分になったところで前線の選手4人を一挙に代える。その後、左サイドバックに入った岡田を起点に左サイドを崩し、代わって入った大内が飛び出し、チャンスを迎えたが、相手GKのファインセーブによりゲットならず。コーナーキックを廣田が頭で合わすがこれもポストに嫌われる。逆サイドからのコーナーキックもピンポイントで合うが無情にもバーの上に。これまでチームを救ってきた大谷のミドルも弾道は良いものの入らず。チャンスの後にはピンチあり。相手左サイドからの崩しからワンチャンスをものにされ、まさかの失点。しかし、ここで終わらない。相手ペナルティエリアの手前でボールを奪取。そこから混戦状態の中から大内が抜け出し、ペナルティエリアに侵入。そこで、倒されPK獲得。大谷がしっかり決めて1-1.逆転ムードが高まるなか、波には乗り切れず、逆に相手はまだ集中がきれていなかった。それが、得点後3分、右サイドを1対1で抜かれた、ところでズレが生じてしまい、まさかの失点。

3敗目を喫してしまいましたが、まだ4戦残っています。背水の陣であることを自覚し、最後まで諦めず戦います。
応援に来てくださった、OB、父兄、サポーターの皆様。ありがとうございました。期待には応えられませんでしたが、今後も変わらぬ想いでよろしくお願い致します。

メンバー  GK高井
        DF皆川→大木
          成田
          篠田
          齋藤大悟
          岩田→廣田
        MF内藤→大内
          大谷
          小川→谷津
          築山→阪口
        FW岡田
※岡田が左サイドバックに入り、廣田がFWへ

サブ     GK志村
        DF大木
          小松
        MF大内
          阪口
          谷津
        FW廣田

バックアップ  細井

第5節情報

2008-09-27 19:27:16 | 秋季リーグ情報
こんにちは。
前節は連敗を止め、勝ち点3を手にする事が出来ました。ここから勝利の波に乗るために再び、皆様のお力を借りたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
第5節の案内です。

対武蔵
会場:立正大学G
時間 13:10キックオフ
アクセス
・JR高崎線・秩父鉄道・新幹線「熊谷」駅南口より国際バス「立正大学」行き
 または「森林公園駅」行きに乗車し10分、「立正大学」下車
・ 東武東上線「森林公園」駅北口より国際バス「立正大学」行き
 または「熊谷駅」行きに乗車12分、「立正大学」下車

是非、会場に足を運んでください。一緒に戦いましょう!!よろしくお願い致します。

第4節結果報告

2008-09-22 01:39:48 | 秋季リーグ情報
対國學院     2-1

9/21の結果報告させていただきます。

2連敗中の帝京花岡イレブンが、まさしくひとつになれた試合だった。試合に出ている選手は勿論、応援の選手たちも「チーム」を勝利に導くために、戦った。
立ち上がり、相手に自陣ゴール前でFKを与えてしまったが、ふかしてくれたことで助かりその後、序盤はお互い勢いを持ってプレーし続ける。中盤に差し掛かってくると、帝京の前線からのプレッシャーが効果を出し始め、次第に相手の混乱を招き始める。相手の背後を突いたボールを小川が精力的に追って、ゴールラインぎりぎりで追いつき、中にクロス。フリーで待っている選手がいたが、ゴールを決めきれず。また、右サイドからのクロスを岡田が折り返す。築山が落ち着いて、胸でコントロールしシュート。が、GKの真正面でゲットならず。しかし、帝京の流れは続く。左サイドのセンターサークル付近からスルーパス。それに抜け出した小川が冷静に流し込み先制…したがに思えたが、その前のプレーでファールを取られてしまう。嫌な雰囲気が流れ出した。が、そのとき、右サイド小川からのクロスを岡田がニアでつぶれ、そのボールに築山が合わせ、待望の先制点!!ここで完全に自分たちのペースにするが、前半終了。
後半開始直後、右サイドを前半から活性させていた、皆川がボール奪取と同時に駆け上がり、早めにクロス。1回混戦になるものの、こぼれ球を築山が蹴りこみゲット!!その後はDFラインが集中して、声を張り上げ、相手の攻撃を跳ね返し、攻撃でも落ち着きを見せ、安定感ある試合運びをしたが、後半ラスト15分は押し込まれ始める。何とか耐えていたが、終了間際のコーナーキックで失点を喫してしまう。その後キックオフと同時にタイムアップ。後味悪い終わり方になってしまったが、勝ち点3を取れたことが1番の収穫だった。

足元が悪い中、また遠方はるばる来てくださった御父兄、OBの方々、応援、本当にどうもありがとうございました。残り5節も変わらぬ御支援、よろしくお願い致します。

メンバー     GK高井
           DF皆川
             成田
             篠田
             齋藤大悟
             岩田
           MF内藤
             大谷
             小川
             築山→谷津
             岡田→桑原

第4節情報

2008-09-19 22:01:32 | 秋季リーグ情報
こんにちは。
リーグ戦4節目のご案内です。2連敗中ですが、叱咤激励と暖かい声援をどうか帝京花岡イレブンに!!力をお貸しください。

第4節
対國學院
時間 14:10キックオフ
会場:古河市広域中央運動公園
〒306-0000 茨城県古河市下大野2528
アクセス JR宇都宮線「古河駅」下車。東口よりJRバスで「総和中学校前」下車。またはタクシーで広域中央運動公園。

会場が遠方になりますがどうぞ足を運んで応援してください。よろしくお願い致します。

第3節結果報告

2008-09-14 19:28:45 | 秋季リーグ情報
対立教大学    1-4

こんにちは。本日行われた3節の結果を報告させていただきます。


前回の反省を生かして、開始から主導権を取ろうとしたが、立ち上がり5分過ぎに相手のロングボールでDFラインの背後を取られ、そこにランニングしてきた選手に決められてしまう。その後もなかなか波に乗れず、シュートまで行けない。帝京がリズムが取れない中、相手は徹底してDFラインの背後を狙って、前の選手がそのボールをしっかり追っていた。その徹底されたプレーにDFラインのボールをかっさわられてしまい、失点。その後も立教ペースで進んでしまい、前半残り15分。サイドからのドリブル突破にDFが対応したが、構わずシュート!!その積極性が実を結び、DFの股間を抜けてゴール。前半の時点で3失点食らってしまった。ハーフタイムに花岡監督から喝を入れられた、帝京イレブンは後半に巻き返しを図る。前半より動きがかなり出てきたが、ゴールまではたどり着けない。大谷のミドルシュートもかなり良い弾道で飛ぶがGKのファインセーブに阻まれたり、シュートチャンスがあってもいまいち押し込みきれない状態が続いた。しかし、今回初スタメンの皆川が負傷退場に代わり間野、そして前線の活性化を図るために桑原を投入する。が、前掛かりになったときに、立教にワンチャンスのカウンターを決められてしまい、まさかの4失点。終了直前に築山の個人技でPKを獲得し桑原が決めるが時すでに遅し。無情にもタイムアップが告げられた。

2連敗してしまい、本当に崖っぷちに立たされました。「関東復帰」のためには残り6節全勝しないといけません。厳しい状況に立たされたことを自覚して、やるしかありません。もう1度原点に戻り「戦う」意識をもって残りのリーグ戦を挑みます。
応援に来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。2連敗で不安な思いをさせてしまっているかもしれませんが、これからもお力を貸していただき、後押しよろしくお願い致します。

メンバー   GK志村
         DF皆川→間野
           成田
           篠田
           岡田
         MF内藤
           大谷
           小川
           谷津
           築山
         FW廣田→桑原

第3節情報

2008-09-12 22:33:25 | 秋季リーグ情報
こんにちは。
前節は黒星を喫してしまいましたが、気持ちを切り替えて挑みたいと思います。

9/14(日)
対立教
会場:成蹊大学G
13:10キックオフ

アクセス成蹊大学サッカー場
〒180-8633
東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
・ JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅下車、徒歩20分
・ 「吉祥寺」駅中央北口より関東バス①、②番乗り場で乗車し10分、「成蹊学園前」下車


応援よろしくお願いします。

第2節結果報告

2008-09-07 20:10:47 | 秋季リーグ情報
対学習院  0-1
9/7の結果報告をさせていただきます。

前半立ち上がり、前線からのプレッシャーでボールを奪うことに狙いを持った帝京と、そのプレッシャーを避けるために、早い段階でロングボールを前線に送ってくる学習院という構図になったが、相手の勢いと一生懸命さに帝京が自分たちのスタイルではなく同じサッカーをしてしまうという展開になった。そんな中、左サイドの築山がクロスを上げ、チャンスを演出するが、シュートがバーに嫌われたり、1対1の状況で決めきれず、ゴールまで行けない。そんな中20分過ぎ、自陣のファールを相手がリスタートからクロス。帝京の隙を突いて、学習院の選手が飛び込んで、押し込まれまさかの失点。その後、前節で負傷している角田と小川を交代。その小川が右サイドを突破し始めるが、得点には至らず。
後半も展開は変わらず、帝京のサッカーが展開できず、時間が経過するにつれて、押し込む時間帯が出てくるが、決定的なシーンを迎えられない。小川のドリブルで、FKをペナルティエリア外で得るが、これも得点にはならず。桑原、皆川、外山と選手を入れていくが、チャンスにはなるものの、決定的なものや結果にはつながらない。そのまま、タイムアップし試合終了。2戦目にして黒星を喫してしまった。
「相手のほうが真摯にプレーをしていた。過信があったのかもしれない」忘れてはいけない心構えを忘れてしまっていたと感じます。これを教訓に今後全て、勝つという意志と信念を持って、次に望みたいと思います。

また、応援に来てくださったOB、父兄の方々、勝ち試合をお見せできることが出来ませんでしたが、会場まで足を運んでくださりありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。



メンバー GK高井
       DF小松
         成田
         篠田
         岡田
       MF大谷
         山口俊輔
         谷津→皆川
         角田→小川
         築山→外山
         廣田→桑原

第2節情報

2008-09-05 21:50:29 | 秋季リーグ情報
こんにちは。
1節を無事、勝利で終えれました。今後も引き続き応援よろしくお願いします。
2節の情報です。
9/7(日)
対学習院
会場:成蹊大学G
13:10キックオフ

アクセス成蹊大学サッカー場
〒180-8633
東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
・ JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅下車、徒歩20分
・ 「吉祥寺」駅中央北口より関東バス①、②番乗り場で乗車し10分、「成蹊学園前」下車

また、東京都大学サッカー連盟のHPからも情報が得れます。是非、そちらもチェックしてみてください。
http://www.f-togakuren.com/