モニプラで鎌田さんのモニター中です。

和風たれ・十倍白だし・煮魚醤油セットの中から
今回は和風たれを使って、時短調理してみます。
秘密兵器はコチラ。

真空保温調理器のシャトルシェフです。
趣味のアウトドア用に買ったんだけど、
家の中でも使えることを思い出し

(→これが本来の使い方

最近、また引っ張りだして使っています。
火にかけっぱなしにしなくていいので、
小さいお子さんがいるご家庭や
お仕事をされている忙しい方にピッタリですよ~

さぁ、本題に戻って、豚の角煮風の作り方です。
豚バラのかたまり肉だと、
何度も茹でこぼしたりして下処理が大変なので

薄切り肉を使っていきます。

適当な大きさに丸めたら

片栗粉を付けて、フライパンで
表面を焼き固めます。

ここで、もう1つの時短アイテム

鎌田さんの和風たれの登場です

鍋に和風たれを3倍に薄め、
生姜、ニンニク少々を入れて煮汁を作ったら
表面を焼き固めた豚肉、大根、ゆで卵を投入。
※シャトルシェフはじっくり火が通るので、
大根の下茹でも要りません


煮汁が沸騰したら、調理鍋を
シャトルシェフの保温容器へ戻し、
そのまま1時間以上、放置します。
仕上げに、煮汁を少し煮詰めて完成~


放ったらかしで時短調理したと思えない
出来上がりです

しっかり旨味を吸い込んだ大根とゆで卵、
口の中でほどける、トロトロの豚肉。
味の方も鎌田さんの和風たれのおかげで、
お店のような本格派の仕上がり。
とってもおいしく出来ました~


十倍白だし編(1)へ続く

鎌田醤油のファンサイトファンサイト参加中


これ一本で誰でも料理名人!九州あまくち万能醤油『にたき一番』モニター25名募集★