goo blog サービス終了のお知らせ 

四日市の小さな花教室:PINOT *flower design* 

pinot(ピノ)ブログへようこそ!
三重県四日市と鈴鹿の狭間で小さな花教室をしています*

しつこくこけだま。「ティアードロップ」

2013年03月06日 | レッスン予定表

 □ お知らせ □-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□


  ■ 1day lesson       
      ……「春色コサージュ!」

   お申し込み、詳細はこちら ↓

 http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/ae73ac05e572d5c2b9e9b2239168e122

□+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

また作ってしまった。

 

いわずと知れた「ティアードロップ」

悪名高き「ティアードロップ」

なぜかというと。。。

 

枯れる!!

 

いえ。

「枯らす」の間違いです。

どうぞ、枯れないで~

――――――――――――――――――――――――――

コサージュレッスンはこちらのも作れます。

プリザ希望の方はその旨をお伝えください。

 

 

 
*========*========*=======*=======*=======*=======*


こけだまだ~♪
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪

 

春色コサージュできました♪

2013年03月05日 | デザイン

 □ お知らせ □-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□


  ■ 1day lesson       
      ……「春色コサージュ!」

   お申し込み、詳細はこちら ↓

 http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/ae73ac05e572d5c2b9e9b2239168e122

□+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

 発注いただきましたお品。

なんとかアップ画像ができあがりました。

 

まあるくて淡い感じに仕上げてみました。

プリザが入ってるので、卒業式、卒園式にも是非使って下さい♪

 

後ろにクリップがついています。

――――――――――――――――――――――――――

レッスンはこちらも作れます。

プリザ希望の方はその旨をお伝えください。

 

 

 
+++╋ 3月レッスンのお知らせ ╋+++


 ◆◇生花のテーブルアレンジ
     ~4つの花束*コンバインドピース~◇◆

  レッスン内容や申し込みはこちら↓
  http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/8eb6a2eb4a763e4f83de78c7c1ec861a

 

 
*========*========*=======*=======*=======*=======*


啓蟄ですね~♪やっと春かな?
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪

 

2013 3月 *春のテーブル~コンバインドピース~

2013年03月04日 | デザイン

 □ お知らせ □-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□


  ■ 1day lesson       
      ……「春色コサージュ!」

   お申し込み、詳細はこちら ↓

 http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/ae73ac05e572d5c2b9e9b2239168e122

□+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

 

春のテーブルを彩る、四角形の皿のアレンジです。


*場所などの詳細はカテゴリ「はじめまして」をご参照ください。

3月のレッスン「春のテーブル~コンバインドピース~」

 

*イメージです。実際のレッスンとは花のラインナップが見事に違います。(見事かどうかは。。。(;^_^A)
春は花の盛りです。いろんなところに飾れるように、4ピースになっています。


パーティーが終わったら、わけわけしてもいいですね^^

 

ちなみにヒヤシンス。1本をストン!と分割して二つにいけてみましたが、10日ほどたった今も普通に元気です。植物ってすごいです。

ただ、、、とてもオアシスにはさしにくくて、生徒の皆様を泣かせそう。。。チューリップよりもさしにくい。。。

なので、レッスンは違う花にする予定。

――――――――――――――――――――――――――

 ところで、このサンプルをつくるのに、一番気に入ってる花。この紫の丸い子。

この子、ギリアっていいます。ギリアカピタータ。1年草ですが、群生するとまたこれがすばらしい。

ちっちゃいのに、存在感あります。たまりません~

 
+++╋ 3月レッスンのお知らせ ╋+++


 ◆◇生花のテーブルアレンジ
     ~4つの花束*コンバインドピース~◇◆

  レッスン内容や申し込みはこちら↓
  http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/8eb6a2eb4a763e4f83de78c7c1ec861a

 

 
*========*========*=======*=======*=======*=======*


ギリア!覚えとくね!というそこのあなた。
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪

 

さくら、さくら。。。

2013年02月27日 | 花のつぶやき

 □ お知らせ □-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□


  ■ 1day lesson       
      ……「春色コサージュ!」

   お申し込み、詳細はこちら ↓

 http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/ae73ac05e572d5c2b9e9b2239168e122

□+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

 

そろそろ女の子の節句です。

日本人たるもの、さくらを花とせずになんとする。花はさくら。そう決まっております。(言い切ってみた)

桜前線は3月中旬から北上いたしますが、花業界では10月あたりから出回ってたりします。

こちらは山形産の「啓翁桜(けいおうざくら)」何とも美しい薄ピンク。山形の寒暖差が生み出した見事な色です。 お正月に桜を見たとしたら、この 啓翁桜 かもしれません。

 

このあと、オオシマザクラ、八重桜、山桜、ソメイヨシノ。。。と続きます。

 

さくらは切り花で購入しても、1ヶ月ほど十分楽しめます。散り花も水盤で楽しめます。

一足先に花屋さんのさくらを追いかけてもおもしろいかもしれませんね。

――――――――――――――――――――――――――

それにしても、長く楽しめるように、固い蕾を選んだのに、

あれから5日ほどたち、

結構咲きました。

それと、今までちゃんと見てなかったんですけど

枝先から枝元へと咲くんですね。改めて知りました。

 

 

春の花屋さん。ほんとにウキウキします。

 
+++╋ 3月レッスンのお知らせ ╋+++


 ◆◇生花のテーブルアレンジ
     ~4つの花束*コンバインドピース~◇◆

  レッスン内容や申し込みはこちら↓
  http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/8eb6a2eb4a763e4f83de78c7c1ec861a

 

 
*========*========*=======*=======*=======*=======*


花といえばやっぱり桜!というそこのあなた。
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪

 

楽しみなこ。

2013年02月26日 | ガーデニング

 

 □ お知らせ □-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□


  ■ 1day lesson       
      ……「春色コサージュ!」

   お申し込み、詳細はこちら ↓

 

 http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/ae73ac05e572d5c2b9e9b2239168e122

□+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

 


何の変哲も無い。。。

よく使ってますね、この言葉。

そして、

草みたいなやつ。。。

私、これを多用し、友人を落胆させます。(ごめんね)

 

それで、わたしがおもいますに、

何の変哲もないのがやっぱり素敵だったりするわけで。ね。

 

やっぱり何の変哲も無いって思ったでしょ?

いいんです、時期がくれば、この子のすごさがわかるはずなのです。

 

枯らさなければ、ですけど。


 

+++╋ 3月レッスンのお知らせ ╋+++


 ◆◇生花のテーブルアレンジ
     ~4つの花束*コンバインドピース~◇◆

  レッスン内容や申し込みはこちら↓
  http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/8eb6a2eb4a763e4f83de78c7c1ec861a

 

 

 

 
*========*========*=======*=======*=======*=======*

 

 

 



 

||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||


ね?とか言われても。。。と思ったそこのあなた^^
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪

 

 


イベリス。

2013年02月25日 | ガーデニング

 □ お知らせ □-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□


  ■ 1day lesson       
      ……「春色コサージュ!」

   お申し込み、詳細はこちら ↓

 http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/ae73ac05e572d5c2b9e9b2239168e122

□+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

 

今年一押しの花。

イリオス。

英名はキャンディタフト「お菓子の花」

 

今までなんの変哲も無い。とおもってたけど、お花屋さんで植木鉢からこれを切り花にしてブーケに使ってたのを見て 一目惚れ。

ミニブーケにこれは たまりませんよ。

ちびっこ花瓶やジャムのびんとかに小さくいけこんだら ほんと可愛いと思います。

 

大きくなあれ。

 

+++╋ 3月レッスンのお知らせ ╋+++


 ◆◇生花のテーブルアレンジ
     ~4つの花束*コンバインドピース~◇◆

  レッスン内容や申し込みはこちら↓
  http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/8eb6a2eb4a763e4f83de78c7c1ec861a

 

 
*========*========*=======*=======*=======*=======*

 


||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||


花よりお菓子?のそこのあなた。^^
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪

 


2013 3月のレッスン 予定。 

2013年02月24日 | レッスン予定表

2月も終わるというのに、雪がちらほら。。。

積もらないけど、降る。今年はそんな日が多くあったような気がします。


||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||
3月レッスン内容

◆◇生花のテーブルアレンジ
     ~4つの花束*コンバインドピース~◇◆


||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||

  春。新しい季節。暮らしの中にちょびっと変化を。
 .....「ちょびっと春のおすそわけ」そんなコンセプトで作った今回のデザイン。

 ちょっとわくわく、ちょっとそわそわなアレンジ、是非お楽しみに。


+++╋ レッスン予定 ╋+++

第1木曜日 3/7 ゆめの木教室(楠) 10:00~12:00

第2金曜日 3/8 アイの森教室(高岡台) 10:00~12:00

 *講習費*

 3,000円 (花材費ほかを含む)

 *持ち物*

 花はさみ 持ち帰り用袋  

 平皿(あれば)>>>10月レッスンに使用した白い角皿をお持ちください。無くても大丈夫ですが、持ち帰るのに楽です。

 

*申し込み*

 下記メールフォームより、お名前、ご希望日をお知らせください。

 (両日とも、3/2 までにご連絡ください。)


お申込みはこちらをクリック

 

 

||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*|| 

 

 

 

 


Change your Days!
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪

 

 

 


コサージュレッスンします!

2013年02月23日 | レッスン予定表

2月なのに、まだ本当にさむいですね。。。

ついつい外出が億劫になっとりますが、もうすぐやってきますよ。卒業、卒園シーズン。

コサージュ。

母には絶対、生花のコサージュがよろしいかと思います。うんうん。

胸元にいいにおいを漂わせて、感涙にむせび泣くもよろしかろうと思います。

ですので、今年も作ります!

フルオーダーで世界に一つだけの(聞いたことある言い回し。。。)コサージュをお作りします!

もちろん、ご自分でつくられるのも大歓迎!

初心者の方も大丈夫。手取り足取り?指導いたしますので、ぜひ楽しみにしてお越し下さい。

 

式の前日か、前々日。予算など相談に応じます^^

まずはこちらからお問い合わせください→

 


  
●日時: 式のお日にちに合わせます。生花ですので前日をおすすめします。
     平日10時~15時の間で(約1時間ほどでできます)ご予約ください。
●場所:四日市市 (医療センターそば)
  お申し込みの方に地図をお送りします。
●人数:4人/回  
  定員になりましたら締め切らせていただきます。
●費用:2,000円~ (講習費含む、花材により異なる)
●持ち物:花はさみ 
●お申込み:メールにてお申し込みください。(完全予約制)
  
お申込みはこちらをクリック

 

 

 

 


Feb.アイラタンさん。3月8日はミモザの日!

2013年02月23日 | デザイン

すっかりさぼっておりました。

あるお方に「カッサカサになる前に換えてラッサイ!」と叱咤激励をいただき、そそくさつくりまして向かいます。

と。と。と。

アイラタンさんへ。

今回はちょっと定番になりつつある、ユーカリのリースにミモザをのっけました。

ミモザ、花屋ではすでに満開となっておりますよ。

なんといっても、3月8日はミモザの日でございます。

ちなみにこの日はレッスン日。ミモザ、使うかもしれません。(あ、まだ決めてない。)

ぷくぷくして、かわいらしいので、見に行ってみてね。

この前、grisさんの店で買ったソーラーローズもいれてみました。

 

 

アイラタンさんはこちら↓

三重県四日市市大字塩浜489-4 
定休日:火曜日・第3水曜日
TEL.059-348-1122

 

||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||


ソーラーローズ?と思ったあなた。^^
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪


 

 


2013 Feb. フランス瓦で早春の庭* ゆめの木教室

2013年02月21日 | Lesson

今日も小雪舞い散る中、お越しいただきありがとうございます。

本日も沢山のちいさな庭ができあがりました。

おにぎり、皆さん上手でしたよ。

本日はじめておこしいただいた

Kさん。

おむすび4つ。

かわいらしい!みなさんに人気になっておられました。かわいらしい。ほんと、かわいらしい♪

 このたびの目玉はこのミニバラのテディーベアでしたが、

やはり 念願のニオイスミレがゲットできたことがなによりのよろこび。

このニオイスミレ、宿根草ですので、ずっと可愛がっていただけると思います。ちなみに、一年草のビオラと交配させてできたのが、宿根ビオラです。

 

そして、ヒナソウ。水色の小花が愛らしい。ヒナソウなんて、なんてひ弱そう。

でも上手に夏越しすれば来年もかわいく咲いてくれるはず♪

6月ころまで咲いてて欲しいな~

 

来月は卒業シーズン。晴れやかなきぶんになるテーブルアレンジを予定してますよ♪楽しみにしてて下さいね☆ 

||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||


もうすぐ桃の節句ですね^^
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪

 

3月の教室は7日、8日。

レッスンの全容はさて、はて。。。

お申し込みは右側のサイドバー、メッセージよりどうぞ。いつでもうけつけておりますよ。^^