goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノマエストロに憧れて

「ブログ人」及び独自ドメインで公開してた「テクノマエストロに憧れて」のアーカイブです。

BD版「硫黄島からの手紙」でサラウンド感を確認

2008-07-29 20:09:54 | オーディオ
硫黄島からの手紙硫黄島からの手紙
価格:¥ 3,980(税込)
発売日:2007-08-10


いつものイノセンスやヘアスプレーでのテストだけじゃ飽きたらず、BD版
「硫黄島からの手紙」を再レンタルしてDolby True HDの5.1chサウンドを
テストしました。
チャプター10の空爆のシーン、チャプター14の艦砲射撃シーン、相変わらずの
迫力でボリューム上げてそこに座ると思わず腰が浮くほど。(笑)

フロントがKEFのiQ3に強化されたんでなにかと音が明瞭になった気がします。
あとはあれだね、セリフの再生を考えてセンタースピーカーを強化すれば当面の
グレードアッププランは完了する。

すぐには買わんぞ・・・と、言いつつ物欲にあっさり負けそう。(^-^;)

テク憧:買っちゃいました・・・KEFのiQ3にTB。

上新電機

買っちゃいました・・・KEFのiQ3

2008-07-27 14:36:22 | オーディオ

Kefiq3m

我慢できなくて、やっぱり買っちゃいました。(^-^;)

一発目の音出しでもう「お、おおっ!」と思えたのでひと安心。
そこでオールジャンルでさんざん曲を取り込んであるPS3を使ってどんな
曲が合ってるのかを早回しで調査。

すごいです・・・ジャンルもなにもスピーカーとして格上なの間違いなしって
素人の耳でもわかりました。

更に聴き・・・女性ボーカルへの適性を意識させられた。ネットでインプレを
拾ってみてもそこが得意との声が多いんだからオイラの感覚もそれなりに
合ってるってことか。(^-^)

弾むし伸びるしキレもあって心地良いです。CDの2chソースだけじゃなく
音楽DVDの2chトラックもあえて聴く機会が増えそう。音楽DVDだと5.1
より2chトラックのほうがボーカル強く出てて聴き応えあったりするから・・・。

これでBDのマルチチャンネル再生やテレビ視聴の総合力もアップしたし
だいぶいい感じです。しかもねぇ、こんなにいいのにコミコミ5万円切る金額
で入手できたので満足度かなり高いよ。オススメしておきます・・・iQ3。(^-^)v

テク憧:ふぅ、これがオーディオ地獄の始まりか・・・にTB。


ふぅ、これがオーディオ地獄の始まりか・・・

2008-07-22 00:12:00 | オーディオ
う~ん、ダメだ・・・2chソースの再生、うちのスピーカーうまく鳴ってない。

同型を4本使ってるので念のためローテーションしてみたけど変わらず。

どんな音がうまく鳴らないかはおおよそ把握できたんだけど、これの原因を何に
求めればいいのか・・・素人のオイラにはなかなか難しいっす。
BD等の5.1や7.1ソースを聴くぶんには気にならないんだけど、CD再生等で
フロントの2本だけが音を出してるときに何とも言えない耳障り感が現れる。

次はセンタースピーカーのグレードアップかな・・・って思ってたところだったけど
先にフロントの2本を買い替えることになるのか!?

オーディオマニアの方なら今の構成のまんまでも上手に鳴らす工夫が出来たり
するのだろうか・・・PCの調教なら自信あるがそっちはからきしダメなのが悲しい。

あぁ、ふりだしに戻ってやり直したい・・・いや、踏み出しちゃいけないところに迷い
込んだのかも。(笑)

テク憧:またスピーカー増えちゃった・・・にTB。

L1 model I system

またスピーカー増えちゃった・・・

2008-06-29 01:12:29 | オーディオ
うちのテレビ周りのサウンドシステム・・・ここんとこ耳が慣れちゃったせいか
「現在の5ch構成に手を入れてなんらかの変化を」なんて思ってあれこれ
考えを巡らせておりました。



KEF(ケフ) iQ3【スピーカー】


2chソースの再生能力強化を視野にフロントにKEFのiQ3ってのも考えたん
だけど、うちの既存環境を考えると高さ合わせがかなり面倒なので見送り。
(スタンド使おうにもなかなかピッタリの無いし)
ONKYO 2ウェイ・スピーカーシステム (1台)D-508EONKYO 2ウェイ・スピーカーシステム (1台)D-508E
価格:(税込)
発売日:2006-09-15


そこで・・・既存環境と統一感出しつつグレードアップってことでD-508Eを
考えた。が、しかし「これもちょっと違うな」と思い直し一旦白紙に・・・。

ONKYO 2ウェイ・スピーカーシステム (1台)D-308EONKYO 2ウェイ・スピーカーシステム (1台)D-308E
価格:(税込)
発売日:2006-09-15


結局、いまフロントに使ってるのと同型のD-308Eを2本追加、サラウンドSP
として両サイドに設定することに・・・。今までサラウンドを担っていたRadius45
をサラウンドバックにスライド登板させて7chシステムの完成であります。

なんかね、こぢんまりとまとめたほうがイイんだろうな・・・って。しょせん素人の
やることだから最善手かどうかさっぱり自信ないけど、当初の目的からブレて
いくような商品選択だけはやめておこうと。(^-^;)

イノセンス (Blu-ray Disc)イノセンス (Blu-ray Disc)
価格:¥ 8,190(税込)
発売日:2006-12-06


ヘアスプレー(2枚組) (Blu-ray Disc)ヘアスプレー(2枚組) (Blu-ray Disc)
価格:¥ 4,980(税込)
発売日:2008-04-04


7ch構成になったので試聴はこの2枚。イノセンスは相変わらずいいよ!
オイラはチャプター8、雑貨屋(コンビニ?)でのバトーのシーンが大好きなんで
音量上げて何度も試聴。サラウンドの迫力はRadisu45より全然上がったよ。
ヤクザの銃撃や戦艦の艦砲射撃のシーンも今までより音が走って心地よかった。
(「硫黄島からの手紙」なんかもまた見たいな)

テレビ視聴も音の出所が増えて楽しさアップ。配線の作業中、久しぶりにテレビ
単体で音を出してみたんだけど・・・平たいって言うか、ヌケが悪いって言うか・・・
耳が疲れる感じで速攻アンプ連動に戻したくなりました。(笑)

それにしても、サブウーファーが一向に欲しくならないのはどうしたものか。(^-^;)

テク憧:ようやく5ch再生環境が完成しましたにTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=dvd&banner=16J4YG5EKD2XAQF32DG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

ワイヤレスマイクを内蔵する懐かしいラジカセ

2008-06-18 00:12:00 | オーディオ
しばらく前のタモリ倶楽部で懐かしのラジカセ特集をやってくれた。

08032309481rz3

いくつも「おぉ、これこれ!」って機種が出てきたんだけど、その中でも↑こちらの
ナショナル製ラジカセは少年の頃の思い出のひとつだった。
08032309481rz30

見た目はただのモノラルラジカセに見えますが、右サイドの部分が横に開くと
そこにワイヤレスマイクが内蔵されているのです!

08032309481rz31

いまのひとが見たらなにも感動するようなこと無いと思うけど、当時のオイラ
にはこのギミックが最高に思えてねぇ・・・ワイヤレスマイクそのものにも憧れが
あったし、これに比べたらインターネットで無線LANを初めて体験したときの事
なんか「たいしたことねぇや!」って感じ。(笑)



サントリー金麦と日産ティアナの檀れい

2008-06-04 16:22:39 | オーディオ

08060416061rz30

金麦・・・おいしくなったんですか!?

一口飲んで「NG」出した過去があるだけに味の変化は気になります。
自分で買う気にはならないのでお中元に期待!?(笑)

08060416041rz3

「おもてなし」がキーワードになってる新型ティアナ。上位モデルの350XVには
標準でボーズの11スピーカーサウンドシステムが組まれているそうです。

音でもおもてなし・・・なるほど上質な感じですな。

んで、このティアナ・・・「フーガじゃお高い」って層に売るってことなんですかね。
オイラ日産車のこのあたりの住み分けがよくわかってないかも。(^-^;)

utagei:檀れいさんがおもてなし
テク憧:「冬こそ飲もうよ!」と誘いをかける檀れいにTB。


陽に当たったので「A PLACE IN THE SUN」を聴く

2008-05-22 00:12:00 | オーディオ
08040915411rz3

一気に夏日・・・それも紫外線が強い感じで、たっぷり日光を浴びました。
陽の当たる場所にずっといたせいか「A PLACE IN THE SUN」を聴きたく
なって浜省のライブDVDを持ち出しました。

ON THE ROAD 2005-2007 “My First Love”(初回生産限定盤)ON THE ROAD 2005-2007 “My First Love”(初回生産限定盤)
価格:¥ 12,600(税込)
発売日:2008-04-02


いいよ、マジで、このDVD・・・何度見てもグッと来る。

DISK1の「MONEY」と「J.BOY」の辺りなんか、観客の盛り上がり方も
ハンパじゃないもんね。曲の構成もライブで長い年月かけて鍛え上げた
それで「おぉ、すげぇ!」って感動モノ。(^-^)

さ、明日も早い・・・バラードでクールダウンして早く寝なくちゃ。(笑)

テク憧:浜省の最新ライブDVDを入手にTB。



なんともハンパな仕様の東芝VARDIA「RD-X7」

2008-05-15 22:06:13 | オーディオ
Rdx7abc

AV Watch:東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」

ようやく東芝から新機種のリリースがありました。

期待・・・と言うか望み叶わず中途半端な仕様のDVDレコーダーとして世に
出てくるようです。(はぁ・・・がっかり)
殻付きRAMがそのまま使えるってことと録画予約が64番組になってること
以外はさしたるトキメキも無い。

結局、断腸の思いでパナ機に一時避難したオイラの判断は賢明だったと言う
ことか。

金を出しても満足な機械が得られない悲しい現状・・・いつか東芝が決着つけて
くれると信じてるんだが、それもまだ遠い先になりそうだ。

現時点で手応えゼロだもんなぁ・・・。(-_-;)

TREview:AV機器・家電 > DVDレコーダー・プレーヤー
テク憧:XW320のおまかせダビングを体験にTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=dvd&banner=16J4YG5EKD2XAQF32DG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

BD版「ディパーテッド」を見る

2008-05-02 15:59:44 | オーディオ
ディパーテッドディパーテッド
価格:¥ 4,980(税込)
発売日:2007-06-08


ツタヤ・ディスカスのブルーレイディスク(BD)レンタル第四弾はディパーテッド
になりました。(わりと貸し出し可能なタイトルが少ないのが悩み)
まずは例によって仕様のチェック。

画像はVC-1、平時15程度で良くても25Mbpsとかそのくらいのビットレート。
音声はDolby Digital 5.1ch 48kHz 640kbpsでの収録でした。
(う~む、物足りない・・・)

内容は・・・そうだなぁ、インファナル・アフェアを見たことあるひとでもないと追従
するのが面倒な物語だと思います。(^-^;)

まるっきり初見だと話しがややこしくてイライラするか放棄して眠ってしまうかと。

有名な役者がたくさん出てくるので絵面としては豪華なんだけど、空気感って
言うのかな・・・原作のほうが好きだった気がします。

インファナル・アフェア 3部作スペシャルパック【初回生産限定】インファナル・アフェア 3部作スペシャルパック【初回生産限定】
価格:¥ 6,300(税込)
発売日:2007-01-17


TREview:音楽・映画 > 外国映画にTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=876802959" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=876802959"></script><noscript></noscript></IFRAME>

矢沢・・・100回目の武道館で~す!

2008-04-27 17:28:40 | オーディオ

icon
icon
矢沢永吉 日本武道館100回記念ライブ / 「THE REAL」 ブルーレイ通常版(Blu-ray)
icon

買いましたけど・・・何か?(笑)
まずは仕様とその感想を・・・。

映像は「AVC」で平時37Mbpsくらい出てます。冒頭あたり、永ちゃんを
とらえるカメラの振れが気になったけど基本的には結構綺麗な映像で収録
されてると思います。(つか、平時37って高レートじゃね?)

音声はLinearPCM 5.1ch 48kHzでビットレートは「6.9Mbps」固定のようです。

この「THE REAL」ブルーレイ版がオイラにとって初めての矢沢永吉映像作品
になるんだけど、こりゃもう大成功って感じです。(いまも見ながら書いてる)

リニアPCM5.1chの収録だけど、聴きやすいミックスのようでイイ感じです。
そして一番驚くのはこの矢沢のおっちゃんの地声の伸びですよ!(驚愕)

よくもこんなに声が張れるなぁ・・・って、思わず平伏してしまいそう。(^-^;)

矢沢のディープファンでもなかなかブルーレイ&フルハイビジョン&5.1ch環境
を整えてある方はいないんだろうねぇ・・・これ見る為に夏のボーナス一括払いで
一式揃えても悔いないと思いますよ。DVDよりブルーレイ版、これ絶対です!

TREview:音楽・映画 > J-POP
テク憧:やっぱり買うべし! 矢沢永吉のライブBDにTB。