goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノマエストロに憧れて

「ブログ人」及び独自ドメインで公開してた「テクノマエストロに憧れて」のアーカイブです。

やっぱり新型PS3を試したいんです!

2009-10-11 00:43:20 | オーディオ
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)
価格:¥ 29,980(税込)
発売日:2009-09-03


毎日仕事に追われっぱなしでストレスたまってま~す!

そこで解消手段としてお買い物に走ります。(笑)
お安いところでまずは新型PS3をポチッとな。

HDMIケーブルも同時購入して待ちに入ります。(^-^)

ソニー ハイグレードHigh Speed HIMIケーブル HD7 DLC-HD7HFソニー ハイグレードHigh Speed HIMIケーブル HD7 DLC-HD7HF
価格:(税込)
発売日:


テク憧:新型PS3・・・ビットストリーム出力にブラビアリンクにTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=dvd&banner=16J4YG5EKD2XAQF32DG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

こいつの子分でもいいから欲しいなぁ・・・

2009-09-26 00:02:00 | オーディオ
Tada5500es

ソニーの最新AVセンター「TA-DA5500ES」のスペックをながめるたび
物欲を刺激されてるオイラです。
これの発売を受けて下位モデルの「TA-DA3500ES」も出るんだろうか?

スペックによってはそちらが現実的選択になりそうな気もする。

ソニーさん・・・たまにはオイラを引っ張ってくれ。(笑)

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=dvd&banner=16J4YG5EKD2XAQF32DG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>


新型PS3・・・ビットストリーム出力にブラビアリンク

2009-08-23 01:47:32 | オーディオ
09082218271rz3

どう考えても安いよね。

ゲームが無い・・・とか言って敬遠してる方も、さすがにこの値段と性能なら
物欲を刺激されるんじゃないだろうか!?
旧モデルを使ってるオイラとしてはビットストリーム出力が可能になったのと
ブラビアリンクに対応したのが気になるところ。

うちはレグザリンクだから、そこがどの程度の互換性を持ってくれてるかを
確認してから態度を決めようと思う。

PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)
価格:¥ 29,980(税込)
発売日:2009-09-03


PlayStation 3(120GB) 機動戦士ガンダム戦記 GUNDAM 30th ANNIVERSARY BOX(CLJH-90001)PlayStation 3(120GB) 機動戦士ガンダム戦記 GUNDAM 30th ANNIVERSARY BOX(CLJH-90001)
価格:¥ 38,359(税込)
発売日:2009-09-03


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=dvd&banner=16J4YG5EKD2XAQF32DG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

中田有紀が青井レイとなってブルーレイをオススメ

2009-08-19 00:29:56 | オーディオ
HiVi (ハイヴィ) 2009年 09月号 [雑誌]HiVi (ハイヴィ) 2009年 09月号 [雑誌]
価格:¥ 1,300(税込)
発売日:2009-08-17


いやぁ、今月のHiViは買いですよ!

いつもよりちょっと高いですけど高画質・高音質のサンプルムービーが
たっぷり入った付録ブルーレイディスクが秀逸です。

だいたいこのてのムービーをオマケで付けるときは画質も音声も落として
あるのが普通なのに、この付録ディスクにはきちんとDTS-HD MAの
5.1ch音声と35MbpsくらいのMPEG4-AVCの画質でオリジナルに
ほど近いかたちで入ってる。(いや、オリジナル以上の画質もアリなほど)
09081917181rz30

それもね、中田有紀ちゃんが司会進行ですから、ファンなら尚「買い」なの
です。(笑)

あんなに専門用語だらけなのに、なんとかクールさを保ってしゃべりきるん
ですから・・・さすが中田有紀ってとこでしょうか。(^-^)

ブルーレイクオリティの中田有紀を見られるのはこのディスクだけだからね。
是非、売り切れる前にゲットしちゃいましょう!

中田有紀 LUNA ~情熱のフラメンコ~ [DVD]中田有紀 LUNA ~情熱のフラメンコ~ [DVD]
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2009-05-20


中田有紀の猫日記エッセイ『AKI-BEYAのキラリ』中田有紀の猫日記エッセイ『AKI-BEYAのキラリ』
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2009-02-24


テク憧:派手な衣装にごきげんな中田有紀にTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=dvd&banner=16J4YG5EKD2XAQF32DG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

今度のDIGA「DMR-BW970」はすごそうだ

2009-07-29 00:02:00 | オーディオ
Digabw970

Phileweb:パナソニック、AVC8倍録画対応の新“ブルーレイDIGA” - 最上位「DMR-BW970」は2TBで画音質追求

パナソニック・ブルーレイDIGAの新ラインナップが発表されました。

ファイル・ウェブの特集記事で詳報されてますがハイエンドモデルのBW970
は相当良さそうです。
機能と価格の兼ね合いで選べば「DMR-BW770」あたりが狙い目になると
思うけど970だけはインシュレーターからして目立ってて気合いが違います。

気になる仕掛けも色々入ってるみたいだし、使いこなし甲斐のある製品に
仕上がってる感じ。

秋にはオイラも転んでたりして。(^-^;)

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=dvd&banner=16J4YG5EKD2XAQF32DG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

iQ30のブラックを買いましたよ!

2009-07-14 00:24:58 | オーディオ
KEF iQ30B(ブラック・ペア) 2ウェイスピーカーシステムKEF iQ30B(ブラック・ペア) 2ウェイスピーカーシステム
価格:(税込)
発売日:


別部屋の7chシステムがグレードアップしたのを受け、自分の部屋にも
テコ入れ開始です。(結局やるんかい・・・(^-^;))
実はね、サラウンド及びサラウンドバックに据えていたONKYOの308Eの
眠たさが「気のせいじゃない」と思い始めてから長かったの。

iQ30を2台入手したので、今までフロントにいたiQ3をサラウンドにスライド。
せっかくKEFで5chが揃ったんだからとサラウンドバックは捨て、アンプ側の
余った2ch分を使ってフロントバイアンプとしたKEF固め。(笑)

結果・・・当たり前のことだけど、音の出が揃いました。

わりと小さい音で鳴らしてもきちんと反応してる。今のところiQ3とiQ30の
音の違いがどうなのかまでは聴きわけられないけど、いずれにしてもこの
値段でこの音なら文句はありません。明らかに良くなったので大満足。

5chにしたのでサラウンドへの音の集まりも増した。7ch収録の「イノセンス」
を再生するとイイ感じの鳴り具合。(308Eよりぜんぜん反応いいし明瞭)

うん、こりゃ当面5chシステムでやっていけそうだ。

ってことで、おやすみなさ~い!(^-^)

テク憧:DMP-BD60も届きましたよ!にTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=dvd&banner=16J4YG5EKD2XAQF32DG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

DMP-BD60も届きましたよ!

2009-07-01 00:02:00 | オーディオ
Panasonic ブルーレイプレイヤー DMP-BD60Panasonic ブルーレイプレイヤー DMP-BD60
価格:(税込)
発売日:2009-04-25


アンプの次はBDプレーヤーってことで・・・パナソニックの「DMP-BD60」を
入手しました。
仮採用で据えておいたPS3をサクッと撤去してパナの最新プレーヤーに置き
換えます。

電源ケーブル、HDMIケーブル、そしてLANケーブルを挿して電源ON!

まずは初期設定、そしてファームウェアのバージョンアップを実行。LAN対応
してるので比較的簡単にバージョンアップ出来ちゃうのはホントにありがたい。

PS3とは違いHDMIリンク(うちの場合レグザリンク及びビエラリンク)でテレビ
の電源や入力切替、アンプまでもが連動してくれるのはやっぱり便利。

そしてBDソフトの視聴テスト。音声フォーマットの違うディスクを選んで数枚
見た段階だけど「これならじゅうぶんだね」ってレベルには思えた。

「トップガン」で24pを試すと、きちんとそう出力されてるのが画面上でもわかる
ように表示されるし、HDオーディオのビットストリーム伝送とリニアPCM変換
どちらもきちんと動作した。

PS3のリニアPCM変換してからの伝送しか経験してなかったオイラにとって
AVセンターの液晶パネルに「DD True HD」とか「DTS-HD MSTR」と
表示されるだけでも興奮モノなのです。(笑)

「イノセンス」のリニアPCM 7.1chや「ヘアスプレー」のDTS-HD MA
7.1ch。新採用のプロロジックⅡzでどんな扱いになるのかと思ったら案外
ふつうに受け入れてくれるんで驚きました。フロントにハイスピーカー入れた
効果も想像以上だったし「Ⅱz」は標準装備されていくべき機能になっていく
気がします。

主要な機能だけでもじゅうぶんすごいのに、DLNAやYouTube、AVCHDにも
対応してるんだもん、この「DMP-BD60」なんともお得感のあるプレーヤー
です。

こうなるとPS3はだいぶ分が悪いかも。(^-^;)

現状感じたPS3の優位性と言えば・・・ディスクの読み込みに関する部分かな。
BD-JAVAやBD-Liveで重くなってるようなメニューはPS3のほうが処理が
早い。それとイノセンスの画質(質感?)はPS3のほうが好みな感じだった。
まだテストしてないけどDVDのアップコン表示もPS3が勝るかもね。

それでもまぁ、消費電力でも完敗なわけだし、ゲームしないユーザーだったら
素直に専用プレーヤーを選んでいい時代が来た気がします。

まだまだテストしたいことがたくさんあるけど、今日のところはこのへんで。(^-^)

ONKYO HDサラウンド対応AVセンター 最大出力185W×7ch TX-SA607(B) ブラックONKYO HDサラウンド対応AVセンター 最大出力185W×7ch TX-SA607(B) ブラック
価格:¥ 84,000(税込)
発売日:2009-04-24


トップガン スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]トップガン スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
価格:¥ 4,935(税込)
発売日:2009-04-24


イノセンス [Blu-ray]イノセンス [Blu-ray]
価格:¥ 8,190(税込)
発売日:2006-12-06


ヘアスプレー(2枚組) [Blu-ray]ヘアスプレー(2枚組) [Blu-ray]
価格:¥ 4,980(税込)
発売日:2008-04-04


テク憧:TX-SA607でドルビープロロジックⅡz体験にTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=dvd&banner=16J4YG5EKD2XAQF32DG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

TX-SA607でドルビープロロジックⅡz体験

2009-06-29 00:03:00 | オーディオ
ONKYO HDサラウンド対応AVセンター 最大出力185W×7ch TX-SA607(B) ブラックONKYO HDサラウンド対応AVセンター 最大出力185W×7ch TX-SA607(B) ブラック
価格:¥ 84,000(税込)
発売日:2009-04-24

買いましたよ・・・つなぎましたよ・・・疲れましたよ。(^-^;)

あらためてケーブル長を左右均等に揃えたり、先端を切り直したりして新しい
仲間を丁寧にお出迎え。
つないだあとはサクサクっとオデッセイの自動設定、そのあと手動で必要な
部分をいじって準備OK。フロントハイスピーカーを設定しての7ch環境で
ドルビープロロジックⅡzが作り出す音場を味わうことに成功しました。

想像してたよりずっと使えて驚いたってのが第一印象。

それよりなによりこの部屋はアンプがHTX-11のサブウーファー一体型
からのグレードアップなんで音の出が桁違いでした。フロントスピーカーの
2台は分不相応に大きかったんでまともにドライブ出来てなかったみたい。

「イノセンス」を使っていくつかのチャプターでテストすると、明らかに自分の
部屋のメインの7chシステムより迫力出ちゃいました。(か、かなしい・・・)


あ~、ダメだ、疲れてる・・・

もっと色々テストしたので書きたいことたくさんあるけど今日のところはここまで
にして終わります。(続きはまた今度!(^-^;))

テク憧:ドルビープロロジックⅡzを再考するにTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=dvd&banner=16J4YG5EKD2XAQF32DG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

ドルビープロロジックⅡzを再考する

2009-06-19 01:43:39 | オーディオ
ドルビープロロジックⅡz対応 AVアンプ ブラックモデル

フロントスピーカーの上に来るようにサラウンドバックの変わりとなる2chを
配置するという新しいサラウンド技術「ドルビープロロジックⅡz」ですが・・・

仕組みを読んでも最初はあまりピンと来なかったんだけど、背後にはもう
スピーカーを設置するスペースが無いけど現状5.1chを組めてるって人が
7.1chへの拡張を目指すってことなら活用の意味はあるような。
と言うのも、うちの2つ目のシアターシステムがまさにそんな状況でして
リスニングポイントのすぐ後ろが部屋の壁なのであります。そんなわけで
その時は「SA-205HDでHDオーディオ化すればじゅうぶんじゃん」って
考えたのです。(設置当初からこの部屋は5.1chで手じまいと認識してた)

幸いにしてその部屋は和室なので「なげし」を使えば小型のスピーカーを
高い位置に据えるのは簡単。余ったスピーカーも手元にあるので7.1ch
への道は意外になだらかだったりします。

メインとなる自分の部屋の機材のグレードアップより先にサブの部屋のテコ
入れするのは味が悪いんだけど、フロント・ハイスピーカーの効果がどんな
風に感じられるものなのか・・・試してみたくなってしまいました。

オンキョー「TX-SA607」・・・まさかサブで使うケースがあるとはねぇ。(^-^;)

テク憧:ONKYOの「SA-205HD」で気楽にHDサラウンド対応にTB。

L1 systems

ONKYOの「SA-205HD」で気楽にHDサラウンド対応

2009-06-10 00:05:00 | オーディオ
ONKYO AVセンター SA-205HD(S)ONKYO AVセンター SA-205HD(S)
価格:¥ 60,900(税込)
発売日:2008-05-22


今年はかなり安い価格帯でエントリークラスのAVセンターが各社から出揃って
来てますが、もっとも安くて省スペースでもあり「気楽に始められる」って点に
おいてはオンキョー「SA-205HD」の存在意義はまだまだ大きい気がします。
価格.com辺りで最安値を眺めてみると25000円程度で買えちゃうんですから
フルサイズのモデルより1万円程度は気安い存在です。

このクラスでの(安い方への)1万円差は大きいでしょ?(笑)

とりあえずうちのHDサラウンド化されてないほうの5.1chシステムを手っ取り
早く進化させるのに最適な気がするので購入にだいぶ乗り気でいます。

そんでもってAVセンター買い替えたら次はBDプレーヤーですかね。二台目も
PS3じゃ味が悪いから、ここはやはりパナの新鋭機にお出まし願いたい。

パナソニック ブルーレイディスクプレイヤー(ブラック)DMPBD60K DMP-BD60-Kパナソニック ブルーレイディスクプレイヤー(ブラック)DMPBD60K DMP-BD60-K
価格:(税込)
発売日:2009-04-25


テク憧:テレビの買い替えを先送りしてセンタースピーカーを強化にTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=dvd&banner=16J4YG5EKD2XAQF32DG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>