goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノマエストロに憧れて

「ブログ人」及び独自ドメインで公開してた「テクノマエストロに憧れて」のアーカイブです。

蛯名正と横山典が肩を組み喜び合う姿

2010-05-30 01:40:55 | スポーツ
10052919521rz3

今週末はダービーらしいですね。

その時間帯に出馬表を眺める時間があったら少しは買ってみようと思います。
画像は先週のオークスの勝利ジョッキーインタビュー。

長い写真判定の末、同着となり蛯名正義と横山典弘が並んでインタビューを
受けることになった。

こんな風に二人が実に自然な感じで肩を組み笑顔で勝利を喜び合うシーンが
あるなんてね・・・

聞けば92年の大井・帝王賞でラシアンゴールドとナリタハヤブサで同着して
以来、18年ぶりに二人が同着で顔を合わせたのだと言う・・・

当時はこんなふうに笑えなかったんじゃないかな・・・二人とも丸くなったもんだ。




モトGP2010 スペインGPを見る

2010-05-27 00:55:06 | スポーツ
10052616431rz3

火山噴火の影響で第二戦に繰り上がったヘレスサーキットでのスペインGP。

天気にも恵まれ例年通りに観客が大勢集まりました。
10052621581rz3

予選は一枚抜けて速かったペドロサが追いすがるロレンソを封じてPP獲得。
肩の負傷もあってキレ悪いロッシはストーナーをはさんでの4番手スタート。

10052621581rz30

レーススタート。意外にもロッシが好スタートでペドロサの背後につける。

10052622001rz3

その後ろにヘイデンが付け、ロレンソとストーナーはさらに後ろ。

10052622041rz3

中盤に向けて速かったのは先頭を争うペドロサとロッシ。特にペドロサは彼が
勝つときのパターンに入ったように見えた・・・

10052622111rz3

しかしここでいきなり5番手に沈んでいたロレンソが息を吹きかえす。ストーナー
を攻め立てて抜き去ると・・・

10052622121rz3

3位を走るヘイデンにもあっさり追いつき・・・

10052622131rz3

遠く前を走る2台を追う位置にまで持ってくる。

10052622161rz3

散々追って・・・それでもまだこんなに差がある。

10052622211rz3

更に追うロレンソ。ロッシが前半で築いたリードも6周残しでとうとう無くなる。
明らかに勢いに勝るロレンソのアタックをかわす余力はロッシに無かった。

10052622241rz3

ロッシをかわしたロレンソは一気に引き離しペドロサの追撃に向かう。
残り2周で追いつくと何度もカラダをぶつける激しい競り合いに突入。

10052622281rz30

勝負がついたのはファイナルラップのバックストレートエンドの攻防。
進入でラインをクロスさせペドロサのインに回り込み、ターンインでペドロサの
倒し込みの自由を奪った。(足をひっこめさせたし・・・)

10052622261rz3

そして自分は綺麗にコーナーを抜け・・・

10052622271rz3

スペイン人ライダー同士の対決を制し母国開催のレースで優勝を飾った。

10052622311rz3

いつものように旗を突き刺す優勝パフォーマンス。

10052622321rz3

と思ったら次の瞬間わけのわからん方向に走り出して大ジャンプ!

10052622321rz30

なんと、池にライダースーツにヘルメットつけたまま飛び込みましたよ。(笑)

10052622341rz3

とにかく嬉しかったんだろうね。毎年20万人から動員するヘレスでのレース
だもん・・・興奮の高まりもハンパじゃない。

10052622351rz3

ロレンソ、優勝おめでとう! これでポイントリーダーだね。終盤に向けての
追い込み・・・あんな離れた位置からロッシをまくりペドロサをも射止めるとは
まさに最高の走りですよ・・・この調子でチャンピオンシップを騒がしておくれ。

10052622391rz3

ロッシもこの日ばかりはお手上げだったね。予選からセットアップもイマイチ
だったし、レース後半の早い段階で前を追えなくなったのはケガの痛みが
出てたからじゃないのかな・・・まぁ、それでも3位ってのは立派なリザルト。

2010MotoGP + Moto2 DVD R-2 スペインGP2010MotoGP + Moto2 DVD R-2 スペインGP
価格:¥ 2,300(税込)
発売日:2010-06-02


テク憧:モトGP2010 カタールGPを見るにTB。

バイク用品&インプレッションウェビック


モトGP2010 カタールGPを見る

2010-05-20 00:03:00 | スポーツ
10051915241rz3

今年も始まりましたね・・・モトGP。全戦を見届けるつもりで日テレG+HDを
スカパーe2!で契約し気合いじゅうぶんです。(だいぶ画質も良くなった)

ディフェンディングチャンピオンのバレンティーノ・ロッシ、オフシーズンのテスト
も好調で今年も王者の走りを期待させます。
10051915221rz3

今年の開幕戦はロサイルインターナショナルサーキットでのカタールGP。
(すっかり定着した感じのナイトレース)

10051915261rz3

しゃがみこみ・・・ステップを指先でつまみながらのいつもの儀式。ロッシの
この姿を見なくちゃレースは始まらない。(笑)

10051915291rz3

予選はストーナーが早めにタイムを出して余裕の展開。ロッシもラストアタック
は頑張ったがコースの最後のほうで少々タレて2番手止まり。オフのケガで
出遅れるかと思われたロレンソだったが、最終的にはいいところまで詰めて来て
ここまでがフロントロー。

10051915311rz30

レーススタート。ロッシのスタートダッシュが決まったかと思われた瞬間、3列目
7番手のペドロサが並ぶ間もなく先頭に躍り出てホールショットを決めた。
(すごいね、彼の桁外れのスタートダッシュは・・・)

10051915321rz3

その後、ロッシが早めの処置で一旦トップに出るが・・・

10051915351rz3

ペドロサが粘り腰を見せる。挙動を乱されたロッシはストーナーにもかわされて
順位を下げる。

10051915371rz3

ストーナーがペドロサをスリップストリームの効果をきっちり使って抜き去ると
その後はストーナー、ペドロサ、ロッシの並びで安定。

10051915421rz3

先頭を含めペースが上がりきらず・・・後続が次第に詰まってくるとペドロサに
見切りをつけてロッシが前へ出る。

10051915441rz3

その動きに呼応してストーナーがファステストを記録。ロッシを突き放そうとする
意図が感じられたその瞬間・・・

10051915491rz3

砂煙とともにストーナーが転倒した姿が映し出される。(あ~勿体ない)

10051915471rz3

手強いストーナーが思いがけずリタイアしてくれて、だいぶ楽になったロッシは
そこからヘイデンとドビツィオーゾを相手に上手にレースをコントロール。

10051915541rz3

最終盤・・・遅れて覚醒したロレンソが見応えじゅうぶんな走りを見せた。
ヘイデンのインを突いて3位に浮上したそのままの勢いで・・・

10051915561rz3

ロレンソらしさたっぷりにドビツィオーゾのインをこじ開けて2位を確保。
(いつもドビに厳しいロレンソ(笑))

10051915581rz3

ストーナーのリタイアは残念だったけど、開幕戦でこうして各メーカーが戦える
姿を見せてくれたのはいい収穫だったと思う。

10051915581rz31

2位でも仕方なしって感じもあったはずなのにロッシは開幕戦を制してしまった。
それもストーナーに対して25対0のリードだ・・・これは望外の結果だろう。

10051915591rz30

ストーナーのつまずきでますますチームメイトであるロレンソとの対決が脚光を
浴びていくんだろうね。(ロレンソはこれでもまだ手負いの状況だし)

10051916071rz3

表彰台最後の席はヘイデンとの直線勝負を僅差で制したドビツィオーゾが獲得。
垂れていく一方のペドロサを尻目にこの順位を手にした彼は結構鼻高々だった
はず。負けたヘイデンにしても開幕戦からやれる手応えが得られているようで
今後に期待させるね。

10051915211rz3

今シーズンから始まった新カテゴリー「Moto2」では富沢祥也がいきなり優勝。
久しぶりに表彰台で君が代を聴いた気がする。

10051915051rz3

予選ではエリアスのライディングでモリワキのマシンがポールポジションを獲得
したり・・・なんだかいきなり日本の話題がたくさん聞けて嬉しかった。
(画像はモリワキエンジニアリングの森脇緑ちゃん)

こりゃ色々楽しみな2010年シーズンになりそうです。(^-^)

2010MotoGP + Moto2 DVD R1カタールGP2010MotoGP + Moto2 DVD R1カタールGP
価格:¥ 2,300(税込)
発売日:2010-05-15


テク憧:モトGP2009 バレンシアGPを見るにTB。

バイク用品&インプレッションウェビック


満開の桜並木と水路の桜

2010-04-09 10:10:34 | スポーツ
P1020518

チャリで走るコースの途中には結構桜の観賞ポイントがある。

こちらは運動公園の遊歩道。桜に包まれるここをゆっくり流しながら周回コース
に向かいます。
P1020515

こちらは造形も美しい用水路周辺。脇に綺麗に整備された遊歩道があるんで
そこを走ったり真ん中の橋を渡ったり・・・なかなか景色が良くて癒されます。

昨日は良かったけど今日はちょっと冷え込んでる感じだし、週末に向けては
散り始めの段階に入るかも・・・桜の見頃、ここ2~3日が勝負って感じ。(^-^)

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=amazoncampaign&banner=1K739WF8E5Z6V54QHRR2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

美ジョガー中田有紀・・・東京マラソン無事完走

2010-03-02 14:56:57 | スポーツ

10030213541rz30

東京マラソン翌日のOha!4では完走を果たした中田有紀ちゃんの為にたっぷり時間を割いてくれました。


10030213541rz3

カメラさんも気合い入っちゃって「この足で走りました」と言わんばかりに足元のアップをきっちりおさえます。(笑)

10030214011rz30

スタート時の状況はかなりつらかったよね。気温0.5度のなか雨降ってるってまともな天気でもマラソンはきついのに・・・ホント、心配しました。

10030214051rz31

ゴールの頃には少し日が差して、みんな明るい雰囲気だった。

10030214071rz3

なにやっても苦にしない不思議な強さがあるよね。朝の仕事を長年そつなくこなすにはこういう地の強さがあってこそなのかも。

おつかれさまでした・・・ゆっくり脚を休めてね。(^-^)

あ、そうそう、3~4月のカレンダーもいい感じでした。
それと「麗しのセン女」も、オススメ!

原色美人キャスター大図鑑 (文春MOOK) 原色美人キャスター大図鑑 (文春MOOK)
価格:¥ 1,300(税込)
発売日:2010-02-18



テク憧:キャイ~ン相手にドS炸裂な中田有紀にTB。


藤井美菜のシムソンズを見てカーリングを楽しもう

2010-02-18 00:03:47 | スポーツ

10021711061rz3

ブラッディ・マンデイの朝田あおい役・・・気に入って演じてたはずなのに・・・

10021711151rz3

吊されて・・・毒を注入され・・・

10021711171rz3

あっさりお亡くなりに・・・彼女にとって初めてじゃないかな、死んじゃう役。

いくらでも死ぬチャンス(?)があるドラマなだけに、一番最初から出てる彼女が今さらこんな簡単に殺されちゃうのは「なんだかなぁ・・・」って感じ。

10012500331rz3

気をとりなおしてテレ朝のドラマ「宿命1969-2010」で頑張ってもらいましょう!

バンクーバーオリンピックでカーリングが始まりました。鬼門だった初戦を逆転勝ちして今夜はカナダ戦。対戦が進むごとに日本からの声援も増えると思う。

映画「シムソンズ」を見ておけばチーム青森(おっと、今はクリスタルジャパン)への応援もより強いものになるかと・・・。まだあどけない藤井美菜ちゃんの演技にも注目です。(近江谷選手も出てるらしいよ)

と思ったらDVDはどこも完売。見たい方はレンタル屋にでも走っておくれ!

代わりにトリノの時のスキップ・小野寺歩ちゃんの著書を紹介しておきます。

カーリング魂。 カーリング魂。
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2007-03-23

 

MINA FUJII 07‐08―藤井美菜写真集 MINA FUJII 07‐08―藤井美菜写真集
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2009-02


テク憧:「宿命1969-2010」で藤井美菜を見るにTB。


青木が物議を醸したDynamiteを振り返る

2010-01-03 16:31:46 | スポーツ
10010314471rz3

あんまり日が空いてもなんなので大晦日のDynamaiteを振り返ってみます。

序盤でのオイラの注目はK-1甲子園の野杁正明。伸び悩みのHIROYA
なんか余裕で突破だろ・・・と思って見ていたら予想通りの完勝でした。
10010314511rz3

返す刀で決勝の相手、嶋田をも圧倒。自分のかたちを持ってる3年生を相手に
これだけ戦えるなら今見え隠れする問題点には目をつむれる。

なにしろまだ16だからね、ここからの伸びがどんなカーブになるか期待します。

10010315041rz3

注目された「石井慧 対 吉田秀彦」は可もなく不可もなく。
叩かれて危うくなりながらもなんとか踏ん張って持久戦にもつれこませた石井の
頑張りは認めてあげたいね。(逆に決めきれなかった吉田にはコメントきつくなる)

10010315061rz3

「魔裟斗 対 アンディ・サワー」はいつも通りの内容だったかな。魔裟斗の左足
に対するサワーのローがどれだけ効くか・・・まずはそこを見てたんだけど、ワン
マッチじゃ動きを抑えるまでには至らなかった様子。ジャッジもやっぱり魔裟斗
寄りだし終盤で(フラッシュとは言え)ダウンしてるようじゃ勝ち目はゼロだったね。

これで魔裟斗も引退ですか・・・そんなに元気があるならペトロシアンと一戦
まじえてからでもいいのにな。

10010315111rz3

「青木真也 対 廣田瑞人」

お互いベルト巻いたチャンピオン同士による対抗戦の大将戦。それもご丁寧に
4勝4敗で迎えちゃったもんだから自然と殺気立ちます。

かなり狙った風味に腰の後ろから右手をまわし廣田の右手首を左から渡した
青木の姿(↑)を見て「あぁ、これはまずいよ・・・」って思ったんだけど、そこから
ホントに最後までやらせちゃった。(-_-;)

他の試合では恐ろしく早めに止めたりしてたのに・・・この試合にかぎっては
誰も止めない。本人がギブアップしないのはわかるけど、セコンドが止めても
いいしレフリーが止めるタイミングも結構あったように見えた。

10010315131rz3

この対戦が決まるまでの経緯もあって青木の中のマグマがあそこで爆発した
わけなんだけど、オイラは怒れる青木に「無理もないな」と同情的。
もちろん試合後の行為自体はほめられたものじゃないけど、大人の事情に
巻き込まれた上で大将としての重圧の中で戦い結果を出した。実際強かった
のは青木だしね・・・責めを負うのが彼だけだとしたらあまりに気の毒だ。

それにしてもTBSの格闘技中継は残念なこと多いね。そもそも無理なことへ
挑戦してるってことなのかもしれないけど、あれだけ執拗に煽りのVや過去の
勝負シーンでつないでおきながら編集が間に合わないのか、見たかった試合
がダイジェストにすらならなかったり多すぎる。「はっきりと事故になって表に
出なかったんだからそれだけでもすごいんだよ!」って現場の声が聞こえて
きそうだけど、それでももうちょっとなんとかならないものかと言いたいよ。

廣田・・・早く腕を治して復帰しろよな。



珍しくK-1の試合をとりあげる

2009-12-07 13:44:17 | スポーツ
09120623451rz3

セーム・シュルトの優勝で幕を閉じたK-1ワールドグランプリ決勝戦。

放送順に振り返ってみます。
09120622561rz3

準々決勝 【バダ・ハリ 対 ルスラン・カラエフ】

例によってぶつかりながらの殴り合い。

どっちが痛いんだ、そのバッティング・・・ってシーンのすぐあと

09120622561rz30

ちょっと効いちゃってる風味なルスランがバダの右フックをもらってダウン。
内側からバダのアゴをかすめているのが実に惜しい。
(これだってあと数センチ深く当たっていれば結構効いたと思う)

09120622531rz3

ふたつ目のダウンにつながるクリーンヒットがこちら。派手に入ってKOらしい
決着だったけど、最初のダウンのところが勝負だったね。


準々決勝 【アリスター・オーフレイム 対 エヴェルトン・テイシェイラ】

09120623001rz3

テイシェイラかわいそうだった。

いいタイミングでレバーにひざをくらってガードが下がったところを連続動作で
顔面ひざで失神KO。

09120622591rz30

一発目のひざがきわめて上手かったのは確かだけど、あのまま首きめて
連続動作でひざを打ち込んでいいんだっけ?(ルール的にあやしいような)


準々決勝 【セーム・シュルト 対 ジェロム・レ・バンナ】

09120623031rz3_2

ジェロムじゃ何度やっても本丸には届かない。(悲しいけどこれは事実だ)

しかもセーム・シュルトの必殺技、間合いが詰まればヒザ、相手が引けば
レバーやみぞおち、あばらをえぐる三日月蹴りっぽい攻撃が光ったね。

09120623051rz3_2

2度目のダウンにつながったこのレバー蹴りなんて完璧だった。両足で
これが的確にできるんだよねぇ・・・ユンボのバケットの爪を上に向けて
えぐるような威力だと思う。(おそろしい)


準々決勝 【レミー・ボンヤスキー エロール・ジマーマン】

09120623081rz3

パンチが交錯したところでクリーンヒットを得てレミーがまずは先行。

09120623091rz3

いいアタリだったのに仕留めきれないのがレミーの煮え切らないとこか。

そのあとはジマーマンのパンチからローにつなげるコンビネーションの
良さと打たれ強いしぶとさが活きた。

判定はレミーが残したけど他の準決勝進出者より疲労は明らか。


準決勝 【バダ・ハリ 対 アリスター・オーフレイム】

09120623161rz3

ファンの期待も高いこの一戦。

最初にアリスターに組み付かれたときに即座にぶん殴って振り払ったのが
良かったね。(これのおかげで突進が減った)

09120623191rz3

バダ・ハリの右のパンチが鋭く当たって最初のダウン。一発じゃ足りないと
見るやショートで右をもう一発、返しで左まで当てようと素早く振るってる
あたりがいいね。

09120623231rz3

このダウンでペースを握ったバダ・ハリはまとめるのも早かった。

決着は左ハイキックのクリーンヒット。これにより「思ったより無傷」での決勝
進出が確定。

09120623241rz3

それにしても・・・かなり効いちゃってる状態からのクリーンヒットなのにひざや
腰が落ちるでもなくロープにもたれてマットに這わないアリスターの身体の強さ
には驚いた。バケモノじみてると思います。(^-^;)


準決勝 【セーム・シュルト 対 レミー・ボンヤスキー】

09120623281rz3

ジマーマン戦の疲労から急戦を挑むレミーだったが、1Rの後半には急速に
しぼんで終了。タイミングよく一発もらってダウンを喫したせいでシュルトは
かえって落ち着いたみたい。(笑)

そこから再三に渡ってレバー付近を攻撃。ローもすんなり効いちゃって反撃
の余地は無かった。


決勝戦 【セームシュルト 対 バダ・ハリ】

09120623331rz3

ゴング直前のシュルトの目がいつになくすごかった。(青い炎が見えたよ)

09120623331rz30

ファーストコンタクトはやっぱり三日月っぽい蹴り。勘のいいバダ・ハリは即座
に左腕まで使ってカットするけどあの蹴りは結構速いんだな・・・先っぽが刺さる
のを完全に防ぐのは難しい。

09120623361rz3

そこからはバダ・ハリが長いリーチを活かして大ぶりで攻め込む。何度か顔面
を捉えるが決定打には至らず。そのバダ・ハリの猛攻、出足を止めたのもこの
レバー蹴りだった。

09120623371rz3

苦痛に一瞬動きが止まり、下がったその瞬間にシュルトの左ストレート炸裂。

09120623421rz3

軽く打ってるようなのにバダ・ハリの顔がこんなに歪むほどの威力。

このダウンで俄然シュルトのペースに・・・

09120623391rz3

動きが悪くなってもなお追っていくしかないバダを上手にいなして今度は左ハイ
キック一閃・・・これで2度目のダウン。

09120623401rz3

とどめもやっぱりレバー蹴り。

ファーストコンタクトでも防御が遅れ気味だったのに、この消耗した状況でかわし
きれるわけなし。

09120623411rz3

マットにへたりこみマウスピースを吐き出して悶絶するバダ・ハリなのでした。

09120623451rz30

決勝でシュルトに敗れはしたけどバダ・ハリはアリスターをやっつけたし大会全体
としては結構いい盛り上がりだったと思います。

シュルトのあの二段構えの蹴りへの対策。どうすりゃいいんだろうね・・・。両足で
蹴れるし、当てどころが的確になってきてるから始末に負えないような。

ユンボのバケットの爪を逆さにしてえぐってくるんですよ? 間合いを詰めれば
今度はそれがひざに変わってカラダごと持って行かれるし、バックステップの
最中に先っぽ刺されようものなら息なんか出来るわけない。

つま先禁止令でも出さないと勝負したくないだろ。(^-^;)



「easy sports」でアクティブな高垣麗子を見る

2009-12-06 00:49:20 | スポーツ

09120320511rz30

清水宏保との恋の噂で騒がれちゃってる高垣麗子ちゃんですが、今週は
タイミングよく(?)月~金の「easy sports」に出演がありました。

09120320521rz30

あんな本格派のスポーツ選手と付き合ってるんだからジョギング姿もさまに
なって当然です。(笑)

09120321051rz3

9日にはグータンにも出るんだってね! これまたタイムリーに恋の話しが
披露されますか・・・録画忘れないようにしなくっちゃ。(^-^)

高垣麗子 Reiko [DVD] 高垣麗子 Reiko [DVD]
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2008-10-24



テク憧:WOODONEで高垣麗子の美しすぎるCA姿にTB。


モトGP2009 バレンシアGPを見る

2009-11-30 00:02:00 | スポーツ
09112918231rz3

モトGP第17戦はリカルドトルモサーキットでのバレンシアGP。

予選は序盤からストーナーとロレンソが好調さを見せる。
残り15分を切ってからは更に熾烈な争いに・・・ロレンソだけがなんとか対抗
するも足りず、ペドロサの一発出しも届かず、ストーナーが最後まで好タイム
を連発して圧倒した。(ロッシは終始苦労しての4番手)
09112918301rz3

レースはスタート前にハプニング発生。ウォームアップラップでストーナーが
ハイサイドで転倒してそのまま出走不可能に・・・あれほど予選でも好調だった
のに・・・なんとも勿体ない。

09112918321rz30

例によってペドロサの飛び出しでレースは始まる。

エリアスが頑張って2番手、そこにロレンソとロッシが続いていく。

09112918371rz3

しばしの膠着後、タイヤの温まったヤマハ勢が前へ出始める。
(やはりエリアスあたりじゃ勝負にならない)

09112918401rz3

2秒先へ単騎逃げしているペドロサをヤマハの2台で追って行こうとした瞬間
ロレンソがコーナー立ち上がりでカラダが離れそうなほど挙動を乱して失速。

その機にロッシが難なく前へ進出、そしてロレンソの勢いはだいぶ削がれた。

09112918441rz3

ここからペドロサ対ロッシの長い戦いが始まる。2秒差を境にロッシのペース
に突入するかという瞬間もあったが、ペドロサが二の矢、三の矢と繰り出して
寄せ付けない。

09112918501rz3

苦しみ始めたのはロッシのほうが早かったね。ペドロサとの戦いが決着した
あとはロレンソの追撃を封じるのがやっとだった。

09112918561rz30

09112918571rz3

そのまま逃げ切ってペドロサが今期2勝目をゲット。シリーズポイントでも
転倒リタイアのストーナーを逆転してナンバー3を死守した。(おめでと!)

09112919001rz3

これで今期のモトGPも終了。

2010年シーズンはさらに激しい争いになりそうだね。開幕戦が今から楽しみ。

09112919081rz3

オマケで250ccクラス最後の世界チャンピオンになった青山博一を祝福。

序盤でコースアウトしたときは肝を冷やしたよ。転倒してリタイアにならなかった
のも運があったし、ぎりぎり11番手で復帰できたのも偶然とは思えなかった。
そしてなによりシモンチェリの転倒リタイアだよね、あれで楽になった。(^-^;)

来年はモトGPにステップアップか・・・楽しみにしてるよ!

2009 MotoGP Round17 バレンシアGP [DVD]2009 MotoGP Round17 バレンシアGP [DVD]
価格:¥ 2,300(税込)
発売日:2009-12-07


テク憧:モトGP2009 マレーシアGPを見るにTB。

バイク用品&インプレッションウェビック