goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノマエストロに憧れて

「ブログ人」及び独自ドメインで公開してた「テクノマエストロに憧れて」のアーカイブです。

原田哲也のアプリリア時代を思い返す

2012-06-01 22:52:02 | スポーツ
RACERS volume15 (2012) (SAN-EI MOOK) RACERS volume15 (2012) (SAN-EI MOOK)
価格:¥ 980(税込)
発売日:2012-05-24



RACERSのVol.15を読み終えました。

ヤマハと決別しアプリリアで新たなスタートを切る頃の原田哲也に焦点を
当てた懐かしい内容。
原田の世界GPでのレースはそのすべてを見てきたし、彼をとりまく当時の状況
もページをめくるごとにすごい勢いで思い出す。

98年は下からあがってきた若き日のロッシに一枚上手の「本物の走り」を
見せつけたり、原田が力を示す機会の多い見応えあるシーズンだったよね。

そして思い出したくもないあのラストシーンですよ・・・

想像もしない結末なんて書かれたりもしてたけど、あの日のカピロッシは平時
を上回る「共倒れ上等」な態度(走り)でしたよ。半分はジェスチャーだとしても
再三にわたって「こっちはぶつけてもかまわないんだぜ」的な走りをしておいて
いざ届かない距離に置かれてしまうと止まれない特攻ですからね・・・

あのときの後味の悪さ・・・いまでもそのまま思い出せる。(-_-;)

でも嫌な事ばかりでもない。誌面の最後に原田の妻・美由希ちゃんが出て来た
のが嬉しかったなぁ・・・出て来ても写真一枚くらいで終わりだと思ってた。

パドックでいつも心配顏してた彼女がちょっと貫禄出た感じのママになり原田の
そばにいる・・・幸せそうなその感じがしっかりした記事になって伝えられたことを
嬉しく思う。

話しの中で93年のスペインGP・ヘレスでの若井の事故死のことが出て来た。
あの悲しい事故のあと見せた坂田と原田の熱い優勝・・・忘れることなんて出来
ないね。(ピットロードで上田が見せた別れのシーンまでも思い出した)


ストーナーの引退宣言を見つめる

2012-05-20 20:58:03 | スポーツ
12052019101rz3

正式に宣言しちゃったね・・・
12052019111rz3

チャンピオンにしては言動が素直なもんで・・・言いたいところはよくわかる。
(これ見た感想を求められた辻本聡のほうがよっぽど歯切れ悪かった)

12052019111rz30

自分とまともに最速を競えるのがプロトタイプの数台、スーパーGTでの混走を
思わせるようなCRTとのありがたくない関係も嫌でしょうがないんだろう・・・。

予選でもペース違いの他車に自分の走りを阻害されることをはっきり嫌う彼だけに
本番のレースで受けるアクシデントの可能性が目に見えて増えた現行のルール
は受け入れがたいはず。

レース終盤、限界と戦いながら誰よりも攻めてる状況で周回遅れに前をふさがれ
たら・・・なんて考えただけでも気持ちが下がる。

12052019271rz3

フランスGPには久しぶりに妻アドリアーナが帯同。予選直後に愛娘をかわいがる
ストーナーからは「まぁるい空気」が流れてた。

このコの幸せの為に・・・ってのが一番なんだろうけど、やっぱりこの才能が去って
しまうのはさみしいね。

さぁ、現実に戻って・・・雨のフランスGPがスタートです。

ストーナー、とりあえず無難じゃない走りでお願いね!(^-^;)

テク憧のMyガレージはこちら
WebikeLinkはこちら

バイク用品&インプレッションウェビック


モトGPの2012年シーズンが開幕しました

2012-04-09 18:30:43 | スポーツ
12040915541rz3

今年もカタールGP、ロサイルインターナショナルサーキットで開幕を迎えます。

レギュレーション変更に伴いCRTという車両を使っての参入もあり今年は例年
にも増して開幕戦での力関係に注目が集まります。

はやる気持ちを押さえ、まずはMoto3から・・・

Moto3は4ストローク250ccにあらためられた最軽量クラス。ここでの注目は
予選から好調のビニャーレスとコルテセだったわけなんだけど、レースでは
いきなり新鋭フィナティが飛び出して目立ちまくり。

12040908481rz3

最終的には好仕上がりで地力上位のビニャーレスがねじ伏せ勝利を掴んだ
けども、結局最後の最後までしぶとく食い下がられて「やられた感」が残った。

12040908551rz3

ひとまずおめでとう。今年はパリス・ヒルトンの呪縛から逃れたのかな!?

画面越しに見てて2スト125cc時代よりなんだか動きが遅く見えた。このコース
でトップスピードが230kmに満たない水準ってのもなんだか物足りないし・・・
もうちょっと俊敏な感じが出てこないと見てて退屈しちゃうかも。(^-^;)

12040908531rz3

そしてこちらが速さを印象づけたロマノ・フィナティ君。(この顏で16歳!)
デビュー戦でこれなら次戦以降も相当楽しみだね。

12040909431rz3

続いてMoto2。予選好調のルティが主役でまわるかと思いきや、マルケスが
良くも悪くも頑張って開幕戦の勝利を掴みました。

12040909521rz3

インタビューでニコニコしゃべってるけど・・・だいぶ禍根を残したよ、きみ。

12040909451rz3

ルティとのメインストレートエンドの攻防。あえての斜行で外に寄せて行くのまで
はいいけど、ひとつも残さずゼブラに押し出しちゃうのはやりすぎだよなぁ・・・。

訊けば前に出てるって言うんだろうけど、そこからルティのブレーキングが深いの
知ってるんだからあの程度前に出てるだけじゃ自身のラインどりを正当化する
には無理があるだろう。(ルティにも一本残してその上で勝負しなくちゃダメよ)

12040909471rz3

レース後、ルティ怒ってたもんなぁ・・・こちら(↑)マルケスの腕を叩く瞬間。

12040916171rz3

マルケスの優勝を取り消しとまでは言わないけど、あれでなんにもお咎め無し
だったら結構まずいと思うよ。

現地のテレビ局(?)のインタビュアーが可愛かったので一枚あげとく。(^-^)

12040910021rz3

気をとりなおしてMotoGPの話しへ・・・

まずはロッシの姿を・・・なにしろレースでからきし出番が無いんでピットでの
笑顔くらいしかとりあげようがない。

12040910061rz3

いつもの儀式もむなしく今年もロッシの前に暗雲垂れ込めまくりです。(はぁ)

12040911161rz3

レースは序盤から強さを発揮したストーナーが無敵モードに突入したかに
見えたが終盤に走りが一気にしぼみ、ロングランに安定味があったロレンソが
そこから逆転、抜け出したあとも隙無く突き放し逆転勝利を掴みました。
(終わってみればポールトゥウィン)

12040911231rz3

現状ホンダよりちょっとトップエンドの伸びが無い感じだけど334kmまであれば
我慢のしどころだったかな。

12040911391rz3

終盤バランスを崩したストーナーに比べ、いろんな面で安定してる気がするね。
ロレンソが戦える状態じゃないと今シーズン盛り下がりかねないのでそのままの
勢いで次戦以降もよろしくね!

12040911161rz30

ストーナーをスリップストリームからオーバーテイクするときのペドロサ機の
速さったらものすごかったね。今日のペドロサはスタート前の気配がとても良くて
何かやってくれるんじゃないかと思ってたらスタートでジャンプアップ、その後も
ロレンソに食い下がって離れず、最後にはストーナーまで引きずり下ろすという
離れ業を演じてくれた。

12040911291rz3

大幅なレギュレーション変更後の初戦だからってこともあるけど・・・リザルトを
眺めると「これで大丈夫なのかなぁ」って心配がよぎる。

だいぶはっきりわかれちゃってるんだよね・・・勝負になるのは常に3~4台で
他は戦う前に「生息域違いますから」ってなったら面白みに欠けるよなぁ。

12040911291rz30

特に下の方・・・CRTとの混走に意味が見出せる日が来るんだろうか?
CRTのトップのライダーがロッシの乗るドゥカティととしのぎを削るようになっても
興味を持って見られないと思う。(^-^;)

あ、やばいやばい、開幕したばかりなのにネガティブなこと言っちゃいけません。
とりあえず今後の発展に期待せねば・・・

ディケイド in MotoGP ~10年の足跡~ [DVD]ディケイド in MotoGP ~10年の足跡~ [DVD]
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2012-04-28


バレンティーノ・ロッシ 使命 ~最速最強のストーリー~バレンティーノ・ロッシ 使命 ~最速最強のストーリー~
価格:¥ 1,995(税込)
発売日:2012-03-24


テク憧のMyガレージはこちら
WebikeLinkはこちら

バイク用品&インプレッションウェビック


バイクの整備の次は乗り手のトレーニング

2012-03-17 18:43:29 | スポーツ
7ifd42s5r5

アドレスのメンテの進みに対して自分の仕上がりが悪すぎてかなりアンバランス
なのでチャリトレを再開しました。
いつもの周回コースをちょっと外れて土手上の舗装路を果てまで走ったり・・・

こういう行き止まりってなんだか好きなんだよねぇ・・・線路で道が遮られてるの
わかっててもついそこまで行ってしまう。(^-^;)

チャリ乗ってからアドに乗るとエンジン付きのありがたさが身にしみるんだなぁ。

しばらくはチャリとバイクを行ったり来たりして汗をかこうと思います。

最大の敵は・・・花粉だな。(^-^;)



チャリトレを再開しましたよ

2012-01-23 19:18:34 | スポーツ

Kj867ws5655

しばらくぶりに自転車に乗りました。せっかくなのでいつもの周回コースじゃなく
大回りのコースにトライ。
道中、歩道の塗り分けが増えてるのが目に付きました。

こういうふうにはっきり示してもらうと安心して走れるんでいい感じだね。

初日だけに約20kmの走行ですっかりバテバテ。

終盤に現れた登坂で簡単にへたっちゃうんだもんなぁ・・・我ながら根性ない。

まぁ、ここから春に向けてじっくりやっていきますわ・・・頑張るぞっ!(^-^)v


PON!に生出演する東洋大の駅伝メンバー

2012-01-05 14:52:30 | スポーツ
12010514231rz3

優勝翌日のPON!に箱根駅伝をぶっちぎりで優勝した東洋大のメンバーが
生出演していました。
12010514121rz3

もちろん主役はこの人・・・柏原くんです。

12010514131rz3

篠田麻里子ちゃんが現地で応援したことを伝えてもなんとも薄い反応。
(裏切らないなぁ、あいつ)

12010514131rz30

挙げ句の果てには「僕あまりAKBに興味が無い・・・」と、ポツリ。(笑)

12010514141rz3

これにはマリコ様もがっくりと落ちた。(^-^;)

12010514201rz30

そんなマリコ様を救ってくれたのが9区の田中くん。

なんと2年前からレース翌日が水曜日にぶつかる「篠田麻里子がいるPON!」
への出演を虎視眈々と狙っていたという・・・。

終盤でおそわれた腹痛もまりこへの熱い思いで吹っ飛ばしたんだね。

「9区の応援に行けばよかった」と言ってもらって大満足な田中くんでした。
(卒業の4年に思いの丈をぶつけられて良かったね!)

今年の箱根駅伝は両日とも出掛けてばかりで生であまり見られなかったんだけど
印象に残ってるのは瀬古さんの迷(迷惑?)解説だったかなぁ・・・三遊亭楽太郎
の顏は思い浮かぶし、コメントのいい加減さは松木安太郎レベルだし・・・その席
に座っててよくそんなこと言っちゃうよなって点では谷川貞治ともダブった。

どうして副音声じゃないんだろうね、瀬古解説。(-_-;)

篠田麻里子 MARIKO magazine (集英社ムック)篠田麻里子 MARIKO magazine (集英社ムック)
価格:¥ 980(税込)
発売日:2011-10-28


テク憧:予告通り「ぷっちょ」のセンター・篠田麻里子にTB。



「Top Gear」のアメリカ縦断スペシャル

2011-11-14 15:48:39 | スポーツ

11111411271rz3

トップ・ギアのアメリカ縦断SPを見ました。アメリカに乗り込んでも彼らの
イカレっぷりはいつも通り。マンハッタンに持ち込むには無理のあるモンスター
マシン3台で追いかけっこしたりシグナルGP始めたり・・・絵に描いたようなアホ
です。(笑)

11111411171rz3

それでも郊外ではうまいこと走りが楽しめるコースを探してくるんだなぁ・・・
(バージニア・インターナショナル・レースウェイ)

フェラーリ 458 イタリアをポルシェ911 GT3 RSが追い詰めていくガチな
バトルは迫力あった。(直線はフェラーリ、コーナーはGT3)

11111411181rz3

こちらはメルセデス・ベンツ SLS AMGでドリドリしてタイヤ終わりにしてる
ジェレミーです。旅先で入手性の悪そうなタイヤを後先気にせずドリフト走行
で終わりにしちゃうんだからまともな大人とは言えません。(^-^;)

日本ではせいぜい箱根のワインディングを法定速度ちょい超え程度に流して
みる番組くらいしか作れないもんなぁ・・・

この番組はモンスターマシンを本気で踏んで見せてくれるし、ハイテク装備も
チラと活用、ローンチコントロールなんてわざとうまく機能しないさまをつくって
こきおろしたりするんだからね。「こんな機能もあります」で説明終わりにして
しまう日本の番組とは奥行きが違う。

だいたいさぁ・・・良識のある大人が一人もいない番組構成ってのがすごいよね。
言いたい放題、やりたい放題、性格の歪みも病名もらえるレベルだもん。(笑)

イギリス、いやBBCってすごいです。


これでサヨナラなんてあんまりだぜ・・・

2011-10-23 19:18:48 | スポーツ
11102317451rz3

峠走りを切り上げて間に合わせたマレーシアGPのモトGPクラス。

楽しめたのはスタート直後まで・・・レース2周で起こった深刻なクラッシュに
よって長く重い赤旗中断の時間を過ごすことになった。
クラッシュシーンがリプレイされるたび、マルコ・シモンチェリが命の瀬戸際
に立たされてることを感じ、全身が血走るようなイヤな気持ちに・・・。

それからの長い時間・・・ただひたすらに彼の無事を祈った。

ほどなくレースの中止が宣言され・・・

G+の中継も語る言葉を失い沈黙した頃・・・

シモンチェリの死亡が確認されたと伝える字幕が静かに流れた。

未完の大器、マルコ・シモンチェリ・・・さよならするには早すぎるよ。

11102318231rz3


バイク用品&インプレッションウェビック


もてぎでの日本GP・・・無事に開催できて良かった!

2011-10-02 21:15:51 | スポーツ
11100218431rz3

春には開催すら危ぶまれたツインリンクもてぎでの日本GPが本日無事に
終了いたしました。(パチパチパチ)

伊藤真一がHRCから参戦・・・ホンダさん、粋な計らいですね。
11100218191rz30

予選は各方面に遠慮して最下位。(^-^;)

タイムがあまりにも出ないことに自分でも驚いたらしい。

11100220041rz3

上位陣に波乱が多かったレース本番も自分のペースを守って完走しました。
後ろから数えて一位と二位・・・イトシンと秋吉が健闘をたたえ合う握手はとても
いい味でした。

11100218131rz3

宮城光による玉田誠へのインタビューも聞けたし・・・

11100218361rz3

森脇護の最近の仕事内容についても伺うことが出来て良かった。

11100218211rz3

ロッシは左足の先から火花を出す高等テクニック(笑)で観客を楽しませてくれたり
してましたが・・・

11100219531rz3

本番ではまったくふるわず・・・コーナーたった3つであえなく終了です。
(見よ、この巨神兵のようなシルエット)

2コーナーから3コーナーへのつなぎでラインを大きくアウトに開いて、そこから
の進入でインにずずずっと寄せて行ったんだけど・・・まずロレンソのお尻にぶつけ
反動でスピーズにも接触、二人のあいだで行き場もなくフロントグリップを失って
即座に路面とキスしてハイ、終了!

一番最初の左コーナーだからね・・・ロレンソがタメをつくってターンインしていくの
も責められないし、自分から間にもぐっておいて巻き込んでしまった格好なので
ベン・スピーズにも悪いことしてる。

そんな頓死に自然と向かってしまうくらい今のロッシには余裕が無いんだろうね。

11100219461rz3

スピーズ・・・体調悪いとか言いながらも頑張ってた。ロッシによってロスの大きい
コースアウトさせられたけど、しぶとく盛り返して6位フィニッシュは立派。
(この傘持ちの女の子も結構目立ってた)

11100219501rz3

レースはスタートから波乱含みだったよねぇ・・・フロントローの右側に位置する
ドビツィオーゾがフライングで動いたもんだから、その列の後ろの2台まで同じ
ように動いてしまいジャンプスタートの認定。(ライドスルーペナルティです)

11100220081rz3

逃げ切り濃厚と思われたストーナーの思わぬコースアウトもあり、中盤からは
ペドロサとロレンソの一騎打ち的な展開になりましたが、ホンダのお膝元で優勝
を飾りたいペドロサがロレンソの追撃を見事に退けました。

レース後に自分から歩み寄りペドロサ&チームスタッフに祝いの言葉をかける
ロレンソ・・・クリーンないい戦いだったね。(点差も少々つまったし)

11100220101rz3

大きくコースアウトしても3位のストーナー・・・まさに「負けてなお強し」だね。

今回は奥さん帯同してないからって(うさを晴らすために)夜の街に繰り出したり
しちゃダメだよ!

そんな悪いコじゃないと思うけど・・・羽のばす絶好の機会だと思うと心配。(^-^;)


バイク用品&インプレッションウェビック


アラゴンGPあれこれ

2011-09-22 13:20:12 | スポーツ
11091815451rz3

スペインはモーターランドアラゴンで行われたアラゴンGPを振り返ります。

まずは予選、ロッシの転倒シーンから・・・。(^-^;)

相変わらず苦しんでますね・・・アルミフレームを採用してもいいところなし。
コントロールの失い方がロッシらしくないんだなぁ・・・

オマケに7基目のエンジンに手をつけてピットスタートになっちゃうし・・・ロッシ
の受難はつづきます。
11091819561rz3

それにひきかえストーナーの無敵ぶりったら・・・アドリアナのおなかもだいぶ
ぷっくりしてきて幸せムードも全開です。

11091819581rz3

すごいバンク角で旋回してくるんだよねぇ・・・ヒザ擦りってよりヒジ擦りなほど。

レース本番もそのまんま・・・ストーナーが無敵すぎて単調に終わってしまった。

11091902201rz3

唯一の見どころはロッシのインを青山博一が差して抜き去ったところか・・・。
最終的には逆転され置かれてしまったけど、ロッシを相手に五分の勝負が
出来たのは嬉しかったはず。

11091902221rz3

予選と違うスペシャルカラーで本番に挑んだストーナー。誰の目にも明らかな
ほど、余力たっぷりに優勝を決めましたとさ。

大きなアクシデントでもないかぎり今年のチャンピオンは決まりかな。(^-^)

テク憧のMyガレージはこちら
WebikeLinkはこちら

バイク用品&インプレッションウェビック