goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノマエストロに憧れて

「ブログ人」及び独自ドメインで公開してた「テクノマエストロに憧れて」のアーカイブです。

気乗りしないけど新Momentusを試す事に

2007-12-19 13:18:26 | デジタル・インターネット
HGST製Travelstar 7K200の最上位モデル(HTS722020K9A300)が超品薄
らしく、ここから納期未定のまま発注かけるのも味が悪いので諦め・・・代わりに
Seagate製Momentus 7200.2の最上位モデル(ST9200420ASG)を注文した。

調教中のX61 TabletにはTravelstar 5K160の最大容量となる160GBモデル
(HTS541616J9SA00)が入ってたんだけど、7200回転ドライブ好きのオイラ
としてはここが弱いとイマイチ乗り切れないんでやっぱり換装です。(^-^;)
IBM ThinkPad X31 2672-BJ3
HGST HTS721010G9AT00

[ HDD ] 5098
Read : 43.20 MB/s ( 1728)
Write : 32.97 MB/s ( 1318)
RandomRead512K : 20.82 MB/s ( 832)
RandomWrite512K : 18.89 MB/s ( 755)
RandomRead 64K : 4.52 MB/s ( 180)
RandomWrite 64K : 7.14 MB/s ( 285)

LENOVO ThinkPad X61 Tablet 7764-11I
HGST HTS541616J9SA00

[ HDD ] 4736
Read : 36.79 MB/s ( 1471)
Write : 32.97 MB/s ( 1318)
RandomRead512K : 19.82 MB/s ( 792)
RandomWrite512K : 17.88 MB/s ( 715)
RandomRead 64K : 4.53 MB/s ( 181)
RandomWrite 64K : 6.48 MB/s ( 259)

と、こんな感じで・・・世代の違いもあって回転数で上回る7K100にベンチ上では
肉薄してるようですが「だったら最新世代のモメ2ならどうなのよ」って気分です。

よそでベンチを見る限りではここから2~3割の底上げが可能のようです。
そこまで上がれば明らかに違いを体感できると思うので期待は高まる。

X61で初めてのハードディスク換装・・・スムーズにいけばいいのだが・・・(^-^;)

テク憧:7K200の最上位モデル・・・どこにいる?にTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=873796333" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=873796333"></script><noscript></noscript></IFRAME>

7K200の最上位モデル・・・どこにいる?

2007-12-17 14:55:17 | デジタル・インターネット
Hgst7k200

やっぱりさ、真っ当なアプローチをすべしってことで・・・HDDの換装に動きます。

Seagate製「Momentus 7200.2」よりも体感性能で上に位置するらしい
HGST製「7K200」の最上位モデルを選ぶ・・・と、ここまでは良かったんだけど
肝心のブツがちっとも流通してませんよ。(^-^;)
初期ロットがアキバにいつ流れたのか、しばらくノーチェックだったから不明なん
だけど・・・今現在在庫を保持してるショップは皆無なのよね。(ありえねぇ)

すでに「ReadyBoost」にも飽き、サービスの常駐も取りやめ、あとはいかに
真っ当なアプローチでパフォーマンスを上げていくか・・・そういう方向に決めたと
言うのにブツの姿がかすかにも見えないんだもんなぁ。(笑)

きっとそもそもの流通量が少ないんだろうね。ま、それでも入手して使っていくって
のがいつものパターンだから今さら気にしないけど・・・。

早いとこ入手の目途がつきますように。(祈)

テク憧:「ThinkPad X61 Tablet」の雑感を書き記すにTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=872662879" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=872662879"></script><noscript></noscript></IFRAME>

RD-A301のCMで長谷川潤を見る

2007-12-16 12:33:36 | デジタル・インターネット

07121600041rz3

予定通り・・・RD-A301の発売と同時期に長谷川潤出演のVARDIAのCMが
流れ始めました。

07121600041rz30

ここまでピンで目立つ感じのCM・・・彼女にとっても初めてな気がします。

07121600051rz31

ナレーションはビシャスの声、若本規夫さんですよ。長谷川潤の動きを目で追い
ながらも耳は声にぐぐっと反応・・・妙に刺激のあるCMになってましたね。(笑)

TOSHIBA HD DVD VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載HD DVDレコーダー HDD300GB RD-A301 TOSHIBA HD DVD VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載HD DVDレコーダー HDD300GB RD-A301
価格:(税込)
発売日:2007-12-14


さてさて、出荷開始されユーザーの手に委ねられたA301ですが・・・第一感は
おおむね良好といったところでしょうか。

レコーダーまわりの環境移行も済ませた今「これならX7を待てるかも・・・」なんて
思ったりしてます。HD-Recを試したいのはやまやまなんだけどやっぱりHDDの
容量が少ないのが気になるんだよね・・・いずれにしてもA301のユーザー動向を
もう少し眺めてから決めることにします。

テク憧:爽健美茶のCMが三人娘でリニューアルにTB。


ジェマワードでキャプチャテスト

2007-12-13 15:45:05 | デジタル・インターネット
07121314591rz30

とりあえず装置変えて旧来のアナログのキャプチャだけは動いたぞと・・・。
どこから引っ張るか・・・まだ組み合わせを探る必要はありそうだけど、元々できたこと
だけは取り戻せたので当面良しとします。
07121314591rz31

それにしても今度のエスプリーク・プレシャスのジェマ・ワードはカワイク撮れてますね。

07121314591rz32

頭ちっちゃ・・・ここまでモノが違うと日本人女性が彼女の出てるCMを見て商品を購入
する意欲を持つのかどうか、気になってきちゃうね。(^-^;)

テク憧:エスプリークのジェマ・ワード第二弾にTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=healthbeauty&banner=0C8D7PJR85FTGD3R2R82&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

「ThinkPad X61 Tablet」の雑感を書き記す

2007-12-12 00:12:00 | デジタル・インターネット


購入したことを公表したこちらの投稿へのコメントでもつらつら書いてますが・・・だいぶ
「X61 Tablet」及び「Windows Vista」のことが判ってきたので雑感として投稿を
起こしておきます。
まずはPC本体への感想。

この「7764-11I」最大の売り・・・12型にしてSXGA+の広大なデスクトップは実に
素晴らしいです。XGAのX31よりずっとウィンドウの組み合わせの自由度が上がって
作業効率が良くなりました。(文字が小さいなんて文句言っちゃいけませんよ)

反面、キーボードのタッチはX31より悪くなったかな。
並べてタイプしてみてるから気のせいじゃないと思うんだけど、X31のキーはしっとり
したフィーリングで結構好みだった。それにくらべるとX61はペラペラ感がただよう。
(指紋認証機能が付いたのは素直にありがたい・・・でもこれもアプリが不完全な感じ)

パフォーマンス優先でセッティングしてるせいもあってか標準の4セルバッテリーでは
いくらも保たないね。ACアダプターもX31用とはコネクタから違ってて使い回せないし
追加のACアダプターと8セルの拡張バッテリーも買うことになりそうだ。

Vistaの調教も初期の段階は突破した。メモリは単純に2GBは必須な気がするね。
オイラはとりあえず現在3GB(一部RamDisk化)とReadyBoostに1GBでようやく
「ま、いっか」ってレベルに来た。

アプリの煮詰めはまだこれからだけど、90日試用の権利が付いてプリインストール
されてたノートン先生のインターネットセキュリティのうざ~い動作感に辟易して即時
アンインストール決定。今はESETをインストールして無難な動きを見せてくれてます。

ESET Smart SecurityESET Smart Security
価格:¥ 7,140(税込)
発売日:2007-11-08


周辺機器ではDVD-MultiドライブとTVキャプチャがVista未対応のモデルなので
困ってます。特にTVキャプチャのほうは深刻なんだよね・・・ここ数年、地デジ問題の
影響で各社からまともな新製品が投入されない状況が続いてる。(放置かい!?)
静止画キャプチャをきちんと16:9でおさえられることが謳われてる製品なんてただの
ひとつも見つからないような・・・。いまさら新しくもないモデルを買って人柱になるのって
味が悪すぎるんだよねぇ・・・んでもこのままってわけにもいかないし・・・悩むよ、これ。

ここまで来るにもかなりの障害を乗り越えてきた気がする。始めたばかりが一番大変
だと分かってはいるけど、この多忙な時期だと身に堪えてつらいです。(笑)

連日連夜・・・これからもしばらくこんな状態が続くんだろうな。(^_^;)

TREview:パソコン > ノートパソコン
テク憧:「ThinkPad X61 Tablet」を選んでみたにTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=872662879" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=872662879"></script><noscript></noscript></IFRAME>

「ThinkPad X61 Tablet」を選んでみた

2007-12-06 20:19:08 | デジタル・インターネット
Z3500を買って「ふぅ、これで一息つける」なんて思った翌日。オイラのメインマシン
ThinkPad X31に電源周りの動作不安が発生。経験則から「この感じはヤバイ」と
急遽ニューマシンの購入に動くことに・・・。(あぁ、金がジャンジャン飛んでいく(笑))


選んだのはThinkPad X61 Tablet(776411I)です。

12.1型のくせにSXGA+の解像度を持ちタブレットPCとしての機能も持つ特異な
ノートパソコンだ。(まぁ、それなりにオイラらしい品選びでしょ)

どんな個性を持ってるかはこのへんの記事で確認してくだされ。

Windows Vistaとのお付き合いも当然のようにスタートです。

仕事に追われてて時間がない中、昨夜からセットアップ作業を始めてるんだけど
吊しのVistaの鈍さは想像以上だね。だいぶ世代が前のモデルとはいえオイラの
手によって贅肉を削ぎフルチューンされたX31のほうがよっぽど心地良いぞ。(笑)

あぁ、時間が欲しい・・・丸二日くらいは無いと環境移行までの作業は進まない。

TREview:パソコン > ノートパソコン
テク憧:もっとハイエンドなThinkPad売らんのかい・・・にTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=876421509" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=876421509"></script><noscript></noscript></IFRAME>

末っ子だけどちゃんとレグザの香りが・・・

2007-12-05 00:13:00 | デジタル・インターネット
東芝 東芝 19V型液晶テレビ REGZA 19A3500東芝 東芝 19V型液晶テレビ REGZA 19A3500
価格:(税込)
発売日:


10日に発売になるレグザの末弟「19A3500」もなかなかカッコイイですね。(^-^)
学生さんの一人暮らしの部屋にこれがあったら「お、やるな」って感じでしょうか。

ここまで機能・性能にこだわったコンパクトテレビも珍しいでしょ。値段的にもいきなり
7万円台だし一戸建てだったらキッチン等で使うのにも向きそう。

うちでも5台目あたりまでリプレースが進めばこいつの出番がありそうだ。
(ずいぶん先になるな、まだやっと2台だし(笑))

TREview:AV機器・家電 > テレビ・AV機器
テク憧:RD-A301の発売ってもうすぐなのねにTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=st1&mode=electronics-jp&search=REGZA&nou=1&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=97E70F&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="468" height="60" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>





RD-A301の発売ってもうすぐなのね

2007-12-04 00:12:00 | デジタル・インターネット
TOSHIBA HD DVD VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載HD DVDレコーダー HDD300GB RD-A301TOSHIBA HD DVD VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載HD DVDレコーダー HDD300GB RD-A301
価格:(税込)
発売日:2007-12-20


HDトランスコーダー搭載でDVD-Rに2時間分のフルハイビジョン記録が可能になる
という最新のコンセプトのVARDIAなんですが・・・あと2週間もすれば一発目のモデル
が流通するんだね。(思ったよりずっと早いんで調べてて驚いた)
I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 320GB HDC-U320I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 320GB HDC-U320
価格:¥ 15,700(税込)
発売日:2006-11-30


まずはテレビ本体と同時購入した↑こちらのUSB-HDDでの録画で間に合わせて
おいて・・・

TOSHIBA DVDプレーヤー HDMIケーブル付属 DivX対応 SD-580JTOSHIBA DVDプレーヤー HDMIケーブル付属 DivX対応 SD-580J
価格:(税込)
発売日:2006-11-10


DVDプレーヤーとしては↑これを一台買ってHDMI接続&アップコンバートの効果を
測定しつつ新コンセプトVARDIAを待つ・・・そんな考えで今後の予定を組み立てて
いたのに・・・

嬉しい悲鳴ってやつでしょうか。(笑) こう毎日フルハイビジョンの画像を眺めてると
「録画もやっぱりちゃんと考えてやらんとな・・・」って気にさせられる。

RD-A301の内蔵HDDはたった300GBなのでエントリーモデルの域は出ないけど
大本命「RD-X7」を待ってたんじゃ「はじめの一歩」には遅すぎる。

予約戦線ではとりあえず10万円台での攻防になってるA301・・・ポイントもたくさん
あることだし、ヤマダでなんとかいい値段を引き出せるよう頑張ってみるよ。(^-^;)

TREview:AV機器・家電 > DVDレコーダー・プレーヤー
テク憧:HDリマスターのカウビDVD-BOXに食指にTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=st1&mode=electronics-jp&search=VARDIA&nou=1&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=7BFB16&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="468" height="60" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>

遅まきながら地デジ生活が始まりました

2007-11-30 20:14:02 | デジタル・インターネット
TOSHIBA REGZA 37V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 37Z3500TOSHIBA REGZA 37V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 37Z3500
価格:(税込)
発売日:2007-09-26


とうとう我が家に地デジがやってきました!

オイラが今度のレグザにGoサインを出した理由はこのへんの記事を読んでもらうと
手っ取り早いです。

あまりの多機能ぶりにまだ実力の片鱗しか覗けていませんがふつうに見ている
だけでも幸せな気分になってきます。
設置に際しアンテナの受信レベルが若干低かったりBSアンテナへの常時給電が
滞ったりと幾つかの問題はありましたが今日までにすべて解消。現状でも十分な
受信状況になってますが念の為マスプロの最新アンテナを取り寄せ注文しました。
それが到着しだい交換工事してアンテナから一新って寸法。(これでスッキリ!)

レグザリンクでのUSB-HDDへの録画も初期設定から何の問題もなく機能してるし
LANケーブルつないでのインターネットブラウズ機能も「使えないこともないな」って
レベルにはある。D-SubでThinkPadとつないでPC画面の外部出力も試したけど
「Dot By Dot」での精彩感はなかなか良好で液晶大画面ディスプレイとしても活用
出来そうな感じ。

実はすでに二台目も買っちゃいました。(日曜日に配達される予定)
この分だと一気にZ3500を中心に据えたデジタル機器の再構築が加速しそう。
端子が埋まるのにもそれほどの年月はいらないだろう。(笑)

TREview:AV機器・家電 > テレビ・AV機器
テク憧:レグザ「37Z3500」を早く買わせて欲しい(笑)にTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=st1&mode=electronics-jp&search=REGZA&nou=1&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=91F51F&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="468" height="60" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>

ドゥカティエディションで最高速を記録!?

2007-11-14 00:12:00 | デジタル・インターネット
SanDisk USBフラッシュドライブ 4GB EXTREME DUCATIエディション SDCZX-004G-JD1SanDisk USBフラッシュドライブ 4GB EXTREME DUCATIエディション SDCZX-004G-JD1
価格:(税込)
発売日:


いやぁ、久しぶりにデジモノでときめきましたね。こちらのUSBメモリ・・・ドゥカティの
オフィシャルライセンス製品ですよ!(^-^)

タイプはいろいろあれど↑こちらのUSBメモリが造形から一番そそられる感じです。
SanDisk SD PLUS 4GB EXTREMEIV DUCATIエディション SDSDPX3-004G-JD1SanDisk SD PLUS 4GB EXTREMEIV DUCATIエディション SDSDPX3-004G-JD1
価格:¥ 16,800(税込)
発売日:


SDカードは中折れでUSBプラグが露出するタイプ。(なかなか実用的だぁね)

SanDisk コンパクトフラッシュ 4GB EXTREME DUCATIエディション SDCFX4-004G-JD1SanDisk コンパクトフラッシュ 4GB EXTREME DUCATIエディション SDCFX4-004G-JD1
価格:¥ 24,800(税込)
発売日:


最高速って点では↑こちらのコンパクトフラッシュだね。
SanDiskの既存のハイエンドモデルよりさらに高速で45MB/秒の性能を誇る。
今シーズン圧倒的な速さでチャンピオンを獲得したイメージとばっちり一致するん
だから、こりゃファンなら絶対買いですよ!(^-^)

Ducatiグッズ・・・こういうの、楽しいからたくさん出してほしいね。

TREview:パソコン > メディアにTB。

バイク用品&インプレッションウェビック