goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノマエストロに憧れて

「ブログ人」及び独自ドメインで公開してた「テクノマエストロに憧れて」のアーカイブです。

Z3500&PS3用にワイヤレスキーボードを調達

2008-03-28 15:59:02 | デジタル・インターネット



ジョイスティック搭載のワイヤレス。USB日本語 2.4GHzワイヤレスキーボード ASB-KY1


やっぱりワイヤレスだと便利だな・・・ってことで情報検索の末、動作の可能性が
ありそうなワイヤレスキーボードを見つけ出しました。
PS3よりZ3500のほうが心配だなぁ・・・ジョイスティックも付いてるんで、それが
うまく動いてくれればなおいいんだが、はたして思うようにいくのか!?(^-^;)

SANYO eneloop 充電器 単3形4個セット (単3形・単4形兼用) N-TG1SSANYO eneloop 充電器 単3形4個セット (単3形・単4形兼用) N-TG1S
価格:¥ 5,250(税込)
発売日:2006-03-21


電池にはエネループを活用ですね。

リモコンでのブラウジングはそろそろ卒業したい。そんな悩みをお持ちの方の為
ひと肌脱ぐとしましょう。(笑)

レグザのZ3500・・・そろそろ販売終息みたいね。(最安で買うなら今かも)

テク憧:Z3500・・・いよいよ底値圏!?にTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=876660409" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=876660409"></script><noscript></noscript></IFRAME>

まずは下地作りから・・・

2008-02-10 21:47:22 | デジタル・インターネット



ハミレックス FA-3210


音響装置の追加を睨んでZ3500の底上げ作業に入ることにした。
うちの環境に合い目的も満たすちょうどいいサイズのデスクオンテーブル(?)を
探すのに苦労した。こいつを使って今より20cmテレビを持ち上げ、下のスペース
に機器を押し込むって寸法。

視点を考えると20cmは上がりすぎだったりもするのでその分は座り位置からの
距離を離すことで対応しよう。

最終的な機器レイアウトがどうなるか・・・こいつの収まり具合で決まってるくるね。

テク憧:Z3500のサウンドシステムで悩むにTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=876660409" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=876660409"></script><noscript></noscript></IFRAME>

オフィスの机の上にミサイルランチャー装備しない?

2008-02-09 16:32:39 | デジタル・インターネット



MSN MISISSILE LAUNCHER(MSNミサイルランチャー)


またまたソリッドアライアンスがおもしろいUSBおもちゃを見つけてきてくれました。
P1180090

見てくださいよ、このWebカメラをも装備した気合いの入った佇まい。

P1180109

男よりもOLさんのデスクにこれがあったら楽しいんだけどなぁ。(笑)

気に入らない上司がいたらそっち向けて照準合わせるだけでもだいぶ威嚇に
なるような。(^-^;)

射程距離3m、旋回360度、上下角30度まで動くそうだからちょっと遠くの部長
さんまでは倒せそうだ。

TREview:パソコン > 周辺機器
テク憧:ソリッドアライアンスからエンジン型USB-HUBが出てきたにTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=st1&mode=electronics-jp&search=%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9&nou=1&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=A1F513&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="468" height="60" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>

百度(Baidu)って聞くと懐かし風味なんですが・・・

2008-01-24 15:29:07 | デジタル・インターネット
中国ナンバー1の検索サイト・・・って売りで「百度」が日本国内でサービス本稼働
ですか。
オイラなんかは「百度」は数年前によくアクセスされたクチでして・・・そこからは
「あれ、どうかしたの?」ってくらい気配が消えて現在に至ってました。

Wikipediaによると過剰クロールが問題になったのは2006年後半らしいけど
うちへのアクセスが頻繁にあったのはもっと前だったような。

当時は画像検索で盛んにサーチされたんだよね・・・そういった傾向が今後も
現れるんでしょうか!? どんな特性が出てくるか、楽しみしておきます。(^-^)

テク憧:百度公司(Baidu.com)・・・ホンモノのようだにTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=st1&mode=books-jp&search=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3&nou=1&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=90F109&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="468" height="60" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>

Z3500・・・いよいよ底値圏!?

2008-01-08 16:42:29 | デジタル・インターネット
TOSHIBA REGZA 37V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 37Z3500TOSHIBA REGZA 37V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 37Z3500
価格:(税込)
発売日:2007-09-26


かなり激しかった様子の年末商戦をくぐり抜け、価格.comでの最安値もいよいよ
16万円を切る水準まで下りてきました。
いいですね、この水準なら「文句無く買い」と言えます。

うちでは現在2台が稼働中ですが、一ヶ月の使用でようやく機能を使いこなせて
きたような気がしてます。

結構満足してるのでホメればいくらでもイイ言葉は出てくるのですが、あえてここ
では「こうあって欲しかったな」って部分について言及しておきます。

まず、D-SubでのPC接続・・・「Dot by Dot」表示においてSXGA+がサポート
されていないこと。うちのX61tの最高解像度1400X1050での表示が叶わない
のは意外でした。FullHDパネルの1920X1080内だったら自由に対応してくれる
ようだと助かるんですけどね・・・まぁ、うちのはレアケースだと思うのでソフトウェア
バージョンアップでの対応も望み薄ってとこですかね。(残念、残念・・・)

続いて、二画面表示の制約の多さ。
通常時の操作感においてはべつに不満は無いんですけど、録画中はバッサリ
二画面表示が使えなかったり、D-Subからの入力での二画面が使えなかったり
もうちょっと自由度が欲しかった。(えっ、使い方がしつこいって!?(笑))

あとはレグザリンクでつないでるUSB-HDDへの録画関係。
リモコンには再生ボタン他がついてるのでそれなりにダイレクトアクセスな感じで
使えるわけなんですけど、やっぱりこれは「間に合わせにしかならないな」ってのが
オイラの素直な感想です。そこで録画機の用意を早めたいところなんですが・・・
「情勢がだいぶ不安定&A301じゃイマイチ物足りない」ってところで足止めくらって
ます。(せめてX7クオリティまで待ちたい・・・でもその頃どうなってるHD-DVD陣営)

海の向こう、CESでは各社からテレビの次世代モデルもリリースされたりして
気の早い連中の心はだいぶ波打ってるってか。(笑)

気になるところではパナが出品したYouTubeやPicasaが利用できるプラズマTV
ですかね。もう最近のハイスペックTVはブロードバンド対応必須になってるので
こうしたインターネットとの融合が進んでいくのは予想の範囲内。
Webカメラとマイクを内蔵してSkypeなりと連携して本当の意味での「テレビ電話」
を実現してくれてもいいような気がする。マルチ画面で着信あるとそのウィンドウが
自動でズームアップして会話が出来たりすれば近未来的だと思わない!?(^-^)
(あくまでオマケ的な位置づけでね。これが最大のウリじゃ困るよ)

うち、最終的にはあと5台くらいテレビのリプレースするんで、ここから先の情勢にも
敏感に、アンテナ高くやっていきます。2011年にはテレビがどこまで進化するのか
楽しみですね。(「テレビ」ってくくりじゃ無くなってるような気も・・・(^-^;))

TREview:AV機器・家電 > テレビ・AV機器
テク憧:デジタルサラウンドヘッドホン「MDR-DS7000」を体感にTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=872662879" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=872662879"></script><noscript></noscript></IFRAME>

フレシネの柴咲コウで縦横比テストを続行

2007-12-28 16:53:04 | デジタル・インターネット

Testfsn

↑これなら各方面にご納得いただけるのでしょうか!?
やっぱり補正にひと手間かけるしかないみたい。

フレシネのCMの柴咲コウ・・・仕上がりいいですね。彼女をうまく使ったCMだと
思います。

「フレシネがあるのなら、私、まだいるわよ」

って、カサブランカのマネっこでもしてくれないかな。(笑)

07121810231rz3

もう一枚はガリレオの最終回から・・・。
こちらもなんとかまともに見えてますかね!?

それにしても忙しくてかなわん。年の瀬ってやつですねぇ・・・昨夜は夜更かしして
「イノセンス」を視聴。

フルハイビジョン環境であの映画を見るとあまりにも映像がハイクオリティなんで
圧倒されまくり。好きだなあの映像美、バトー、素子、また会おう。(^-^)


Blu-rayディスクで見たらさらに高品質なんだろうね・・・オイラも早く追いつかなきゃ。

テク憧:久世に牙をむくバトーにTB。


こんなもんですかね・・・

2007-12-26 01:06:01 | デジタル・インターネット
X61tの調教・・・だいぶ進みました。

Vista高速化のお勉強も寝不足ながら消化してディスク周りのセットアップにも
反映させたつもり。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 62.798 MB/s
Sequential Write : 58.421 MB/s
Random Read 512KB : 31.938 MB/s
Random Write 512KB : 43.165 MB/s
Random Read 4KB : 1.329 MB/s
Random Write 4KB : 1.866 MB/s

Date : 2007/12/26 0:04:56
--------------------------------------------------

うちの環境では「ST9200420ASG」のパフォーマンスはこんなもんですね。
ランダムリードがライトに負け気味なのがよくわからないけど、何度トライ
してもこうなるんだからこういうものなんだろう。

デスクトップPC用の3.5インチHDDとは比べようもないけど2.5インチHDD
では今日現在最速クラスの数値だと思うので満足しています。

「ST9200420ASG」の使用雑感としてはアイドル時の回転ノイズが少々大きい
ってのがあるかな。ヘッドから出る音じゃなくディスクが回転して唸ってるような
「ブーン」って音が耳に伝わります。(やる気が感じられていいんだけどね(笑))

ちなみに、この状態で「Windows エクスペリエンスインデックス」のプライマリ
ハードディスクのスコアは「5.4」と表示されました。(他のスコアを圧倒してるし)

調教が進んだ今となっては吊しのメモリ(1GB)じゃいかに足りなかったかよく
わかる。1GBとは言ってもSXGA+だとその半分近くをビデオ周りにとられちゃう
わけで、あの時は「動作している」ってだけの状況だったんだね。

生ファイルのバックアップ体制も確立したし、ほぼ万全な状況で年越しできそうだ。

テク憧:Momentus 7200.2 「ST9200420ASG」を試すにTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=872662879" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=872662879"></script><noscript></noscript></IFRAME>

キャプ画像の縦横比の検証テスト

2007-12-25 14:15:14 | デジタル・インターネット
いじってるうちにどんどんわからなくなってきた。(^-^;)

とりあえず基本となる設定で数枚を無作為にキャプしてみたので貼ってみます。
(同じ画像の2枚目は4:3に補正したもの・・・のつもり)

07122513571rz3

07122513571rz3_3
07122513551rz31

07122513551rz31_3

07122513541rz3

07122513541rz3_3

07122513531rz3

07122513531rz3_3

07122513521rz30

07122513521rz30_3

どんなもんでしょ・・・やっぱりどれも歪んで見えてるのでしょうか!?

うちの画面で見てると結構自然な感じに見えるんだけどなぁ・・・。

いろんな方の意見を聞いてみたいのでどしどしコメントつけてください。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=872662879" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=872662879"></script><noscript></noscript></IFRAME>

Momentus 7200.2 「ST9200420ASG」を試す

2007-12-23 15:14:23 | デジタル・インターネット
21日にアキバに入荷した最新ロットの「ST9200420ASG」を入手しました。

「X61 Tablet」を買って初めての換装作業なので慎重に手順を確認しましたが
終わってみればほぼ全自動で完了しました。

このあたり、さすがに最新モデルは便利ですね。「Rescue and Recovery」で
USB-HDDにバックアップしておいたものをHDD交換後に何も考えずブート
かけるとしっかり「Rescue and Recovery」が起動してリストア画面に到着。
(普通はここまで来るのに何らかの問題が出てくるものなのに・・・)

そんでもってマウスも使える状況でちゃちゃっと指示を出してリカバリ作業開始。
換装前の5K160から外付けUSB-HDDへのバックアップイメージ作成時は
2時間半かかったけど、それを「Momentus 7200.2」に書き戻すのは40分ほど
で済みました。これはドライブの高速化というより書き出し時は圧縮作業に負荷
がかかる影響かもね。(ま、全体で3時間ほどの待機時間で済みました)
Client Security SoftwareとPassword Managerとの兼ね合いがどうなっている
のか、リストア完了後最初の起動ではちょっとドキドキしたけどすべてきっちり
「Rescue and Recovery」が面倒みてくれているようだ。

これはいいねぇ、もうUSB-HDD以外の外部デバイスは完全に不要になった
わけだしアプリもこいつオンリーで済むのでお金もかからないし親和性も満点。
購入以来、製品のアラばかりが目についてたけど、リカバリまわりだけは完全に
動作したので点数あがりました。(ここが不安定だとかなり減点だからね)

動作確認後、デバイスマネージャでディスクキャッシュの設定を拡張してから
ベンチにかけます。

結果は・・・・

------------------------------------------------------------
LENOVO ThinkPad X61 Tablet 7764-11I
HGST Travelstar 5K160 HTS541616J9SA00

[ HDD ] 4736
Read : 36.79 MB/s ( 1471)
Write : 32.97 MB/s ( 1318)
RandomRead512K : 19.82 MB/s ( 792)
RandomWrite512K : 17.88 MB/s ( 715)
RandomRead 64K : 4.53 MB/s ( 181)
RandomWrite 64K : 6.48 MB/s ( 259)

-----------------------------------------------------------
LENOVO ThinkPad X61 Tablet 7764-11I
Seagate Momentus 7200.2 ST9200420ASG

[ HDD ] 7881
Read : 57.26 MB/s ( 2290)
Write : 54.90 MB/s ( 2196)
RandomRead512K : 29.51 MB/s ( 1180)
RandomWrite512K : 37.03 MB/s ( 1481)
RandomRead 64K : 6.63 MB/s ( 265)
RandomWrite 64K : 11.73 MB/s ( 469)

-----------------------------------------------------------

うん、想像以上の伸びでした。動作音も案外静かだし音質も悪くない。
体感でも十分にわかるだけのイキの良さ。発熱がファンの動作にどれだけ影響
するか・・・それはこれからしばらく使いながら検証することにします。(^-^)

TREview:パソコン > パソコンパーツ
テク憧:気乗りしないけど新Momentusを試す事ににTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=872662879" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=872662879"></script><noscript></noscript></IFRAME>

BoAの化粧品CMかと思ったら・・・

2007-12-20 17:06:23 | デジタル・インターネット
最近東芝づいてるオイラとしてはやけに東芝のCMが目に入ります。

07121519351rz3

auの携帯電話「W55T」のCMでのBoAはなんだか口紅のCMに出てるかのよう
でしたね。
07121519361rz3

こんなに鏡面仕上げなんだ・・・キズとかつかないんだろうか・・・店頭で現物の
仕上がりを見たくなってきた。

オイラもそろそろ買い替えたいんだけどねぇ・・・ちっとも好みのが出てこない。
来年こそは新機種へ気持ちを向かわせてください、auさん。(^-^;)

BoA 2008年カレンダーBoA 2008年カレンダー
価格:¥ 2,400(税込)
発売日:2007-11-19


LOSE YOUR MIND feat. Yutaka Furukawa (DVD付)LOSE YOUR MIND feat. Yutaka Furukawa (DVD付)
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2007-12-12


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=homekitchen&banner=00SFHHX0FR5PMXX24H02&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>