goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノマエストロに憧れて

「ブログ人」及び独自ドメインで公開してた「テクノマエストロに憧れて」のアーカイブです。

モア・・・モア・・・モア

2006-09-04 18:48:48 | デジタル・インターネット
うちのフレッツADSLがモアⅢになりました。

仕事に出掛けて帰ってきたら局内工事が完了してた・・・って感じで、さっそく動作
確認。

モデムの管理画面でリンク状態を調べると・・・
あれあれ、たいしたことない数字が並んでる。(ま、想定内だけど(笑))

でも、モアⅢ用のモデム(NVⅢ)は結構お利口なのね。たくさんあるリンクモード
そのすべてを自動でリンクテストして最善な結果を選択して接続完了してくれる。

相変わらずタイムサーバーとファームウェア更新チェックサイトのURLは手入力
する必要があるけど、それ以外はおおむね親切に出来てる。フレッツ・スクウェア
への静的ルーティングもわざわざ手動で設定する必要がなくなって便利に・・・。

回線スピードをサイトで確認してみると、下り8M、上り0.9Mといった具合。上り
がどこまで伸びるかと期待したけど若干の高速化にとどまった。まぁ、これでも
10%(?)程度は速くなってるので良しとします。

一番ありがたかったのはモデムが新型にリプレース出来たってことかも。(^-^;)

テク憧:3年ぶりにフレッツのサービス変更にTB。




ロジテックのSkype専用携帯端末

2006-09-02 19:59:46 | デジタル・インターネット
Lanwsph01wh

しばらくぶりにデジモノをピックアップ。

今月下旬にお目見えするというロジテックのSkype専用の無線LAN携帯端末。
PCレスで無線LAN環境だけあればOKという便利なやつです。USBポートからの
充電も可能という設計もありがたい。

デザイン的にもスッキリしてていいと思う。この手のデバイス、もっともっと出揃って
いってほしいね。(^-^)

テク憧:パイオニアからSkype連携の多彩なコードレス電話機にTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=874258274" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=874258274"></script><noscript></noscript></IFRAME>

3年ぶりにフレッツのサービス変更

2006-08-24 14:35:18 | デジタル・インターネット
ついさきほど116番に向けてフレッツADSLのコース変更を依頼した。

ここ3年、オイラのところはフレッツADSLのモアⅡ(24M)で実効7Mくらいの
回線速度でした。「そのうち光がまわってこないかな・・・」と、半分期待しながら
待ってたんだけど、じぇんじぇん気配も無いのでモアⅢ(47M)へのコース変更
を実施しておくことに決めた。
いま使ってるNTTレンタル品のADSLモデム・・・しばらく前からルーティングが
少々怪しいような気もしてるのでこの際すべてを一新ってことにして気分転換。

コース変更しても下りのスピードアップは殆ど期待出来ないだろうけど、モアⅡ
からモアⅢには上りスピードに大きな違いがあるんだよね。モアⅡはどんなに
頑張っても1M以上にはならないがモアⅢなら規格は5Mまである。この3年で
アップロードするファイルも肥大化しているわけで、パイプが太いに越したことは
ない。

9月4日開通だそうなので、今からスピードテストを楽しみにしておく。(^-^)




富士通PCとYahoo!BBでHP激減

2006-07-05 22:19:38 | デジタル・インターネット
知り合いに頼まれてADSLのセットアップに行ってきた。

自分で設定できないような人にかぎってYahoo!BBさんの営業に引っかかって
くるんだよね・・・最後まで面倒みてくれるはずのセールストークがいかにまゆつば
なのか、オイラに頼んで来る人が多いことからも明らか。(-_-;)
しばらくぶりに見たらモデムが進化してて4PのHUBを備えていた。これはいい
仕様変更だね。(ほめられるとこはここだけだったけどね)

Yahoo!BB、嫌いだけど慣れちゃってはいるのでチャッチャと設定を進める。

相変わらずリンクが甘い。いつも感じるリンクの遅さはさほど感じなかったけど
リンクの切れやすさは目立つ。「はいはい、またですね」ってスルーしたけど、これ
が自分の家だったら絶対我慢しないって感じ。

それと・・・スタートアップCD(?)を使った初期設定が相変わらずダメダメ。
メール設定のプロセスの途中でログインを求めてくる画面があるんだけど、そこに
いくら正しい情報を打ち込んでも受け入れてくれず頓挫。

最近はもうこのCDでスムーズにいくことないって思ってるからいいんだけど、これ
を信用して悩まされることになる初心者さんのことを思うと気の毒になるよ。
(CDがあるばっかりにそれに頼ってマニュアルのほうの記述が手抜きなのも酷い)

最終的にはすべて手動で設定ですよ・・・こんだけ長年に渡ってこのレベルのまま
いるってのはすごいことだと思う。孫さん、なにもそんなとこ徹底しなくても。(^-^;)

それとね、その知り合い宅のPCが画面と一体型の富士通製のPCだったんだけど
オイラの指先が生理的に拒絶するほど嫌いなタイプのキーボードだったの。あまり
ひとのPCに文句つけちゃいけないってわかってるんだけど、オイラにはあの精度
の悪さは我慢できない。ストローク感は無いわ、キートップのブレは激しいわ・・・
とにかく苦手だ。

今夜は早く寝よっと・・・そして早起きしてポルトガル対フランス見る。(^-^)

テク憧:年明け早々Yahoo!BBのお姉さんと話すはめににTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=872662879" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=872662879"></script><noscript></noscript></IFRAME>

X31のメンテ&バックアップ

2006-07-02 22:12:14 | デジタル・インターネット
いつもは三ヶ月に一度やっているイメージバックアップが忙しさにかまけていた
せいで今回は半年ぶりになってしまった。

こういうときに限ってトラブルに見舞われるものだけど、幸いにしてなにも問題なく
イメージバックアップの更新まで完了した。(Norton Ghostにて所要時間30分)
このイメージバックアップは事前準備のほうが時間かかるんだよね。(^-^;)
せっかくやるんだから仕上がりのいい状態を保存したい・・・そう思うといろいろと
整理や更新を念入りにすることになる。

それと、イメージファイルじゃない、生のファイルのままでのバックアップも欠かせ
ない。ドライブイメージをまるごと戻す必要になるってことは実際のとこ極まれだ
からね。生のファイルを適当な頻度でバックアップしておくこと、これによって救わ
れるケースのほうが圧倒的だ。

ブート可能なUSB-HDD・・・最近では値段も安く大容量化も進んで便利な存在
だよね。うちでは上記のダブルバックアップを飲み込ませた状態で金庫に保管し
てます。

自分しか持ってないオリジナルのファイルは自分でしか守れませんからね。面倒
でもバックアップの仕組みを平時に構築しておくこと・・・これによってトラブルに
よる被害を最小限におさえられます。

と、いくら言ってもPC買ってからただの一度もファイルのバックアップとったこと
無いってひと、たっくさんいるんだよなぁ・・・何年経ってもその比率って変化ない
ような気がする。オイラなんてそれじゃ恐ろしくてPCに向かえないんだけどな。

テク憧:なんだか静かな年明けですにTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=st1&mode=software-jp&search=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97&fc1=&lt1=_blank&lc1=&bg1=FFFF66&npa=1&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="468" height="60" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>

Bluetooth搭載腕時計「i:VIRT」のサイバー感

2006-06-23 18:38:08 | デジタル・インターネット

Bluetooth搭載腕時計 i:VIRT(アイ:ヴァート)ブラック

いやぁ、ひさしぶりに「うおっ!」と思う腕時計が出ましたね。(^-^)

Bluetooth搭載腕時計 i:VIRT(アイ:ヴァート)シルバー

詳しいことはモノ・オンラインのサイトで確認してください。
たいしたこと出来ないのかもしれないけど、見た目のインパクトはじゅうぶんに
合格点です。シチズンさん、エライ!(笑)

リンク可能なBluetoothケイタイをお持ちの方、是非こいつも試してあげてください。
あぁ、こういうの好きだ。(^-^;)

追加リンク:ITmedia +D LifeStile:
最初は“女性向け”だった──携帯連携ウォッチ「i:VIRT」が生まれるまで




FinePixF30でダントツ高感度な蛯原友里

2006-06-16 15:47:49 | デジタル・インターネット

Snap_img_07356

どのCM見てもハイレベル(?)な安定を見せている蛯原友里。このFinePixF30
のCMでもいつも通りのかわいさを発揮。


Snap_img_07354

Snap_img_07355

「ダントツ~!」のセリフで高感度を表現。

Snap_img_07352

見事にキメてくれてるとは思いますが、決まってない瞬間もたまにはこぼして
ほしい気がするのはオイラだけでしょうか。(笑)

Snap_img_07314

「ブス恋」での彼女を見ててもホントにそう思う。

Snap_img_07351

エビちゃんファンに言わせれば「なに言ってんだ、どこ見てても完璧ってことだろ」
と言われるかもしれないが、もっと抜いた感じの「キメてない」表現を自然に出来る
ようにならないとテレビのこっち側に飽きられるのも早いかもしれない。

そろそろ崩していきましょう! そのほうが本人の成長にもつながると思う。(^-^)

B000F3T5RG FX-F30 デジタルカメラFinePix F30
富士フイルム 2006-05-27

by G-Tools

 

B000FAO6TG CanCam 増刊 エビちゃんシアタースペシャル版 2006年 06月号 [雑誌]
小学館 2006-04-22

by G-Tools


テク憧:ゼスプリ&スマスマの蛯原友里にTB。


買っておけばよかった「DocuPrint 181」

2006-06-11 13:28:09 | デジタル・インターネット
先週の話しなんだけどさ・・・ECカレントのメールニュースでXEROXのA3刷れる
レーザープリンター「DocuPrint 181」が送料込み34800円とあった。

仕事に追われてて自分で詰め切れなかったんだけど、ちょっと古い型とはいえ
ネットワーク機能も備えるA3レーザープリンターがこの値段ってのはあまりにも
安いので知人にお知らせだけしておいたらちゃ~んと確保してやんの。(笑)
これ、定価だと12万を超えるし、価格.comの最安値でも現在63000円で売られ
てるモノだからね、瞬間的とはいえおそろしいほどの安値だった。(まるでトナー代)

セットアップがてら行って現物を確認してみるとなかなか良く出来てて買わなかった
ことを後悔した。(3台くらいまとめ買いしておいてもよかったくらい)

動作音も静かだし電気もそれほど引っ張られてる感じがない。ネットワークプリント
の設定もさほど難しいことなく簡単。63000円でもいい線なのに34800円なら最高
の買い物だろうな・・・う~ん、失敗した。(^-^;)

一応探してみると楽天では↓このへんが最安値だったかな。(これでも結構な安さだ)




XEROX モノクロレーザープリンタ DocuPrint181


<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=872662879" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=872662879"></script><noscript></noscript></IFRAME>

デジアナになれるのは何人だろ・・・

2006-05-24 04:39:56 | デジタル・インターネット

Snap_img_07032

2011年7月24日・・・地上デジタル放送へ完全移行! と、しつこいくらいにPR
してる地上デジタル推進大使の面々。

Snap_img_07028

「私たちは女子アナからデジアナに!」と言ってるのを見るたびに「まだ5年も先の
ことだろ・・・その頃にはいったい何人が退職してるのやら」と思ってしまう。(^-^;)

うちが地デジを採用するのはいつになるかなぁ・・・1台くらいはテスト採用するかも
しれないけどすべての機器をリプレースするのはず~っと先だろうね。

家電量販店で画面とにらめっこしての性能チェック・・・まだまだ続きそうだ。

テク憧:地上デジタル推進大使で女子アナ勢揃いにTB。


パイオニアからSkype連携の多彩なコードレス電話機

2006-05-11 22:30:40 | デジタル・インターネット
Tffs55ms

「ようやくリリースされたな」って感じでパイオニアからSkypeの発着信に対応した
コードレス電話機(TF-FS55M-S)がお目見え。(^-^)


これはオイラが使っている「TF-FS22M-R」の後継モデル。前作ではMSN
メッセンジャー等との連携で独自性を訴えていたが、今度はそれをもっと絞って
「Skypeとの強力な親和性」というかたちで商品に仕立ててくれてる。

最近はSkype専用のいろんな機器が他社からリリースされてるけど、ここまで
まともな造りのコードレス電話機は初めてなはずなので注目してもらいたいね。
(10mしか飛ばないようなヨワヨワなのは同等品とは認めてない。(^-^;))

単体でSkype端末とまではならないけど、受話器から発着信可能でコンタクト
リストまで表示・操作できる便利な仕様。Skypeのヘビーユーザーにはたまら
ない製品だと思いますので発売されたら是非お試しください。

BCNランキング:パイオニア、Skypeでも一般回線でも対応できるコードレス電話機
テク憧:ドットフォンパーソナルVとOCNドットフォンの併用にTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=874258274" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=874258274"></script><noscript></noscript></IFRAME>