うちのフレッツADSLがモアⅢになりました。
仕事に出掛けて帰ってきたら局内工事が完了してた・・・って感じで、さっそく動作
確認。
モデムの管理画面でリンク状態を調べると・・・
あれあれ、たいしたことない数字が並んでる。(ま、想定内だけど(笑))
でも、モアⅢ用のモデム(NVⅢ)は結構お利口なのね。たくさんあるリンクモード
そのすべてを自動でリンクテストして最善な結果を選択して接続完了してくれる。
相変わらずタイムサーバーとファームウェア更新チェックサイトのURLは手入力
する必要があるけど、それ以外はおおむね親切に出来てる。フレッツ・スクウェア
への静的ルーティングもわざわざ手動で設定する必要がなくなって便利に・・・。
回線スピードをサイトで確認してみると、下り8M、上り0.9Mといった具合。上り
がどこまで伸びるかと期待したけど若干の高速化にとどまった。まぁ、これでも
10%(?)程度は速くなってるので良しとします。
一番ありがたかったのはモデムが新型にリプレース出来たってことかも。(^-^;)
テク憧:3年ぶりにフレッツのサービス変更にTB。


仕事に出掛けて帰ってきたら局内工事が完了してた・・・って感じで、さっそく動作
確認。
モデムの管理画面でリンク状態を調べると・・・
あれあれ、たいしたことない数字が並んでる。(ま、想定内だけど(笑))
でも、モアⅢ用のモデム(NVⅢ)は結構お利口なのね。たくさんあるリンクモード
そのすべてを自動でリンクテストして最善な結果を選択して接続完了してくれる。
相変わらずタイムサーバーとファームウェア更新チェックサイトのURLは手入力
する必要があるけど、それ以外はおおむね親切に出来てる。フレッツ・スクウェア
への静的ルーティングもわざわざ手動で設定する必要がなくなって便利に・・・。
回線スピードをサイトで確認してみると、下り8M、上り0.9Mといった具合。上り
がどこまで伸びるかと期待したけど若干の高速化にとどまった。まぁ、これでも
10%(?)程度は速くなってるので良しとします。
一番ありがたかったのはモデムが新型にリプレース出来たってことかも。(^-^;)
テク憧:3年ぶりにフレッツのサービス変更にTB。
