
初夏の会津の写真を眺めたりしてますが・・・
「まだ今シーズンは終わってないぜ!」ってことで、バイクのメンテを続けています。
ドリブン側を再度パーツを吟味して組み直し。何度となくやってる作業なのでどこにポイント
があるのかわかっているんだけど、今日の組み上がりはかっちり決まった手応えがあった。
おそらくこのパーツ構成でこの組み方がファイナルアンサーだろう。
つづいて・・・ヤレ気味だったプーリーも新品を入手したので交換。もちろんそのまま組む
わけじゃなくいつもやってる手入れをし、可動部すべてにグリスをなじませて慎重に組んだ。
軸受けのクリアランスが新品はやっぱりきちっとしててね、ガタつきまではいかないけど
そこに不安があったのがはっきりしたのも良かった。
Vベルトは中古のまま組んで寒空の下、試走開始。
アイドリング・・・OK、0発進の挙動・・・まずます、ベルトの当たり面をゆっくりなじませる
感じに平地で距離を伸ばしていく。
中間域のトルクがかりは改修前よりずっといい。トップエンドに向けての伸びもベルトが
細いわりには健闘。コーナー進入時の減速シーンと再加速の挙動はちょっとゆるいけど
これはそういう方向で組んでるので想定の範囲内。
今日のところは20kmほどの試走で帰宅したけど、結構良かったんじゃないだろうか・・・
もうちょっと走って当たり面にゴムなじませたところで新品ベルトに交換。終わっちまってる
リアタイヤも交換して完成だな。
そろそろ機嫌なおしてくれよ・・・真冬になっちまう。(^-^;)
---関連記事---
テク憧(別館):冬が始まっちまったよ・・・
