goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノマエストロに憧れて

「ブログ人」及び独自ドメインで公開してた「テクノマエストロに憧れて」のアーカイブです。

消えゆく街道沿いのドライブイン

2014-01-31 21:01:27 | レース・乗り物

IMG_2369.JPG

今日で46年の長きにわたった営業が終えると聞き、懐かし自販機界では有名な
ゲームコスモスに行って来ました。 

ネット時代のおかげで本来ならひっそり消えていくはずのこうしたお店の最後に
立ち会えて、嬉しいんだか悲しいんだかなんだかびみょうな気持ちになりました。
 

店内には閉店を惜しんで来店したと思われるお客が多数。自販機のうどん・そば
トースト類を買っては撮影し名残惜しそうに食べては帰る・・・ 

オイラはいつも通り天ぷらそばをセレクト。 

ひなびた中にも手入れの行き届いたいいお店でした。(おつかれさま) 

---関連記事---
テク憧:レトロ自販機で昭和な気分


出し惜しみ感ありありなホンダカーズの有村実樹

2014-01-24 19:35:19 | レース・乗り物

td(20140124-190628).JPEG

 

2013年のベストCM第4位に選んだホンダカーズの決算セールの新作CMが先日からさかんに流れてます。

 

td(20140124-190648).JPEG

 

ところがですよ・・・有村実樹ちゃんの継続起用は大変好ましいんだけど

 

td(20140124-190707).JPEG

 

なぜか首から上の実樹ちゃんしか出てこない・・・

 

td(20140124-190729).JPEG

 

画面のすみで手なんか振っちゃって・・・それだけでも勿論かわいいよ、でもさぁ

 

td(20140124-190747).JPEG

 

このCMの実樹ちゃんと言ったらやっぱりあの制服姿を全身披露しなくちゃいかんでしょ!

(結局15秒のあいだ顔だけだった)

 

td(20140124-190806).JPEG

 

別バージョンのCMの終わりのとこで一瞬映るんだけどなぁ・・・ホンダカーズさん、この出し惜しみ感は一体何なんなのさ。

 

抑えたあとは弾ける番・・・と信じて次のバージョンを待つことにします。(頼むぜマジで)

 

---関連記事---

テク憧(別館):HondaCarsありがとう決算セールの有村実樹

 

有村実樹の愛されスタイル (ワニブックス 美人開花シリーズ)
484701815X

 


ようやく今年の走り初め

2014-01-11 18:34:11 | レース・乗り物

IMG_2313.JPG

 

寒くて寒くてどうにもならないんだけど、そんなこと言ってちゃいつまで経っても走り初め

出来ないので意を決して行って来ました。

 

入念に暖機したわりに手応えはよろしくない。

 

年末年始の乗ってない期間もエンジンだけは気付いたときにかけてたけど実走は

久しぶりだから仕方ない・・・しばらく走ってないから自分もなまってるし路面状況も

わかってないので各部の挙動を確かめながらゆっくり走らせる。

 

日中のいい時間選んで出たのに気温は5度がやっと。冒頭画像のとおり、川面は

凍ってるしトンネルの天井には50cm級のつららが何本もさがってたりと厳寒期の

様相ですよ。

 

まぁ、それでも砂をまかれてなかったのは良かったかな。路面の凍結はまだ本格化

してないってことだぁね。

 

それにしてもタイヤに熱入らなかったなぁ・・・サスとブレーキは時間の経過とともに

ほぐれたけどタイヤはもう全然ダメ。エンジンも上がちっとも回らないし駆動系は

ウェイトローラーの遊び感がいまいちで旋回時の減速・再加速動作が楽しくない。

 

あんまり真冬にあれこれいじってもしょうがないのでおとなしく春を待ちます。

 

テク憧(別館):またひとつ馴染みのコーナーが消えていった・・・

 

バイク用品&インプレッションウェビック


またひとつ馴染みのコーナーが消えていった・・・

2013-12-15 15:41:30 | レース・乗り物

IMG_2278.JPG

 

寒いよ・・・日中のいい時間選んでも気温7度、日陰に吹き抜ける冷たい風。(-_-)

 

また一箇所、道路の組み替えが終わり長く親しんだコーナーが消えて行った。

(なんとも言えないさみしさだよ・・・)

 

IMG_2284.JPG

 

旧道をショートカットするかたちで組み直された新しい道は奥のコーナーへの進入速度が

上がり右・右と続くふたつのコーナーの処理が難しくなってる。

 

橋越えのストレートで自然とスピードは乗るだろうし、入る角度が以前より開いて見えるので

オーバースピード気味で入っていくひとも増えそう。(だけど奥は狭いままなのだ)

 

心配だなぁ・・・

 

せっかく組み直したのに危険なコーナーが誕生しちゃったような感触がある。

 

しばらくはここ要注意だね。

 

前を走ってるバイクがいたら絶対背中にプレッシャーかけないようにゆるめて走ろうと

思います。

 

バイク用品&インプレッションウェビック


ニュースJAPANで大島由香里によるバイク特集再び

2013-11-29 19:28:58 | レース・乗り物

techdou(20131129-190820).JPEG

 

「もはや定番化?」と思えるくらい堂々とニュースJAPANでバイク特集やってくれました。

大島由香里がキャスターしてるかぎりこの傾向は続きそうだ・・・いいぞ、大島!(^-^)v

 

techdou(20131129-190856).JPEG

 

こちらはホンダの「CTX700デュアル・クラッチ・トランスミッション」への試乗の様子。

(なんて嬉しそうな顔するんだ)

 

techdou(20131129-191027).JPEG

 

ヤマハからは「BOLT Rスペック」。舌をペロッと出しつつ得意げに乗ってた。

 

techdou(20131129-191656).JPEG

 

スズキは「GSR250」。(これは実車を見たことある)

 

techdou(20131129-191044).JPEG 

 

カワサキは「Ninja400 Special Edition」で、これには速さを感じてたみたい。

 

techdou(20131129-191110).JPEG

 

第三次バイクブーム・・・って銘打つほどには盛り上がってないような気もするけど

メーカーの努力はたしかに感じるよね。

 

techdou(20131129-191426).JPEG

 

ヤマハの柳社長からも話しをうかがい・・・

 

techdou(20131129-191759).JPEG

 

ホンダの伊東社長には「一番のバイクの魅力は?」と問い・・・

 

techdou(20131129-191829).JPEG

 

「風を感じること」と、いい答えを引き出しました。

 

techdou(20131129-191847).JPEG

 

ホント、バイクをとりあげると他のどの特集よりも大島由香里がイキイキしてるんだな。

 

techdou(20131129-191315).JPEG

 

オマケでホンダの「UNI-CUB β」に大島由香里が乗るなごむ一枚。

 

techdou(20131129-191254).JPEG

 

これ乗ってみたいんだよね・・・体験試乗会があったら絶対行く。

 

---関連記事---

テク憧(別館):バイクに乗る大島由香里はとても楽しそう

 


R25の画像を眺めまくってます・・・

2013-11-26 20:48:26 | レース・乗り物

tc00263.JPG

 

ヤマハが東京モーターショーに持ち込んだ「R25」をだいぶ気に入ってます。

 

このまんま市販されたら現状いまいち盛り上がりに欠ける250ccクラスに新しい風が吹く

ような気がする。

 

 

ロッシに乗らせて映すならもうちょっとコーナーリングを見せてほしかったな。(^-^;)

 

実際のとこそんなに速くは無いと思うけど、使いどころがないほどパワフルだったり

するバイクより全開感を楽しめるこのくらいの存在が好きなんだよね。

 

うちのアドの改修も一歩進みましたよ。

 

一段と冷え込みが強まって暖機に時間かかる感じになってるけど、サスの調整も終え

タイヤも履き替えたんで寒さに負けずに走り込まなくちゃだ。

 

雑事に追われなかなか時間とれないのが困りもの。

  

---関連記事---

テク憧(別館):いい試走だった

 

バイク用品&インプレッションウェビック


「ななつ星」の特番で見る黒木瞳

2013-11-21 20:50:24 | レース・乗り物

techdou(20131120-130307).JPEG

 

「超豪華列車誕生 九州・美しの国を行く」って「ななつ星」がらみの特番をBSプレミアムでやってたんだけど・・・黒木瞳が変わらぬ魅力を放ってて目を奪われました。

 

techdou(20131120-131512).JPEG

 

畑のあぜ道で素朴な感じを見せたかと思ったら、ななつ星の車内ではしっとりした装いで大人の魅力をアピール。

 

ひとつの番組の中でこうやって振り幅をきっちり表現して見せてくれるのがすごいよな。

 

「黒い十人の黒木瞳。」の続編をまた見たくなりました。(^-^)

  

techdou(20131120-131021).JPEG

 

ななつ星は装飾品もホントに豪華だね。こちらが14代・柿右衛門の遺作となった洗面鉢。

 

techdou(20131120-131141).JPEG

 

遊び心のあるボタンの飾り付け・・・このボタンも人間国宝のお手製だからなぁ、すごいわ。

 

余白の美 酒井田柿右衛門 (集英社新書)
4087202674

 


いい試走だった

2013-11-19 20:23:23 | レース・乗り物

IMG_0253.JPG

 

初夏の会津の写真を眺めたりしてますが・・・

 

「まだ今シーズンは終わってないぜ!」ってことで、バイクのメンテを続けています。

 

ドリブン側を再度パーツを吟味して組み直し。何度となくやってる作業なのでどこにポイント

があるのかわかっているんだけど、今日の組み上がりはかっちり決まった手応えがあった。

おそらくこのパーツ構成でこの組み方がファイナルアンサーだろう。

 

つづいて・・・ヤレ気味だったプーリーも新品を入手したので交換。もちろんそのまま組む

わけじゃなくいつもやってる手入れをし、可動部すべてにグリスをなじませて慎重に組んだ。

軸受けのクリアランスが新品はやっぱりきちっとしててね、ガタつきまではいかないけど

そこに不安があったのがはっきりしたのも良かった。

 

Vベルトは中古のまま組んで寒空の下、試走開始。

 

アイドリング・・・OK、0発進の挙動・・・まずます、ベルトの当たり面をゆっくりなじませる

感じに平地で距離を伸ばしていく。

 

中間域のトルクがかりは改修前よりずっといい。トップエンドに向けての伸びもベルトが

細いわりには健闘。コーナー進入時の減速シーンと再加速の挙動はちょっとゆるいけど

これはそういう方向で組んでるので想定の範囲内。

 

今日のところは20kmほどの試走で帰宅したけど、結構良かったんじゃないだろうか・・・

 

もうちょっと走って当たり面にゴムなじませたところで新品ベルトに交換。終わっちまってる

リアタイヤも交換して完成だな。

 

そろそろ機嫌なおしてくれよ・・・真冬になっちまう。(^-^;)

 

---関連記事---

テク憧(別館):冬が始まっちまったよ・・・

 

バイク用品&インプレッションウェビック


冬が始まっちまったよ・・・

2013-11-16 19:59:43 | レース・乗り物

ji76es786y98u8i.JPG

 

夏前から調子崩したまま冬になってしまいましたよ・・・

 

こんなはずじゃなかったんだけどなぁ・・・認めたくはないがうちのアドも歳とってあちこち

ヤレて来てるってことらしい。

 

まぁ、最低限の手入れはしてるので走れないわけじゃないんだけど、足まわりにも

駆動系にも不満があってね・・・攻めていく気になれないまま冬シーズンを迎えてしまった。

? 

簡単な話しで言うとチェックポイントの到達速度が至るところで数キロ遅いとか・・・気のせい

と言えないレベルに明確なのだ。

 

リアタイヤの交換タイミングも来てるんだけど、それだけじゃスッキリしないの見えてるんで

まったく困ったもんだよ。(大々的にいじってる時間も無いという)

 

---関連記事---

テク憧(別館):ロレンソの意地を見た日本グランプリ

 

バイク用品&インプレッションウェビック


ロレンソの意地を見た日本グランプリ

2013-10-27 18:39:35 | レース・乗り物

techdou20131027-133040.JPEG

 

昨年に続いてのT-4飛来。晴れ渡った秋空の下、もてぎでバイクの日本GPが行われました。

 

techdou20131027-162938.JPEG

 

モトGPクラスはチャンピオンを争うホルヘ・ロレンソとマルク・マルケスによる直接対決が

長く展開されて見応えじゅうぶんだった。

 

特に中盤以降のマルケスが一歩下がるに至るまでの数周が最高だったね。

背中にあれだけ激しいプレッシャーを感じながらも淡々と速いラップを刻み続けるロレンソ

の力強さ。勝ちきらなければいけない条件の中、ノーミスで仕上げるんだから実に見事だ。

 

techdou20131027-164329.JPEG

 

残り一戦でマルケスとの点差は13点・・・苦しいことに変わりは無いが諦めない気持ちが

大事な局面。

 

techdou20131027-165519.JPEG

 

中一週あいて最終戦の決勝は11月10日か・・・地元でのクリーンな決着を望みます。

 

IMG_2224.JPG

 

半月ぶりにアドにも乗りましたよ。

 

ちょっと目を離したら紅葉が進んでてビックリ。足まわりのセッティングの最中でまともに

走れてないんだけど、もう一回手を入れてリアタイヤ交換したあたりでなんとかしたい。

 

---関連記事---

テク憧(別館):実りの多い土曜日だった・・・

 

バイク用品&インプレッションウェビック