-
第十六回”元三大師良源”~降魔の天台座主~
(2008-02-03 18:30:00 | 古(いにしえ)の道:人物編)
きょうは、第18代天台座主、慈恵大師... -
第十五回”明智秀満”の巻
(2008-01-19 15:37:19 | 古(いにしえ)の道:人物編)
生年は1536年の他、1535年という説も... -
第十四回「稲葉 福」~春日局、その半生~
(2007-11-20 00:01:40 | 古(いにしえ)の道:人物編)
今回は、謀反つながりといいますか、... -
第十三回「荒木村重」~謀反、その理由~
(2007-11-18 21:18:20 | 古(いにしえ)の道:人物編)
前回のブログと謀反つながり…というこ... -
第十二回「松永弾正忠久秀」~悪の限りを尽くす~
(2007-11-11 00:56:15 | 古(いにしえ)の道:人物編)
永正7年(1510年)に生まれ、久秀の前... -
第十一回「西行法師」と弘川寺
(2007-11-10 22:52:26 | 古(いにしえ)の道:人物編)
西行(さいぎょう、1118年(元永元年) ... -
第十回「世阿弥元清」~幽玄の舞~
(2007-11-10 00:00:01 | 古(いにしえ)の道:人物編)
世阿弥(ぜあみ、せあみ(改称前)世... -
第九回「源頼政」と"鵺"退治伝説
(2007-11-05 23:20:33 | 古(いにしえ)の道:人物編)
源頼政(みなもと の よりまさ)は、... -
第八回「源義家」と河内源氏
(2007-11-04 18:31:13 | 古(いにしえ)の道:人物編)
源 義家(みなもとの よしいえ)は、... -
第七回「大西助五郎」~南朝名うての射手~
(2007-11-03 11:46:17 | 古(いにしえ)の道:人物編)
1336年に後醍醐天皇が吉野に御座を移... -
第六回「楠木正成」と南朝の巻
(2007-10-30 18:59:45 | 古(いにしえ)の道:人物編)
今回も、南朝方に縁のある人物に纏わ... -
第五回「北畠親房」と阿倍野神社
(2007-10-30 16:18:55 | 古(いにしえ)の道:人物編)
今回は、少し時代を遡り、南北朝時代... -
第四回「織田信長」と天王寺砦の巻
(2007-10-28 23:30:15 | 古(いにしえ)の道:人物編)
今回は、前回のブログと「天王寺」つ... -
第三回「真田幸村」と天王寺決戦の巻
(2007-10-27 16:04:01 | 古(いにしえ)の道:人物編)
慶長20年(1615)5月7日、大阪・天王寺... -
第二回「徳川家康」の巻(番外編)
(2007-10-25 23:53:53 | 古(いにしえ)の道:人物編)
前回は、大阪府堺市の南宋寺にある、... -
第一回「徳川家康」の巻
(2007-10-21 13:57:09 | 古(いにしえ)の道:人物編)
ご存知「徳川家康」の巻です。戦国乱...