goo blog サービス終了のお知らせ 

MK data service の部屋へようこそ・・・

ことし2012年は「物理・数学の部屋」の充実が目標ですが・・・

☆”遺伝子組み換え”の巻(大豆じゃないよ!)

2008-06-28 21:19:17 | Weblog
 ネコ×キツネザル  犬×ライオン  熱帯魚×蛍イカ・・・    きょうはちょっと変わった動物のおはなしです。 . . . 本文を読む

☆映画『ジャッカルの日』を彷彿

2008-06-28 05:40:46 | Weblog
24日、ベングリオン国際空港でイスラエルの訪問を終えた「サルコジ大統領の 歓送式典が繰り広げられていた最中に、「Un tir a retenti à l'aéroport 空港で銃声が響き」、イスラエル兵が自らを銃で撃って死亡する騒ぎがおき、大統領夫妻は急いで機内に逃げ込むなど、空港は一時パニック状態になったようです。 . . . 本文を読む

(その四)・・・塩昆布の巻・・・

2008-06-27 19:46:26 | おおさかのおみやげ
 大阪のおみやげといえば、岩おこしや釣鐘饅頭、イカ焼き・お好み焼き・たこ焼きの”焼き”三兄弟のほか、昔から塩昆布が贈答に用いられます! . . . 本文を読む

☆出来高急増の謎!!

2008-06-22 07:07:04 | Weblog
 昨年末(12月30日)のブログでお伝えしましたような株式出来高急増現象が、今回の地震直前にも見られました。(チャートはコンクリート橋梁土木のピーエス三菱)・・・・ . . . 本文を読む

(その一)PART2…釣鐘饅頭(再)の巻…

2008-06-14 20:42:20 | おおさかのおみやげ
・・・親愛なるブロガーのみなさま、長らく更新をサボっておりすみませんでした。  まずもって、本日発生しました”岩手・宮城地震”の被災者のみなさまには衷心よりお見舞い申し上げます。数日の間の余震にも十分にお気をつけください。  今回のブログは、しんちゃんさんからご指摘いただきました”釣鐘まんじゅう”の「釣鐘屋本舗」VS「総本家釣鐘屋」のおはなしです!・・・ . . . 本文を読む

☆もうすぐバレンタインですが・・・☆

2008-02-11 10:47:08 | Weblog
 バレンタインを間近に控え、恋多き乙女たちは手作りチョコ作りに励んでいる今日この頃、親愛なるブロガーの皆さまにおかれましては、つつがなくお過ごしのこととおもいます・・・・・ . . . 本文を読む

第3回「山之辺の道」~万葉の里~

2008-02-11 00:10:05 | 古(いにしえ)の道:街道編
 奈良盆地の東南にある三輪山のふもとから東北部に若草山に並んでいる春日山のふもとまで、盆地の東端を山々の裾を縫うように通っているのが、山の辺の道(やまのべのみち)・・・・いまも、古の万葉のふるさと雰囲気が漂い、ハイキングコースとしても人気があります・・・・ . . . 本文を読む

第十六回”元三大師良源”~降魔の天台座主~

2008-02-03 18:30:00 | 古(いにしえ)の道:人物編
 第18代天台座主、慈恵大師良源には『今昔物語』はじめ数々の霊験や説話が残っていて、降魔大師、角大師、豆大師などの異名をもちます。  また、元三大師さまは「おみくじ」の原型を考案した人でもあります・・・   . . . 本文を読む

Vol-6”中央構造線”の巻

2008-01-27 21:59:26 | ああ!日本の峠
ああ!日本の峠Vol-6は、ちょっと”峠”とは趣を異にしますが、日本列島を縦断する『中央構造線』についてのおはなしです・・・・ . . . 本文を読む

Vol-5”鵯越え”~一の谷古戦場跡~の巻

2008-01-26 15:11:43 | ああ!日本の峠
 きょうは、『吾妻鏡』『平家物語』などを基にした巷間で知られる合戦のうち、神戸市須磨区の一の谷で繰り広げられた『一の谷の戦い』にまつわるお話です・・・・ . . . 本文を読む