goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM HIGH FIELD宇都宮バイクショップの日常

栃木県宇都宮市にあります。
バイクの修理や整備やカスタム風景全部お見せします最新情報や、キャンペーン情報も!!

ホイールベアリング。。。。。

2010-10-10 21:27:27 | 車体
HFメカです。。。
ココの所、車検や整備でお預かりするBIKEに良く見られるのがホイールベアリングの磨耗です

BIKEのホイールの軸受けをする重要な部品で、これがあるのでホイールは芯円で回り続けられます
しかしコレが磨耗するとホイールの回転が悪くなるばかりか、最悪の場合芯がずれブレーキやその他の部品に重大な欠陥を招いてしまいます

距離でもおおよその良否判断は可能ですが、車両の状態によって磨耗の度合いは異なります



コレは2000年式のスポーツやツインカムから採用されたボールベアリングで国産車にも使用されています

上の状態が分解前で下がシール類を外した状態です
シールを外すとグリスと共にボールが配置されております
このボールが錆びたり潤滑不良を起こすと著しく回転が悪くなったり重くなったりします



グリス封入されておりますが、熱がかり溶けてくるとだんだんとシールの隙間から抜けてしまいます。。。。。

使用できるものはグリスを入れなおしたりしますが、まれに組み付け状態が悪い物などは交換します

メインテナンスしたベアリング装着車は転がり抵抗が減るので動きが軽くなります

またこのベアリングはホイールに圧入されていますが、組み方で重くも軽くもなってしまうので注意が必要です
車軸を締め付けた時に最も抵抗がなくなるように心がけております

次回ホイールを外した時にベアリングの点検はいかがでしょうか
常にBIKEの車重を支えている大事な部品ですよ

タイヤの点検♪

2010-06-17 19:57:40 | 車体
HFメカです
残り三日でタイヤキャンペーンが終了しますってことで

タイヤの点検方法



三角の部分がタイヤの山を見る部分です
この延長線上の溝に少し高くなっている部分があります



写真中央部
センターの溝の中に一部高くなっている部分から山を測定

サイドの溝にも同じように高くなっている部分があります



このタイヤはもう山がなく交換したほうが良いでしょう
ふだんあまりじっくり見ない部分なので改めてみてみると意外と減っているかもしれません



ノギスなどでこのように測ってみてください

フロントフォーク♪

2010-05-24 11:26:42 | 車体
HFメカです。。。しとしととが降っております
もうすぐ梅雨かぁぁぁ

ストリートバイカーズ発売されました
HF掲載していただきましたのでご覧下さい

ここのところ車検などと一緒にフロントフォークのO/Hのご依頼が多く、購入後一度もオイル交換されていない方などしております




インナーチューブの曲がりの点検や、NOK(日本製)の良質なオイルシールを使用しフリクションを低減かつ耐久性をお考えダストシールを追加装着するなど長く乗る為に必要な作業を施しております

オイルの種類の変更などで、お客様の乗り方や体重にあわせたセッティングをご提案させていただいております
乗り心地の変化はもちろん、ブレーキ時の安定性や制動力のが期待できます

また、組み付け時に専用のグリースなどを使うことでフリクションが減り、細かな動きにもフォークが動いてくれる為突き上げられるような不快な感じは低減できます

昨日も2セットO/Hさせて頂きました



HFではあらかじめ新品のオイルシールなどはならしをしてから組み上げております

快適な足回りで快適なハーレーライフ

EKチェーン。。。

2010-04-25 09:32:08 | 車体
HFメカです
本日はろまんちっく村で開催されている、トレジャーマーケットへ参加の為
お店はお休みいたします

良い天気でよかったです




EKチェーン様からサンプルが届きました

カラーラインナップが豊富かつ綺麗です



穴が開いているのがお分かりになりますでしょうか
チェーン屋さんのこだわり軽量化です

回転するものは軽い方がフリクションは減らせますし、応力が減るのでスプロケットの磨耗も低減できます

チェーンリンクの内側のジョイントプレート2枚に穴あけされており、100リンクチェーンの場合、100枚のジョイントプレートに軽量加工されているので

HFでチェーンドライブ化するときや、チェーン交換時にお勧めしております

FXS 製作中。。。

2010-04-01 09:09:43 | 車体
HFメカです。。。
アメリカからやってきたショベルのFXS

車体周りの整備、リビルト中です



現在T/MはO/H中です

先日Fr周りはBRG交換とフォークO/Hは終了し、ホイールBRGも交換済み
バランスOK

Frフォークにはなな。。。なんとカストロールの2サイクルオイルが入っていました
こんなこともありますのでHFでは輸入BIKEは全てチェックです



マスターシリンダとキャリパーもO/H
ブレーキは命です



スイングアームのBRG交換を終了し、黒くペイントしました
まだまだ作業は沢山ありますが頑張っていきます

キャブレタはフルチューンCVを搭載予定

ブレンボキャリパーとワンオフ。。。

2010-03-14 20:40:54 | 車体
HFメカです。。。。。本日はお日柄もよく沢山のご来店ありがとうございます

今朝ですが、私の妻のお願い。。。「これ溶接してきてよ(笑)」
と渡された物



なんだかわかりませんでしたので聞いてみると
プッシュオープン式のゴミ箱のスプリングが折れて開かないとのこと
ですがこんなに細い物の溶接は大変ですしまた折れそうなので同じ物を作ることにしました

ゴミ箱を買い換えるのが早いかもしれませんが、直せる物は直して使いたい(ECO)



下がワンオフしたステンレス製のリビルト品
たまたま工具箱に同じ細さのステンレス棒があったのでこそこそと並行プライヤで曲げること10分弱
完成しました

こんな感じでいつもBIKEの部品などあったらいいなと思うものなどを形にしていきます
この特殊スプリングは今夜、納品しておきます



本日はDYNAにブレンボキャリパーを取り付けております
サポートを使い装着
ココからが調整



シムを使いブレーキディスクがキャリパーのセンターを通るように調整します



対向4POTキャリパーなので左右に2つずつピストンが存在します
何故センターだしをするかですが。。。。。
トラブルの回避とロングライフそしてブレーキタッチの向上が目的です

先ほどお話したとおり、左右2つのピストンが同時にブレーキパットを押す為センターがずれると左右のピストンの出る量が変わってしまい片方は沢山、もう片方は少しと互い違いになってしまいます

このような状態になるとブレーキパットの方べりや変磨耗を誘発
ブレーキタッチも良い物ではありません

もう1つは熱の伝達性の違いが発生します。。。
ピストンが出ているということは、ブレーキフルードに触れる面積が減りねつを持ちやすくなり効率的にパットの摩擦熱を放出しにくくなります

これによりブレーキレバーがいつもより手前にきてしまいふかふかなタッチになったり、峠道などブレーキを多用したあとなどに起きる場合は要注意です

ハイクオリティーをロングライフで
ブレーキ交換でご検討中の方は是非ご相談下さい

そして来月より基本工賃を現在の1時間¥6300(税込み)から¥6825に変更いたします
よろしくお願い致します

フロントフォークの進行状況。。。。。。。

2010-03-03 20:52:49 | 車体
HFメカです。。。。。暖かかったり寒かったりと風邪を引きそうです

現在YAHOOオークションで開催されているHONDAのCubのオークションが面白いです
60名の著名人がスーパーカブ50周年を記念してデザインしたものがオークション中

今後が気になる(落札価格)感じです

デーモン小暮閣下のはすごいデザインでした

Frフォークオーバーホールとパウダーコートでお預かりしましたF様のXL883



O/H前



O/H後
フォークアウターを黒くするとしまってかっこいいです

見た目も機能もUPです

試乗でも良い感じの乗り心地でした

I様のフロントフォーク。。。。。

2010-02-17 19:09:58 | 車体
HFメカです。。。。。今年は雪が多いですね
寒い日が続きます

2010年のDRAGのカタログが届きました
暖かいHF店内でお待ちしております

そして本日I様のフロントフォークの部品が届きましたので早速作業です



新品のインナーチューブを測定中



やはり比べると以前は長かったですね



ハードクロームは綺麗ですね
組み付ける部品たち

乗り心地と車体の姿勢を考えオイルはブレンドいたしました

GOOD FEELになると思います



フレームが平行になりました
バランスが取れてかっこいいです

試乗、その他点検が終わりましたらご連絡いたします
心配されていた電気周りおよび、充電系統は異常ありませんでしたのでご安心下さい

イメチェン。。。。。。。

2010-02-09 20:01:59 | 車体
HFメカです。。。。。昨日、横浜に行ってきましたが、暖かくそしてBIKEが沢山走っていてうれしかったです

本日の宇都宮も非常に暖かくすごしやすかったですこのまま暖かくなってくれれば。。。。。。
走りに行きやすくなりますね

こちらの1200Cはタンクロゴを変えて、イメージチェンジいたしました



このロゴはピンストライプではなく、ペイントです



そしてもう一台のイメチェン。。。。。。。。



タイヤ&ホイールを装着しました
ベアリング新品なのでとり回しが軽くなりました


ホームページリニューアル!

ハイフィールドホームページが新しくなりました!! ぜひ、ご覧ください。 コメント、お待ちしております。 https://team-high-field.com/