釣るまでネバーギブアップ

チームリヴァーレの栗坊プロデュース、メンバー投稿参加型ブログ!

リヴァーレ・クロ釣り大会頑張るバイ!

2007年02月12日 22時52分57秒 | Weblog
日時:2007/2/11(日)
場所:五島 野崎島
投稿者:栗坊
チーム・リヴァーレ 第四回クロ釣りトーナメント大会
釣果:クロ41cm、33、足の裏2枚、

今日はチーム・リヴァーレ 第四回クロ釣りトーナメント大会に参戦。
今日は熱いクロ釣りをして思い出に残る試合ができるようにと
心で祈って大会に参加した。
対戦相手はモッチーさんと大石さん。
この大会ではマナーも素晴らしく気さくな方が多いので
思いっきり胸を借りるつもりで試合開始。
一回戦は優先権がなく、不利であったが全員あたりも無く
ここまではドロー。

2回戦が始まり、最初に口火を切ったのは大石さん。
やり取りの末、取り込まれたのは良型のクロ。



この釣果にあせってしまっては自分の釣りを見失ってしまう。
しかし今日の僕は違う。闘志満々で意気込みだけは負けない。
続けて大石さんが2匹目をGET。
ますます崖っぷちで3回戦へ突入した。

最後は私の前に良い潮目ができておりチャンス到来。
2投目にしてラインが走ったが針掛かりせず痛いノーヒット。
しかしあきらめないと思っていたところに待望のラインが走った。
魚の引きは手ごたえ充分。何度と無く締め込みに耐え取り込んだのは
41cmのオナガ。



続けて行きたいところだがここで大石さんに3匹目が掛かる。
それでもねばっちゃる~。との思いが通じたのか終了3分前に
ズシーンと良型と分かる当たりがきた。

数度の締め込みに耐え姿を現したクロは・・でかい・・
しかしここで痛恨のハリス切れ。

私の熱い大会は無常にも終わってしまった。



2回戦中はバフンちゃんと楽しく数枚のクロを釣り
決勝戦観戦へと向かった。
みんなのそれぞれの戦いを聞きながら決勝者の方々の
釣技に見入った。



私はいつになったらあそこに立てるのか?
ツレンジャーはいつ抜けれるのだろうか?
色々な思いを交差させながら今日も釣りの深さと面白さを
考えさせられた良い大会となった。

初の60cmオーバー捕ったどー!!

2007年02月08日 19時36分40秒 | Weblog
遠征!鹿児島県の宇治群島にワカナを狙いに行ったでごわす


一度は乗ってみたい 名礁ウベット



尾長が良く釣れると昔から有名でついた磯の名前はワカナ瀬(尾長の事を鹿児島島弁でワカナと言う)!
雀島とワカナ瀬の水道が尾長は良い



私の選んだ磯は鮫島のヒナダン
アラ、口白、石鯛が良く釣れる底物師には人気の磯



夕マズメから9時間も何も釣れずに泣きそうだった深夜2時30分「ガツン」とついに来た!
「うりゃー負けんぜー」と上がってきたのは、初となる60cmオーバー

茶グレ(セルフタイマーの撮影



ラッキーな事に、初の60cmオーバーが一晩に2枚も釣れた
63cm、62cmチョー嬉しかった

次なる目標は65cmオーバー????  「釣れん釣れん」←周りの声




野崎島にデカバン求めて釣行。。。するが。。

2007年02月03日 12時10分27秒 | Weblog
日時:2007/1/31(土)
場所:五島 野崎島 ???瀬→一ツ瀬
投稿者:栗坊
同行:ハタ坊会長、隊長
釣果:クロ35以下数枚、

ツレンジャーレッドの汚名を返上すべく(40オーバーを釣り上げると
引退可能)意気揚々と五島にのり込んだ。
海のうねりはかなりひどく、「しろーかところがまっとうかもよーん」と
いう甘いささやきはどこえやら・・・
始めに降り立った瀬では、釣れそうな雰囲気はあるが
なぜか当たりは無く(本当は腕が悪いのですが。。。)、ころころ変わる
潮に翻弄されあえなく瀬変わり。
ここで野崎では一級瀬の一ツ瀬に瀬変わりをした。

気合充分で望むも食ってくるのはハタ坊会長と隊長ばかり。。。
ま、まさかこのままでは”ボウズ”。。。。
ふとハゼ吉の笑う姿が脳裏をよぎる。
「ツレンジャー変身!」と唱えると本日初のクロが食ってきた。
クロがどうしても釣りたい。。。。隊長の隣にお邪魔してさらにクロを追加。



夕まづめの時間となり、3人で並んで楽しく釣る。
オナガやグロクロがポツポツかかりお土産は確保できたが
肝心のデカバンは掛からないまま納竿。

まだまだツレンジャー生活が続きそうだ。。。