goo blog サービス終了のお知らせ 

『TEAMがっくし。』シーバス釣行 オフィシャル ブログ

旧江戸川、荒川、湾奥をメインにシーバスとガチンコ勝負! パトロールや大会レポートの釣行記。

晩秋の釣り

2010-11-28 | いっちーレポート
まいど!


ひさしぶりの更新です。
いろいろと環境の変化があって更新出来ませんでした。

釣りには11月19日、20日、27日と3回ほどいってきました。
東京湾奥の状況はかなり落ちが進んで渋くなってきたようですね。

自分は千葉方面に遠征する気はなくこれからの冬シーズンも
東京湾奥で釣りをしていこうと思っています。




さて、11月19日。

秋シーズンに通いつめた荒川河口域に出撃。

前回のシャローポイントで勝負。

ポイントに着くと潮位もいい感じでベイトのイナッコもちらほら。

Bさんが使っていたシンペンを買っておいたのでさっそくキャストしていきます。

シャローの先にあるブレイクを撃っていくと…

コン…

きました!
ナイスサイズのようです。

慎重にファイトしズリ上げ!



65位。
ルアーはp-ce100。

このところ、表層系のルアーでアクションの弱いものが
いいように感じています。

その後、ポイントを移し数箇所で撃ちましたがベイト不発。
戻ってきてこのシャローで同じサイズをバラしたところで終了しました。




11月20日

隊長とズッくんが夕マズメ前から港湾部でやるとのことで
自分も一緒にやらせていただきました。
ズッくんと会うのは久しぶりです。
元気そうでなによりでした(^^)

ポイントは比較的潮通しのよいところ。
しかし、肝心のベイトがあまりいません 汗

ポイントに着くと以前朝ゲーで何回もお会いした屁4十さんにバッタリ。
しばらく談笑です(^^)

その後、談笑しながらブレードで撃っていきますが
ショートバイトばかりでなかなかヒットしません。

すると離れて撃っていた隊長からメールが、
隊長のもとに駆けつけてみると…



ズベーン!
出ちゃいました。

83cmのランカー(^^)

隊長おめでとう!
ナイスプロポーションの魚でしたね。

ここで、屁4十さんも加わり4人で頑張りましたが続かず 泣
屁4十さんとお別れし中川の中流にいきましたがここもダメ…

最後にやっとこヒットもすっぽ抜け、
ルアーが抜けた瞬間に近くの柱にロッドティップがあたりポキッ!

心が折れて終了しました…

屁4十さん、隊長、ズッくんお疲れ様でした。




11月27日

折れたロッドを自分で修復。
ロッドの調子が気になり出撃!

普段はテーマや課題をもってポイントや釣り方を考えていますが、
いろいろあって今回はまったくのノープラン 汗

自分の好きな釣りが出来たらと思い荒川河口域にいってきました。

ポイントに着きタイドグラフを確認すると潮位が140cm。
この潮位からの下げで比較的に調子のいいポイントにいきます。

先行者は無し、ベイトは沈んでいるようで確認出来ません。

広範囲にコモモ125F、p-ce100、マリブと
ローテーションして撃っていくと…

コン…
弱いバイトが。

バイトのあったところをスローにマリブを通すと…

ゴン!



40位。
いましたねー(^^)

リリースし同じところを撃っていきます。
しかし、反応ナシ 泣

やはり、群れではなく単体でいた魚のようです。

なので、チマチマ移動しながら広範囲を撃っていくことに。

大きなヨレが出来ているポイントにきました。
ボトム変化の多いところです。

やはり広範囲に撃っていきます。

p-ce100に替えブレイク付近の沈み根を撃っていくと…

ゴン!



55位。

その後、反応が無くなり終了しました。

いよいよ渋くなって冬シーズン到来のようですね。
自分は一発狙いでいくつもりなので釣果が激減すると思います。

どこで一発狙いするか考えなくては…
どうしよう 汗




〈タックル〉
ロッド : ダイワ キングデーモンフッカー93ML
リール : シマノ 06ツインパワー4000mg
ライン : ゴーセン 剛戦Xsw20lb
リーダー : バリバス ショックリーダーフロロカーボン30lb
ヒットルアー:マリブ、p-ce100



↓シーバスブログのランキング♪↓
現在●位?! →にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
ブログランキングはこちらから(携帯も可)


☆足跡帳☆ 初めて来た方はまずここへ気軽に自己紹介よろしくです♪

終わり良ければ…

2010-11-14 | いっちーレポート
11月12日

台風後の影響が終息したようなので先週不調だった荒川河口域が
どうなのか気になり行ってきました。

まず、向かったのはお気に入りの地形変化の多いポイント。

タイドグラフではちょうど満潮。
南西の風影響か上げの流れが若干残っています。

潮位が高いため流れのヨレもなくまったりした感じ。

ピンポイントの沈み根サイドを探っていきます。

コモモで撃っていくと…

ゴンッ

ヒットです!

3投目できました。
幸先いい感じです(^^)

かなり元気のようで慎重にファイト。
なんとかキャッチできました。



65cm位。

蘇生し再開するとアングラーが…

挨拶もナシに下流側5m隣りにin

こちらの撃ち方も確認せずにヒットしたポイントを叩き始めました 大汗



釣りになりません 泣

しょうがないので少しずらして撃っていくとバンズにヒット!
しかし、お決まりのスグバレ 泣

お隣もヒートアップでガシガシ撃っていますが何も無い様子。
諦めて移動していきました。

ホッとしたのもつかの間。
アングラー2名が入れ替わりで挨拶ナシでin



またですか…

当然釣りになりません。
やっぱりこちらの撃ち方を見る事無く撃ちはじめました 大汗

本来やりたい立ち位置からかなり上流側にずれましたが、
気を取り直し自分の釣りを再開。

下げが効き始め流れが早くなってきました。
活性が上がっているかとチェックの意味でグースをキャスト。

いろいろなコースを引いてきますが反応ナシ。

コモモやバンズを引くとバイトが出ますがのらず。
どうやら、水面直下でアクションの弱いルアーをスローに引くといいみたいです。

また、水温が低い為かなかなかイージーに喰ってこないようです。

なので、マリブに替え沈み根の下流側にタイトに流し混むと…

コン

やっとこヒットもスグバレ…
うーん、厳しいです。

そうこうしていると、お隣がヒット。

どうやら、下げが効き始めると流れの早い沈み根周りより
流れの弱いヨレに魚が移動したようです。

さらに、連れの方にもヒット。
1本づつキャッチし満足したようでお帰りになりました 喜

さて、自分的にこのポイントのベストな潮位はこれからです。
ポイントを休ませて本来撃ちたかった立ち位置に移動します。

すると…

「こんにちは~ どうですか?」

と、ベイトタックルを持ったアングラーさんがやってきました。

話をすると同じポイントでやろうと思い
近くで撃って様子を見ていた模様。

ポイントを休ませながら談笑です(^^)

かなり、ここには通っているようで
今日も他のポイントでいい釣りをされた様子。

とってもいい方でした(^^)

なので、一緒にやりましょうと再開します。

自分は上流、ベイトタックルを持ったアングラーさん(以下Bさん)は下流側。
お互いやりたいポイントがずれていて幸いでした。

ベストの潮位とあって流れは早くなってきています。

流れてくるイナッコを意識した魚がスリットの終端に
入っていればと思い撃っていきます。

コモモ、バンズ、マリブとローテーションしてきますが、
マリブでバイトが出るだけ…

このポイントは根掛り地獄なのであまり無理に攻められません。
40cm以上潜るルアーはかなりヤバイです。

しばらくして、Bさんが流れのヨレを攻めて1ヒット。

その後、潮位も大分下がり流れが弱くなってしまい
Bさんがよくやるというポイントに移動しました。

ポイントは先ほどのところからほど近いドシャローです。
普段は通過するだけでほとんど撃ったことはありません。

ベイトのイナッコはちらほら。
時折、ボイルらしきものが見えます。

奥のブレイクは深いのですが手前のブレイクの先は40cmもない位。
撃ったことのない水深です。

手前のブレイクにヤル気のある魚がさしていれば出るとのこと。

地形変化が知りたいのとリアクション狙いでローリングベイトからキャスト。

地形を確認しながら引いていると…

Bさんヒット!

ドシャローなので魚が横や手前に走りまくりです。
ナイスサイズに見えましたがランディングで無念のバラシ…

ファイトは相当難しそうです 汗
手前にきたらテンションが抜けてバラシそうです。

先ほどのヒットパターンを試していきます。

バリステッィクミノー80ZXを引くとバイトが出ました。

どうやら、先ほどのポイントと同様でアクションの弱いルアーで
水面直下15cm位をスローに引くといいようです。

他に、手持ちのルアーで合わせられそうなのはマリブとワンダー80。

一応試してみます。
ワンダー80でもバイトが出ました。
しかし、引き波が立ちやすくレンジがあわせにくい。
マリブではボトムに当たってしまいスローに引けません。

うーん、難しい!

Bさんが、ヒットさせたS字系のペンシルがドンピシャなのですが、
あいにく自分は持っていません 泣

ワンダー80とBM80ZXをローテーションして撃ってきます。

するとBさんヒット!

今度はしっかりキャッチ!
グットコンディションの60クラス。

いやー 感動!
こんなドシャローにいるんですねー

Bさんもうれしそうでホントによかった(^^)

Bさんは満足されたようで談笑モード。
お話しながらワンダー80を撃っているとようやく自分にもヒット!

スポーン!すっぽ抜け 泣

めげずに撃っているとヒット!



20cm位。
ルアーはBM80ZX。

セイゴですがうれしい1本!
このポイントでは初めてですし、ドシャローでの初キャッチです(^^)

その後、Bさんはお帰りにソコリまでまだ時間があったので再開です。

しばらく、広範囲に撃っていきますがベイトが抜けたようで反応ナシ。

付近のドシャローを撃ってみます。

やってきたのはワンド状のポイント。
先ほどのポイント同様かなり浅いです。

ベイトもちらほらいて悪くない感じ。
ブレイクラインからシャローに向けて引いてきますが反応ナシ。

少しずらして投げてみると…

コン

スイープに合わせると、

ゴバゴバー
やりましたヒットです(^^)

水深がないので右に左に走りまくります。
慎重にやりとりしなんとかキャッチ!



60cm位。
ルアーはやっぱりBM80ZX。

ドシャローでのスズキクラス!
いやー 最高に気持ちいいです(^^)

その後、ソコリを向かえ流れがなくなり終了しました。

Bさん、勝手にブログに登場させてしまいすいません。
ありがとうございました(^^)
おかげで楽しく釣りが出来ました。

ドシャローの釣りにドップリはまりそうです 笑
またお会いした時は宜しくお願いします(^^)





今回のヒットルアー達、ありがとう。




〈タックル〉
ロッド : ダイワ キングデーモンフッカー93ML
リール : シマノ 06ツインパワー4000mg
ライン : ゴーセン 剛戦Xsw20lb
リーダー : バリバス ショックリーダーフロロカーボン30lb
ヒットルアー:コモモSF125、バンズSRF-125、BM80ZX、マリブ、ワンダー80



↓シーバスブログのランキング♪↓
現在●位?! →にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
ブログランキングはこちらから(携帯も可)


☆足跡帳☆ 初めて来た方はまずここへ気軽に自己紹介よろしくです♪

台風後は…

2010-11-10 | いっちーレポート
11月6日

台風後の状況が気になり出撃してきました。

まずは夕マズメの千葉県港湾部。

南風の影響でベイトが接岸していないかな~
と、思っていましたがまったくベイトの気配はナシ 汗

まったく反応がないので最近好調の荒川河口域に移動しました。

ポイントはいつもの流れの変化するところ。
着いてみてビックリ!
水がスーパークリアです 大汗

ベイトのイナッコはまったくいません 汗

しばらく頑張りますがやはり反応ナシ…

赤シャチさんの釣友でありブログで交流のあるSさんが
荒川中流域で釣れているとのことなので合流することにしました。

ポイントに着き、まずはあいさつ。
情報交換するとすでに9本キャッチした模様 大汗

レクチャーを受けながら再開です。

ポイントは本流ではなくワンド状の流れのあまりないところ。
イナッコがどっさりで時折ボイルが出ています。

Sさんと並びで撃ちますがなかなか反応しません 泣

Sさんはあっというまに2ヒットさせ1本キャッチ 汗

完璧にパターンを掴んでいる様子。
すごいです(^^)

Sさんは満足したようで後ろで観戦モード。

プレッシャーを感じながらも頑張りますがヒットしません 大泣

その後、雨が降ってきたので一時避難。

避難中に、色々と釣談義 笑

シーバス釣りの大先輩からあんな事やこんな事を…
驚き、発見の連続でゾクゾクしました 汗

雨もやんできたのでSさんとお別れして再開です。

ポイントに戻ってみるとあいかわらずボイルしています 喜

アドバイスを元に自分なりに展開してみます。

イナッコの動き、ボイルの多い位置、流れを意識しながら、
いろいろなタイミングでキャスト。

ベイトが際に寄り付かないのを発見し、
スーサンに替えてチェックすると…

ゴゴー

ヒットです!
しかし、すぐにさよなら~ 泣

気を取り直してボイル狙い。

イナッコがザワッっとするタイミングで、
イナッコの進行方向にルアーを通すと…

バコーン!

やりましたー
ヒットです(^^)

セイゴクラスのようですが獲りたい1本!
慎重にファイトしなんとかランディング!



40チョイ。
スーサンです。

かなりうれしー キャッチ(^^)
正直、苦手のパターンなので 笑

その後、ボイルがしょぼくなり反応が無くなったので、
朝ゲーをしに旧江戸河口域に移動です。

旧江戸河口に着きましたが肝心のベイトが… 大汗

しばらく、頑張りますが反応ナシ。

慌てて夕マズメにやった千葉県港湾部に移動しました。

が、やはりこちらも同様にベイトがいません 泣

なので、一時退散。
夕グラに備えて仮眠することにしました。



11月7日

夕グラです。
今回は、しみちゃんと最近好調らしい港湾部で勝負です。

ポイントに着くとイワシが入っていて期待大(^^)
水はやはり澄んでいます。

ベイトも多いしなんとかなるでしょと開始です。

潮目から撃っていくといきなりセイゴがヒット!
しかし、お約束のすぐバレ…

とりあえず、魚がいることが解ったので頑張ります(^^)

しばらくすると沖のブレイクラインでボイルが…
そこを湾ベイトで撃ってくと連発です。



こんなのや、



こんなのが 泣

かなーり、ヤル気のようで着水フォールでガシガシアタックしてきます。

ひたすら釣ったらサイズが出るかと思いきやまったく変化ナシ 泣
パターンをハズシてみても変化ナシです 大泣

あきらめて、際やブレイクを撃っていきますが、



やっぱり聖子ちゃん 泣

なんとか頑張って、二人でエントリーサイズ4本キャッチで終了しました。

結果は20ヒット11キャッチでしたが、
うーん、なんとも(^^;

湾奥は大分グットサイズが落ちてしまったのですかねー 汗
台風後3日目あたりは良かったようですが
上流の真水が入ったあたりから下降ぎみのようです 汗

今回のヒットルアー達。



湾ベイトは聖子ちゃんが大好きのようです。
気を付けて下さい 笑

いやー 2日間びっちりやりましたが大苦戦でした。
今後は、さらに厳しくなる気がします。
頑張らなくては(^^)

Sさん、お疲れ様でした。
今後ともよろしくお願いします(^^)

しみちゃん、夕グラお疲れ様でした。




〈タックル〉
ロッド : ダイワ キングデーモンフッカー93ML
リール : シマノ 06ツインパワー4000mg
ライン : ゴーセン 剛戦Xsw20lb
リーダー : バリバス ショックリーダーフロロカーボン30lb
ヒットルアー:湾ベイト28g、スーサン、X80SW



↓シーバスブログのランキング♪↓
現在●位?! →にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
ブログランキングはこちらから(携帯も可)


☆足跡帳☆ 初めて来た方はまずここへ気軽に自己紹介よろしくです♪

台風前は…

2010-10-30 | いっちーレポート
10月29日

台風前はどんな釣りが出来るのか確かめたくて出撃。



ポイントは最近通っている荒川河口域。

満潮を少し過ぎた位に地形変化が多いポイントに入ります。
が、ベストな立ち位置に先行者有り。

挨拶して上流側で開始。

このポイントのベストの潮位よりかなり高く流れもイマイチ。

先行者さんは1本あげているとのことなのでしばらく移動しないだろうと思い
早めに見切って移動します。



やってきたのは、流れの変化するポイント。
先行者はなく手広く撃てそうな感じ(^^)

風はあまりなく潮目がくっきりしています。

グース、コモモとローテーションしながら
潮目の変化を撃っていくと…

バコーン!

のりません 泣

でも、いるのがわかったのでテンションアップです。

先程より少し遅く引いてくると…

バコーン!

ググー! ジーーッ!

ヒットしました!
ナイスサイズのようです(^^)

かなり元気なようでいいファイトです。



なんとかキャッチできました。
66cm。ルアーはグース125F。

いよいよ台風の影響が出てきたようで風が出てきました。
北西の風になってからは反応ナシ 泣

しばらく、粘ってみましたが状況が変らないので
一箇所チェックを入れながら移動しました。



やってきたのは、若干水深が有り流れがヨレるポイント。
この、ポイントは地形変化はわかっていますが、
あまり魚をとっていません 汗

潮目とヨレを撃っていきます。

つけていたTKLM9/11で流速をチェック。

ヨレに差し掛かるところでターンさせると…

ググーッ!

ヒットです!

しかし、すぐにバラシ 泣

とりあえず、いるのがわかったのでじっくり攻めます。

同じレンジを意識してコモモSF125に替えキャスト。

同じ所をゆっくりめに通すと…

ググーッ!

スイープに合わせると!

ゴバゴバー!

ヒットしました。

手前はストラクチャーだらけなので少々強引に浮かしてキャッチ!



50後半位。

しつこく同じレンジをコモモ、TKLMで攻めますが1バラシのみ。
なにかがずれている様子…

この時期ほとんど使わないシンペンを試してみようと
BOXの中をみるとマリブが…

同じレンジを意識して引いていきます。

ヨレに差し掛かりターンすると…

コン

スイープに合わせると!

ゴバゴバー!

やりました!ヒットです!

ナイスサイズのようでいい引きをみせます。
やはり、強引に浮かしてキャッチ!



60位。
ルアー丸呑みで出血してしまいましたが、
十分に蘇生して元気に帰っていきました。

シンペンの水面直下が当たりのようで連発!



やはり、60位。
どうやら、60前後の群れのようです。

マリブのカラーをチェンジして調子に乗ってキャスト!

モソッ

ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ

座布団掛けちゃいました 泣
15分位苦闘しましたがラインブレイク 大汗

ラインシステムを組直しているとアングラーが…

釣友のO君でした(^^)

状況を伝え2人でやってみます。
O君に立ち位置を譲りしばし休憩。

座布団のおかげで腕がパンパンなんです 汗

休憩も終わりまだ探っていない遠目のヨレを
マリブで引いてくると…

コン!

まだ居るようです(^^)



サイズはやはり60位。
金太郎飴状態です。

さらに!



60位。
またまた、ルアー丸呑み。
マリブが嵌っているようです(^^)

O君もチョーサンで連発。
しっかり2本キャッチ(^^)

このあたりで、ソコリ間際。
流れがゆっくりに…
活性が下がってきたのか反応がなくなりました。

それでも、しつこく探ります。

ローリングベイト77をリフト&フォール
させながらヨレを通すと…

モソッ!

バチャバチャっと、バラシです。
まだ、なんとか喰わせられるようです(^^)

広範囲にリフト&フォールで通してくると…

コン…

スイープに合わせると。
ジーーッ

グッドサイズのようです(^^)

が、フックアウト… 残念 泣

この後、反応がなく雨風共に強くなってきたのでソコリ前に終了しました。

O君、寒い中お疲れ様でした。
また一緒にやりましょうね(^^)





今回のヒットルアー達。
ありがとう(^^)

コモモは使いすぎか浸水してしまいました 泣
来週の夕グラまでに修復しなくては…

収穫の多い釣りが出来てかなり満足です(^^)
次回は、今回試せなかったことや、さらに考えたことをやってみたいです。



〈タックル〉
ロッド : ダイワ キングデーモンフッカー93ML
リール : シマノ 06ツインパワー4000mg
ライン : ゴーセン 剛戦Xsw20lb
リーダー : バリバス ショックリーダーフロロカーボン30lb
ヒットルアー:コモモSF125、グース125F、TKLM9/11、マリブ78、ローリングベイト77



↓シーバスブログのランキング♪↓
現在●位?! →にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
ブログランキングはこちらから(携帯も可)


☆足跡帳☆ 初めて来た方はまずここへ気軽に自己紹介よろしくです♪

苦戦

2010-10-25 | いっちーレポート
10月22日

釣友のS君からお誘いがあり荒川河口域で釣行。

待ち合わせの時間より早く着いたので
先週良かったポイントに行ってみます。



風は北東の風。
自分的にはこのポイントにはあまり合わない気がします。

先行者さんがベストポジションにいます 泣
挨拶して上流側で始めてみます。

流れが風を同調し加速していますが特に流速の変化はありません。
ブレイクや潮目を撃っていきますがやはり反応ナシ 汗

移動を検討しているとS君が登場。
状況がよくなるように思えなかったので2人で移動します。



やってきたのは流れの変化するいつものポイント。
先行者さんが1人います。

あいさつしにいくとrapaさんでした。
すでに、別のポイントで沢山釣って移動してきたようです。
さすがですねー(^^)

S君にポイントの説明をして再開します。

自分は2人の間。
目の前に潮目の変化が見えます。
風の影響で潮目が若干遠く、しかもくずれ気味です。

潮位は80cmを切った位。
自分的に良いタイミングは外しています。

正直なところこのポイントではこの潮位以下で
魚を掛けたことはありません 汗
まあ、なにごとも経験なのでやってみます 笑

立ち位置をずらしながらコモモSF125で撃っていくと…

バコーン!

出ました!




55位。
自分で塗ったコモモでようやく釣れました 喜
また、このタイミングでは初です(^^)

リリースしている内に潮目の変化が下流側に移動しています。
なので自分も少し下流側に移動です。

同じように潮目を撃つと…

バコーン!



40弱。
2本ともとても元気でよく引いてくれました。

この後、撃てる限界の潮位まで粘りましたが1本バラシて移動しました。



若干水深のあるポイントにやってきました。
この後に回るポイントに上げが利いてくるまで上げ待ちの感じです。

ここで、ようやくS君がキャッチ、しかも2連発。
さすがですねー(^^)
自分は中層で反応があるの解ったのですが喰わせられず…

そうこうしていると、Jiroさん登場。
ホント好きですねー(^^)



雑談しながら撃っていると上げが利いてきたので
シャローポイントに移動して回遊待ちをします。

S君とrapaさんはそれぞれキャッチ(^^)
自分はハンマー110に誤爆が2回だけ 泣

やはり北東の風の影響か状況がなかなか良くなってきません。

朝マズメまで粘るか悩んだ挙句、rapaさんとJiroさんと別れ、
S君と昨年お世話になった千葉の港湾部に移動することに…



移動するポイントは北風の時はあまりよくないのですが、
隣接するシャローで魚が出ているようなのでなんとかなるかなと…

朝マズメまで少し時間があるので、
コンビニで冷え切った体を癒して再開。

風の影響で潮目が遠いです。
ベイトはちらほら、鳥はマバラです 汗

日が昇り始めると近くのアングラーの竿がグーイン。

バラシながらもS君が1本キャッチ(^^)
自分は1バラシのみ 泣

完全に日が昇ると反応がなくなり終了しました。



大潮の北風。
苦手です。

うーん、課題は多いですねー
まず、あの風に対して選んだポイントがあっていなかった気がしますし、
もう少し足を使って良さそうなポイントを回れたと思います。
また、ナイトゲームでミノーに拘って展開してしまいバイブを
あまり使わなかったことで魚に合わせきれなかったと思います。
S君はバイブでしっかりキャッチしていましたし…

とりあえず、どのポイントでも反応が拾えたことや、
低い潮位で魚をとれたことは収穫でした。

S君、rapaさん、Jiroさん、お疲れ様でした。




〈タックル〉
ロッド : ダイワ キングデーモンフッカー93ML
リール : シマノ 06ツインパワー4000mg
ライン : ゴーセン 剛戦Xsw20lb
リーダー : バリバス ショックリーダーフロロカーボン30lb
ヒットルアー:コモモSF125、グース125F、レンジバイブ80ES



↓シーバスブログのランキング♪↓
現在●位?! →にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
ブログランキングはこちらから(携帯も可)


☆足跡帳☆ 初めて来た方はまずここへ気軽に自己紹介よろしくです♪