
朝からお部屋の温泉



お宿の看板ニャンコさん

話しかけたら小屋から出てきてくれて傍に来てくれた

うちにいたコに似ていて親近感

山鹿に来たらまたここに泊まるから「それまで元気でいてね、また来るね
」と
何かしゃべってくれてた


何かしゃべってくれてた

動物は言ってることが分かるから好き
朝イチで八千代座見学

朝イチで八千代座見学

公演前も公演中も公演終了後も一切写真を撮れないのですが、見学者は自由

隅々まで撮っても大丈夫







一階部分







地下のすっぽんやセリ、廻り舞台





2階部分



中庭





1階会場外廊下

やまが門前美術館さんにて

モンブランアイス

そして衣装展へ








右端は大河ドラマ「麒麟がくる」で着用された正親町天皇の衣装





阿古屋の板帯もありました






そして玉三郎さんもワタシも大好きな龍の打ち掛け

2種

玉三郎さんが口上で仰っていたことが目の前で見てハッキリ理解できました

やはり観ておかなければ


終了後はグルメ倶楽部さんでランチ



オムハヤシ






アンティーク&カフェ いでさんにてデザート

チーズケーキとほうじ茶オーレのケーキセット


今日もめっちゃいいお天気で本当に良かった

本日千穐楽

299回目の公演

来年は35周年



是非是非お願いします


昨日からホタル祭りが開催されているとのお話
ホタルが自然にいるのを初めて見たのが山鹿だそう

玉三郎さんは一昨日に一つ目水源を訪れたのだそう

ホタルはまだ少なくほとんど出なかったとか

ワタシが山鹿に来た日に一つ目水源に行っていたらニアミス出来ていたかも

衣装のお話も衣装展を見てきたので良く分かりました

残月

由縁の月

美しい


往きは新玉名の駅から路線バスで来ましたが帰りはシャトルバスをお願いしました


新玉名の駅で菊水堂さんのブルーベリーチーズのアイス



博多駅の牧のうどんさんで肉ごぼう天うどん

ヤワヤワモッチモチ


帰りも飛行機

本当ならド平日に行きたかったけど何故か遠征が今週に集中してしまって土日になってしまったのでした

来年も楽しみにしています
