goo blog サービス終了のお知らせ 

きんえんSwitter

医者の心の目で日々を綴ります

それをPM2.5という

2019年03月22日 | 先生に質問
(T-C小4年)

≪質 問≫
タバコのけむりは、どれくらい(何メートル)とぶの?

≪お返事≫
タバコのけむりの粒子(りゅうし)は、直径2.5マイクロメートル(2.5mmの千分の一)で、花粉よりも小さいので、空気中で広がりやすいです。
タバコくさいと思ったら、そのときにはすでにタバコのけむりが鼻から入っています。
気をつけてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコの値段

2019年03月21日 | 先生に質問
(T-C小4年)

≪質 問≫
タバコの値段を聞いてびっくりしました。
どうしてそんなに高いのですか?

≪お返事≫
じつは他の国々と比べると、日本のタバコは安いのですよ。
オーストラリアは1箱2千円以上しますから。
今後、タバコの値段は少しずつあがっていきます。
これは国が行っている「作戦」のひとつです。
タバコの値段をあげれば、おこづかいが少ない人は、買いにくくなりますし、タバコをやめたいと思う人がますます増えます。
タバコをすう人をひとりでも減らしたいという願いから生まれた作戦です。

MEMO-----------------------

世界のタバコ代の比較

https://www.numbeo.com/cost-of-living/country_price_rankings?itemId=17&displayCurrency=JPY





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふつうのタバコと加熱式タバコ

2019年03月20日 | 先生に質問
(T-C小4年生)

≪質 問≫
普通のタバコとアイコスとでは、どちらの毒が強いのですか?
≪質 問≫
ぼくの家の大人は、タバコ、アイコス、グローをすっているのですが、一番有毒なのはなんですか? 

≪お返事≫
アイコス、グロー、プルームテックの3つを、専門家は加熱式タバコと言っています。
加熱式タバコに使われているのも、タバコの葉です。
ですから毒の種類は同じです。
けれども、今はまだ、きちんとした研究がじゅうぶん行われていないので、どの毒が強いか(たとえば、紙まきタバコと加熱式タバコのどちらのほうが、がんができやすいかなど)は、はっきりとはいえません。
はっきりしてくるのは、おそらく15~20年くらいあとでしょう。
でもその前に、使わない世の中にしたいですね!



MEMO----------------------------------------------

2-3年前から爆発的に普及してきた加熱式タバコ。
「親がすっている!」という子どもたちも多く、みな興味津々です。

加熱式タバコについては、喫煙防止教室のなかでも触れて、きちんと説明しています。
けれども、普段からお父さんやお母さんたちは「煙が出ないから安心」とか、「毒性が大幅にカットされている」とか言いながら吸っているのでしょうし、小学4年生くらいだと、授業で1度だけ説明しただけでは、理解がしづらいのか、このように質問されました。

ここで一番気付いてあげたいことは、子どもたちは、吸っているお父さんやお母さんたちのことを、本当に心配しているということです。

-----------------------------------------------

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会科の勉強っぽいな

2019年03月20日 | 先生に質問
今年喫煙防止教室を行ったT-C小4年生からの質問のなかから、ピックアップしてのご紹介です。
疫学的なこと、具体的な数字も、子どもたちにとっては気になることのようですね。
集めてみたら、社会科の勉強みたいな内容になりました。
私は社会科きらいでした・・・・


≪質 問≫
地球にタバコをすっている人は何人いますか?
≪お返事≫
世界ほけんきかん(WHO)が発表した2016年のデータによると、11億1200万人の人がタバコをすっています。


≪質 問≫
日本の大人でタバコをすっている人数はどれくらいの割合ですか?
≪お返事≫
厚生労働省(こうせいろうどうしょう)が発表した平成29年のデータによれば、日本人男性では全体の29.4%、女性では全体の7.2%の人がタバコをすっています。


≪質 問≫
タバコを一番すっている国はどこですか?
≪お返事≫
世界ほけんきかん(WHO)が発表した2018年のデータによれば、タバコをすっている人が一番多いのは、男性は「東チモール」という国で78.1%、女性は「モンテネグロ」で、44.0%です。
 

≪質 問≫
ニコチンやタールって、タバコの葉っぱにふくまれているんですか?
≪お返事≫
ニコチンやタールは、タバコの葉にふくまれている成分です。ほかにも、何千種類もの化学物質をふくんでおり、いまのところ、そのうちの約270種類が毒だとわかっています。


≪質 問≫
タバコはどこで生産しているんですか?日本でも生産していますか?
≪お返事≫
世界でタバコの葉を多く生産している国は、中国、ブラジル、インド、アメリカ、インドネシアなどです。日本でもタバコ葉は生産されており、多い順に、熊本県、青森県、岩手県となっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする