goo blog サービス終了のお知らせ 

タイムカプセル時空便

過去の出来事・天気・タイムスリップ・タイムカプセルBOX・未来郵便の紹介。
タイムカプセル時空便倶楽部のブログです。

今日の出来事!‐2005年 9月4日‐

2005年09月04日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪国内≫
<架空保険証偽造>警察庁技官と金融業者を逮捕 警視庁
 ヤミ金から借金するために国民健康保険証などを偽造したとして、警視庁捜査2課は4日、東京都杉並区和田1、警察庁情報通信企画課技官、高橋哲也(37)と板橋区大谷口上町、金融業、苅田洋明(38)の両容疑者を有印公文書偽造、有印私文書偽造容疑で逮捕した。  (毎日新聞)   

≪海外≫
<米ハリケーン>北朝鮮、米に見舞いの書簡 協調を表明か
 北朝鮮の朝鮮中央放送によると、米国南部を襲った超大型ハリケーン「カトリーナ」の被害に対して、北朝鮮が米赤十字あてに見舞いの意を表す書簡を送った。米国の自然災害に対して北朝鮮が「見舞いの意」を表すのは極めてまれ。第4回6カ国協議が今月12日の週に再開が予定されており、協調姿勢を示したものとみられる。   (毎日新聞)   

米中首脳会談を延期=ハリケーン対策理由に
 米ホワイトハウスは3日の声明で、ブッシュ大統領と中国の胡錦濤国家主席が同日、電話協議を行い、7日に予定されていた米中首脳会談の延期を決めたと発表した。大型ハリケーン「カトリーナ」への対応が理由で、ニューヨークで今月中旬に開かれる国連首脳会議の際に会談することで合意した。  (時事通信)   

≪サイエンス≫
<食生活>満腹はがん招く? 緑茶・キャベツはよい効果
 満腹するまで食べる習慣のある男性は、がん化を抑える遺伝子の働きが弱まっている率が高く、逆に、キャベツやブロッコリーなどを多く食べたり緑茶を多く飲む男性ではこの率が低いことが、東京医科歯科大(東京都文京区)の湯浅保仁教授(分子腫瘍(しゅよう)医学)らの研究で分かった。14日から札幌市で開かれる日本癌(がん)学会で発表する。がんに関連した遺伝子の働きが食生活で変化することが分かったのは初めてという。  (毎日新聞)   


------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便


今日の出来事!‐2005年 9月3日‐

2005年09月03日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪地域≫
「當選」売り上げ急増=縁起よく「勝利の美酒」-群馬【05衆院選】
 大きな選挙のたびに売り上げを伸ばす日本酒「當選(とうせん)」が、衆院選で再び人気を集めている。群馬県藤岡市の「松屋酒造」がつくる。支持する候補が「ただの人」にならないことを祈って、陣中見舞いに持参するのに「縁起のいい酒」だ。(時事通信)   

≪国内≫
ボランティアで保険料減額 高齢者対象、来春から
 厚生労働省は2日、介護施設でボランティア活動などをした65歳以上の高齢者の介護保険料を来年4月から市町村が安くできるようにする方針を固めた。家にこもりがちな高齢者が積極的に外出し、張りのある生活を送れるよう支援する。  (共同通信)   

≪経済≫
ホンダが「ぶつからないクルマ」開発へ
 ホンダ<7267.T>は、車両の相互通信などを利用することで事故を未然に防止する技術を搭載した研究車両を開発、報道陣に公開した。国土交通省が推進する先進安全自動車(ASV)プロジェクトの一環として開発したもので、今後、実用化に向けてさらに研究開発を進めていく。  (ロイター)   

≪海外≫
<アフガニスタン>遺体は広島の男女教諭 外務省が確認
 アフガニスタン南部のカンダハル郊外で発見され、首都カブールに搬送された男女の遺体について、日本外務省は3日、行方不明の広島県尾道市立美木中学教諭、福正(ふくしょう)純さん(44)と同校教諭、長谷川忍さん(30)と確認した。頭部に銃弾を受けており、現地で行われた検視の結果、歯型が一致し、2人の持ち物も見つかった。  (毎日新聞)   

<ハリケーン>30-40万人の子供被災 ユニセフ指摘
 国連児童基金(ユニセフ)は2日、今回の米史上最大級のハリケーン被害で、ルイジアナ州など米南部一帯で、推計30万-40万人の子供が家を失った可能性があるとの見方を明らかにした。  (毎日新聞)   


------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便



今日の出来事!‐2005年 9月2日‐

2005年09月02日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪地域≫
万博のゴンドラでAV撮影 テレビ会社社員ら
 愛知県警保安課と愛知署は2日、愛知県長久手町の愛知万博会場のゴンドラ内でアダルトビデオを撮影したとして、軽犯罪法違反の疑いで、東京都新宿区のCS(通信衛星)放送の会社プロデューサー(33)=東京都練馬区=ら男性4人と女性1人の計5人を書類送検した。  (共同通信)   

≪国内≫
大阪・日生本店ビルに四駆車が突入炎上、男が重体
 1日午後4時20分ごろ、大阪市中央区、日本生命保険本店ビル(7階建て)1階南側玄関に四輪駆動車が突っ込んで炎上し、119番通報で駆け付けた市消防局が間もなく消し止めた。運転していた男は上半身にやけどを負い、意識不明の重体。車内にはガソリンとみられる液体が入ったプラスチック容器(20リットル)3本と、可燃性のスプレー缶20本、文化包丁などが積まれており、大阪府警東署は現住建造物等放火未遂などの現行犯で男を逮捕。その後いったん釈放し、病院に収容した。所持品や車検証から、岡山県赤磐市の35歳とみられる。  (読売新聞)   

新学期、命絶つ少年 長崎・兵庫で中高生3人自殺か
 新学期が始まった一日、長崎県や兵庫県で中高生計三人がマンションから飛び降りるなどして死亡した。いずれも自殺の可能性が高いとみられ、警察が原因を調べている。  (産経新聞)   

≪経済≫
コンビニで買えるスターバックスラテ発売
 米Starbucksとサントリーはスターバックスブランドで初めてのチルドカップコーヒー「スターバックス ディスカバリーズ」2種類を共同開発し、9月27日に1都3県のコンビニ限定で発売する。米Starbucksとサントリーは5月末に日本市場におけるRTD(Ready To Drink。缶や瓶などに入ってすぐに飲める)コーヒー製品事業の業務提携を発表しており、ディスカバリーズはその第1弾。  (ITmedia)   

<セブン―イレブン>「脱定価」検討 他のコンビニに影響も
 セブン―イレブン・ジャパンが1日、イトーヨーカ堂などと持ち株会社の傘下に入ったことを契機に、ペットボトル飲料などの値下げ販売を検討していることが明らかになった。コンビニは「定価販売」が当たり前だが、最大手のセブンが「脱定価」に踏み切れば、業界常識が転換する可能性もあり、他コンビニへの影響も必至だ。  (毎日新聞)   

≪海外≫
米ハリケーン 廃虚と化したミシシッピ州ガルフポート
 浜辺に打ち上げられた海上カジノ、流れ込んだ海水で破壊された家、根こそぎになった樹木--。大型ハリケーン「カトリーナ」が襲った海辺の町ガルフポートでは1日午後(日本時間2日午前)も不気味な灰色の雨雲が覆っていた。一帯には腐敗臭が漂い、静寂を破るのは、上空を飛ぶ米軍ヘリの音だけ。「もう住めない」と嘆く人。「生まれた場所だから残る」と力を込める人。交錯する思いを胸に、住民たちは廃虚のただ中で生きていた。  (毎日新聞)   

不明の2邦人か、アフガン南部で男女の遺体発見
 アフガニスタン南部カンダハル州知事は2日、ロイター通信に対し、同州内で男女2人の遺体が見付かったことを明らかにした。  (読売新聞)   
   


------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便


今日の出来事!‐2005年 9月1日‐

2005年09月01日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪国内≫
都内、130円超える 広がるガソリン値上げ
 原油の記録的な高騰で石油元売り各社が卸価格を引き上げたのに伴い、東京都内の給油所では1日、ガソリンの小売価格を上げる動きが広がった。  (共同通信)   

一般道で時速80キロまでOK 全国初、宇都宮北道路
 栃木県警は1日、宇都宮市の東北自動車道宇都宮インターチェンジと同市の環状線を結ぶ国道119号(通称・宇都宮北道路)の一部の約5・4キロ区間の最高速度を、一般道路では全国で初めて80キロとすると発表した。11月中旬からの実施を予定している。  (共同通信)   

郵貯900万円超が640万人「少額」の建前と隔たり
 郵便貯金の金額別の預け入れ状況が31日、初めて明らかになった。「900万円超-1000万円以下」を預ける“高額”貯金者は442万人にのぼり、預入金額の合計は205兆円の郵貯残高の5分の1を占めている。
 「1人あたり1000万円」の限度額を超える違法な貯金者も198万人にのぼり、国民の身近な少額貯蓄の手段という建前とはかけ離れた実態が浮き彫りになった。  (読売新聞)

≪経済≫
ヨーカドー持ち株会社制 ねじれ解消荒療治 4年間で不採算30店閉店
 流通大手のイトーヨーカドーグループは一日、持ち株会社制に移行し、「セブン&アイ・ホールディングス」を設立する。持ち株会社の会長兼最高経営責任者(CEO)に就任する鈴木敏文イトーヨーカ堂会長らが三十一日、記者会見し、今後四年間でヨーカ堂の不採算店三十店舗強を閉店する計画を示した。持ち株会社制移行を機に低迷するヨーカ堂の抜本的な立て直しに乗り出す方針だ。  (産経新聞)   

≪海外≫
バグダッドの惨事、死者965人に=政府高官、元大統領派を非難-イラク
 イラクの首都バグダッドのイスラム教シーア派聖地カジミヤ廟(びょう)近くで、巡礼者ら多数が橋からチグリス川に転落するなどした惨事で、内務省当局者は31日深夜、確認された死者数が965人に達したことを明らかにした。また、475人が負傷して治療を受けたと述べた。ロイター通信が伝えた。  (時事通信)   

≪サイエンス≫
オゾン層減少歯止めかかる…シカゴ大観測チームが発表
 地表を紫外線から保護するオゾン層の減少傾向に歯止めがかかり、一部では増加に転じたことが、米海洋大気局(NOAA)やシカゴ大学による衛星と地上の観測でわかった。  (読売新聞)   


------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便



今日の出来事!‐2005年 8月31日‐

2005年08月31日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪国内≫
民家全焼で父子死亡=アロマキャンドル消し忘れか-千葉
 31日午前0時45分ごろ、千葉県市川市新井の会社員山下伸さん(45)方から出火、木造2階建て延べ約55平方メートルの住宅を全焼した。焼け跡から山下さんと長男力ちゃん(4)とみられる2人の遺体が発見され、行徳署は身元の確認を急いでいる。妻(29)は長女(4カ月)を抱いて2階ベランダから飛び降りたが、2人ともやけどなどで軽傷。 (時事通信)   

2年前から制服売却=逮捕の全日空機長-警視庁
ジャンボ機の操縦マニュアルがインターネットのオークションに出品された事件で、窃盗容疑で逮捕された全日空機長の安江浩介容疑者(42)は、2年前から自分のパイロットの制服などをマニア向けの店で売却していたことが30日、警視庁東京空港署の調べで分かった。(時事通信)   

≪海外≫
シーア派聖廟で混乱、630人死亡=巡礼者、次々川に転落-バグダッド
 イラクの首都バグダッドにあるイスラム教シーア派のカディミヤ廟(びょう)付近で31日、迫撃弾による攻撃後、巡礼者がチグリス川に架かる橋の上でパニック状態に陥り、AFP通信が治安当局者の話として伝えたところによると、次々に川に転落するなどして少なくとも637人が死亡した。  (時事通信)   

≪スポーツ≫
シューマッハ引退ならロッシと契約か F1 フェラーリ
 F1のフェラーリが、2007年から二輪のモトGP世界選手権総合王者のバレンティーノ・ロッシ(イタリア、ヤマハ)と契約する可能性が出てきた。イタリア紙ラ・リパブリカによると、06年に契約が切れるミハエル・シューマッハ(ドイツ)が引退した場合、ロッシと4年8000万ユーロ(約108億円)で契約するという。  (スポーツ報知)   

≪エンターテインメント≫
ガーファンクル容疑者逮捕 またマリフアナ所持で
 米ニューヨーク州キングストンの地方紙デーリー・フリーマンは30日、同州警察当局が米人気デュオ「サイモン&ガーファンクル」のメンバー、アート・ガーファンクル容疑者(63)をマリフアナ不法所持の疑いで逮捕したと報じた。  (共同通信)   


------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便




今日の出来事!‐2005年 8月30日‐

2005年08月30日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪国内≫
衆院選公示 テロ警戒 警視庁不審物捜索
 警視庁は衆院選公示の30日から、鉄道やバスなどターミナル駅の警戒レベルの一層強化を始めた。国際テロは、重要な政治日程に合わせて実行されるケースが多いことから、選挙期間中、最大で8000人を動員して公共交通機関に爆発物などが仕掛けられていないか警戒する。  (毎日新聞)   

みずほ銀、4万7000件の顧客情報を紛失
みずほ銀行は、国内の450カ店で顧客情報が記載された資料を紛失したと発表した。顧客数は約4万7000件。紛失した資料には、顧客名や住所、電話番号などが記載されていた。  (ロイター)   

ワゴン車の女、首相官邸前で自分の腹や首を刺し重体
 30日午前10時15分ごろ、東京都千代田区永田町2の首相官邸前で、ワゴン車に乗った女が、果物ナイフで自分の腹や首などを刺す騒ぎがあった。女は同区内の病院に運ばれたが、出血多量で重体。  (読売新聞)   

≪経済≫
全日空パイロットを逮捕=ジャンボ操縦マニュアル盗む-警視庁
 ジャンボ機の操縦マニュアルがインターネットのオークションに出品された事件で、警視庁東京空港署は30日、全日空社内からマニュアルを盗んだとして、窃盗容疑で同社パイロット安江浩介容疑者(42)=横浜市都筑区中川=を逮捕した。容疑を認めているという。  (時事通信)   

「レクサス」が逆上陸 「匠の技」にこだわり
 トヨタ自動車の高級車ブランドが国内に逆上陸-。トヨタが満を持して導入する新ブランド「レクサス」の国内販売が30日、全国143の新設店舗で一斉に始まった。  (共同通信)   

<朝日新聞>ねつ造の記者「功名心だったかも」
 郵政民営化法案反対派による「新党立ち上げ」を報じた記事は、うその情報に基づいていた。朝日新聞が29日に明らかにした取材情報のねつ造問題。記者会見も開かず、報道各社に文書をファクスで送信しただけの「発表」だった。虚偽情報を報告した長野総局の西山卓記者は「功名心だったかもしれない」と話したという。  (毎日新聞)   

≪海外≫
仏上空飛行禁止、航空会社のブラックリストを公表
フランス政府は29日、安全運航に問題があるとして、仏上空の飛行を禁止している航空会社のブラックリストを仏民間航空総局のホームページで公表した。
 飛行禁止の航空会社は、高麗航空(北朝鮮)、セントトーマス航空(米国)、国際航空(リベリア)、モザンビーク航空、プーケット航空(タイ)の5社。世界各地で旅客機墜落事故が相次ぎ、安全に対する乗客の関心の高まりに応えて公表した。
 欧州連合(EU)各国も順次、同様のブラックリストを作製、公表する予定。  (読売新聞)

“親日派”3090人発表 韓国の研究所 名簿第1弾 故朴正煕大統領も
 韓国の盧武鉉政権下で「歴史の清算」の動きが官民で進むなか、民間の「民族問題研究所」は二十九日、一九一〇年の日韓併合から四五年までの日本統治時代に日本に協力した「親日派」名簿の第一弾として、三千九十人の実名を発表した。  (産経新聞)   


------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便


今日の出来事!‐2005年 8月29日‐

2005年08月29日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪国内≫
鳥取のウラン残土、搬出開始…収容袋落とし打ち切り
 鳥取県湯梨浜(ゆりはま)町方面(かたも)地区のウラン残土問題で、核燃料サイクル開発機構(核燃)は29日、残土3000立方メートルのうち、比較的放射線量が高い290立方メートルの搬出を始めた。  (読売新聞)   

<爆破予告電話>乗客降ろし、宮城県警が捜査 仙台空港
 29日午前11時38分ごろ、仙台空港に男の声で、仙台発新千歳行きJALエクスプレス2907便(乗員・乗客54人)に爆弾を仕掛けたという内容の電話があった。乗客はすでに乗り込んでいたが、降ろし、宮城県警が爆発物があるか捜査している。乗客が機内に持ち込んだ手荷物からは爆発物は見つかっていない。  (毎日新聞)   

悪臭トラブル、お手上げ状態 庭に排泄物ため込んでも規制できず 中野の住宅地
 住民「窓も開けられない」商店街「客足が落ちた」
 東京都中野区で悪臭トラブルが持ち上がっている。庭に排泄(はいせつ)物を大量にため込んだ男性宅から発せられるにおいで、住民は悩まされて二年半になる。客が近寄らず閉店に追い込まれた店も出た。住民は今月、千人分の署名を集め、警視庁や都、区に取り締まりを求めたが、直接規制できる法律や条例がなく、住民同様、警視庁や区役所も対応に苦慮している。  (産経新聞)

≪経済≫
新潮側に330万賠償命令 福岡一家殺人の報道
 福岡市の一家4人殺害事件をめぐる週刊新潮の記事で犯人扱いされたとして、殺害された主婦松本千加さん=当時(40)=の実兄で会社役員の梅津知敏さん(49)夫妻が、発行元の新潮社などに5500万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は29日、新潮社側に330万円の賠償を命じた。  (共同通信)   

≪海外≫
超大型ハリケーン再上陸へ 48万人に避難命令
 米フロリダ州に上陸後、いったんメキシコ湾に抜けた大型ハリケーン「カトリーナ」は28日朝(日本時間同夜)までに過去最大級の勢力に発達、毎時約20キロの速さで西北西に進み、29日にもルイジアナ州周辺に再上陸する見通しとなった。  (共同通信)   

≪エンターテインメント≫
「24時間テレビ」平均視聴率、過去最高の19%
 日本テレビ系で27日から28日にかけて放送されたチャリティー番組「24時間テレビ28・愛は地球を救う」の平均視聴率が、19%(関東地区)と、1978年に同番組が始まってから最高の視聴率を記録したことが29日、ビデオリサーチの調べで分かった。  (読売新聞)   


------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便


今日の出来事!‐2005年 8月28日‐

2005年08月28日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪地域≫
<死亡ひき逃げ>裁判官が「求刑軽い」と異例要求 岡山地裁
 岡山地裁倉敷支部で公判中の死亡ひき逃げ事件で、懲役3年を求刑した検察側に、裁判官が「軽すぎる」として、法廷外で求刑理由などについて釈明を求めていたことが分かった。検察側はその後、改めて懲役4年を求刑。弁護側は「実質的に求刑を重くするよう命じており、訴訟指揮権の乱用」と批判している。  (毎日新聞)   

≪国内≫
<クボタ石綿被害>工場近くほど死亡増加 因果関係を示す
 大手機械メーカー「クボタ」の旧神崎工場(兵庫県尼崎市)周辺で石綿(アスベスト)関連がんの中皮腫が多発している問題で、奈良県立医科大の車谷典男教授(産業疫学)らが、工場周辺の中皮腫死者の発生率について人口動態統計と比較したところ、工場に近いほど高倍率で死者が出ていることが分かった。工場から500メートル以内に居住歴がある人の中皮腫死者発生率は9.5倍に達した。こうしたデータが明らかになるのは初めてで、車谷教授は「原因を工場と仮定しても矛盾しない」としている。  (毎日新聞)   

≪スポーツ≫
玄界灘に“さわやかな風” 15歳の中学生が堂々6位
 女子プロゴルフ人気に押され気味の男子だが、15歳の天才アマチュア、伊藤涼太(福井工大福井中3年)がギャラリーを沸かせた。28日、福岡県志摩町で行われたアンダーアーマーKBCオーガスタ最終日で、伊藤は4日間連続して60台の好スコアをマーク。トッププロたちを押しのけて堂々6位に入った。  (共同通信)   

<北海道マラソン>男子・渡辺共則、女子・千葉真子が優勝
 陸上の北海道マラソンは28日、札幌市・真駒内屋外競技場から札幌市街を巡り中島公園に至るコースで男女同時スタートにより行われ、女子は千葉真子(豊田自動織機)が5キロ過ぎから女子では一人抜け出し、2時間25分46秒で2年連続3回目の優勝。大会記録を25秒更新した。   (毎日新聞)   


------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便


今日の出来事!‐2005年 8月27日‐

2005年08月27日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪地域≫
<温泉ストップ>台風11号でパイプ破損 箱根の宿137軒
 台風11号の影響で、神奈川県箱根町元箱根で25日夜、町営の源泉施設が破損した。芦之湯、箱根、元箱根地区の保養所や別荘、ホテルなど137軒への温泉の供給がストップし、旅館などは沸かし湯に切り替えるなどの対応に追われている。  (毎日新聞)   

≪国内≫
トレーニング器具で5歳児指切断…家電量販店売り場
 27日午前10時25分ごろ、大阪市北区大深町の家電量販店「ヨドバシカメラ梅田店」で、4階の健康器具販売コーナーにいた同市淀川区の保育園の男児(5)が、折り畳み式の腹筋用トレーニング器具に左手の薬指を挟まれた。  (読売新聞)   

総選挙に「関心大」57%、前回上回る…読売世論調査
 読売新聞社が実施した衆院選に関する全国世論調査(電話方式)で、今回の総選挙に「大いに関心がある」と答えた人が6割近くに上り、2003年の前回総選挙の直前調査を上回る高率となった。  (読売新聞)   

≪スポーツ≫
駒大苫小牧の野球部長を謹慎、優勝は取り消さず 高野連
 第87回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)で連覇した駒大苫小牧高の野球部長(27)が部員に暴力行為をした問題で、日本高野連(大阪市西区)は27日、審議委員会を開き、この部長を一定期間の謹慎とし、同校野球部を警告相当とする処分案を日本学生野球協会に上申することを決めた。引き続き開かれた選手権大会の臨時運営委員会は、「指導者の行為の責任を選手に負わせるのは適当でない」として、同校の優勝を取り消さないことを決めた。  (朝日新聞)   

------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便


今日の出来事!‐2005年 8月26日‐

2005年08月26日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪国内≫
NHKが発足以来初めての大リストラを検討 全職員の1割にあたる1200人規模を削減!
 一連の不祥事に端を発した受信料の支払い拒否・保留件数が117万件に達したNHKが、ついに人員削減を中心とするリストラに着手することにし、理事会で概ね了承を得ていたことが関係者の話で分かった。また、2005年度の事業支出について、番組制作費などを中心に500億円を超す追加削減も検討しているという。
 NHKが大規模な人員削減を行うのは、1926年に発足して以来初めてのこと。   (週刊ダイヤモンド)

厚生年金保険料上げ 月収36万円の人は650円
 サラリーマンが加入する厚生年金の保険料率が9月、現行の13・934%(労使折半)から14・288%(同)に引き上げられる。10月に納める9月分の保険料から適用される。昨年の年金改革で毎年0・354%ずつ引き上げることが決まったのに伴う措置で、社会保険庁は2017年まで保険料率を上げ続け、18・30%で固定する。  (共同通信)   

福田和子受刑者が病死 ホステス殺し逃亡15年
 松山市で1982年、ホステスを殺害し約15年にわたって逃亡、時効直前に逮捕され、強盗殺人罪で無期懲役の判決を受けた福田和子受刑者が和歌山市内の病院で病死していたことが26日、分かった。57歳だった。  (共同通信)   

≪経済≫
固定電話 全IP化 5年後めど 開発費500億円見込む 総務省
 総務省は二十五日、旧来の固定電話網を見直し、平成二十二年までにインターネット技術を利用した次世代ネットワーク(NGN)にすべて切り替える方針を固めた。関連予算として五年間に約五百億円の研究開発費を見込んでおり、十八年度予算の概算要求で約百億円を盛り込む。今秋にも産学官の連携組織「次世代ネットワーク推進フォーラム」を設立し、相互接続の実証実験や国際標準化の策定に着手する運びだ。  (産経新聞)   

≪スポーツ≫
学校側の謝罪を被害者が受け入れ 駒大苫小牧暴力問題
 第87回全国高校野球選手権大会で連覇した駒大苫小牧高校(南北海道代表)の野球部長による部員への暴力問題で、学校側は26日、被害を受けた野球部員と父親に改めて謝罪した。被害者側も、これを受け入れた。学校は、暴力問題の経緯について報告書をまとめ、27日に日本高野連(大阪市西区)に提出する。  (朝日新聞)   

松井秀、メジャー通算500安打…ブルージェイズ戦
米大リーグ、ヤンキースの松井秀喜外野手は25日、ブルージェイズ戦に「2番・左翼」で先発出場し、一回の第1打席に中前安打を放った。メジャー通算の安打数は500に到達した。初安打は2003年3月31日のブルージェイズ戦(トロント)。
 二ゴロ、空振り三振で迎えた六回の第4打席にも中前適時打を披露し、4試合連続で複数安打を記録した。  (読売新聞)


------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便


今日の出来事!‐2005年 8月25日‐

2005年08月25日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪国内≫
<独居高齢者>25年に13.7%に倍増 将来世帯推計
 国立社会保障・人口問題研究所は25日、2025年までの世帯数推計を公表した。65歳以上の独居高齢者割合は、00年の6.5%から25年には13.7%に倍増。世帯主が65歳以上の「高齢世帯」も23.8%から37.1%に増える。うち75歳以上の超高齢世帯は56.4%を占め、1位の東京都は61.8%に達する。また、00年には27.6%だった「単独世帯」も34.6%となり、全都道府県で最も多い家族類型になるという。  (毎日新聞)   

<小泉首相>森前首相と会食 豪華仕出し弁当で和解成立
 小泉純一郎首相は25日夜、自民党本部で森喜朗前首相と会食した。両氏が会うのは今月6日、森氏が衆院解散回避の説得のため首相公邸を訪れ、「干からびたチーズ」(実際はフランス産高級チーズ「ミモレット」)と缶ビールしか出なかったことに怒って以来。
 今度は豪華な仕出し弁当でもてなした首相は「選挙後はミモレットのある高級レストランに招待したい」。森氏も「今日はごちそうだった」と述べ、和解成立となった。  (毎日新聞)

被害額5億4250万円と確定…史上最悪・栃木の強奪
 栃木県南河内町薬師寺の運送会社「東武運輸栃木」で昨年10月、多額の現金が奪われた事件で、約5億2400万円とされていた被害金額は約5億4250万円に上り、国内の現金強奪事件では過去最高だったことが24日、分かった。 警察庁によると、これまでの最高額は1994年、神戸市の旧福徳銀行神戸支店前で奪われた5億4100万円。
 事件は昨年10月17日午後6時20分ごろ、複数の男が東武運輸栃木警備事業本部の事務室に侵入、従業員2人の手足を粘着テープで縛り、栃木県内のスーパーなどから預かった売上金が入った手提げバッグ二十数個を金庫室から奪って逃げた。事件は未解決だ。  (読売新聞)

≪経済≫
トヨタが6年連続首位 法人申告所得ランキング
 帝国データバンクが25日発表した2004年度の法人申告所得ランキングによると、国内・海外を合わせた総販売台数で過去最高を記録したトヨタ自動車が9228億円で6年連続の1位となった。2位は円安による為替差益が出た日本銀行で、7年ぶりの上位10社入りとなった。  (共同通信)   

レクサス最上級車、1000万円超 トヨタ「ロング」型を新設
 【愛知県】トヨタ自動車が今月30日に国内導入する高級車ブランド「レクサス」で、来年夏に発売予定の最上級車種「LS」の最高価格が1000万円を超えることが24日分かった。後部座席を広くした「ロング」タイプを新たに設定し、国産の最高級車として売り込みを図る。  (中日新聞)   


------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便


今日の出来事!‐2005年 8月24日‐

2005年08月25日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪地域≫
TX開業、「最後の通勤新線」
 東京・秋葉原と茨城・つくばを結ぶ「つくばエクスプレス」(TX、58・3キロ)が24日、運行を開始した。
運輸政策審議会が「東京圏の都市交通の課題」と位置付けてから20年、JR常磐線の混雑緩和と沿線の開発を目指し、着工から11年。この日は、つくば、守谷、八潮、秋葉原の4駅でそれぞれ出発式が行われた。  (読売新聞)

≪国内≫
開票所の体育館にアスベスト…代替施設確保に選管奔走
 アスベスト(石綿)問題が来月11日投開票の衆院選に思わぬ余波を及ぼしている。開票所となるはずだった体育館などがアスベストのため使えなくなる事態が全国で続発。代替施設が遠くなって投票箱の運搬時間に気をもんだり、手狭な代替施設しかなく開票作業の遅れが予想される。  (読売新聞)   

<盗撮機器>都庁の女子トイレから見つかる、注意呼びかけ
東京都新宿区西新宿2にある都庁の女子トイレ内に今月中旬、盗撮用の画像発信器が設置されていたことが分かった。都は警視庁新宿署に通報するとともに、庁内に文書を配布し、注意を呼びかけている。  (毎日新聞)   

全国テスト06年度実施へ 文科省、概算要求の方針
義務教育改革の一環として検討されている全国学力テストについて、文部科学省は9日、2006年度から実施するための関連経費を来年度の概算要求に盛り込む方針を固めた。対象となる学年のすべての児童生徒にテストを実施する全員調査を目指す。  (共同通信)   

≪経済≫
「速度」より「省電力」、インテルがCPU設計転換へ
 米半導体メーカー最大手インテルは23日、今後のパソコン向け中央演算処理装置(CPU)の開発では、処理速度よりも省電力を重視する方針を発表した。  (読売新聞)   


------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便


今日の出来事!‐2005年 8月23日‐

2005年08月23日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪国内≫
<国民医療費>過去最高の31兆5375億円
 厚生労働省は23日、03年度の国民医療費が02年度比1.9%増の31兆5375億円で過去最高を更新し、国民所得に占める割合も最高だった02年度と同じ8.55%に達したと発表した。65歳以上の医療費は15兆8823億円と全体の50.4%を占め、これも過去最高となった。  (毎日新聞)   

≪スポーツ≫
自転車王者に薬物疑惑 仏スポーツ紙が報じる
 フランスのスポーツ紙レキップは23日、自転車ロードレースのツール・ド・フランスで前人未到の7連覇を達成したランス・アームストロング(米国)が、現在は禁止薬物に指定されているエリスロポエチン(EPO)を初優勝の1999年に使用していた疑いがあると報じた。  (共同通信)   

≪経済≫
「江戸前」とは東京湾全体…水産庁が広く定義
 「江戸前」とは、東京湾全体でとれた新鮮な魚介類を指す――水産庁は、これまで範囲があいまいだったアナゴ、シャコ、キスなど「江戸前の魚」の定義を決めた。9月にまとめる食文化に関する報告書に盛り込む。  (読売新聞)   

≪経済≫
<携帯マナー>電車などで自動オフ 通信事業者が10月開始
 携帯電話のマナー対策として、電機・通信関連企業でつくる情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ、会長=野間口有・三菱電機社長)は、電車や病院内で自動的に携帯電話の電源が切れるシステムなどの検討を10月に始める。電波が医療機器などに悪影響を与えるのを防ぐため。通話を控えるよう呼びかけるだけでなく、技術的に通話を制限する仕組みを議論するのは初めて。  (毎日新聞)   

次世代DVDの統一断念、2規格が並立
 次世代DVD(デジタル多用途ディスク)の規格統一を巡り、ソニー、松下電器産業などの「ブルーレイディスク(BD)」陣営と、東芝などの「HD(高品位)DVD」陣営が進めてきた協議が事実上決裂し、新規格による方式統一が困難となった。  (読売新聞)

------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便



今日の出来事!‐2005年 8月22日‐

2005年08月22日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪地域≫
ホントにフリマ? 露天商が出店 脱法ドラッグ 都、実態調査へ
 リサイクル目的を逸脱
 「フリーマーケット」が、本来の趣旨であるリサイクルから逸脱している恐れがあるとして、東京都は、マーケットの実態調査に乗り出す方針を決めた。販売者の選定は主催者任せで、売られている物を把握するのは困難な状況。「露天商が出店している」「モデルガンや脱法ドラッグまで売られている」との苦情も寄せられ、都では、主催団体からのヒアリングや抜き打ちの見回りを計画し、本来の趣旨からズレていた場合は、何らかの規制も検討する。(産経新聞)

≪国内≫
新党「日本」結成、小林興起前議員ら…代表に田中知事
 郵政民営化関連法案採決に反対した小林興起前自民党衆院議員や荒井広幸参院議員らは21日、都内のホテルで記者会見し、田中康夫長野県知事を代表とする新党「日本」を結成したことを発表した。  (読売新聞)   

≪海外≫
<サファリパーク>ライオンにかまれ日本人死亡 ジンバブエ
 アフリカ南部ジンバブエの首都ハラレ市内のサファリパーク「ライオン・チーター・パーク」で17日昼ごろ、旅行で同国を訪れていた熊本県在住の大野さえみさん(50)がライオンにかまれ19日、地元の病院で死亡した。ハラレの日本大使館や外務省などが21日明らかにした。  (毎日新聞)   

<タリバン>米同時テロの3年前にビンラディン氏暗殺を提案
 米同時多発テロ(01年9月)の約3年前、米国務省当局者と接触した当時のタリバン政権幹部が、同時テロの首謀者とされるウサマ・ビンラディン容疑者の暗殺などを米側に提案していたことが分かった。米公文書館が18日、公表した国務省の文書で判明した。  (毎日新聞)   


------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便


今日の出来事!‐2005年 8月21日‐

2005年08月21日 | 今日の出来事!
今日の出来事!

≪地域≫
ホントにフリマ? 露天商が出店 脱法ドラッグ 都、実態調査へ
 リサイクル目的を逸脱
 「フリーマーケット」が、本来の趣旨であるリサイクルから逸脱している恐れがあるとして、東京都は、マーケットの実態調査に乗り出す方針を決めた。販売者の選定は主催者任せで、売られている物を把握するのは困難な状況。「露天商が出店している」「モデルガンや脱法ドラッグまで売られている」との苦情も寄せられ、都では、主催団体からのヒアリングや抜き打ちの見回りを計画し、本来の趣旨からズレていた場合は、何らかの規制も検討する。(産経新聞)

≪国内≫
新党「日本」結成、小林興起前議員ら…代表に田中知事
 郵政民営化関連法案採決に反対した小林興起前自民党衆院議員や荒井広幸参院議員らは21日、都内のホテルで記者会見し、田中康夫長野県知事を代表とする新党「日本」を結成したことを発表した。  (読売新聞)   

≪海外≫
<サファリパーク>ライオンにかまれ日本人死亡 ジンバブエ
 アフリカ南部ジンバブエの首都ハラレ市内のサファリパーク「ライオン・チーター・パーク」で17日昼ごろ、旅行で同国を訪れていた熊本県在住の大野さえみさん(50)がライオンにかまれ19日、地元の病院で死亡した。ハラレの日本大使館や外務省などが21日明らかにした。  (毎日新聞)   

<タリバン>米同時テロの3年前にビンラディン氏暗殺を提案
 米同時多発テロ(01年9月)の約3年前、米国務省当局者と接触した当時のタリバン政権幹部が、同時テロの首謀者とされるウサマ・ビンラディン容疑者の暗殺などを米側に提案していたことが分かった。米公文書館が18日、公表した国務省の文書で判明した。  (毎日新聞)   


------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便