流体機械設計による近未来に役立つエンジニアリング

流体機械設計をベースとして近未来に役立つエンジニアリングを行う株式会社ターボブレードの社長 林 正基の毎日の活動

3次元CADから図面を作る練習

2008年01月17日 | 3次元CAD設計

今、SolidWorksで部品作成を中心に行ってもらっている社員の女性に、3次元部品から2次元製作図を作成する練習を行ってもらってます。

例えば、下図の様な内容です。

Sw2dpic01 Sw2dpic02

Sw2dpic03

 

 

 

3次元CADで計画設計・構造設計・解析などを行っていますが、実際に製作する場合はやはりまだまだ2次元製作図が必要です。

それに、2次元製作図には、いろんな注意事項や加工に必要な情報を簡潔に載せることが出来るので、3次元CADが普及しても図面がなくなることはしばらくないと思います。

この記事についてブログを書く
« 遠心ポンプ 2次元と3次元... | トップ | 流体解析用モデリング ター... »