goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフトテニス部日記

最後は真面目が一番強い!

チームをつくる

2013-11-15 22:46:05 | 日記
明日は府大会個人戦
うちのチームからは2ペアがエントリー

個人戦ですが、うちのチームにとっては
団体戦です

2ペア、4人を絶対に勝たせるぞ、と
そういう思いを揃えることが
個人戦を団体戦に変えていきます

そうすれば
試合のない後の選手も
一緒に戦うことができます


今日は皆を叱りました
暗い、元気のない練習を繰り返していたからです

「それが、自分たちの100パーセントなのか?」
「それが、自分たちがやりたかった練習なのか?

選手達にとったら、たかが少しの時間の
「イマイチ」の練習・・

しかし自分にとっては、
残り少ない大切な時間

とことんこだわりたいです

キャプテンに話を聞くと
悩んでいました

彼女はテニス部以外にも役職があり
これからもチームを離脱することが予想されます
だから、何とかチームの役に立ちたい、と
一番の声を出して、そして周りに声をかけて
練習してきたのですが
その声でリズムが狂う?
プレッシャーになる?
みたいなことを部員から言われたそうです
自分が人の邪魔になってる?
と、考えると声が出せなくなってしまったようで
そうなるとあんな暗い練習になってしまいます

そういう練習をやってしまったということよりも
そういう練習になってたのに、みんなが見過ごしてしまった
キャプテンの思いを見殺しにしてしまった
という事実に自分は危機感を感じます

それは必ず、積み重なって自分たちの足を引っ張ります
そして後悔となります

ただ、副キャプテンは
そんなキャプテンの様子に気づいてたようで
なぜ、支えてあげられなかったかと
自分を責めます

もう一人の副キャプテンは
こんな練習嫌だったけれど
自分に自信がないから、どうしていいか分からない
と真剣に訴えます

こんな姿、一年前には想像すらできませんでした
成長したな、と思います

彼女たちの顔から本当の思いが伝わってきます

ひとつひとつ、本気で真剣に向き合うようになりました
なにより、熱い

これが一番嬉しいことでした

チームをつくる、というのは
一人ではできません
全員の力や思いが必要です

そして、チームは一人の力で潰すことはできます
それほど難しいものです

だから値打ちがある

そして、チームつくりは
必ず、勝つことにつながります

回り道かもしれませんが
勝つことよりもチームつくりをすることで
結果、勝ちにつなげる

それをしていきたいです