高齢化に伴い日本では認知症患者1000万人時代がやってくると言われています。イヌも高齢化によって、徘徊や夜泣きなど認知症の症状を発症する子が増えています。どの犬種でも起こりえますが、特に柴犬は認知症になる割合が高いと言われています… twitter.com/i/web/status/1…
— 【犬のガン研究チーム】山口大学TRAC (@YamaguchiU_TRAC) 2018年9月4日 - 10:31
【新着記事】
— AnswersNews編集長 (@answers_news) 2018年9月5日 - 07:05
バイオ医薬品の特許切れを受け、相次いで市場に登場するバイオシミラー。厚労省が公表したNDBオープンデータから、市場シェアを分析しました。
buff.ly/2Nc2koe #AnswersNews
高齢のワンちゃんが認知症になると、夜泣き、異常な食欲、無気力、トイレの失敗などの症状がみられます。認知症を治す治療薬はありませんが、なるべく脳を活性化するようにしてあげれば、予防や進行を遅らせる効果があるかもしれません。他の病気の… twitter.com/i/web/status/1…
— 【犬のガン研究チーム】山口大学TRAC (@YamaguchiU_TRAC) 2018年9月5日 - 10:13
今日の科学関係のニュース「プランS」について。ヨーロッパの研究助成財団がオープンアクセスでない雑誌への投稿を禁じるらしい。投稿が禁止される雑誌には、 Nature, Science, Cell, and The Lancetなども… twitter.com/i/web/status/1…
— 山形方人(nihonGO) (@yamagatm3) 2018年9月4日 - 21:21
一瞬でこりゃあかんとおもった。毎年4月に多量の4年(回)生。助教とれない。学生に毎年ピペットマンから教えてる。だれも大学院にいかない。意欲のある出来る子は上位の大学院に進学。毎年毎年これ、日々の雑務に疲れ気づいたらノーペーパー。もう研究費もとれない。もうどこにもいけない。
— muffmuff (@muffmuff5) 2018年9月4日 - 01:52