午後から 百合が原公園に 行ってみました
クマガイソウ や アツモリソウ 咲いてるので撮りたくて・・・
クマガイソウ
アツモリソウ
マイヅルソウ
エンレイソウ属 トリリウム セシレ
マムシグサ・・・かな
リンドウ属 ゲンチアナ
白い花も・・・
いろいろな花 咲いてきましたね・・・
つづきます
午後から 百合が原公園に 行ってみました
クマガイソウ や アツモリソウ 咲いてるので撮りたくて・・・
クマガイソウ
アツモリソウ
マイヅルソウ
エンレイソウ属 トリリウム セシレ
マムシグサ・・・かな
リンドウ属 ゲンチアナ
白い花も・・・
いろいろな花 咲いてきましたね・・・
つづきます
ブログネタ探しに出られないので
在庫から・・・なにか ないかな?
これ かわいいなぁ~
昨年の6月4日に撮ってたヒナです
オヤ!・・・親からごはん貰ってますよ!
「あーーーん」
嘴に ごはんが ついてますよ!
来月初めになると ひなっこ来るかな~♪
ネタ探しです (^-^;
マリーゴールドに黒いものが・・・なんだろう?
カメラ持ち出しズーム
ルリテントウダマシ・・・?
撮ってると 蝶々・・・ひらひら
スジグロシロチョウ・・・だと思うんですけど
今頃 咲いてる チューリップ
オッ!良い感じに ケマンソウに日があたる・・・
スノーフレーク
和名は オオマツユキソウ(大待雪草) 、別名は スズランスイセン(鈴蘭水仙)
この花も 増えますねぇ~
数日留守にしてると、咲く花が増えてます
スズランも丈が伸びてきて スズランらしくなってきましたね
近くに行くと いい香り!
ケマンソウ 別名タイツリソウ
白花もあるんですが なかなか増えてくれないんですよ
ムラサキの西洋シャクナゲも咲きだしてました
色々な色のビオラ
植えたことがない色のビオラが沢山増えてきてます
お綺麗だから 抜かないでいると 種が飛んで どこでも場所を選ばず芽を出してます
まだ他の色も・・・ある程度大きくなったら 花のない所に移植
昨年鉢に植えていたのも そのままして ほっといたら芽を出してます(*^-^*)
お金もかからず・・・可愛い花を楽しめる
19日に撮った庭の花
西洋シャクナゲが咲きだしました
昨年冬囲いする前に混んでる枝を剪定・・・スカスカになっちゃった
👆は上に伸びていくので冬囲いも大変だけど 撮るのも大変になってきた
👇は低く横に広がる
👆
ツツジ
ブンブンブン♪ 蜂が飛ぶ~♪
花粉いっぱいつけてるね・・・
カワラヒワ 2羽いる! 餌やってる!
慌てて カメラ カメラ・・・
多分 右がヒナですね
多分 この日は 帰ってこれるはず・・・