夫と河川敷を歩きます
2日続けてキツネを見たので、またキツネに会えるかな?って
残念ながら いませんでしたね
帰える途中・・・夫が「キバシリいる!」
樹皮によく似た色合いの 目立たない小さな鳥
ジッとしてません 動きも素早い
体の大きさからみると 爪の大きいこと
細いくちばしで樹皮の隙間を探って餌探し・・・
前に他の場所で 見たときは すぐ目の前にいたんです
カメラを「重いから」・・・って家に置いてったんですよ
この時はあまり動かなかったから撮りやすかったのに
「あぁーーーカメラーーー」 (>_<)
今回 撮れて 良かった~♪
ほんと良く気が付いてくれました
珍しいキバシリ撮れましたから~♪
この辺で見られる鳥だとは思いませんでした
木の皮のような色で、音も出さないので気が付かなかったのかも・・・
スズメ目キバシリ科だそうです
幹の隙間に長いくちばしを突っ込んで餌探しするのでキツツキのように木を叩く音はしないんですね
そうですね色はコゲラっぽいかな・・・
形はゴジュウカラに似てるかな
木を走るのでキバシリ (*^-^*)
なかなか出会えない鳥でしたよ
今年になって2度目・・・この辺でもいるんだ!
河川敷歩きながら川を見て木を見て・・・キョロキョロ
最近数日は 二人で歩いてますね
もう少し暖かくなると別行動増えるかな(^-^;
最近見たのは2度目です
この辺でもいるんだ!って ビックリしましたよ
今日もいないかキョロキョロ・・・
意外と近くにいました 私も見たのは数回ですね
今日は気温は上がらなかったけど晴れてましたよ。
良く見つけましたね。
木と同じ色をしているので保護鳥
なのでしょうか?
キツツキの仲間ですかね?
木と同化してる!良く見つけましたね!
一度もあっていないので見つけたい!
でも、無理かな~(^_^;)
今年も、またいつか行きたいなと思ってますが、梅雨までには行かないとね(笑)
一度だけ撮ったのは、カナダの公園でした(汗)
ヒューマン家とは大違いです
地味目の鳥ですね、木肌によく似てるので
私なら見落とすと思います、
ナイスショット。
今朝は霜が降りたみたいで、真っ白の爺地方です