goo blog サービス終了のお知らせ 

佐藤選手より先にゴールする日2

赤ちゃんも達成!マイホームも建てました!

恐るべし(仮住まい)マンション

2020-11-20 22:46:28 | つれづれ

11/7の引っ越しから2週間経ちました。

なんとなく生活のリズムができ始めましたが、10年以上済んだ旧宅に比べるとまだまだ落ち着かず

ただ驚いたのはマンション(集合住宅というのか)の暖かさ。

部屋番号がら上下左右に隣室があるのが影響大と思うのだけれど、朝夕が冷え込まないのです!

すごく暖かくて、かなり快適。旧宅がいかに寒かったか、という感じです。

体調もよくて、前は朝になると家族の誰かかしらは、”ゴホゴホ”せきこんでいたんだけど今は全くなし。

南東向きの窓から朝日が降り注ぎ、まぶしくて目が覚める感じです。

愛犬柴犬すばる(中型犬)室内飼い、を必須条件に仮住まいを探して、最寄り駅を変えるほどの苦渋の決断をした(つもり)の割には、予想以上に快適です

あと、見渡せる範囲に家族みんながいて、心の距離も近くなって皆仲良くなった気がします(何気ない会話が増えた気がする)。

 

もう少し落ち着いたら近所を散策したいと思います。

コロナ過、第三波気になりますが、油断せずに行きたいと思います。

ではではー

 


建て替え

2020-11-07 07:09:48 | つれづれ

皆様、大変ご無沙汰です。

1104の初回投稿を”奇跡的に”思い出しました大角男です

コロナ過ではありますが皆さんお元気ですか

私もなんとかやっています、です(現状維持)。

ようこちゃんも年中さんになり、しょうたろうくんも2歳、(長男?柴犬すばるも先月9歳になりました)。

そんななか...家を建て替えることになりました!

2009年に土地立地目的で購入しましてなんとか完済できたので次は上物!ってことで

地元でまあ評判のいい工務店にお願いし、設計士のかたと毎週のように打合せをしています。

 

そしてそして今日は仮住まいへ引っ越しの日です。部屋は段ボールだらけ

来週、建物解体で来年のGW頃に新居完成予定です。

ようこちゃん希望の広いお風呂、トイレもばっちり対応済!(紫色のおうち、は早々に却下しましたが...

日当たりの関係で2Fリビングですが、階段の勾配もゆるやか(犬も登るので)に幅広で作ってもらう予定です。

こうご期待!?

 

 

 


納車されました☆

2015-09-23 11:54:00 | つれづれ

9/19日無事納車されました!

シルバーウィークぎりぎり間に合わせてもらって、ディーラー担当者には感謝感謝です☆

早速の乗り心地ですが、加速がすごいです、しかもTWINモーターのせいか車内が静か。

給油口も左右についていて(一つは充電器用)、充電が楽しくなりそうです。

充電器も自宅に設置予定ですが、我が家は東電工事も一緒に必要なので来月くらいに設置完了予定です。(PHEVなのでガソリンさえ入れておけば自動で発電し電気をためてくれるので充電器が間に合わなくてもOKなのだ

すばる、赤ちゃんともどもこれからお世話になります。

 

 

そして、忘れてはいけない、先代車、わるのりでは大変お世話になりました。

この車なしでは、「わるのり」は語れません

榛名山へいったし、銀座へもいった、その他もろもろ...

平成7年6月の初期登録ですのでちょうど20年乗りました、総走行距離も先日140000kmを突破しました(年間キロ数は7000km程度だったのですね...)

車重があったせいか、きびきびとは行きませんでしたが、安全運転の私としては、性にあっていたのかもしれません。

目線も高く、運転しやすかったです。

色々修理し、それなりにお金もかかりましたが、大変丈夫な車でした、ありがとう

ここで突然ですが(いままで書いてきませんでしたが)

大角男の名前の由来....

大角男 → big horn からきてます。

いつか書こうと思ったんですけどね、ちょうどいいタイミングでした

大角男より

 


もう一大イベント!

2015-09-13 17:07:14 | つれづれ
大変ご無沙汰しております。
カミさんも元気、すばるも元気、先日までの続き雨で、飼い主も散歩大変でしたが、すばるも大変→ストレスだったせいか、未だにウンチが下痢気味です...

まずはカミさん、10/21の予定日は変更なくお腹の子もすくすく育ってます(先週の健診では2035gだそうな)。
性別も分かりました、「女子(じょし)」です!赤ちゃん洋服もぼちぼち買い足していて、可愛さのあまりすばるに着せようとしてます。
(そのたびにカミさんに怒られますが...)

そしてタイトルに書いた「もう一大イベント」とは!

車、買いました...
「三菱アウトランダー」に...「PHEV」が付きます!
やったー
(アウトランダーPHEV―新型, safety Package, チタニウムグレー)


今の車も6月で20年目を迎え、そろそろ交換部品にも苦労する始末...、決定的だったのが今年の夏カミさんが

「ねえ、エアコン効いている?」(私:ええ、もちろん)

「去年のほうが、もう少し効いてた気がする」(私:そ、そうかな?)

「この車で出かけるの疲れるなぁ」(私:そんなこと急に言われても...)


じゃあ、ディーラー行ってみる?ってな感じで、結構あっさり決まりました。
#もともとEVには興味あったので。

しかし、予算的に純正ナビは付けられず、装備も必要最低限になりました...

早速ですが、9/19日納車予定です

「ディーゼル車→(ほぼ)EV車」のランクアップに、すばるも驚くかも
#安心してください、「SUBARU」は関係ありませんよ。


ご報告、えへへ。

2015-03-02 20:42:37 | つれづれ

皆様に報告したいことがございます。


めでたく、カミさんが妊娠しました!


毎月の「来るもの」が予定の10日をすぎても来なかったので、通っていたクリニックで調べてもらったところ、ご懐妊ということでした!

現在6週目くらいで予定日は10月21日とのこと。
#この「予定日」という言葉を聞くと感動もひとしおだなー

少し妊活の話をすると(今までほとんど書いてきませんでしたが)、不妊治療していました。
まず結婚したのが2008年10月で、最初の2,3年はタイミング法などをメインでしたが、成果がなかったので、
去年の夏くらいから人工授精へ移行。
一般的には平均5回で成果がなければ次の「体外受精」へというところで、最後の5回目もダメでした。
それでも不妊治療専門クリニックの先生は「あと2回くらいは大丈夫です。」と言ってもらえていて、
そんなタイミングでの妊娠でした。

理由は分からないのですが、クリニックで勧められた「マイタケサプリ」を4回目くらいから飲み始めたこと、
そして最後は神頼みで、1月に千葉の「笠森観音」へお参りしお札をもらってきたことでしょうか。
何が効いたのかは不明ですが、妊娠できて何よりです

いやー、長かった。

両親に連絡したところ、受話器越しでもホロッと来ているのが分かりました。
特に父親なんかは、僕が照れ隠しで「すばるの子だよ」というと、「こんな時に冗談言うな」と泣き笑い状態でした。
#カミさんの実家にも連絡しましたが、おんな親よりおとこ親のほうが喜んでくれました。

あと付け加えるとすると、今年は私が本厄の(数え)42歳。
母親いわく、厄年の子供は「厄の落とし子」と言って逆に縁起が良いそうな。

ひとまずご報告まで

お世話になりました。

2014-12-31 17:00:01 | つれづれ
今年も一年お世話になりました
更新も今一つですが、何とか「退会」せずにやってこれました。
#次の目標の「赤ちゃん」がまだなのでね

我が家の今年の一文字は「旅」でしょうか。
#一応かみさんとも相談し決定したものです。

勤続10年でリフレッシュ用に休暇が5日もらえ、10月に愛犬すばるも連れて初めての家族旅行に行ってきました。

場所は「嬬恋(ラ・ベルドゥーラ)」一泊→「草津(音雅)」一泊の2泊
#当初は嬬恋に2泊する予定だったのが、台風16号?の直撃を受けたので一泊キャンセル(無料)

軽井沢から草津、白根山から小布施まで足を延ばして帰ってきました。
いやー満喫しました。いまだにその余韻に浸っています

家族一緒だと帰宅時間とか気にしなくてよいですね。すばるもお利口さんだったし
#ほぼ貸切状態のドッグランで、「全速力すばる」を見られたのもよかった

また機会を見つけて出かけたいと思います。


あと肝心の帰省ですが、12.31のこの時間でも家にいます...
実は29日にかみさんがウイルス性の胃腸炎にかかり熱が出ています。
病院の薬を飲んでいるのですが、まだ微熱が続いているため、今回の帰省は見送ることになりました
手土産も購入済みなので、改めて帰省の機会をつくる予定ですが、ちょっと残念ですね。

私もすばるも元気です、2014前厄を乗り切ったので、この調子で2015年の本厄を迎え撃とうと思います!
#威勢のいいことを言っていますが、実際には「抜き足差し足で静かにやり過ごそうかと...


改めて今年もお世話になりました、来年もよろしくお願いいたします  

10年目

2014-11-08 17:11:14 | つれづれ
恥ずかしながら今年初めての書き込み...
なぜなら今日でこのブログがちょうど10年目だから...


よくある流れだとここでこの10年を振り返るのだが、そこまでハードルを上げるとこの先が
書けなくなるので今日の出来事を。


わが愛車(わるのりには欠かせなかった大角号です)も結構な年数がたち(しかもディーゼルね、もちろんクリーンじゃないほう)そろそろ買い替えを視野に入れています

そして今日試乗しにディーラーなるところに行ってきました!
まずはトヨタでしょうってことで試乗

トヨタハリアー

実物を目の当たりにしてかなり感動しました
かっこいいし、高級感あるし、走りも力強いし、車内スペースもまあまあ広い。しかもやっぱり車は4WDでしょう。

目がハートになるというはこのことだな (幼いころの欲しいおもちゃを見た時の感動に似ている...)
かみさんの試乗も終えて、いざ店内でお見積り。

ドキドキしながら待ち、数分後に出された金額は400万越え...ガビーン(←しかも音のたとえが古い)
ハートになった目が一瞬のうちにアメーバみたいになった(銀河鉄道999 原作:星野鉄郎の目みたいな)

担当の営業さんがかなりのベテランのせいか、トヨタのせいか分かりませんが、ほとんど値引きなし...(もちろん目はアメーバのまま...)
それでも値引きのきっかけを探ってくれたのか「4WDじゃないとだめですか?」と聞かれ、「ええ、4WDがいいです。」と返事(実は具体的な理由はなし)。
その話の流れでFF車を提案してきた。
ちょっとイラッとしつつも逆に「4WDを指定してくるお客さんってどんな方ですか?」と聞いてみた。
すると「ただ無条件に4WDが好きな方ですかねぇ」(もちろん雪国の話とは別)との返事。

(なにっ!)と思ったら、すかさず横からかみさんが「それ、まさにあなたのことね(笑)、アハハ」だって。
(そ、そうかな?と自分でも不安になる)


ひとまずFF車の見積もりももらって帰ってきました

交渉も疲れるね、他のメーカーもまわりたいと思います。



----
憧れの4WDから2WDになりそうだよ、すばる > 残念だワンね、おいらは昔から4WDだワン!

今年もお世話になりました。

2013-12-31 09:51:41 | つれづれ
久しぶりの投稿になります。
#壁紙テンプレートのウクレレおじさんも見ているほうが寒くなります...

で、本日帰省します。
お泊りを入れて横浜→館山のいつものルートです。
すばるも連れて久しぶりの移動です。

近況で今年あったことというと、
・消防団で班長に昇格しました(来年で10年目、もう辞められなさそう...)
・工場の主任で構成する「主任の会」で今年の幹事を任され200名の納会を
企画しました(ホテル-ホールを貸切)―他3名の幹事と協力しながら...でも疲れた...
・組合から「恋するフォーチュンクッキー」の弊社版を作成するため先週撮影した(うちの部)
完成は来年の2月

ざっと思い出すのはこんなところ。
仕事では現状維持となりました

すばるも元気、かみさんも元気、私も「懐」以外は元気です。

今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

命名 まゆゆ(笑)

2013-08-16 15:26:02 | つれづれ
実家から帰ってきました。相変わらず実家は携帯圏外でしたが、電波が入るところで姉とやりとり。

大「ところで名前って決まったの?」

姉「決まったよ、真実の真に優しいで"まゆ"。」
(おぉ、決まったのか。)

大「へぇ、いい名前じゃん、てっきり"優○"だと思ったけど。」
(いい名前じゃん、と言いながらも想定外で結構動揺

姉「そう、最初それで考えていたんだけど、考えだすと悩んでね...」
 「悩んだ末に出たのが、パパが"北斗の拳"好きだから"ユリア(優里亜)"。」
(ユリア??ま、マジか?―キラキラ☆彡

 「でも結局、ユウカの猛反対で"真優(まゆ)"になったの、おもしろいよね。」
(うん、確かに面白い、でもユウカちゃんGOOD JOB!!
(姉のうちに遊びに行って"ユリアちゃーん"とあやすのは、北斗の拳世代のおじさんも違和感あり、
 しかも何より生まれたばかりの乳児に"わが生涯に一片の悔いなし"と小突きたくなりそう←ダメおじさん...

ひとまず決まって何より

今度ゆっくりお祝い行ってきます。

#すばる兄さんに"わが生涯に一片の悔いなーし"とグーでパンチすると、猛反撃に合います(家でもダメおじさん...)

あと一日

2013-04-18 21:59:15 | つれづれ
ピロリ菌の除菌ですが、一週間の投薬も明日でおしまい!
晩酌の誘惑にも負けず、キリンアルコールフリーでなんとか凌いできました。
一週間もビール飲まなかったのはここ数年ではないですね。

体調のほうは...実は快調です(お酒を飲んでいたときよりもすっきりしていてランニングも軽快、朝の目覚めもいいし)
#これを機会に休肝日を設けようかしら...!?

薬の副作用としては少しお腹がゆるくなってます。僕の場合はそれくらいですね。

あとは明日最後の薬を飲んだ後、8週間後にまた病院へいって呼気検査をします。
これで除菌成功かどうかが分かるらしい。

まずはやるべきことをやらないとね。



お前も除菌するか?なぁすばる>ぼくはピロリ菌じゃなくておやつペロリ菌なので大丈夫だワン