goo blog サービス終了のお知らせ 

Steady does it.

written by taropoo

グアムのおみやげ

2007-01-18 00:29:59 | くだらない話

グアム旅行から、もう1ヶ月半以上が経ったのに
未だにおみやげが残ってます。
数も種類もテキトーに買ってきたから仕方ないんだなこれは。

食べ物系を今から他人様にプレゼンツするのもいかがなものかと思ったんで
「うわー超うまそう!!」って買ったさくらんぼ入りのチョコ、さっき開けてみたんです。




したら




超甘い.




あまりに甘すぎて食えませんでしたぁぁ


真ん中のさくらんぼに到達する前に僕の歯が死亡しそうだったので


ちょっと舐めただけで思わず吐き出してしまいました。


そして、箱ごと捨ててしまいました。


思い出は捨てませんけどね。


たとえどんなに甘くてもね。



成人の日・・・

2007-01-16 14:47:51 | くだらない話

ちょっと昔までは、1月15日が成人の日だったんですよね。
今は1月の第2月曜日。今年は1月8日でした。

たしか、連休にする意図ですよね。土・日・月という3連休に。

当時は15日で当たり前だったのに、今は今ので当たり前だと感じたりします。




制度を変えるって、簡単なことじゃないと思うんですね。
当たり前とされてきた仕組みを見つめ直す作業なんです。反発は必至。
でも、大事な作業だと思います。
些細なことでも、世の中の制度を徐々に変えて、それでいろんな人のほんのささやかな幸せにつながったなら、それは素晴らしいことだと思うんです。


そういう作業に真正面から取り組んでいけることを魅力に感じて、僕は公務員を目指し、そして今の就職先に決めました。


しかし、ニュースを見ていると「何のために制度を変える」のか、よくわからなくなってきます。
というか、よくわからなくなっている人がいるんだなぁ、と思います。

金のためじゃなく、権益のためじゃなく。

こういう視点を忘れずに、仕事に取り組んでいきたいです。
しょーもない22歳のこの意見を、未来の自分がときどき見返せるように、ブログにメモしておくのでした。




スーパーマリオワールド

2007-01-16 14:10:19 | くだらない話

昨日、友達んちでスーパーマリオワールドやりました。
20時半~25時半ごろまで、5時間かかったけど一応クッパ倒してピーチ姫助けましたよ。

ひさしぶりでしたね、こんな贅沢な時間の使いかたは。

「迷いの森」あたりでもう結構眠かったんですけどね。

眠気のせいか、マリオとルイージが思い通りに動いてくれなくて大変でしたけどね。

途中から裏面とかすっ飛ばして、むりやり全クリしてしまいました。

スーファミ発売1発目の作品でこんなに完成度が高いとは。。
的な話をしながらやりました。
だって、最後のクッパが激ヨワなとこ以外、ほぼ完璧なんだもん。




そもそも僕は、小学校1年生の冬にサンタさんからスーファミ本体とこの「スーパーマリオワールド」のソフトをもらって、やりまくった記憶があります。

今になってあらためてやると、またちょっと新鮮で面白いもんです。



おーし、次はゼルダの伝説か・・・



LASTWAVE IN MY SCHOOLDAYS

2007-01-11 20:50:37 | くだらない話

卒論的論文が完成しました。
明日、製本作業をして、学務に出せば、終了。

これでいよいよ、卒業までに大学でやることがなくなっちゃいました。
確実に、卒業が近づいてきています。

卒業まであと2ヶ月ちょっと、堕落しすぎてしまわないか、心配です。

でもこんな変な(?)数ヶ月を過ごすのも、もう無いような気がしますね。


今のところの予定・・・

○いろんな人とちょっと遅めの新年会をする。

○大学の友達とスノボに行く。

○大学の友達と旅行に行く。

○大学の野球サークル4年メンバーでもう一度野球をやる。

○高校の野球部で集まって野球をやる。

○就職前に恩師に挨拶に行く。

○一人旅をする。

○実家に帰って地元の友達と遊ぶ。

○ギリギリまでバイトする。




消える

2007-01-08 18:23:41 | くだらない話

こないだ、書いた記事がアップされずに消えてしまいました。
投稿ボタンを押したら、ページエラーになって。
別に大したことは書いてなかったんだけど、消えると腹が立つ。


消えるといえば、、
卒論の提出が迫っているということで、文書の保存に関しては敏感になっています。
突然、パソコンがおかしくなって、文書が消えてしまったら、最悪なのです。
そういう最悪な状況が、こういうときに限って起きてしまうものなのです。
だから、一応いろんなところに保存しました。

ま、それでも最悪の状況になったら、提出はあきらめると思います。
もともと僕はもう卒業要件を満たしているので、卒論は任意で始めました。
先生は「卒論」ではなく「卒論的論文」と言っています。
だから僕にとってのこの「卒論的論文」は本当に自己満足でしかない作業なんです。

先生もそれ(僕が卒論を出さなくても卒業できるということ)をわかっているので、気がラクです。字数の制約も無さそうだし。

それでも一応調べものをして、徹夜とかして論文を書いて、、あとちょっとで完成。



広告社会

2007-01-05 12:07:54 | くだらない話
昨年の終わりだったと思うんですけど、僕がいまやってるgooブログで「スポンサー誘導枠」という機能が加わったんです。
これは、最新の記事に対していくつか(最大で3つ)のスポンサーリンクが貼られて、ブログ読者がそこをクリックすればブロガー(=僕)の収入となる、というものです。
みなさんおわかりのように、僕はそれを導入していません。

しかし、最近この「広告収入」というものがやたら増えていると感じます。民放テレビ局は昔からですけど、新聞、雑誌、電車、スポーツ競技場・・・最近ではジュースの缶とか、コピーの裏紙とかにまで広告がくっついているものもあります。
広告掲載企業が「載せよう」と思うモノを作らなければ、広告収入を期待することはできません。
広告を載せたくなるモノとは・・それは、読者や利用者などの消費者に受けが良いものです。もっとわかりやすくいうと「売れるもの」です。
だから、「売れるもの」を作ることが広告収入を得る近道なんです。
構図としては、誰も損していません。
リクルートのR25なんて、それを駆使しているおかげで無料配布できているわけで、これを知ったときは「すごい仕組みだな」って思ったんですけどね。

広告の収入を財源にして、モノを作る、売る。
そのうち、ファミレスに入ったら、イスからテーブルから箸から茶碗から、ありとあらゆるものに広告がくっついていて料理は割安、なんてお店が出てくるかもしれませんね。

でもそうなると、世の中が広告で溢れて、僕はその海に溺れそうになってしまうのです。
良く言えばにぎやか、悪く言えば目障り。

しかし、そんな景色も当たり前の世の中になっていくのでしょう。




今日、父親と2人で「くら寿司」に行きました。100円の回転寿司のチェーン店です。
ただ他のチェーン店と違うのは、テーブル毎にタッチパネルがついていて、それをピッピッと操作してネタを注文するということ。
父が何か注文したいときは、全部僕が操作してやってあげようかなとも思ったのですが、あえてそれをしませんでした。
デジタル画面と格闘する我が父親・・・目を細めて画面のちっちゃな字を見て、震える指で画面を押して・・・ウチの親のように60歳を超えた人にとっては、やはり大変なんだろうなと思いながら見ていました。
少し教えたら、おぼつかないながらも、何とか操作できていたので良かったんですけど。

こういうのも、最初こそ目新しいものの、いつの間にか当たり前になっていくのだろうと思います。


そうやって、新しいアイデアや技術が、新しい「当たり前」となって、定着していく。
ただ僕は、こういうものが果たして本当に良いことなのか、ちょっと懐疑的になってしまう傾向があります。

マーケティングを重視するあまり、住みにくい世の中になってしまいそうで怖いんです。




今回の帰省は、あくまで飲み会の為なんです

2007-01-04 21:46:46 | くだらない話

昨日、地元に帰りました。

熊谷駅に着いたあと、迎えに来た両親と一緒に初詣に行きました(野原文殊尊@埼玉県熊谷市)。

そのまま、家族でご飯を食べに行きました。

そのまま、ユニクロに行って初春パーカ(森本稀哲と松本奈緒がCMしてるやつ)買いました。

そのまま、高校の野球部の新年会に行きました。

そして秩父鉄道の終電22:31に乗り、歩いて実家に帰り、気持ち悪かったんでさっさと寝ました。
余談・・・電車で爆睡してて、起きたらちょうどそこが降りる駅だったので慌てて降りたら、、、、マフラーを車内に忘れちゃいました(泣)

で今日は朝9時ごろ起きました。

朝ごはんを食べて、10時半ごろかな?千葉に向けて実家を出発しました。



なんだろ?すっごい忙しかったんですけど・・・でも楽しかったわ・・・


卒論が終わったら、もっかい帰ります。
今度はせめて3日間くらい欲しい・・・。



(オマケ)
300件目バンザイ☆
これからもマイペースで書いていこうっと。


2007年です

2007-01-03 01:51:19 | くだらない話

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


ちょっと遅くなってしまったのは、元日から微妙にせわしなかったからです。

ちなみに年越しは一人暮らしの部屋で、一人で、缶ビールを飲みました。たしか2時頃眠りにつき、初日の出を見ようと思い6時に目覚ましをセット、起きたんだけど起きれませんで結局8時まで寝ました。

で、1日は朝9時から夜12時までバイトでした。バカ野郎かまったく・・・まぁ年始手当も出てお金にはなったけど・・・

そのせいで2日は寝まくってしまいました。卒論をもっとやる予定だったんだけどな。
とりあえず今日は地元で新年会なので、ついでに実家に帰って、今日の終電か明日の朝に千葉に戻って再び卒論にとりかかって、翌日に先生に見せに行く・・・そこでけちょんけちょんにされる、と。こんな予定であります。


3月で卒業(予定)なので、それまでに・・・
目の前にある卒論を、まずは仕上げる。
それをクリアしたら、友達と遊ぶ。
近くても、短くても良いから、旅行に行く。
授業に出る。
バイトを頑張ってやる。
本を読む。
千葉県の行ったことないところに行く。
・・・と、やりたいことは尽きません。


無事卒業できれば、今年の4月から社会人です。
「やっと社会人、か」と「もう社会人、か」が混ざってます。
新生活ということで、考えただけですでにワクワクしてきます。
新しい部屋作りはどんな風にしようかなぁとか、初任給で何買おうかなぁとか、もう考えちゃってるし・・・それくらい楽しみ。
仕事に関しては、たぶん今年は右も左もわからないんでしょうが、でも新しいことを始めるってなんかワクワクしませんか?良い緊張というか・・・うん、楽しみ。


いや、もちろんね、不安も多分にあるんです。
ちゃんと働いていけるかとか、仕事を通じて世の中を勉強しなきゃとか、同期と仲良くなれるかとか、プライベートと両立できるのかとか、健康体でいられるかとか、いろいろ漠然としたもの。
それを含めて、不安を楽しんで、緊張を楽しんで、日々を過ごしていけたらなって思うんですよね。
あとは、うちの両親に何かしてあげたいです。もう年老いてるので。


それが、僕の今年の目標です。



宿題

2006-12-31 11:35:54 | くだらない話

なぜだろう。

今更ながら、すごく焦ってます。

あれやらなきゃ
これやらなきゃ
って。


今年ももう終わりとか、大学生活ももう終わりとか、そういうことを考えた瞬間
いろんな宿題を出し忘れてここまできてしまった感覚に、襲われるのでした。


こんな言い方はすべきではないかもしれないけど・・・
それなりに年を越して、それなりに卒業式を迎えて、それなりに社会人になって仕事して、それなりに成長していく、その危険さ。


いや、今年は楽しかったんですけどね。
就職も決まって、富士山にも登って、ホノルルマラソンやスカイダイビングもして、他にも旅行や、飲み会や、スポーツや、いろんな人とも遊んだ、バイトも頑張ってやったし恋愛もした、喉痛で声出なくなったり、風邪ひいたり、足ケガしたり、くだらないことに悩んで落ち込んだりもした、でも無事生きてこられて良かった、1年振り返ると本当にいろんなことがあった年だなぁと感じるけど、けど、けど。


けど、なぜだろう。
カラダのどこかで「これで満足しちゃいけない」って思ってて、やっぱりすごく焦ってるんです。

だから、その焦りを少しでも取り除くために、「今」をしっかり、とことん生きようと、強く強く思うのです。


こうやって、自らに課す宿題。
「試練」だとカッコ良すぎるから、「宿題」でいいや。

来年も、向上心を持っていけますように・・。


リトルデビルカード

2006-12-28 23:39:08 | くだらない話

昨日は友達と忘年会しました。
前日が卒論のせいで寝不足だったので、最初に脱落して夢の中へ行ってしまいまして、桃太郎電鉄を途中でやめるキッカケを作ってしまいました・・・この場を借りてごめんなさい。


今年も、あと何日かで終わりですね。
新聞のテレビ欄を見ればわかるように、2、3時間のまとめ番組が、スペシャル番組が、多すぎです。なんか苦手です、スペシャル番組。

年末のバイトのシフトが決定しました。
うちのお店は24時間営業なので、働きながらの年越しもあり得るなと思ってたんですけど、それは無さそうです。ちょっと残念。笑

今回は、千葉で年越しをします。たぶん最初で最後です。
別に、何も計画してないしするつもりもないけど。
僕と一緒に年を越してくれる人募集中。


しかし、何かと出費が多くて、正直驚いてます。
旅行のときの友達への借金返済、カードで買った分の引き落とし、1月の旅行のお金、忘年会&新年会の費用、、、それなのに今日シップスのアウトレットで見つけたアウターが欲しくてお取り置きを頼んでしまった。無理して買っちゃいそう。


リトルデビルよ、早く消えてくれ・・・