最終日は雨でした。
まもなくやってくる旅行の終わり、その寂しさを考えたら、そりゃあ雨も降りますわね・・
というセンチメンタルの気分など無く、最終日もハイテンション!!
午前中は出島に行って(←よくわからなかったけど)、お昼を食べに入ったのは「四海楼」という長崎ちゃんぽん発祥のお店。
1階がおみやげ売り場、2階がちゃんぽん資料館、3階が飲食スペースという感じだったと思います。
そもそもちゃんぽんは留学生へのまかない飯という位置づけだったらしい。
これをまかないにとどめておいたらもったいないね。
お店は混んでいたけど、待った甲斐あって、ちゃんぽんも皿うどんも濃厚でおいしかったぁ~。大手チェーン店とは全然違う・・といったら失礼だけど、そこでバイトしている人間がメンバーの中にて、彼は特に感動していましたね。いや、そのチェーン店のもおいしいけど、やっぱ本場は違うわ!ってね。ごちそうさまでした。
午後はグラバー園というところに行きました。
簡単にいうと、グラバーさんという方の家ですわ。
長崎はご存じのとおり貿易の拠点だったわけで、このあたりが外国商人の居留地だったようです。
異国情緒、というんでしょうか。グラバー園の外も、石畳の街並だったり、洋風のレトロな建物だったり。
グラバー園に向かうときには、みんなで「グリコ」をやりながら階段を駆けるという情緒ゼロの遊びをしましたけどね(笑)
それから向かったのは平和公園です。
大きな大きな平和祈念像。
真上を指している右手は原爆を示し、
水平に伸びている左手は平和を意味し、
顔は戦争犠牲者の冥福を祈っているという。
広島では数時間かけて当時の資料や、写真と向き合いましたが、こちらでは資料館に行く時間がなくて、少し残念ではありましたが、この祈念像をバックに写真を撮り、少しでも戦争の起きない平和な世の中を、心から祈念したつもりです。
そうして長崎空港から、東京へ戻ってきました。
4泊5日の長旅もこれにて終了です。
本当に良いメンバーで濃ゆい旅ができて、たくさんはしゃいで、たくさん笑って、楽しくてしょうがなかったです。
この場を借りて、みんなどうもありがとうね。
まもなくやってくる旅行の終わり、その寂しさを考えたら、そりゃあ雨も降りますわね・・
というセンチメンタルの気分など無く、最終日もハイテンション!!
午前中は出島に行って(←よくわからなかったけど)、お昼を食べに入ったのは「四海楼」という長崎ちゃんぽん発祥のお店。
1階がおみやげ売り場、2階がちゃんぽん資料館、3階が飲食スペースという感じだったと思います。
そもそもちゃんぽんは留学生へのまかない飯という位置づけだったらしい。
これをまかないにとどめておいたらもったいないね。
お店は混んでいたけど、待った甲斐あって、ちゃんぽんも皿うどんも濃厚でおいしかったぁ~。大手チェーン店とは全然違う・・といったら失礼だけど、そこでバイトしている人間がメンバーの中にて、彼は特に感動していましたね。いや、そのチェーン店のもおいしいけど、やっぱ本場は違うわ!ってね。ごちそうさまでした。
午後はグラバー園というところに行きました。
簡単にいうと、グラバーさんという方の家ですわ。
長崎はご存じのとおり貿易の拠点だったわけで、このあたりが外国商人の居留地だったようです。
異国情緒、というんでしょうか。グラバー園の外も、石畳の街並だったり、洋風のレトロな建物だったり。
グラバー園に向かうときには、みんなで「グリコ」をやりながら階段を駆けるという情緒ゼロの遊びをしましたけどね(笑)
それから向かったのは平和公園です。
大きな大きな平和祈念像。
真上を指している右手は原爆を示し、
水平に伸びている左手は平和を意味し、
顔は戦争犠牲者の冥福を祈っているという。
広島では数時間かけて当時の資料や、写真と向き合いましたが、こちらでは資料館に行く時間がなくて、少し残念ではありましたが、この祈念像をバックに写真を撮り、少しでも戦争の起きない平和な世の中を、心から祈念したつもりです。
そうして長崎空港から、東京へ戻ってきました。
4泊5日の長旅もこれにて終了です。
本当に良いメンバーで濃ゆい旅ができて、たくさんはしゃいで、たくさん笑って、楽しくてしょうがなかったです。
この場を借りて、みんなどうもありがとうね。