goo blog サービス終了のお知らせ 

2015年9月29日夜『秘密保護法廃止をめざすリレー演説会@新橋駅前SL広場』映像記録

2015-10-02 00:05:00 | 映像・写真日記
 さる9月29日夜に私が司会を務めた新橋駅前SL広場での「秘密保護法廃止をめざすリレー演説会」の模様をsarasoujunohanaさんが全編(ちょうど2時間)に渡って撮影のうえYouTubeにアップしてくださいました。

◆秘密保護法廃止をめざすリレー演説会@新橋駅前SL広場 2015.9.29(2時間00分37秒/sarasoujunohana)


 2時間もあるので「どこから見たらいいの?」という方向けに、sarasoujunohanaさんが上記のアカウントに記載したタイムテーブルも以下に転載。

---------------------------------------------
〇原告・安田浩一氏 02:51 ~
〇新聞労連・新崎盛吾委員長 12:32 ~
〇宮本徹衆院議員(日本共産党) 17:11 ~
〇「劇団チャリT企画主宰」劇作家・演出家・俳優の楢原拓氏 30:48 ~
〇日体大・清水雅彦教授(憲法) 35:29 ~
〇制服向上委員会の皆さん 49:00 ~
〇出版労連・前田能成氏(特定秘密法担当) 01:00:04 ~
〇孫崎享氏(元外交官・評論家) 01:09:04 ~
〇堀敏明弁護士(違憲訴訟代理人) 01:18:33 ~
〇福島瑞穂参院議員(社民党) 01:29:56 ~
〇藤原家康弁護士(秘密保護法対策弁護団) 01:45:07 ~
●一般参加者の発言 01:53:20 ~
〇岩田薫氏(原告)横浜、静岡、広島のお知らせ 01:54:41 ~
※メッセージ 山本太郎参院議員(生活の党と山本太郎となかまたち) 01:57:28 ~

◎秘密保護法違憲訴訟 原告団ブログ
http://no-secrets.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-a6ea.html

---------------------------------------------

 ちなみに私は司会者ということで最初と最後の挨拶のほか、各ゲストスピーカーが入れ替わる際のツナギMCのみを担当……と思っていたら、上記の「一般参加者の発言」の少し前の01:52:20あたりから少し吠えてまして(^ ^;

 まあでも、最後の山本太郎さんからのメッセージを代読しながら締めの挨拶ができたのはよかったかな。それと、街宣車の上から眺めた新橋駅前の夜景の美しさがとても印象に残った2時間でしたよ(^-^)。

 以下は当日18時の開始前から、もっぱら街宣車の上で司会をやりながら撮っていた写真。制服向上委員会の時だけは一緒に車上にいると場違いなんで(^ ^;)降りていたけど、それにしても、例の国会前で頑張ってた若い人たちや、右左問わず普段からこうした街頭で大勢を前にしゃべってる人たちって大変だよなあと改めて感じ入った初秋の宵でした(^0^;














1年3ヶ月前、国会記者会館屋上から撮った集団的自衛権行使容認閣議決定の夜

2015-09-27 02:30:00 | 映像・写真日記
 いろいろファイルをチェックしてたらこれが出てきたf(^_^;)。散逸しないためにもアップ。

 昨年6月末、集団的自衛権行使容認の閣議決定が行われる前に東京・永田町の首相官邸前まで集まってきた人々の抗議の様子を、その前から「フリーランスは入れない!」と頑なに拒んでいた国会記者会館の屋上までフリーランスみんなで強引に上がって取材した際の映像。
 当時私はUstreamで生中継していたのだが「これは綺麗に撮っておこうかな」とも思い、中継用に当時使っていたHDカメラで一部だけ録画もしていたのだった。

 時系列的に、まずは先に撮影していた約4分間の短い映像ファイルから。



 続いて約30分の映像。不意をついてまんまと屋上取材に成功していた私たちを見張るべく、同会館の事務局に雇われて屋上テラスへの入口付近で張っていた警備スタッフが、少し遅れてやって来た畠山さんが阻止。そこを我々が救援に行っているシーンから始まり、約32分にわたって眼下の官邸前の歩道(画面左側から外れた奥のほうに首相官邸がある)で人々が抗議の声をあげている様子を撮影している。途中、18分あたりからは緊急にやってきた警官隊が、人々が歩道から車道に溢れる「決壊」を防ぐべく、駈け足でやってきている様子が写っている。あと、こうして見ると屋上から見晴るかしていた夥しい数の抗議参加者の中に、結構私の知り合いの顔も高い位置から確認できるのだな、と(^ ^;





【とりま暫定版】行ってきました2015年9月18日夜の国会正門前

2015-09-19 15:38:00 | 映像・写真日記
 いやあ、やっぱり今までここで見た中では一番の盛り上がりだったかな。
 さすがに今の私の体力だと夜通し現場で粘るわけにもいかなくて(^ ^; 22時には引き上げて、夜中の2時過ぎになった採決も自宅で見た次第。採決までずっと現場にいらしたみなさん、本当におつかれさまでした。



 というわけで以下【とりま暫定版」でUst映像とデジカメ撮影映像によるとりま取り急ぎの報告。まずは19時半頃に国会前までやってきてから約1時間くらい続けたUst生中継の映像。


 例によってUst映像のライブラリーは画像が悪いので、以下は中継と同時並行の形でデジカメにて撮影した画像。ちょうど20時でライトアップを止める国会議事堂が途中から俄かに暗くなってしまう。







なおも国会前。抗議行動も私の中継もいったん小休止だが、その間にも自然発生的に「安倍はやめろ」のコールが沸き起こる。この後、総がかり行動は国会裏に移動、国会前ではSEALDsが抗議を始めるとのこと。



 小休止中、桜田門方向へと坂を下っていったら、このドラム隊が気炎を上げていた。鉄柵越しにコールに応じる抗議参加者の方々ともども、小休止中とはいえテンションは全然落ちない。



 そのドラム隊が正門方向へと移動するのに合わせて再び抗議の人ごみの中へ。しかしなにしろぎっしり鮨詰め状態のため、最前列まではとても進めず、画面ももっぱら暗がりを写すばかりでしたが、ここは音だけ聞きながら一緒に「安倍はやめろ」とかシュプレヒコールでもしてみてください(^_^;)。



 抗議参加者の表情までは充分におえないが、さすがにこの場所だと四方八方から響いてくるホールがずしんと腹に響く。







 途中から雨が少し強めに降り始めた。中継に使っていたスマホの電源が残り少なくなってきたことから、10時になったところで中継を終了し、現場から退出。採決の模様は自宅に戻ってからの深夜2時頃、ネット中継で山本太郎氏が最後の票を投じる場面を見た。




【とりま暫定版】2015年9月17日夜、参院特別委における強行採決後の国会正門前

2015-09-18 18:37:00 | 映像・写真日記
 仕事の絡みで国会前まで来るのが遅くなり、到着したのは参院特別委での強行採決から約4時間半たった夜9時過ぎ。ロフトの平野悠さんと石崎俊一さん(小熊英二さんの『首相官邸の前で』でカメラマンを務める)と一緒に1時間半ほど現場で取材。
 以下、冒頭からUstでの中継やデジカメのビデオモードで撮影した映像を「とりま紹介」。


 まずは冒頭。8分頃から旗持ってコールをやってた創価学会員さんに、16分頃から松沢呉一さんに話を聞いています。


 中継映像2つ目。2分30秒頃から山本宗補さん(フォトグラファー)に、今回の反対運動をずっと現場で取材してきた中で抱いた思いについて聞いています。


 中継映像3つ目。大音響の中、国会前の最前線へ。


 んで中継映像のラスト。国会前最前線で中継終了を告げようと思ったら、中継に使ってたスマホに「平野さんがもう帰る。飯くいに行こうって言ってます」との電話がかかってきて自動的に中継終了(^_^;


 ここからは中継と並行して撮ってたデジカメ撮影版。時刻は確か20時半ぐらいから。


 デジカメ撮影版2つ目。たぶん21時過ぎぐらいの国会前最前列付近の模様。


 取材の最後。10時過ぎ、国会前の最前線から離れて帰路につく際に撮影。