goo blog サービス終了のお知らせ 

たろはな家のいぬびと

16歳と13歳のゴールデンレトリバー たろうとはなこの日記

【定期健診】【リンパ腫の治療*17】健康診断付フィラリア検査

2010年04月14日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年04月14日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴) (18:00-翌日06:00/曇後雨)
・気   温 (最高気温/16.5 14:54) (最低気温/8.9 23:45) (平均湿度/37)
・風向風速 (最大瞬間/北西 16.2 05:32) (日照時間/7.5)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/16.1 15:40) (最低気温/9.2 23:32)
・風向風速 (最大瞬間/北 13.3 07:03) (日照時間/9.0) 



冷たい風が吹き荒れる中、今週も張り切って動物病院へ~~~





今日は4週に1回の たろう の定期検診もあったけん。

たろう が一緒で、 はなこ はニッコニコだったさね~~~





たろうの定期健診


■胆泥症■

今年の1月20日から、お薬を服用せずに様子を見ている胆道。

残念なことに、また数値が上がってしまったさね



この表も長くなったざんすね。 どこかで切りたいんじゃが、

どこで切ったら良いのか分からんのよね


数値は上がってしまったけど、すぐに薬を服用させるほどではないので、

また4週間、様子を見る事になったでござるよ





■足腰の弱り■

足腰の弱りは、あたし的には横ばいの気がするさね。

良くはないけど、すごく悪いわけではない。 感じ?





先生が触った感じでは、筋肉の量が減ったとな・・・。

引き続き、血行を良くするお薬 コレキサミン を与える事に。





はなこのリンパ腫の治療


今日の血液検査では、貧血を判断する ヘマトクリフト(HCT) のパーセンテージが

また少し上昇し、抗がん剤投与前の数値に戻ったでござるよ





とは言っても、まだまだ平均値には届かず・・・。

ちなみに たろう のパーセンテージは、44%だったでござるよ。



貧血気味ではあるけど、3月17日に投与した 抗がん剤がまだ効いているらしく、

リンパの腫れも、先週とあまり変わっておらず、良い感じだとか・・・





リンパ腫の治療で処方してもらった薬




ステロイドは先週と同じく、1日1錠


強肝剤は今まで通り、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今まで通り、1日1回1錠ずつ





毎度おなじみの薬


僧帽弁閉鎖不全症のお薬 エナカルド を処方してもらうのを忘れたさね ちーん

あした貰いに行って来るでござるよ。





健康診断付フィラリア検査


フィラリアの血液検査で、血液を採るついでに、肝臓や腎臓などの検査も一緒にしちゃいましょう~~~

という、健康診断付きのフィラリアの検査をしてもらったさね。


抗がん剤治療をしている はなこ が、フィラリアのお薬を服用して大丈夫なんじゃろうか?

と思っていたんじゃがね、フロントラインと同じく、むしろやってくれ と言われますた



ただね・・・



はなこ のフィラリアのお薬を、12月分まで処方するかどうか判断をゆだねられてさ・・・

12月まで生きられないかもしれんという意味で・・・悲しい判断でございました


結局、3か月分ごとに処方してもらう事にしたんだけどさ。

ちょっと消極的だったかしらね? 2年分くらい、処方してもらえば良かったかな? ぷっ



そしてもう1つ気になる事が・・・



フィラリアのお薬は、5月から毎月1日に与えてくださいと言われたんじゃがよ、

あたくし、フロントラインを4月1日にプチュプチュしてしまって・・・


あたし的に、フロントラインとフィラリアを、同日に投与するなんて考えられなくてさ。

でも同日に投与しても、全く問題ないと言われたでござるよ





本日の体重測定




4月7日(水) にゴハンの内容を見直してから1週間。

はなこ は増量したけど、 たろう が・・・



でも はなこ が増えたってことは、 たろう も増えてるハズ

計量器と電卓を使いながらの ゴハン作りはチト面倒だけど、ガンバルぜよ~~~





本日のお会計





フィラリアのお薬、1個 3000円かぁ~~~

3000円・・・3000円・・・3000円・・・3000円・・・3000円・・・・・・








ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ リンパ腫のはなこ。バナナあげるから長生きしてくれ~~~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン



たろうは13歳3か月21日 14歳の誕生日まで254日
はなこは12歳7カ月11日 13歳の誕生日まで143日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*16】血液検査・皮膚疾患

2010年04月07日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年04月07日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇後時々雨) (18:00-翌日06:00/曇一時雨後晴)
・気   温 (最高気温/14.4 09:15) (最低気温/6.8 22:33) (平均湿度/76)
・風向風速 (最大瞬間/東南東 7.6 15:05) (日照時間/0.0)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/14.7 10:10) (最低気温/7.1 24:00)
・風向風速 (最大瞬間/東 9.2 18:40) (日照時間/0.0) 



満開の桜を眺めながら、今週も張り切って動物病院へ~~~ きれいさね~





診察開始時間の35分前に着いたのに、受付番号が9番目だったでござるよ。

春の動物病院は、混み混みざんすね。





血液検査・触診


診察室が空いてなかったけん。 待合室で問診とか触診をしたさね。

そのあと、先生が はなこ を処置室へ連れて行って、体重測定と血液採取をしたでござるよ。





≪上の表≫ 上がり気味だった 総白血球数(WBC) の数値も落ち着き、
貧血を判断する ヘマトクリフト(HCT) のパーセンテージは相変わらず低いが、
30%を保ってくれておる。


先週は違う先生に診てもらったため、リンパの腫れの変化は確認できないけど、
2週間前に比べると、とっても小さくなっておるとか・・・。


今回の抗がん剤は、発熱の副作用があったけど、効き目はバッチリだったでござるね






今日は肝臓と腎臓の血液検査もしたさね。


腎臓は問題ないけど、やっぱり肝臓の数値が高いらしい。

正常値は40以下って言ってたかな?


強肝剤を服用していてこの数値だから、相当お疲れ気味だと思われる。

引き続き強肝剤を服用する事になったさね。





皮膚疾患


数日前から たろうはなこ の体を舐めておるんじゃがね・・・





プックリと膨れ上がって、化膿しているように見えたけん、先生に診てもらったさね。





カサブタで覆われていたんじゃが、先生が剥がして消毒&薬を塗ってくれたでござるよ。





お家に常備してある ゲンタシン を塗って様子をみる事になったさね。





リンパ腫の治療で処方してもらった薬



ステロイドは2錠から1錠に変更


強肝剤は今まで通り、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今まで通り、1日1回1錠ずつ


最近、お薬が少ないから、嬉しいでござるよ





本日の体重測定




マズイ・・・すごくマズイ・・・

はなこ は元々、筋力が少ないから、脂肪が落ちてしまうと骨が浮き出てしまうとか・・・

というか、背骨が浮き出てしまっておる



本日、ひとり緊急会議を開いて、早期解決に努めるでござるよ





本日のお会計








動物病院の帰りに、大麻生の桜堤 に立ち寄って、お花見をする予定になっていたさね

がよ・・・雨が降ってきてしもうてよ。





↑これは 2008年4月3日 に撮った写真さね。

父と たろうはなこ と満開の桜の写真、撮りたかったざんす~~~









ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ リンパ腫のはなこ。リンパの腫れがほとんどみられず良い感じさね~~~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン



たろうは13歳3か月14日 14歳の誕生日まで261日
はなこは12歳7カ月04日 13歳の誕生日まで150日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*15】血液検査

2010年03月31日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年03月31日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇) (18:00-翌日06:00/晴時々曇)
・気   温 (最高気温/12.6 14:16) (最低気温/-0.6 04:48) (平均湿度/56)
・風向風速 (最大瞬間/南南西 4.5 14:28) (日照時間/5.3)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/11.5 15:13) (最低気温/-0.9 05:05)
・風向風速 (最大瞬間/北西 3.7 00:28) (日照時間/11.0) 



今週も張り切って動物病院へ~~~

ってさ・・・





君たち、サルの親子みたいでござるよ

はなこ が着太りした人間、もしくはサルに見えるのは、あたしだけだろうか?





たろう もしぶとく頑張ってたんだけどさ、 はなこ の圧力に耐えられずに、

自主的に座席から下りることに・・・ ぷっ





最近、 たろうはなこ がくっついている事が多いさね。

何かに不安を感じてるんじゃろうか?








いつも同じ先生が診てくれるじゃが、今日は急患がおったけん。

違う先生に診てもらったでござるよ。



先週は、血液検査の結果を見てガッカリしたんじゃがよ、

今週は赤血球・血小板数も上がり、心配していた貧血と判断するHCTのパーセンテージも

30%まで上がってくれて、ホッと一安心。





はなこ は他のワンちゃんに比べて、

抗がん剤の副作用である 『骨髄抑制』 が出やすいタイプだと話してくれたさね。



通常は毎週、抗がん剤を投与するんじゃが、 はなこ のようなタイプは、

今までの治療のように、症状が出たら投与するのが良いんじゃとか・・・。





はなこ は違う先生の登場に、プルプル震えて怯えていたけど、

担当の先生以外からも、同じ事を言われると、二重に安心



担当の先生には、大きな信頼は寄せてるけど、

たまには違う先生に診てもらうのも良いな・・・と思ったさね





リンパ腫の治療で処方してもらった薬



ステロイドは先週と同じく2錠


強肝剤は今まで通り、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今まで通り、1日1回1錠ずつ


抗生剤はいったん中止でございます。





本日の体重測定




毎朝、肉を与えていたのに・・・ ちーん





本日のお会計











手作りご飯を始めてから2ヵ月半。 そろそろ慣れて欲しいところじゃが、

あたくし、魚の骨の構造が分かってないみたいで、

とくにサバは、身をほぐすまでに スゴ~~~く時間がかかるさね





そんな自分にイライラしてしもうて、涙が出そうになる。

魚と闘っておる時は、 たろうはなこ は息を飲んで、ジッとしとるけんね ぷっ





今日は長時間、サバと闘ったけん、疲れたでござるよ  もえつきまちた







ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ リンパ腫のはなこ。今日は治療がなかったからご機嫌さね~~~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン



たろうは13歳3か月07日 14歳の誕生日まで268日
はなこは12歳6カ月28日 13歳の誕生日まで157日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*14】血液検査 ☆4か月目に突入☆

2010年03月24日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年03月24日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/雨一時曇) (18:00-翌日06:00/雨、あられを伴う)
・気   温 (最高気温/9.9 10:28) (最低気温/1.8 20:15) (平均湿度/87)
・風向風速 (最大瞬間/南東 10.4 16:38) (日照時間/0.0)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/10.1 09:47) (最低気温/2.5 23:16)
・風向風速 (最大瞬間/東 8.9 16:13) (日照時間/0.0) 



ポチ・・・ポチ・・・と雨が落ちる中、今週も張り切って動物病院へ~~~ 車がおおいわ~





あい。 今日は たろう は付き添いざんすよ。 良かったざんすね ニカ


笑顔の たろう の下には、気分の乗らない はなこ の姿が・・・





2009年12月23日にリンパ腫を宣告され、翌日から治療を始めた はなこ

今日から4カ月目に突入でござるよ  がんばれ~!!





数日前から、朝の発熱が気になっておった はなこ だが、なぜか  な~ぜ~かぁ~~~

今朝6:10に検温したら 37.8℃ だったさね あれ?


7:00頃に少し足が震えておったけん。

いつも検温している 9:00頃に 上がるのかもしれん・・・と思っていたんじゃが、

診察開始の 9:00過ぎに検温したら 38.6℃ ~~~ なんでぇ~?



毎朝、39度まであがってたさね! 本当でござるよ!



先生に必死に訴えたけど、説得力なし ぷ~

はなこ 、どういう事やねん





さて、血液検査の結果なんじゃが、

貧血と判断するHCTのパーセンテージが、とうとう 30% を切ってしまいますた



抗がん剤を投与すると、ガン細胞だけでなく、正常な造血細胞にも障害を与えてしまうから、

正常な白血球、赤血球、血小板が減少する 『骨髄抑制』 が起きるさね。



だから貧血が悪化する事は予想はしてたんじゃが、ここまで下がってしまうとはね・・・





はなこ の場合、ガン細胞が骨髄にもあるけん。

骨髄内のガンの勢力が増してくると、造血障害が出て血液が造れなくなるさね。



抗がん剤による骨髄抑制だけでなく、ガン細胞による造血障害があるから、

血液が造り難くなってて、貧血が解消されないと思われるでござるよ。



白血病みたいな感じなのかな? 先行き暗いでござるね・・・

13歳の誕生日を迎えるのは、難しいかもしれんね





リンパ腫の治療で処方してもらった薬



ステロイドは、3錠から2錠へ変更


抗生剤は引き続き、1日2回2錠ずつ


強肝剤は今まで通り、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今まで通り、1日1回1錠ずつ


吐き気がないことから、胃薬のアルサルミンはなくなったさね。





本日の体重測定





一時期 40kgを突破した はなこ が、ダイエットを続けて来て、

ようやく目標体重の27kgに近づいてきたけど、今となってはあまり嬉しくないさね。

今の体重を維持できるように、努力するでござるよ おしゃー





本日のお会計





先週の抗がん剤で、1クール目がようやく終わったでござるよ。

若いワンちゃんなら4週間で終わるところを、3カ月かかったんじゃがね


抗がん剤治療は、しばらくお休みに入る予定さね








今日の夕飯は、レバーをオリーブオイルで焼いて、トッピングしてみたさね





肉の匂いがたまらなくて はなこ は・・・


P3241009


ブルブルと震えておるのが分かる?

ステロイドを飲むようになってから、食べるのをガマンしている時に、

震えるようになったさね~~


初めてこの現象を見た時は、ビックリしたんだけどね、最近は慣れますた





たろうはなこ も、トッピングしたレバーから食べていたでござるよ。

こうやって、オリーブオイルで炒めたものを、トッピングするのも良いかもしれんね



洗い物が増えるのが難だけど・・・









ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ リンパ腫のはなこ。なぜか本日は発熱がないさね~~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン



たろうは13歳2か月28日 14歳の誕生日まで275日
はなこは12歳6カ月20日 13歳の誕生日まで164日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

元気に退院したさね

2010年03月18日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年03月18日 木曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇後一時雨) (18:00-翌日06:00/雨後一時曇)
・気   温 (最高気温/14.7 14:06) (最低気温/3.9 23:50) (平均湿度/61)
・風向風速 (最大瞬間/北西 9.7 20:10) (日照時間/6.1)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/14.0 13:41) (最低気温/4.2 23:19)
・風向風速 (最大瞬間/北北東 10.9 21:05) (日照時間/6.1) 



きのう抗がん剤を投与して、そのまま動物病院にお泊まりした はなこ

いつもなら夕方に迎えに行くのだが、動物病院が午後から休診に入るため、

午前中の受け付けが終わる頃に、父と たろう と一緒にお迎えに行ったでござるよ 元気かね?





今回の抗がん剤 『ドキソルビシン』 は、

血管から漏れた場合、腕を切断しなければならないと、注意を言い渡されてたし、

きのう、抗がん剤投与が終わる間際に、咳をするような 「ケホッ」 を2回ほどしてたけん。



もしかしたら強い副作用が出ているかもしれんと思ったら、予想を反して元気でよ

入院中も嘔吐などはなかったようで、安心しますた よかった





いつも病院から出ると水を飲みたがるけん。

今日は水持参で行ったら、もの凄い勢いで飲んでたでござるよ





リンパ腫の治療で処方してもらった薬



ステロイドは1日5錠から3錠へ変更


抗生剤は先週から引き続き、1日2回2錠ずつ


胃薬も先週から引き続き、1日2回1錠ずつ


強肝剤は今まで通り、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今まで通り、1日1回1錠ずつ





毎度おなじみのお薬



僧帽弁閉鎖不全症のお薬





本日のお会計





今日のお会計は、ちょっくら クラッ ときたでござるよ~~~ 








ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ リンパ腫のはなこ。今のところ副作用も出てなくて元気さね~~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン



たろうは13歳2か月22日 14歳の誕生日まで281日
はなこは12歳6カ月14日 13歳の誕生日まで170日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【定期健診】血液・エコー検査、【リンパ腫の治療*13】ドキソルビシン投与

2010年03月17日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年03月17日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴) (18:00-翌日06:00/晴後一時薄曇)
・気   温 (最高気温/14.1 12:58) (最低気温/4.2 05:39) (平均湿度/4.1)
・風向風速 (最大瞬間/北西 14.5 01:15) (日照時間/7.0)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/12.5 14:00) (最低気温/5.3 06:47)
・風向風速 (最大瞬間/北北西 10.5 01:55) (日照時間/3.0) 



今日は たろう の定期検診と、 はなこ の抗がん剤投与の日。

今日も はなこ のお供だと思っている たろう は・・・





残念ながら、今日は君も診察室へ入るであるよ ぷぷ

・・・と心の中で笑いながら、動物病院へ向かったでござるよ おほほ





【たろうの定期健診】


■胆泥症■

今年の1月20日から今日までの約2カ月。

お薬を服用せずに様子を見てきたわけじゃが、今日のALPの数値は・・・





また下がりますた。 が、先生曰くたいして変わってないとな・・・ ちーん

でも今すぐに治療をしなければならない数値ではないので、

お薬なしで4週間、様子を見る事になったでござるよ。



■皮膚炎■

今年の2月10日頃から出来始めた、顔の皮膚炎は、

だいぶ落ち着いてきたので、このまま自然治療することに






■前立腺のエコー検査■

父の前立腺がんの事もあって、ちょっと心配だったので

たろう の前立腺をエコーで見てもらったさね。


結果は、前立腺の大きさはコーギー並の大きさで、肥大は全く見られず、

疑わしいものは見られず、とっても良い感じ


ついでに胆管と胆嚢も見てもらったら、

胆管は全く問題なく、胆嚢は奥の方の壁に 少し溜まっている感じだったさね。

胆汁ドロドロが発覚した当時よりも、ぜんぜん綺麗~~~



■足腰の弱り■

前回と同じく、首の後ろからシッポの付け根まで、背骨の両脇を同じ強さで押しながら触っていくと、

シッポの付け根の手前あたりで、ビクンと体が反応。


でも、前回ほどの反応はなく、気になる範囲も腰のみ。

以前は 『馬尾症候群』 と言われたけど、今日は 『坐骨神経』 と言われたさね。


週末に雪遊びをしてしまったけん。 悪化してるかな?と思ったけどそうでもなかったな。

春になって気温が上がってきた事と、アフターケアの ≪ショウガ湿布≫ のおかげかもしれんさね。





血行を良くするためのお薬は、引き続き与える事に。





【はなこのリンパ腫の治療】


貧血を解消するために、この1週間、ステロイドを増量してきたんじゃが、

おかしなことに、更に貧血が酷くなってしまってよ・・・





気のせいじゃろうか? 病院へ来ると貧血気味になっているような・・・。

だって、朝は口の中も良い色をしておったのに、なぜか白くなっとるし。



総白血球数の数値が高くなったこともあって、

抗がん剤を投与する事が出来る目安の数値が、≪13668/6000以上≫ でクリアしておったので、

貧血気味ではあるけど、抗がん剤を投与する事にしたさね。

※総白血球数(WBC) × 好血球(STAB + SEG)
※通常は4000以上でOKだけど、高齢なので6000以上






そんなこんなで、抗がん剤を投与する事になったんじゃが・・・





抗がん剤の種類によっては、少量でも血管の外に漏れると、壊死を起こして

腕を切断しなければいけない、恐ろしい抗がん剤もあるさね。

今日 投与する抗がん剤 『ドキソルビシン』 は、その恐ろしい抗がん剤でよ。



はなこ は今まで2回ほど、点滴で抗がん剤を投与してきたんじゃが、

動いてしまった時に、チューブの接続部分が抜けてしまった事があるけん。



同じ事が起きると危険だということで、抗がん剤投与中は はなこ の側にいて欲しいと、

先週の診察時の時に、先生から言われておったわけで・・・





2時間ほど、動物になった気分を味わってきたさね プー



イスを用意してくれたんじゃが、同じ高さにいた方が はなこ が落ち着くと思ってね。

はなこ の喉をナデナデしながら、ドキドキした時間を過ごしてきたさね





でも 『・・腕を切断・・』 なんて怖い話を聞かされてたけん。

はなこ を託して帰るより、一緒にいた方が 気持ち的には楽だったかも



抗がん剤が全てチューブに流れ出た時点で、点滴は生理食塩水に切り替え。

このまま明日のお迎えの時まで、 はなこ の点滴は続くさね。



お昼にお迎えに行くけんね。 爆睡して待っててね





【本日の体重測定】




体重が減るのは、肉を与えなくなったせいだと思って、

この1週間、朝食に生肉を与えてみたんじゃが・・・ ちーん って感じ



少しはフードも加えた方が良いのか?と考えて、お魚さん中心のフードを取り寄せてみたさね。

でもね、なぜかフードを与える事に抵抗があってよ。

踏み出せないでおるさね ハハ






今日のお散歩は たろう と二人っきり・・・





いつもは はなこ のペースに合わせて歩いている たろう も、

今日は自分のペースでトコトコ、トコトコ・・・





ペースが早い上に、いつもより遠回りのコースを歩いたけん・・・ チョー疲れた



そして夕ご飯は、 はなこ がいない時限定の、ちゅるちゅる~~





もちろん、今回も はなこ には内緒でね




たろうは13歳2か月21日 14歳の誕生日まで282日
はなこは12歳6カ月13日 13歳の誕生日まで171日

【リンパ腫の治療*12】血液検査

2010年03月10日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年03月10日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇時々雨) (18:00-翌日06:00/晴)
・気   温 (最高気温/5.1 23:54) (最低気温/0.2 00:01) (平均湿度/88)
・風向風速 (最大瞬間/西 8.9 23:47) (日照時間/0.8) (積雪/10)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/5.9 15:49) (最低気温/0.6 00:02)
・風向風速 (最大瞬間/北西 9.2 00:16) (日照時間/0.5) 



きのうの午前中から降り始めた雪は、深夜になっても降り続けておったさね



積もって欲しい時に積もってくれず、積もらないで欲しい時に積もる・・・

世の中、うまく出来てるわね ニヤ





若干一名、張り切っておる方がおるさね~~~





父の姿を見つけて、滑る雪の上を猛ダッシュ

この前、足腰が壊れたばかりなのに・・・ ちーん





住宅地を出たトコの市道は、除雪車が走ってたりしてさ、

除雪車があったのね・・・って感じ ぷっ



そんなこんなで・・・



今日も張り切って、動物病院へ向けて出発したでござるよ すべってる!すべってる!





いつものお散歩コースも真っ白~~~





電線(電話線かな?)は垂れ落ちて、道路を横断しておるし~~~





車3台のツルッと事故があったり~~~





滅多にお目にかかれない 雪国の世界を眺めながらドライブ~~~

あっ。 運転は父がしとるけんね。 あたしは楽チン楽チン



・・・ってさ、走れば走るほど雪が少なくなっていくけん。





田舎のお家より山に近いはずの 動物病院周辺は、あまり積もってなかったさね なんで~???

そんなこんなで、本日の診察の記録でございます・・・





はなこのリンパ腫の治療


抗がん剤を投与する事が出来る目安の
総白血球数(WBC) × 好血球(STAB + SEG)の数値は、
前回より下がったものの ≪8055/6000以上≫ でクリアしておったさね。
※通常は4000以上でOKだけど、高齢なので6000以上





でも またしても、貧血と判断するHCTのパーセンテージが低くて・・・。
週末までは、歯ぐきや舌の色合いも良くて、貧血気味ではなかったのに。 ちーん

リンパが少し腫れ始めておるということで、抗がん剤を投与したいとこだけど、
抗がん剤を投与すると、貧血が悪化するけんね。





先生と話し合った結果、ステロイドを増量して1週間服用し、
貧血を回避して、来週、抗がん剤を投与する事に。


こんな事をずっと続けていくかと思うと、辛いでござるよ。
貧血・・・どうにかならんかね?





リンパ腫の治療で処方してもらった薬



ステロイドは1日1錠から、5錠へ変更。


鉄剤は今までと同じ、1日1錠ずつ


強肝剤も今までと同じ、朝晩1錠ずつ


ステロイドの量が増えたので、抗生剤が復活。朝晩2錠ずつ


ステロイドの量が増えたので、胃薬も復活。朝晩1錠ずつ





本日の体重測定




ちょっとだけど体重が増えたさね~~~

バナナんプリン パワ~~かぁ? わ~い





本日のお会計







来週の抗がん剤は点滴投与じゃけん。
点滴の時はいつも一泊して、次の日の夕方に迎えに行くんじゃが・・・休診じゃんけ ちーん






動物病院からお家に帰って来た時に、 はなこ に雪を投げてあげたんだけどね・・・





何度投げても上手にキャッチできなくて、結局・・・





オン・ザ・ロード食べ放題になってしもうさね~~~ ぷっ








ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ リンパ腫のはなこ。なぜ病院へ行くと貧血になる~~???
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン



たろうは13歳2か月14日 14歳の誕生日まで289日
はなこは12歳6カ月6日 13歳の誕生日まで178日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【臨時健診】血液検査、【リンパ腫の治療*11】血液検査

2010年03月03日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年03月03日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴一時曇) (18:00-翌日06:00/晴後曇)
・気   温 (最高気温/15.1 13:26) (最低気温/3.6 02:23) (平均湿度/62)
・風向風速 (最大瞬間/北北西 12.3 16:04) (日照時間/7.9)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/14.7 14:59) (最低気温/2.7 02:58)
・風向風速 (最大瞬間/北北西 8.6 16:56) (日照時間/6.8) 



たろう の臨時検診、 はなこ のリンパ腫の治療のために、動物病院へ~ ぷっぷ~





いつも一緒に動物病院へ行ってくれる父。 前立腺ガンの疑いで
1月に検査入院をしたんだけど、残念なことに悪性腫瘍のステージ4じゃった

でも幸いなことに、骨髄(血液)までは進行してないみたいで・・・
場所的に手術が難しいらしいけん、放射線・ホルモン治療をする予定になっておるよ。

はなこ と一緒にがんばって欲しいでござるよ





たろうの臨時検診


■胆泥症■
ALPの数値が下がったので、お薬の服用を止めて 様子を見ていたんじゃが、
2週間前の定期検診で、ALPの数値がまた上がってしまったてよ

でも、急いで治療をするほどの 数値ではなかったから、2週間、
お薬の服用なしで様子を見よう・・・という事になっておったでござるよ。





残念ながら、数値は上がっていたんじゃがよ、すごく上がった訳ではないので、
またお薬の服用なしで、もう2週間様子を見ることになったでござるよ。



■足腰の弱り■
旅行から帰ってきてから、後ろ脚を立てるのが困難になってしまったけん、
触診だけしてもらってきたでござるよ。

首の後ろからシッポの付け根まで、背骨の両脇を同じ強さで押しながら触っていくと、
後ろ脚の上辺りからシッポの付け根までを触った時に、ビクンと体が反応。

2009年11月19日 に診察してもらった時と同じ場所さね。





そして診断も前と同じで、
馬尾症候群などの病気で、神経が圧迫されることによる神経病の疑いとな。

今年に入っては、すこぶる調子が良かったけん。
治ったと思っていたんじゃが、気のせいじゃった ちーん





治療も前回と同じく、痛みを取ってあげるために ↑消炎鎮痛剤を6日間与え、
マッサージをしたり、患部を温めることで、治していきましょうとのこと。





↑血行を良くするためのお薬も並行して与える事になったさね。





はなこのリンパ腫の治療


抗がん剤を投与する事が出来る目安の
総白血球数(WBC) × 好血球(STAB + SEG)の数値は、
≪8234/6000以上≫ でクリアしておったさね。 ※通常は4000以上でOKだけど、高齢なので6000以上とな





でもやっぱり、貧血と判断するHCTのパーセンテージが低くて・・・。
ステロイドの量を増やし、鉄剤を服用させたから、先週よりは高くなったんじゃがね。

抗がん剤を投与すると、確実にHTCのパーセンテージが下がるけん。
最低でも35%は欲しいとな。

幸いなことに、リンパの腫れは触れないほど小さいとのこと。
そんなわけで、今日の抗がん剤投与は、見送る事になったでござるよ。



リンパ腫の治療で処方してもらった薬



ステロイドは1日2錠から1錠へ減ったさね


鉄剤は、先週に引き続き1日1錠ずつ


強肝剤も今までと同じ


2010年2月17日に抗がん剤を投与してから、
日数が経っていること、これといった副作用も出てないことから、
胃薬(アルサルミン)と、抗生剤(セオキシリン)は一時中断さね。

リンパ腫のお薬とは別に服用していた、血行を良くするお薬(コレキサミン)も、
体重が減って、腰の負担が減ってきた事から、服用を中止することになったさね。





ほんじつの体重測定





ごはんを手作りにしてから、どんどん体重が落ちとるさね。
手作りごはんは難しいのぉ~~~





ほんじつのお会計





たろう の消炎鎮痛剤って高価なお薬だわぁ~~  1粒400円なり








今日は たろう と一緒の診察だったし、抗がん剤を投与する事もなかったから、
はなこ はご機嫌だったでござるよ

早起きだったから、ちょっと眠たそうだけどね








ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ リンパ腫のはなこ。貧血は落ち着いてきたさね~~~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン



たろうは13歳2か月8日 14歳の誕生日まで296日
はなこは12歳5カ月28日 13歳の誕生日まで185日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*10】 血液検査  貧血悪化さね

2010年02月24日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年02月24日 水曜日  バンクーバーオリンピック開催中
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/快晴) (18:00-翌日06:00/晴)
・気   温 (最高気温/17.6 14:48) (最低気温/3.9 06:05) (平均湿度/64)
・風向風速 (最大瞬間/東北東 5.2 13:55) (日照時間/9.7)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/16.6 16:45) (最低気温/5.1 07:11)
・風向風速 (最大瞬間/東 5.2 18:44) (日照時間/1.8)



どこかへお出かけしたほど、良いお天気なのに・・・





あい。 今週も6:00起きして、張り切って動物病院へ行ってきますた すたこらホイホイ


病院好きの はなこ も、最近はウンザリしてきたみたいで・・・





暗~~~~~い顔をして、うつむきっぱなし はぁ


待合室でも、あたしと目を合わせたがらなくなり・・・





週に1回の病院通いが、大きなストレスになっておるのなら、

この先の治療を、考えな直さなければイケナイな・・・と思っているでござるよ







抗がん剤を投与するようになってから、貧血気味の はなこ

貧血解消のために、ステロイドを処方してもらったのだが、歯ぐきの色が白っぽくてよ・・・





案の定、貧血と判断するHCTのパーセンテージ (上の表) が、

今までで一番の下がり具合を見せてくれたさね やっぱり・・・



貧血かどうかを見た目で判断する場合、歯ぐきや舌の色だけでなく、

眼球の白い部分にある毛細血管の出具合や、耳の中の皮膚の色でも分かるそうな。


はなこ の眼球の白い部分は、毛細血管がほとんどみられず、真っ白な感じ。

耳の中の皮膚の色は、興奮すると赤くなるので一部分だけ赤くなっておったが、やっぱり白っぽい。



これはアカンということで、ステロイドの量を1日1錠から2錠へ増やし、

造血剤(鉄)も処方してもらう事になったさね






今日は、肝臓と腎臓のチェックもしてみた。



1月13日に検査をした時、数値の高かったALT(肝臓)は、強肝剤を服用している事もあって、

前回ほどの悪い数値ではなかったが、これでもまだ高いらしいので、

強肝剤は引き続き服用することになった。


腎臓の方は、特に問題がないと言われたでござるよ





リンパ腫の治療で処方してもらった薬




貧血が酷くなったので、1日1錠から2錠へ変更



新しく処方してもらった造血剤。1日1回1錠。


※抗生剤、胃薬、強肝剤は、先週2週間分いただいてあるので、引き続き服用。





本日の体重測定


また体重が減ってしまったでござるよ。 どうしよう・・・







本日のお会計






血液検査の結果を待合室で待っていた時、若々しいゴルちゃんがやってきたさね。

興奮気味のゴルちゃんが吠えた時、うつむいていた はなこ が・・・





笑ってるように見えるよね? シッポも振ってたさね

若々しいゴルちゃんに、元気をもらっちゃったよ~~~ へへ







あしたもお天気が良さそうだから、 たろうはなこ にお供をお願いして、

梅の花でも探しに行ってみるかね~~~








ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ リンパ腫のはなこ。気になるのは貧血と抜け毛さね~~~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン



たろうは13歳2か月1日 14歳の誕生日まで303日
はなこは12歳5カ月21日 13歳の誕生日まで192日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

元気に退院したさね

2010年02月18日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年02月18日 木曜日  バンクーバーオリンピック開催中
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/雪後晴一時曇) (18:00-翌日06:00/晴)
・気   温 (最高気温/8.0 14:38) (最低気温/0.0 24:00) (平均湿度/75)
・風向風速 (最大瞬間/北西 5.4 16:19) (日照時間/6.5)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/5.9 06:50) (最低気温/-0.2 08:01)
・風向風速 (最大瞬間/北北東 5.2 10:22) (日照時間/2.9)



きのう、抗がん剤を投与するために入院した はなこ





爽快な足取りで退院してきますた キャホー



いやね・・・



きのう たろう の会計をした時にさ、受付の方に 「連絡先はこちらでいいですか?」

なんて聞かれたもんだから、夜中に急変して電話がかかってくるんじゃないかと、

ドキドキして眠れなかったさね





で、今朝目が覚めたら10:30だった ぷっ

変な事、聞かないで欲しいでござるよ





車に乗り込んだ はなこ は、チョーご機嫌でさ・・・





シッポをブンブン振って、ニコニコしておったさね





1日ぶりに たろう の加齢臭も嗅いで ブギャー





お家に帰ってきてから、サプリメント(A H C C)入りのオヤツを食べて、

その後は、夕飯まで爆睡





この光景、さっきも見たような・・・と思ったら、 たろう もここでお昼寝をしてたさね~~





似たもの同士でござるね

ってさ、マット敷いてあげようよ・・・あたし へへ



とっても元気な はなこ だけど、不意に起き上がってゲップをしたり、

口をクチャクチャしたりしているから、少し気持ち悪いのかもしれんさね。



夕飯は食べたくないかな? と心配してたんだけどさ・・・





食べる気マンマンだった



抗がん剤投与後10日間は、副作用が出やすいけん。

しばらく、のんびりと過ごすかね・・・   いつも、のんびりだった  あはは





リンパ腫の治療で処方してもらった薬




貧血気味なので1週間だけ飲む事になったステロイド。



抗生剤は、今までと同じ薬剤と分量。



胃薬は今までと同じ。



強肝剤も今までと同じ。



毎度おなじみのお薬



僧帽弁閉鎖不全症のお薬。



本日のお会計










ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ リンパ腫のはなこ。抗がん剤を投与して、元気に退院したさね~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがとぴょん



たろうは13歳1か月25日 14歳の誕生日まで309日
はなこは12歳5カ月15日 13歳の誕生日まで198日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【定期健診】血液・顕微鏡検査、【リンパ腫の治療*9】ビンクリスチン投与

2010年02月17日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年02月17日 水曜日  バンクーバーオリンピック開催中
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇) (18:00-翌日06:00/曇後一時雪)
・気   温 (最高気温/3.7 15:40) (最低気温/-0.9 06:52) (平均湿度/68)
・風向風速 (最大瞬間/北西 4.8 05:07) (日照時間/1.5)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/3.5 18:44) (最低気温/-0.1 06:49)
・風向風速 (最大瞬間/東北東 4.3 18:26) (日照時間/0.0)



たろう の定期健診と、 はなこ のリンパ腫の治療のために、動物病院へ~~





最近 はなこ の付き添いで病院へ行く事が多いから、

他人事だと思って、ドライブを楽しんでいるでござるよ ニヤ



ってさ、車に乗り込もうと思って 外に出たら、家の屋根や車に雪が積もっててよ・・・





今年はショボ雪が多いさね~~~


ショボイと言えば、 はなこ のテンションもショボくてさ・・・





雪が目の前にあるのに、笑顔一つ見せず・・・

病院で何をされるか分からんから、不安なんだろうね



【 たろうの定期健診 】 

■胆泥症■
ALPの数値が下がったので、お薬を服用しないで 4週間様子をみたのだが、
残念なことに、また数値が上がってしまったでござるよ。

この先、数値が上がる事を予想して、また薬を服用させるか? それとも、
絶対に薬が必要である数値ではないので、もうしばらく様子を見るか?

・・・と先生から問われ、あまり薬の服用はさせたくないと思っとるので、
あと2週間だけ様子を見ることにしたさね。




■皮膚炎■
お気づきの方もいるかもしれんが、1週間前から鼻筋のところの皮膚がおかしなことになっておるさね。
2007年6月23日、2008年1月11日に続いて、3回目なんだけどさ。



毎回、同じところが 同じような症状になるんだよね。
幹部にガラス板をすり合わせて、顕微鏡検査をしてもらったら、
カビや細菌ではないとのこと。 抗生物質を与えて様子を見ることになったさね。




■足腰の弱り■
最近、足腰の調子は良いんだけど、寒い時期は血行不良や筋肉のコリが起こりやすく、
それによって足腰の調子が悪くなるということで、血行を良くしてコリをほぐす薬
「コレキサミン」 を引き続き 継続~~~







【はなこのリンパ腫の治療】 

総白血球数(WBC) × 好血球(STAB + SEG)の数値が、通常は4000以上あれば、
抗がん剤を投与する事ができるらしい。
でも はなこ は高齢なので、6000以上は欲しいと言っておったさね。

数式に当てはめると、8470で合格ラインなんじゃがよ・・・
貧血と判断するHCTのパーセンテージが、先週よりも更に下がってしまってさ。



はなこ の場合、血球の産生場所である骨髄までガンが進行しとるけんね。
食生活で貧血を改善するのは、少し難しいのかもしれんね。

リンパの腫れが大きくなっていなければ、今日も抗がん剤投与を見送ったんだけどさ、
落ち着いていた首と肩のリンパの腫れが、1cmから1.5cmに大きくなってたけん。

ステロイドを並行して投与することで、貧血を回避して、
抗がん剤 「ビンクリスチン」 を投与することにしたでござるよ。



1月13日に投与したものと同じ 「ビンクリスチン」 だから点滴で投与じゃけん。
1泊2日の入院となるでよ・・・明日の夕方に迎えに行くさね~~~ まっとけよ~





【本日の体重測定】 



やばい・・・ご飯の量が足りてないかも

手作りだと量が良く分からないさね。 困った。





【本日の体重測定】 



たろう の会計だけだったの~~~







今日の夕ご飯は、 たろう と一緒に、うどんを食べたでござるよ ちゅるちゅる





はなこ には内緒ね へへ




※ コメントのお返事は、明日はなこが帰ってきてから書きます~(汗)





ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ リンパ腫のはなこは、抗がん剤投与につき入院中。さみしいさね~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがとぴょん



たろうは13歳1か月24日 14歳の誕生日まで310日
はなこは12歳5カ月14日 13歳の誕生日まで199日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*8】 血液検査

2010年02月10日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年02月10日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇) (18:00-翌日06:00/雨後曇)
・気   温 (最高気温/11.6 01:03) (最低気温/4.5 23:02) (平均湿度/76)
・風向風速 (最大瞬間/南東 7.0 19:48) (日照時間/0.0)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/9.8 00:04) (最低気温/4.4 23:34)
・風向風速 (最大瞬間/東北東 6.9 15:27) (日照時間/0.0)



朝起きた時は暖かかったのに、時間を追うごとに気温が下がってきてるさね。

週間天気予報を見たら、金曜日に雪マークがついとるけんね・・・また寒くなりそうよ



そんな中、今週も動物病院へ・・・



父の運転で動物病院へ通うようになってから、どれくらいの年月が経ったかな?

初めは8:00出発だったんだけどね、最近は7:45にピンポーンって来るようになってさ








7:30にピンポーンと鳴る日が来るんだろうか?

・・・って、いつもドキドキしながら、出掛ける準備をしているでござるよ あぁ・・・



そんなこともあって・・・



はなこ はあたしと一緒で、お寝坊さんだから、動物病院へ行く車の中では、

スヤスヤと寝ている事が多いけんどよ、基本的に早寝早起きの たろう は・・・







お目目パッチリなもんだから、車中では立ったり座ったり、耳元でハァハァしたりと、

とにかくイライラするほど、動き回っておるさね おちつけー



どんなシツケをされて育ったんだろうね? 親の顔が見たいざんすね あたしか?(笑)







今日は4回目の抗がん剤を投与する予定だったんだけど、また見送りになったでござるよ






総白血球数(WBC) × 好血球(STAB + SEG)の数値が、抗がん剤を投与できる

目安なんじゃが、これはクリアしておるんだよね。 でもさ・・・


貧血と判断するHCTのパーセンテージ (上の表) がさらに低くなってしまってよ



先生とのお話し合いの結果、リンパの腫れの大きさは変わっていないし、元気だし、

でも口の中が薄いピンクで、少々貧血気味もあるということで、

今日の抗がん剤は見送る事になったさね~~~



先生の話では、まだ抗がん剤が効いておるってさ。

歳も歳だからね・・・ゆるゆるといくでござるよ~~~~~







 本日処方された、リンパ腫の治療に関するお薬は↓コチラ。


胃薬は、先々週から同じ薬~



強肝剤も、先々週から同じ薬~







 本日の体重測定




変わってなくてホッとしますた







 本日のお会計




先週に引き続き、5千円でお釣りがきたさね~~







待合室で待っている間、あたしが呼んでも顔を合わせてくれなくてさ・・・







抗がん剤を投与しないと決まって、 はなこ に 「帰ろうか~♪」 って言ったら、

途端に笑顔を見せてくれてたさね~~ にか~



分かってるんだよね・・・きっと・・・







ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ 元気に見えるけど、はなこはリンパ腫と闘っておるさね~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがケロ



たろうは13歳1か月17日 14歳の誕生日まで317日
はなこは12歳5カ月7日 13歳の誕生日まで206日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*7】 血液検査

2010年02月03日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年02月03日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴一時曇) (18:00-翌日06:00/晴一時雪)
・気   温 (最高気温/7.7 14:51) (最低気温/-1.3 23:30) (平均湿度/60)
・風向風速 (最大瞬間/北西 8.2 06:32) (日照時間/8.9)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/6.5 15:32) (最低気温/-2.6 06:52)
・風向風速 (最大瞬間/北東 7.8 18:52) (日照時間/5.8)




1週間前に、3日目の抗がん剤を投与した はなこ
投与後、これといった副作用は出ておらんが、きのうから少々元気が足りない。


やっぱりね・・・


抗がん剤投与後の 7~10日目の4日間くらいは、抗がん剤によるダルさなのか?
貧血気味のせいなのか? 良く分からんが~~~ 元気も笑顔も30% OFF


でもね、食欲だけは年中無休~~~~ ぐんぐん





そんな彼女を連れて、抗がん剤投与の経過を見てもらうために、
動物病院へ行ってきたでござるよ おっとっと

おととい降った雪の残りや、雪解けの水たまりで、道路に凍結個所があってよ あせあせ





動物病院へ向かう車内では、 はなこ はダルそうに床で寝ておったが、
付き添いの たろう は、終始笑顔でさ・・・





病院に着いてからも、ひとりで笑っておったけんね

でも・・・





診察が始まる時間になったら、もの凄い慌てっぷりで、父を引っ張って出ていったけん。

付添だと分かってたから、笑ってたのかもしれんさね~~





今日の診察は、血液検査と触診、心臓と肺を聴診器で聴いて、体重測定をして終わり。





シンパの腫れの大きさは変わってないんだけど、
やっぱり白血球の内訳 (下の表) のリンパ球の割合が高いさね。


そして通常よりも、かなり量の少ない抗がん剤を投与したのにも関わらず、
また貧血と判断するHCTのパーセンテージ (上の表) が低くなってしまってよ・・・



やっぱり抗がん剤が効いてない?



先生はリンパの腫れの大きさが変わってないから、効いてないわけじゃないと言っておるがね。
臓器とかに転移しているわけでもないと言うし・・・よく分からん 勉強不足やね


来週、貧血が改善されていたら、抗がん剤を投与する予定になっているでござるよ





 本日処方された、リンパ腫の治療に関するお薬は↓コチラ。


胃薬は、先週から引き続き、同じ薬。


強肝剤も、先週から引き続き、同じ薬。


ステロイドと抗生剤は、なくなりますた





 本日の体重測定



またビミョ~に下がってしまいますた





 本日のお会計





5千円札でお釣りがくる、お値段でございました~~~







朝からデレ~~~ンとしておってよ

でも今日は節分だからね・・・アレを作ればきっと、ピッカピカな笑顔を見せてくれるはず へへ




そんなわけで、後編へつづく~~~  







にほんブログ村のランキングに参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ はなこがリンパ腫と診断されてから1か月が過ぎたでござるよ。がんばってるさね~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがブ~~



たろうは13歳1か月10日  14歳の誕生日まで324日
はなこは12歳4カ月30日 13歳の誕生日まで213日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*6】 シクロホスファミド投与

2010年01月27日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年01月27日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴一時薄曇) (18:00-翌日06:00/晴後薄曇)
・気   温 (最高気温/10.4 15:21) (最低気温/-3.7 06:58) (平均湿度/50)
・風向風速 (最大瞬間/南東 5.7 13:20) (日照時間/9.7)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/12.4 15:46) (最低気温/-3.9 07:02)
・風向風速 (最大瞬間/南 6.9 15:23) (日照時間/9.3)



今週も張り切って動物病院へ~~ ぶんぶん





付き添いで来た たろう がなぜか張り切っておってよ・・・
彼は最近、本当に元気なんだよね~ あは





診察中、父と たろう には車で待機してもらうので、診療時間が始まる頃に立ち去って行くのだが、
二人の姿を見送る はなこ の姿が、えらく寂しそうでよ・・・





二人の姿が見えなくなった後は、あたしの足に体を摺り寄せて、
入り口をずっと見つめておった。



あたしがおるのに・・・ 不安なのかしら?



名前を呼ばれ、それぞれ違う悲しみを抱えたまま診察室へ~~





診察は血液検査から~~





前回 貧血気味と言われた、HCTのパーセンテージも上がり、
WBC(白血球数) の数値もあがったので、抗がん剤を投与することにした。


今回投与する抗がん剤は、錠剤タイプの 「シクロホスファミド」 というもの。





これをお家で服用させるわけじゃがよ・・・なんだか手に持っているのも怖い





 今日 処方してもらったお薬


ステロイドは先週と同じく、1錠づつ。



抗生剤は、今までと同じ薬剤と分量。



胃薬は、先週から引き続き同じもの。



強肝剤も、先週から引き続き同じものを。





 体重測定




はなこ は27kgを目指してダイエットをしてきたんだけど、
今となっては体重が減るのが怖い


肉食から、野菜、魚中心のごはんになったからかな?





 本日のお会計





万札を出して、お釣りが来るのは嬉しい~~
ま・・・クレジットカード払いなんだけどね キキ




今日の日記は、後編があるよ~~~ たぶん~~ 







にほんブログ村のランキングに参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ はなこがリンパ腫と診断されてから1か月が過ぎました!!!
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがちゅ~~



たろうは13歳1か月3日  14歳の誕生日まで331日
はなこは12歳4カ月23日 13歳の誕生日まで220日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【どうぶつ1日ドッグ】血液検査の結果、【リンパ腫の治療*5】 血液検査

2010年01月20日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年01月20日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴後薄曇) (18:00-翌日06:00/曇一時雨)
・気   温 (最高気温/15.3 14:52) (最低気温/0.4 07:07) (平均湿度/54)
・風向風速 (最大瞬間/南南東 5.8 14:26) (日照時間/7.7)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/17.0 14:33) (最低気温/-0.9 07:09)
・風向風速 (最大瞬間/北北東 5.3 17:42) (日照時間/7.3)



1週間前に、2日目の抗がん剤を投与した はなこ

1回目の抗がん剤投与時にみられた副作用もなく、そして昨日のシャンプーによる
体調の悪化もなく、元気に治療の日を迎えたでござるよ





いつもは嫌がって車から降りず、降りた後も歩くのを拒む彼女だが、
今日は気分が良いのか? すんなりと車を降り、トコトコと病院の入り口まで歩いてくれた。

こんなこと滅多にないから、父もあたしも、顔を見合わせてニマ~ いいかんじや~





1週間前に受けた【どうぶつ1日ドッグ】の血液検査の結果を聞くので、
今日は たろう も一緒


そうそう。 今日は診療開始時間には、駐車場は満車状態でございました。
いつも通り、30分前には到着したのに、たろはな家は出遅れた感じじゃったよ






たろう の血液検査の結果は、コレステロールが若干高め、血糖値が低め、そして
【定期健診】でいつも検査をしているALPが、前回よりも高めでございました。


血液検査の場合、検査機器によって出てくる数値が異なるため、
先生が気になった、血糖値とALPだけ再検査をすることに・・・。





12月17日の【定期検診】で、測定が出来ないほど数値が良くなっていたALPは、
若干 数値が上がっていたものの、それほど悪い数値ではないらしい。

2種類服用していたお薬を、1種類減らしてこの数値。 いい感じさね にん
・・・と言う事で、お薬をナシにして4週間様子をみることになった。

そして、もう一つ気になっていた血糖値だが、再検査では問題なかったさね うほほ



そんなわけで、 たろう の【どうぶつ1日ドッグ】の結果は・・・



バリバリ元気 つ~ことで



ほんと・・・元気なじ~ちゃんでございます



でも、足腰は弱ってきとるけんね。 
血行を良くしてコリをほぐす薬 「コレキサミン」 を引き続き継続することになった。





気温の低い、冬の間だけでも服用させると良いと先生が言ってたけん。
あとはマッサージやストレッチをすれば、元気に走り回る事ができるさね~





今日の はなこ のリンパの腫れ具合は、首のところはスッキリとなくなっておって、
目立った副作用もなかったから、今回の抗がん剤は、彼女に合っていたのかも
と、先生も言ったんじゃがよ・・・


いざ血液検査をしたら・・・





貧血の症状が、目に見えて現れてはいないのに、
貧血と判断するHTCのパーセンテージが低い。(上の表)


それに・・・


白血球の内訳(下の表)では、
良い細胞である 好血球(STAB+SEG)のパーセンテージが減り、
ウイルス感染した時などに増える、リンパ球のパーセンテージが増えておる。



抗がん剤が効いとらんの?



でもリンパの腫れは、引いておるし・・・チンプンカンプンでございます あり?


落ち着いて良く考えても、理解不能なんじゃが・・・
どう構えて、戦っていったら良いのか、分からなくなってしもうただよ





そんなこんなで・・・
貧血、好血球の割合が少ないということで、抗がん剤投与は見送りとなった。





 リンパ腫の治療に関するお薬は↓コチラ。


ステロイドは、2錠から1錠へ減りますた。


抗生剤は今までと同じ。


胃薬は、今まで服用していたタガメットよりも弱いお薬に変更。


肝臓がお疲れ気味ということで、強肝剤を新たに処方された。



 毎度おなじみのお薬は↓コチラ。


僧帽弁閉鎖不全症のお薬でございます。


たろう と同じ、血行を良くしてコリをほぐすお薬。





 ほんじつの体重測定



フード中心のごはんから、半手作り、手作り食に変わった結果でございます。

フード中心のごはんの時は、カロリー計算しておったが、
手作りになってからは、目安が全く分からず、須崎先生の本に載っている計算式を使い、
重量で与えるようになりますた





日増しに、気味の悪いスープになっておるが・・・


病気を抱えている子は、ご飯の量を少なくすると良いそうな・・・
奥さんっ! 空腹時が増えると、免疫力がUPするんですって! へ (by須崎ワールド)





 ほんじつのお会計




今日はポッカポカの陽気でよ・・・





診察が終わってから 会計が終わるまで、車の扉を開けて日向ぼっこをしてたさね~~





太陽のパワーをもらって、 はなこ はニッコニコ~~


午後のお散歩では、いつも たろう と追いかけっこをして遊んでいる時は、
ボールを投げる場所で待っているのに・・・




ボールを咥えたまま、一緒になって走り回っておったりして・・・





たろう もいつも以上に、張り切って走っておったよ





はなこ が元気だと、みんなが元気になるけんね・・・
みんながビックリするほど、長生きしてみようやないの へへ



やったるで~~~!!!







にほんブログ村のランキングに参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ はなこがリンパ腫と診断されて 2009年12月から新しい生活に!!!
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがちゅ~~



たろうは13歳    27日 14歳の誕生日まで338日
はなこは12歳4カ月17日 13歳の誕生日まで227日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

** たろはな家のブログへようこそ **

たろう (英国クウォーター)
(アナクリアン/ANACREON OF YOUNG FIGHTER JP)

[生年月日] 1996年12月24日(火)
[兄弟] 男の子3、女の子5
[出生地] 千葉県/袴田警察犬訓練所(袴田オールドッグスクール)
[お家に来た日] 1997年01月25日(土)生後1カ月
[訓練をした学校] 株式会社梅香荘
1997年11月15日(生後10ヶ月)~1998年5月14日(1歳4ヶ月)
CD1、CD2、春季FCIアジアインターナショナルトライアル(優良犬賞)

はなこ (米国)
(アンドロメダ/ANDROMEDA OF YOUNG FIGHTER JP)

[生年月日] 1997年09月04日(木)
[兄弟] 男の子1、女の子2
[出生地] 千葉県/袴田警察犬訓練所(袴田オールドッグスクール)
[お家にきた日] 1998年01月19日(月)生後4カ月半

たろはなの雑誌掲載


wan (ワン)
2010年 07月号

シニアレトのケアという企画で取材をさせて欲しいと連絡が。2010年4月26日(月)に取材を受けさせてもらったさね。

RETRIEVER
2009年 07月号

事情により、取材をお断りしてしまったんじゃが、小さな枠で都会のお家を紹介してくれたさね。

RETRIEVER
2009年 01月号

2008年11月01日(土)に行われたレトリーバー・ミート2008(嬬恋)の「キミといつまでも」に掲載されてるさね。

CORIGGE MARKET
楽天SHOPさん

レビュー投稿したら、商品ページ他にお客様の声として、写真付きで掲載してくれたざんすよ。