goo blog サービス終了のお知らせ 

たろはな家のいぬびと

16歳と13歳のゴールデンレトリバー たろうとはなこの日記

えっちらオッチラ退院したさね

2010年07月08日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年07月08日 木曜日  梅雨25日目
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/薄曇時々晴) (18:00-翌日06:00/晴時々曇)
・気   温 (最高気温/32.8 15:41) (最低気温/22.0 04:48) (平均湿度/72)
・風向風速 (最大瞬間/南東 7.7 15:44) (日照時間/10.1)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/32.3 13:26) (最低気温/21.8 04:25)
・風向風速 (最大瞬間/南 7.0 19:11) (日照時間/10.5) 



きのう、抗がん剤を投与し、念のために1泊入院した はなこ



本当は、午後の診察が始まる時間に、お迎えへ行く予定だったんじゃが、

訳あって、午前の診療が終わる時間に、 たろう と一緒にお迎えへ~~~





出発の1時間前から、バタバタしておってよ・・・

どんだけ愛し合ってるんじゃ   って感じ へへ



さて、 はなこ はというと・・・





副作用も出ておらず、食欲もあり、特に問題はない・・・と先生から言われたんじゃが、

車に乗り込むなり、ドカッと寝転んでしまい、笑顔を見せてくれなかったさね



なんかね、フンニャ~~~って感じ

やっぱり、午後の診察が始まる時に、お迎えへ行った方が良かったかな?





リンパ腫の治療でもらったお薬



早くもステロイドが復活。1日3錠。


強肝剤は今までと同じく、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今までと同じく、1日1回1錠ずつ


胃薬はアルサルミンではなく、ひと昔前に服用していたタガメットになっていたさね。
1日2回1錠ずつ


皮膚の状態が良くなくて、違う抗生物質に変えたんじゃが、前に、このカプセルタイプ
の抗生物質を服用して、具合が悪くなったさね。与えるのが怖いけん。 4日分だけ、
前の抗生物質が残っておるから、月曜日までは与えないでござるよ。
1日2回2錠ずつ。





毎度おなじみのお薬



僧帽弁閉鎖不全症のお薬





本日のお会計








何はともあれ、今回も無事に抗がん剤の投与が終わって、ホッとしたさね。


あとは副作用が出ない事を、祈るだけざんすね がんばれ~~~





にほんブログ村 犬ブログへ ランキングに参加しとります。今日も応援ありがとう。






たろうは13歳6か月14日 14歳の誕生日まで169日
はなこは12歳10カ月4日 13歳の誕生日まで58日


【定期健診】ALP血液検査、【リンパ腫の治療*29(2クール目)】ビンクリスチン投与

2010年07月07日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年07月07日 水曜日  梅雨24日目
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/雨時々曇、雷を伴う) (18:00-翌日06:00/雨後曇一時晴、霧を伴う)
・気   温 (最高気温/28.6 12:31) (最低気温/22.7 04:43) (平均湿度/85)
・風向風速 (最大瞬間/北 8.6 02:17) (日照時間/0.3)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/28.7 14:13) (最低気温/22.9 23:53)
・風向風速 (最大瞬間/南 11.0 16:46) (日照時間/0.0) 



今日は4週に一度の たろう の定期検診と、

週に一度の はなこ のリンパ腫の治療の日~~~





待合室でも はなこ はニコニコしてたけんね

やっぱり一緒だと安心なのかな?





たろうの定期健診


■胆泥症■

今年の1月から、お薬を使わずに様子を見ている胆汁ドロドロ~~~

残念なことに、数値が上がってしまったでござるよ


★検査結果の表は後日添付


先生から、またお薬を飲む事を勧められたんじゃが、

あと4週間、様子をみてから考えると言って、断ったさね。





■足腰の弱り■

筋肉が落ちてしまい、相変わらず弱々しい体型をしておるんじゃが、

これといって生活に支障はなく、本人も至って元気いっぱい



前回、血行を良くしてコリをほぐす薬「コレキサミン」 を処方されたんじゃが、

アニマルコミュニケーションで本人から必要ないと言われて、与えていなかったけん。



先生に服用を続けないとダメか尋ねたら、続けた方が良いと言われ、

また 「コレキサミン」 を処方されてしまったさね





服用させた方が良いのかしらね?

でも本人はいらないと言っておるし・・・困ったでござるよ





はなこのリンパ腫の治療


■触診・血液検査■

2クール目の2つ目の抗がん剤 シクロホスファミド を投与してから5週間。





嬉しい事に、貧血を判断する ヘマトクリフト(HCT) の数値が平均値内に~~~

平均値内に入ったのは、1月27日以来ざんすよ~~~ ひさしぶり~



でも残念ながら、今まで腫れていなかった 肩の前のリンパが、大きくなっていたけん。

今日は抗がん剤を投与することにしたでござるよ





今日投与したのは、ピンクリスチン。

点滴で投与するけん。 1泊入院して、明日の夕方にお迎えに行くでござるよ まっとけ~





本日の体重測定



二人とも体重が増えていたでござるよ





・・・というか、 はなこ が デブリンチョ街道 を走り始めてしまったようで。ちーん。

最近、お散歩量が減っておるけんね。 コロコロしてきたさね





本日のお会計





今日は たろう のお会計だけさね





帰りの車内では、笑顔を見せていた たろう じゃったが・・・





お家に着いてからは、ドヨンとしておってさ どよ~ん



これではアカンと思って、

雨は降っていたけど、お家から連れ出したでござるよ レッツゴ~



そのお話は次の日記で・・・





にほんブログ村 犬ブログへ ランキングに参加しとります。今日も応援ありがとう。






たろうは13歳6か月13日 14歳の誕生日まで170日
はなこは12歳10カ月3日 13歳の誕生日まで59日


【リンパ腫の治療*28(2クール目)】血液検査、触診

2010年06月30日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年06月30日 水曜日  梅雨17日目
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇一時雨後時々晴) (18:00-翌日06:00/曇)
・気   温 (最高気温/29.1 15:12) (最低気温/21.8 05:19) (平均湿度/82)
・風向風速 (最大瞬間/北西 7.7 02:44) (日照時間/3.6)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/28.8 14:36) (最低気温/22.0 05:23)
・風向風速 (最大瞬間/北西 7.9 15:20) (日照時間/1.9) 



今週も張り切って動物病院へ~~~



ってさ、一緒に行ってくれている父が、あまりにも早く 迎えに来るもんだから、

慌てて出発した結果、リードと首輪を忘れる~~~  ち~~~~ん





車に積んであった、リードとハーネスで今日は乗りきったんじゃがよ・・・

お父さん・・・出発時間は8:00でござるよ   7時40分は早すぎるさね



ちなみに たろう はハーネスが嫌いざんすよ~~~ へへへ





はなこのリンパ腫の治療


■触診・血液検査■

2クール目の2つ目の抗がん剤 シクロホスファミド を投与してから4週間。





先週、下がって心配していた、貧血を判断する ヘマトクリフト(HCT) の数値も上がり、

その他の数値も、ズバ抜けて良いわけではないけど、マズマズ ニマ



リンパの腫れも、うぉぉぉぉ!!! とビックリするほど大きくなっておらず、

エッチラ~~~ オッチラ~~~ ってとこかな へへ~ん





ただ・・・





前から気になっていた、お腹の皮膚病が広がってきてしまってね







抗がん剤やステロイドのせいで、抵抗力がなくなってきているせいかもしれん・・・とさ



これ以上酷くなると大変なことになるけん。 今週は抗がん剤を見送って、

1週間、抗生物質を服用して、様子をみることになったでござるよ





それから・・・




乳のところに、2個ほどポッコリが生まれてしまいますた。

はなこ の体がボロボロになってきた気がしてさ・・・  悲しいざんすよ





■お耳掃除■

お腹と同様、耳の中にも発疹が出やすくなっておるけん。

2日に1度ほど、耳掃除をしておるんだけど、耳垢が取りきれてないみたいで ちーん



今日は耳掃除をしてもらいますた



でね・・・

はなこ って耳毛が ボ~ボ~の剛毛でさ、

耳掃除をするたびに、毛が邪魔をして苦戦してたんじゃがね・・・





先生がバリカンで毛を剃ってくれたさね~~~ きゃっほ~





ゴールデンのように、毛の柔らかい犬種は、こんな風にバリカンで剃って、

毛の硬い犬種は、剃るとツンツンして痛いから抜くんだとか・・・。



犬を飼い始めて13年半。 耳毛処理を初めて知りますた





■リンパ腫の治療でもらったお薬■


強肝剤は今までと同じく、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今までと同じく、1日1回1錠ずつ


抗生物質は、1日2回2錠ずつ





本日の体重測定




嬉しい事に体重が増えていたでござるよ



今日はいつものリードと首輪を忘れて、スッポンポンで計ったけん。

リードと首輪の重さは236gだから、結果的に500g増えていた事になるざんすよ


先生からは、体重はこのままで、もっと筋肉を増やしましょうって言われたさね





本日のお会計





お耳掃除代を取られなかったざんすよ~~~








今日もお家に帰れる事が分かって、ニッコニコの はなこ



でも早くても来週・・・、ん~~~再来週には、1泊入院で抗がん剤投与かな?

この穏やかな日が、ずっと ず~~~っと 続けば良いのにね





にほんブログ村 犬ブログへ ランキングに参加しとります。今日も応援ありがとう。






たろうは13歳6か月6日 14歳の誕生日まで177日
はなこは12歳9カ月26日 13歳の誕生日まで66日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*27(2クール目)】血液検査、触診

2010年06月23日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年06月23日 水曜日  梅雨10日目
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇一時雨) (18:00-翌日06:00/曇一時雨)
・気   温 (最高気温/25.9 17:57) (最低気温/22.5 10:18) (平均湿度/72)
・風向風速 (最大瞬間/西 8.4 11:04) (日照時間/0.7)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/0.0 00:00) (最低気温/0.0 00:00)
・風向風速 (最大瞬間/・・ 0.0 00:00) (日照時間/0.0) 



あい。 今週も張り切って動物病院へ~~~



動物病院へ向かう車内では、いつも顔を上げずにずっと寝ている はなこ じゃが、

今日は・・・





今日は気分が良さそうでござるね

ニコニコ顔の はなこ の写真を撮っていたら・・・





たろう がひょっこりと顔を出してきたりして・・・

仲良しさんざんすね





はなこのリンパ腫の治療


■触診・血液検査■

2クール目の2つ目の抗がん剤 シクロホスファミド を投与してから3週間。





貧血を判断する ヘマトクリフト(HCT) の数値が、良い調子で上がり続けていたのに、

またガクンと下がってしまって・・・



でも~~~、リンパ腫になると高くなる リンパ球 (下の表) のパーセンテージは

ほどほどに落ち着いておるし、リンパの腫れも変化がなかったので、

今週も抗がん剤を投与することなく、診察が終わったでござるよ





梅雨でお天気が悪いこともあって、お散歩へ行きたがらなかったと先生に話をしたら、

他の血液検査もしてくれたさね。



肝臓の数値(ALT)は少々正常値よりも高いものの、他は正常値に入っておったさね。

内蔵は、まだまだ元気いっぱいでござるよ





■リンパ腫の治療でもらったお薬■


ステロイドは先週と同じく、1日1錠ずつ


強肝剤は今までと同じく、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今までと同じく、1日1回1錠ずつ





本日の体重測定





体重は落ち着いてきたような気がするさね





本日のお会計














動物病院からの帰り道は、1泊入院せずに、お家に帰れてニコニコの はなこ の姿が・・・





良かったでござるね



最近、状態が安定していて嬉しいんじゃが、

いつまで良い状態が続いてくれるのか? と考えると怖いさね



アニマルコミュニケーションで はなこ が言っていた

「病気はガクッと悪くなるかもしれないけど、心配しないで」

という言葉が、ずっと心に引っかかっておるさね。





にほんブログ村 犬ブログへ ランキングに参加しとります。今日も応援ありがとう。






たろうは13歳5か月28日 14歳の誕生日まで184日
はなこは12歳9カ月17日 13歳の誕生日まで73日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*26(2クール目)】血液検査、触診、歯石取り

2010年06月16日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年06月16日 水曜日  梅雨3日目
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇時々晴一時雨) (18:00-翌日06:00/晴後一時薄曇)
・気   温 (最高気温/32.9 14:05) (最低気温/21.9 05:33) (平均湿度/71)
・風向風速 (最大瞬間/西北西 11.7 17:25) (日照時間/6.9)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/32.2 15:08) (最低気温/22.3 03:45)
・風向風速 (最大瞬間/南 9.2 00:50) (日照時間/5.7) 



毎週水曜日に行っておる 動物病院。

はなこ は毎週、リンパ腫の治療で行かなくてはならないのじゃが、

たろう は4週に一度の定期健診だけでよいので、お付き合いで行く事が多い。



先日のアニマルコミュニケーションで、

たろう が 「ぼくは病院へ行かなくていいから」 と言ってたけん。

今日はお家でお留守番をしてもらおうと思っていたら・・・





何度も聞いてみたんだけど、行くって言うさね~~~

一緒には行くけど、病院の中には入らないで車で待ってるってことなのかな?



とにかく、行く気マンマンだったから、連れて行くことにしたでござるよ





運の悪い事に、ひどいドシャブリでね・・・

たろう はすんなりと車に駆け込む事ができたんじゃけど、 はなこ が・・・





左足が何度も何度も滑ってしまって、乗り込めなくてさ。

彼女の慌てっぷりが笑えたでござるよ へへ



車内での はなこ は、お天気が良い日は 後部座席に座って、

窓から入ってくる風を楽しんでいることもあるけど、ほとんど床に寝ている事が多いさね。





車が苦手で、気分でも悪いのかな? とずっと心配していたんじゃがね、

アニマルコミュニケーションで 「別に楽しくないだけ。嫌いじゃない」 と言っていたけん。



寝ていても気にならなくなったさね

一方 たろう はというと・・・



P6161201



こうやってシートがベチョベチョになるまで、舐めている事が多くてさ。

ストレスでも貯まっておるのかしら? 何か味がするのかしら? とずっと気になってたさね。



これは考え事をしているそうで・・・

人間でも無意識に、髪の毛をいじったりするクセがあるよね?

それと同じで、集中しているらしいさね 今日のオヤツはなにかな~?



ストレスではなくて、一安心でござるよ





はなこのリンパ腫の治療


■触診・血液検査■

2クール目の2つ目の抗がん剤 シクロホスファミド を投与してから2週間。



ノドのリンパ節の腫れが気になっていたけん。

もしかしたら、症状がズンっと進んでおると思ったら・・・






リンパ腫になると高くなる リンパ球 (下の表) のパーセンテージは、

先週より下がっていて、良い感じ



貧血もなくて、先週に引き続き、数値上ではバッチグ~でござるよ





■アニマルコミュニケーションでの事を伝える■

アニマルコミュニケーションでは、 はなこ に病気の事を尋ねたさね。

今日は担当の先生に、病気や体調に関する事を伝えて、出来ることはやってもらってきたさね。



今の体調に関しては・・・


・鼻の中が渇いている
・右の奥歯に何か挟まっている違和感がある
・左手の肉球に何かひっかかっている (ツブツブ、プックリがあるような感じ)



鼻の中の渇きは、どうすることもできなかったけど、

肉球の間をくまなく診てもらい、そして奥歯の歯垢を少し取ってもらったさね





そして、シャンプー屋さんではなく、病院で爪を切って欲しいと言ってたけん。

伸びたら切ってもらえるようにお願いし、彼女の考えや気持ちも伝えておいたさね。


・病気の事は彼女自身受け入れており、治療も苦になっておらず、今のままでいい。
・病院は変えたくない。
・入院しないと危険ですよと言われても、入院はイヤ。



とにかく先生を信頼しておるさね。

そんなことを言われたら、先生も嬉しいでござるよね





■リンパ腫の治療でもらったお薬■


ステロイドは1日2錠から、1日1錠へ変更


強肝剤は今までと同じく、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今までと同じく、1日1回1錠ずつ



※抗生剤はなくなりますた。





本日の体重測定





先月末から、玄米や野菜、お魚の量を減らして、肉の量を増やしてみてるさね。

本当は、 たろう のコレステロール値や、胆泥症には良くないんだけど、

とにかく今は、体重を増やす事に一生懸命なんざんすよ





本日のお会計





爪の止血パウダーは、都会のお家で水たまりで遊ぶと、爪がふやけるからなのか?

ザラザラの床タイルで爪が擦れて、 はなこくるみちゃん がよく血を出しとるけん。



念のため貰って来たんじゃが、楽天市場でも売っておった ちーん






帰る頃には青空が広がり、夏のようなお天気に~~~

今週も抗がん剤治療がなくて、お家に帰れてウキウキの はなこ





帰りの車中では、後ろを何度も振り向いて笑顔を見せてくれたんじゃが・・・

見ているあたしが苦しかったでござるよ




たろうは13歳5か月23日 14歳の誕生日まで191日
はなこは12歳9カ月12日 13歳の誕生日まで80日

【定期健診】ALP血液検査、【リンパ腫の治療*25(2クール目)】血液検査、触診

2010年06月09日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年06月09日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇一時晴) (18:00-翌日06:00/曇後晴)
・気   温 (最高気温/26.3 12:20) (最低気温/17.6 05:25) (平均湿度/63)
・風向風速 (最大瞬間/南東 6.3 20:30) (日照時間/2.1)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/23.2 13:49) (最低気温/17.9 06:03)
・風向風速 (最大瞬間/東 6.4 19:14) (日照時間/0.3) 



今日は4週に一度の たろう の定期検診と、

週に一度の はなこ のリンパ腫の治療の日~~~





たろう も一緒だったから、 はなこ はニッコニコ

こんな笑顔が見られるなら、毎週 たろう にお付き合いをしてもらうかね?





たろうの定期健診


■胆泥症■

今年の1月から、お薬を使わずに様子を見ている胆汁ドロドロ~~~

先月に引き続き、今月もALPの数値が下がっていたでござるよ





また4週間、このままお薬を飲まずに様子をみることになったさね。





■足腰の弱り■

若い子に負けないくらい、ピョンピョンと跳ねまわっておるんじゃが、

先生は、後ろ足の筋力の衰えが気になるみたいで・・・







血行を良くしてコリをほぐす薬「コレキサミン」 を継続し、

お家に常備してある消炎鎮痛剤を与えて、様子を見ることになったでござるよ。





はなこのリンパ腫の治療


■触診・血液検査■

2クール目の2つ目の抗がん剤 シクロホスファミド を投与してから1週間。



きのう、おとといと、少し元気が足りないような気がしてたから、

また骨髄抑制でも出てるのかな?と思ってたんじゃがね・・・





リンパ腫になると高くなる リンパ球 (下の表) のパーセンテージは、投与前とあまり変わらないものの、

上の表の数値は、決して悪いものじゃなく、骨髄抑制は起きてない感じ



数値上では、体調は良いはずだと先生が言っていたさね。

バリバリ遊べますぞ~~~





■リンパ腫の治療でもらったお薬■


ステロイドは1日3錠から、1日2錠へ変更


強肝剤は今までと同じく、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今までと同じく、1日1回1錠ずつ


いままで服用していた抗生剤「セオキシリン」は、製造終了になったため
同じ成分のものに変更になったさね。 1日2回2錠ずつ


※胃薬はなくなりますた。





■毎度おなじみのお薬■


僧帽弁閉鎖不全症のお薬





本日の体重測定




先生がまた増えましたね~って言ってたけん。

はなこ の体重を聞き間違えたかもしれん





本日のお会計





動物病院へ向かう車内では、うつむいておって笑顔一つないのに・・・





帰りの車内では、こんな顔も見せてくれるさね。

かわいいヤツでござるね








先生から たろう の筋力UPをするように言われたけん。

今日のお散歩は、いつもの散歩コースよりも、少し距離を伸ばしてみたさね。





距離を伸ばしたといっても、時間にして5分ほどしか変わらないんじゃがね へへ

ちなみに2kmくらいで40分。 時間的にはちょうど良いんだけど、距離が短いでござるよ。



本当はもっともっと たろう を歩かせたいんだけど、

はなこ の体力や心臓病のことが気になってしまって、距離を伸ばすのが怖い~~~





もっと歩けるかな? このおヨダ具合でも、大丈夫なのかな?



それにさ・・・





先生は坂道を歩かせて~~~と言うんじゃが、関東平野じゃけんね。

山へ行かないと、坂道がないでござるよ ちーん






ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ      にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
※このウィンドウで開きます   ※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン

たろうは13歳5か月16日 14歳の誕生日まで198日
はなこは12歳9カ月5日 13歳の誕生日まで87日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*24(2クール目)】シクロホスファミド投与、エコー検査

2010年06月02日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年06月02日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/快晴) (18:00-翌日06:00/晴)
・気   温 (最高気温/26.7 14:44) (最低気温/11.7 04:18) (平均湿度/57)
・風向風速 (最大瞬間/東 7.7 16:19) (日照時間/12.9)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/25.4 14:39) (最低気温/12.0 04:52)
・風向風速 (最大瞬間/東 7.9 17:11) (日照時間/13.1) 



今日は週に1回の動物病院へ行く日。

いつもは7:45に出発するんだけど、今日は はなこ を預けてくるだけじゃけん。

10:00に出発したでござるよ





テンションが低い はなこ の後ろで、イチャイチャ楽しんでおる たろう とあたし



動物病院に到着して、すぐに はなこ を引き渡せると思っていたんじゃが、

担当の先生の手が開くまで 待たされる~~~  ち~~~ん





不安でいっぱいの はなこ の顔を眺めながら待つのは辛いでござるよ

先生に今日までの体調を伝え、 はなこ を先生に託してお家へ~~~





そして・・・





お家に帰ってきてから2時間後。

動物病院へ はなこ をお迎えへ行く。 ・・・って、昼休み並の忙しさやね





はなこのリンパ腫の治療


■触診・血液検査■

2クール目の最初の抗がん剤 ピンクリスチン を投与してから5週間。

先週は奇跡かと思えるほど、血液検査の結果が良かったのに・・・




貧血を判断する ヘマトクリフト(HCT) はさほど悪くはなかったのじゃが、

リンパ腫になると高くなる リンパ球 (下の表) のパーセンテージが、18%も上昇



触診でのリンパの腫れは、アゴの下のリンパが少し大きくなっておった。



でもね・・・



触診では確認できない お腹のリンパの腫れは、エコー検査では見られず、

腎臓と脾臓に白い影が3つほど見られたけど、

すぐに対処しなければならない状況ではないと言われたけん。



はなこ 、がんばっておるよね





また悪い細胞が増えだしたと言う事で、

2クール目の2回目の抗がん剤を 投与することになったでござるよ。



念のため、肝臓と腎臓の血液検査もしたさね。





以前から高かった肝臓の数値は、前回よりは下がっておるけど、

これでもギリギリアウト



肝臓・・・お疲れ気味ざんすね





■リンパ腫の治療でもらったお薬■


早くもステロイドが復活。1日3錠。


強肝剤は今までと同じく、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今までと同じく、1日1回1錠ずつ


抗生剤が復活。1日2回2錠ずつ


久しぶりに胃薬が復活。1日2回1錠ずつ





■皮膚炎(?)・乳腺炎■

エコー検査をするために、お腹の毛を少し剃ったら、

赤い発疹がポツポツとあり、乳から汁がでておった。





赤い発疹は、あたしと一緒にダニに刺されたものだけではないもよう。

そして、乳から出ている汁は、ばい菌が入って炎症を起こしているらしい。



そんなこともあって、今回は抗生剤が処方されておるさね。





本日の体重測定





今日は朝ゴハンも食べてないし、お散歩でうんちをしてから動物病院へ行ったけん。

それでも体重が増えておるってことは・・・・ へへへ





本日のお会計








動物病院から帰ってきたら、もう夕方。

朝ゴハンを食べそこなっていた はなこ に、帰りの車の中でバナナを2本与えたんじゃが・・・





そだよね。 腹ヘリンコだよね

先生に夕ゴハンと一緒に、抗がん剤を与えてくれと言われたけん。





でもなんとなく・・・他のお薬のように、ゴハンにポンッと乗せて与えるのがイヤで、

大根おろしと納豆で隠して与えたでござるよ。



抗がん剤を服用した はなこ は・・・





ちょっぴり気分が悪いみたいで、朝方まで口をペチョペチョ動かしておった。

でも吐かなかったさね・・・エライでござるね






ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ      にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
※このウィンドウで開きます   ※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン

たろうは13歳5か月9日 14歳の誕生日まで206日
はなこは12歳8カ月29日 13歳の誕生日まで95日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【臨時検診・たろう】検便

2010年05月28日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年05月28日 金曜日

 ひとまわり小さくなったさね



具合が悪いはずなのに、ニコニコ顔でドライブを楽しんでおった たろう ・・・





着いたところが動物病院だったもんだから、ちょっぴり笑顔が引きつり気味~~~



でも今日の動物病院は、ご高齢のレトリバーがたくさんおってね、

良い雰囲気じゃったけん。 チョーご満悦





でも・・・

出来たら具合が悪いふりをしてくれるとありがたいんじゃが・・・ ちーん





たろうの診察


露店のかき氷を食べる時に使う、ストローでできたスプーンみたいな形の棒を

お尻から入れて、検便をしたでござるよ。



検便の結果、少し血便がみられ、消化不良を起こしておる事から、

腸炎ではないか・・・とのこと。

2~3日お薬を飲んで、改善しない場合は、詳しい検査をする事になったさね。



腸炎になった原因は、いつもと違う物を食べたり、ストレスが原因でなることが多いとか。

お家に帰ってきてから気付いたんじゃが、ゴハンに初めて 「油揚げ」 を入れたさね



「厚揚げ」 が大丈夫だったから入れてみたんじゃが、ダメだったかのぉ~?

・・・って、 はなこ はピンピンしとるんじゃがね





腸炎の治療でいただいてきたお薬



メロン風味のシロップは、1日2回8mlずつ


以前はなこも服用していた胃酸分泌抑制剤は、1日2回1粒ずつ


胃腸運動機能改善薬は、1日2回2錠ずつ


消化酵素剤は、1日2回1カプセルずつ


午後になってから、シロップを与えて嘔吐がなければ、

30分後に錠剤とカプセルを服用させるように言われたさね。





本日の体重測定





嘔吐2回、下痢4回でゲッソリさね。

腸炎じゃなくてガンだったらどうしよう・・・





本日のお会計





4日分なのに、バカ高い薬たちでござるね








今日は母の誕生日だったから、父には言わずに、あたし一人で連れて行ったけん。

どうなるかと思ったが、二人とも良い子にしていてくれて、どうにか乗り切ったでござるよ。





はっきりとした原因も病名も分からなかったけど、

動物病院へ行ったというだけで、気が楽になるでござるね



あとは指示された通りに薬を服用させて、回復を祈るのみさね。

たろう 、がんばれ   老犬の底力を見せてくれ



つづく 






ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ      にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
※このウィンドウで開きます   ※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン

たろうは13歳5か月4日 14歳の誕生日まで211日
はなこは12歳8カ月24日 13歳の誕生日まで100日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*23(2クール目)】血液検査、触診

2010年05月27日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年05月27日 木曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴一時曇) (18:00-翌日06:00/曇後一時晴)
・気   温 (最高気温/24.9 13:28) (最低気温/13.1 01:38) (平均湿度/63)
・風向風速 (最大瞬間/北西 14.2 16:48) (日照時間/7.1)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/24.7 14:41) (最低気温/13.4 03:00)
・風向風速 (最大瞬間/北西 10.5 17:03) (日照時間/6.8) 



毎週水曜日に行っている 動物病院

先週に引き続き、今週も先生の都合により、本日 木曜日に行ってきたでござるよ





名前を呼ばれるまでの間、 たろう と一緒の時はニコニコなんじゃがね、

今日は一人じゃったけん。 一度も振り向いてくれなかったさね。

病院通いは はなこ にとって、ストレスになっておるのかのぉ~?





はなこのリンパ腫の治療


■触診・血液検査■

2クール目の最初の抗がん剤 ピンクリスチン を投与してから4週間。

今週は、抗がん剤投与を覚悟して、動物病院へ行ったんじゃがね・・・





赤血球数(RBC) の数値が標準値に入り、

貧血を判断する ヘマトクリフト(HCT) のパーセンテージが上がっていたでござるよ

先生曰く、骨髄抑制が治まってきたとのこと。



それにそれに・・・



リンパ腫になると高くなる リンパ球 (下の表) のパーセンテージが

先週は上がっていたのに、今週はググンと下がっていたさね~~~。

顕微鏡で血液を見ると、悪い細胞は見当たらないとのこと ニマ~



もしかすると、もしかするんでない?



でも、リンパ節の腫れは、先週と同じくらいの大きさだったけんね・・・


* アゴの下 (1cm強)
* 肩の前 (なし)
* 前足の脇の下 (なし)
* 後ろ足の付け根 (左なし、右1cm強)
* ひざの後ろ (0.5cm)



本当は今日、エコー検査をする予定だったんだけど、

次週、半日入院で入念に調べてもらうことにしたでござるよ





■リンパ腫の治療でもらったお薬■


強肝剤は今までと同じく、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今までと同じく、1日1回1錠ずつ



1日1錠服用していたステロイド(ブレドニゾロン)は、

貧血が良くなってきたから、投与を止めて様子を見ることになったさね。





本日の体重測定





先週ほどの増加はなかったけど、減ってなくて良かったでござるよ





本日のお会計











診察前は浮かない態度を見せていた はなこ じゃが・・・





車へ向かう足取りは軽く、車に乗るなりニッコニコ





やっぱり治療は辛いよね。

イヤだったら、やめてもエエのよ~~~



本当にやめてエエのか?・・・







ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ      にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
※このウィンドウで開きます   ※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン

たろうは13歳5か月3日 14歳の誕生日まで212日
はなこは12歳8カ月23日 13歳の誕生日まで101日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*22(2クール目)】血液検査、触診

2010年05月20日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年05月20日 木曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/・・) (18:00-翌日06:00/・・)
・気   温 (最高気温/23.3 14:01) (最低気温/17.3 06:09) (平均湿度/・・)
・風向風速 (最大瞬間/東北東 5.5 14:20) (日照時間/0.1)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/0.0 00:00) (最低気温/0.0 00:00)
・風向風速 (最大瞬間/・・ 0.0 00:00) (日照時間/0.0) 



毎週水曜日に行っておる動物病院じゃが、

今週は先生の都合で、木曜日に変更になったでござるよ





雨上がりの雲空の下、今週は張り切って行ってきたさね。

・・・ってさ、 たろう はきのうの疲れも見せず、朝から元気いっぱいなんじゃけど・・・

本当に13歳でござるかね





はなこのリンパ腫の治療


■触診・血液検査■

2クール目の最初の抗がん剤を投与してから2週間。





総白血球数(WBC) の数値も落ち着き、

貧血を判断する ヘマトクリフト(HCT) のパーセンテージも下がらず、

リンパの腫れも見られず、良い感じ。



ただ、リンパ腫になると高くなる リンパ球 (下の表) のパーセンテージが

上がってきてしまったけんね。 来週あたり抗がん剤かな?





今日は腎臓と肝臓の血液検査もしたでござるよ。

強肝剤を服用しているのに、肝臓の数値が高めでさ。


来週、脾臓とかのエコー検査をしてみることにしたさね。





■リンパ腫の治療でもらったお薬■


ステロイドは先週と同じく、1日1錠


強肝剤は今までと同じく、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今までと同じく、1日1回1錠ずつ




本日の体重測定





嬉しい事に体重が増えていたでござるよ。

タンパク質の量を増やしたのが良かったのかな?

この調子で増えてくれると良いな





本日のお会計











血液検査の結果を待っている時に 手を洗ったんじゃがよ、

あたしの顔を見て笑っておる はなこ の顔が鏡越しに見えたさね。



その顔がすっごく可愛くてさ・・・



あれ? 親バカ? キャ~






ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ      にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
※このウィンドウで開きます   ※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン

たろうは13歳4か月26日 14歳の誕生日まで219日
はなこは12歳8カ月16日 13歳の誕生日まで108日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【定期健診】血液検査、狂犬病 【リンパ腫の治療*21(2クール目)】血液検査、触診

2010年05月12日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年05月12日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇一時雨後晴) (18:00-翌日06:00/快晴)
・気   温 (最高気温/21.0 12:02) (最低気温/11.9 24:00) (平均湿度/57)
・風向風速 (最大瞬間/北北西 19.5 14:10) (日照時間/7.9)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/21.1 12:28) (最低気温/11.6 23:04)
・風向風速 (最大瞬間/北北西 17.0 17:37) (日照時間/6.3) 



風邪と生理が重なって絶不調の中、今週も動物病院へ~~~





動物病院へ着くまで、見ているとコッチが苦しくなってくるような体制で寝ていた はなこ

どんな顔をして寝てるんだろう?・・・





決して、穏やかに寝ているようには見えなかったでござるよ。

やっぱりその体制は、無理があるんでないかい? にや





たろうの定期健診


■胆泥症■

今年の1月から、お薬を使わずに様子を見ている胆汁ドロドロ~~~

嬉しい事に、数値が少し下がっていたでござるよ





何が良かったのか? サッパリ分からんが、

また4週間、このままお薬を飲まずに様子をみることになったでござる。





■左肩のポッコリ■

たろう が11歳半を過ぎた頃から出来始めた、左肩のポッコリ。




体液が何らかの原因で漏れて、それが皮膚のすぐ下に体液がたまり、

フワフワとした柔らかいポッコリが、いつも同じ場所に出来る。



ポッコリに注射針を刺して抜いてみると、

人間が怪我をした時に出てくる サラッとした透明の液体のようなものが採取できる。





いつもポッコリが目立つようになったら、抜いてもらうようにしておるけん。

今日も抜いて来てもらったでござるよ。





■足腰の弱り■

今日は大丈夫なんだけど、月曜日に後ろ脚が不安定でフラフラしていたけん。

先生によ~く触診してもらったらさ、後ろ脚の筋肉の衰えが気になると言われてしまったでござるよ。





体全体を触ると、脂肪はそこそこ付いておるから、ガリガリではないんじゃがね、

たろう の体重減少は、筋肉量が減ったせいだと思うでござるよ。



筋肉を付ける運動に関しては、お散歩量を増やすよりも、

プールで泳ぐ方が良いみたいで、今後は積極的に泳がせて筋肉強化するさね。







血行を良くしてコリをほぐす薬「コレキサミン」 を継続し、

合わせて消炎鎮痛剤を4日間与えて、様子を見ることになったでござるよ。





■狂犬病の予防注射■

2009年5月21日に摂取した狂犬病の予防注射。

そろそろ1年たつので、検温、検便の結果がOKだったので、接種してきたでござるよ。



狂犬病の予防接種ってあまり深く考えた事がなかったんだけどね、

人間でいえば、インフルエンザの予防接種と同じく、

弱毒化したウイルスを体内に入れて、抗体を作るわけじゃけん。



はなこ のように免疫力が落ちている犬に、ウイルスを体内に入れると

抗体を作る前に、そのウイルスに感染してしまうわけで・・・。



そんなわけで今日は たろう だけ接種してきたでござるよ。

はなこ は予防接種証明書を提示する施設には、行けなくなってしまったさね





はなこのリンパ腫の治療


■触診・血液検査■

2クール目の最初の抗がん剤を投与してから2週間。



先週は貧血を判断する ヘマトクリフト(HCT) のパーセンテージが下がってしまったけど、

今週は上がっていたでござるよ





あたし的には、 赤血球数(RBC) が少なくて貧血気味なのに、

ヘモグロビン濃度(MCHC) が高いのが気になるんじゃがね・・・



あと 総白血球数 (WBC) の数値も少し高めじゃけん。

白血球が少ないとウイルス感染しやすくなるけど、多い場合には、

すでに体内にウイルスが入り込んでいて、ウイルスと闘っておる状態。



いずれも、先生は全く気にしておらんかったけん。

大丈夫なんだと思うでござるよ。





触診では、先週と同じくリンパの腫れはほとんど見られず良い感じ

リンパ腫になると高くなる リンパ球 (下の表) のパーセンテージも低いので、

今週も抗がん剤は投与せずに、来週まで様子を見ることになったさね。





■リンパ腫の治療でもらったお薬■


ステロイドは1日2錠から、1日1錠へ変更


強肝剤は今までと同じく、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今までと同じく、1日1回1錠ずつ


抗生剤(セオキシリン)はなくなりますた。





■毎度おなじみのお薬■


僧帽弁閉鎖不全症のお薬





本日の体重測定




今日の体重測定は、違う先生が計ってくれたんじゃけどさ、

イマイチ計り方が不安じゃったけん。 手で押さえておったり・・・

来週に期待するでござるよ。





本日のお会計





来週の水曜日は、先生が手が離せない用事があると言ってたけん。

木曜日に受診することにしたから、リンパ腫の治療で使っておるお薬は、

8日分もらってきたでござるよ。








先週も混んでおったが、今週も動物病院は大盛況じゃった。

7:45分にお家を出発して、診療開始時間(9:00) の35分前に着いたのに、受付番号は10番。



会計が終わったのが11:30だったさね。

気を抜くと、1日がかりになってしまうでござるね



そんなこともあって、今日は大変な失態をしてしまったのであった・・・






ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ      にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
※このウィンドウで開きます   ※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン

たろうは13歳4か月18日 14歳の誕生日まで227日
はなこは12歳8カ月8日 13歳の誕生日まで116日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*20(2クール目)】血液検査・触診

2010年05月05日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年05月05日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴一時薄曇) (18:00-翌日06:00/曇一時晴)
・気   温 (最高気温/30.4 15:29) (最低気温/15.0 03:12) (平均湿度/59)
・風向風速 (最大瞬間/南東 9.0 15:39) (日照時間/9.8)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/29.0 15:17) (最低気温/14.5 05:01)
・風向風速 (最大瞬間/南東 7.4 13:47) (日照時間/8.6) 



ゴールデンウィーク最終日の今日は、 はなこ の診察の日。

なのに、都会のお家で朝を迎えてしまったけん・・・





9:00に都会のお家を出発して、とりあえず田舎のお家へ向かったでござるよ  



連休最終日の子供の日だから、渋滞しとるかしら?と思ったら、

国道の下り車線は、意外にも空いておって、1時間ちょっとで到着



田舎のお家でひと休みしてから、父の運転で動物病院へ~~~ いそげいそげ~





やっぱりね・・・同じ県内でも、田舎のお家地方は暑いっ

でも、待合室がいっぱいだったけん・・・





木陰のベンチで順番が来るのを、待ったでござるよ





血液検査・触診


2クール目の最初の抗がん剤を投与してから1週間。

貧血を判断する ヘマトクリフト(HCT) のパーセンテージが、ガクンと下がってしまったでござるよ。





でも触診ではリンパの腫れはほとんど見られず、

リンパ腫になると高くなる リンパ球 (下の表)のパーセンテージが下がったけん。



抗がん剤が効いているさね。

今回は副作用も見られなかっったし、良い感じだと思うでござるよ





リンパ腫の治療でもらった薬



ステロイドは1日3錠から、1日2錠へ


強肝剤は今までと同じく、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今までと同じく、1日1回1錠ずつ


抗生剤は先週と同じく、1日2回2錠ずつ





体重測定





タンパク質の量を多めにするように心掛けておるのに、また減ってしまったでござるよ。



先週は、植物性タンパク質よりも、動物性タンパク質、

特に肉類を多めにしていたから増えたんじゃろうか?



やっぱり お肉をあげないと増えないでござるかね?



お魚中心に考えて与えるようにしてきたけど、

お肉中心に考えた方がよさそうじゃね





本日のお会計





血液検査の結果を待っている時の はなこ


P5051106


診察室からかすかに聞こえる会話を、盗み聞きしているもよう。

たろう と違って はなこ は、人の会話を良く聞くさね












本当に田舎のお家は暑くてさ、網戸にして寝たでござるよ。

夏が来るのが恐ろしい・・・






ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ      にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
※このウィンドウで開きます   ※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン

たろうは13歳4か月11日 14歳の誕生日まで234日
はなこは12歳8カ月1日 13歳の誕生日まで123日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

元気に退院したでござるよ(健康診断付フィラリア検査の血液検査結果)

2010年04月29日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年04月29日 木曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/・・) (18:00-翌日06:00/・・)
・気   温 (最高気温/23.4 15:46) (最低気温/13.0 05:49) (平均湿度/・・)
・風向風速 (最大瞬間/南南西 11.3 10:15) (日照時間/7.7)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/0.0 00:00) (最低気温/0.0 00:00)
・風向風速 (最大瞬間/・・ 0.0 00:00) (日照時間/0.0) 



きのう、抗がん剤投与のために1泊入院した はなこ

食欲旺盛、うんち良好で、嘔吐などの副作用もなく元気に退院したさね わ~い





抗がん剤投与後に、嘔吐してしまう子もいるけん。

こうやって、元気な顔で戻ってきてくれるのが嬉しいでござるよ




リンパ腫の治療でもらった薬



ステロイドは1日1錠から、1日3錠へ


強肝剤は今までと同じく、1日2回1錠ずつ


鉄剤も今までと同じく、1日1回1錠ずつ


抗生剤が復活。1日2回2錠ずつ



いつも抗がん剤投与後は、胃薬も処方してくれるのに・・・ない。

先生、忘れたのかな?





本日のお会計








健康診断付フィラリア検査の血液検査結果


先々週に受けた、血液検査の結果が出たでござるよ。







あのさ・・・

この検査だと、 はなこ は健康優良児なんじゃけど・・・



この検査結果が良かったからといって、万歳三唱できないよね?

リンパ腫の はなこ が良い結果なんだからさ



でも相変わらず、 たろう のALPの数値は高いでござるね






ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ      にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
※このウィンドウで開きます   ※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン

たろうは13歳4か月6日 14歳の誕生日まで239日
はなこは12歳7カ月26日 13歳の誕生日まで128日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*19(2クール目)】ビンクリスチン投与

2010年04月28日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年04月28日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/・・) (18:00-翌日06:00/・・)
・気   温 (最高気温/16.0 17:40) (最低気温/10.3 05:13) (平均湿度/・・)
・風向風速 (最大瞬間/北東 8.7 08:17) (日照時間/0.1)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/0.0 00:00) (最低気温/0.0 00:00)
・風向風速 (最大瞬間/・・ 0.0 00:00) (日照時間/0.0) 



雨がザーザー降る中、今週も張り切って動物病院へ~~~ 渋滞しとるさね~

結構な勢いで雨が降ってたけんね・・・





車から館内まで、レインコート着用で移動。



さっさと歩いてくれれば、レインコートは必要ないんだけどね、

歩行拒否して、銅像化してしまう方がおるけんね





でもその心配は、今日はしなくて良かったみたいで・・・





病院の入り口まで、スタコラホイホイ歩いてくれたさね



病院に入ってからレインコートを脱いで、濡れてしまった頭をフキフキ。

ってさ・・・





はなこ はノドを撫でてもらうのが大好きなもんだから、

頭を拭いていても首を動かして、移動させてしまうさね。



濡れた頭が拭けないでござるよ





血液検査・触診


1クール目の最後の抗がん剤を投与してから6週間。

触診でのリンパの腫れは、先週と変わらず。



でも血液検査では、先週は上がっていた 貧血を判断する

ヘマトクリフト(HCT) のパーセンテージが、また下がっていたでござるよ。



※ 血液検査の結果の表は、明日添付します 



そして、リンパ腫になると高くなる リンパ球 (下の表)も、50%を上回ってしまったけん。

そろそろ抗がん剤投与を・・・と先生から言われ、2クール目に入る事にしたでござるよ。





今日投与したのは、ピンクリスチン。

点滴で投与するけん。 1泊入院して、明日の夕方にお迎えに行くでござるよ。





体重測定





体重が増えていたでござるよ。

たった500gだけど、かなりウレシ~~~








今日のゴハンは はなこ がおらんから、

いつもの 『ひとりっこゴハン』 のちゅるちゅる~~~





明日からお天気が続いて、気温が高くなるからさ、

都会のお家の水たまりでたくさん遊べると思ってたけん。





今日の抗がん剤治療は、ちょっとガッカリだったさね。





はなこ の場合、高齢ということもあって、プロトコールが計画的に進められず、

毎週の血液検査の結果で、抗がん剤を投与するか?検討するけん。



投与後は副作用が出ることもあるし、

誰かと会う約束とか、お出かけ予定とか立てられなくてさ。





その日暮らし・・・みたいな日々が続いていたさね。





1クール目が終わってから日が経ったこともあって、その事を忘れかけていたけん。

期待していただけに、ガッカリしてしもうてよ・・・欲張りすぎたさね。





明日は気持ちを切り替えて、笑顔で迎えに行くでござるよ






ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ      にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
※このウィンドウで開きます   ※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン

たろうは13歳4か月5日 14歳の誕生日まで240日
はなこは12歳7カ月25日 13歳の誕生日まで129日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

【リンパ腫の治療*18】血液検査・触診

2010年04月21日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年04月21日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/・・) (18:00-翌日06:00/・・)
・気   温 (最高気温/25.9 14:16) (最低気温/12.2 05:27) (平均湿度/・・)
・風向風速 (最大瞬間/北 11.3 14:39) (日照時間/8.6)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/0.0 00:00) (最低気温/0.0 00:00)
・風向風速 (最大瞬間/・・ 0.0 00:00) (日照時間/0.0) 



ダルダルな体にムチを打って、今週も動物病院へ~~~ はぁ~





付き添いの たろう は、今日もニッコニコじゃが、主役の はなこ は・・・





あ・・・いや・・・寝ててくんさい 起こしてスマン   ぷぷぷぷ


そんな彼女も病院内に入れば・・・





芸能人みたいでござるね





血液検査・触診


1クール目の最後の抗がん剤を投与してから5週間。

先週は触れないほどのリンパの腫れじゃったが、今週は肩のリンパが少し腫れていたさね。



でも抗がん剤を投与してから時間が経った事で、骨髄抑制が落ち着いてきたのか?

貧血を判断する ヘマトクリフト(HCT) のパーセンテージが、上がっていたでござるよ





リンパ腫になると高くなる リンパ球 (下の表)は、パーセンテージが上がってしまったけど、

総白血球数(WBC) (上の表)の数値が良いことから、先生は良い感じだと言っていたさね。



総白血球数(WBC) は高くてもダメだし、低くてもダメらしいさね。

難しいでござるね



通常は、1クール目が終わったら1週間お休みして、すぐに2クール目に入るんじゃがね、

もともと はなこ はゆったり目に投与しとるけん。



来週・・・再来週くらいに、2クール目を始めましょうと言われたでござるよ。

それまでは、いっぱい遊べるさね~~~ わ~い





リンパ腫の治療でもらった薬


先週と同じでござるよ


ステロイドは1日1錠


強肝剤は1日2回1錠ずつ


鉄剤は1日1回1錠ずつ





本日の体重測定




食事内容も見直してみたし、

今回は増えてるかな?・・・って期待してたのに~~~


今夜は一人反省会ざんすね ちーん





本日のお会計





皮膚疾患の常備薬がなくなったけん。

処方してもらったさね。 って小さいチューブなのに高いさね







今日は気温が高くて暑かったざんすよ

お散歩までの時間は、午後になって日が当たらなくなった縁側でホゲ~~~





お散歩は17:00を過ぎてから行ったでござるよ。





日が伸びたざんすね~~~

うかうかしていると、夏が通り過ぎて行ってしまいそう~~~



あぁ・・・   時間が止まって欲しい・・・







サバをさばく時も、時間が止まって欲しい・・・







今日はサバをさばく手が途中で止まってしまって、予定していた半分の量しか入れられず、

馬肉を追加したでござるよ。



サバに~~ 負けたぁ~~~






ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ      にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
※このウィンドウで開きます   ※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン

たろうは13歳3か月28日 14歳の誕生日まで247日
はなこは12歳7カ月18日 13歳の誕生日まで136日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

** たろはな家のブログへようこそ **

たろう (英国クウォーター)
(アナクリアン/ANACREON OF YOUNG FIGHTER JP)

[生年月日] 1996年12月24日(火)
[兄弟] 男の子3、女の子5
[出生地] 千葉県/袴田警察犬訓練所(袴田オールドッグスクール)
[お家に来た日] 1997年01月25日(土)生後1カ月
[訓練をした学校] 株式会社梅香荘
1997年11月15日(生後10ヶ月)~1998年5月14日(1歳4ヶ月)
CD1、CD2、春季FCIアジアインターナショナルトライアル(優良犬賞)

はなこ (米国)
(アンドロメダ/ANDROMEDA OF YOUNG FIGHTER JP)

[生年月日] 1997年09月04日(木)
[兄弟] 男の子1、女の子2
[出生地] 千葉県/袴田警察犬訓練所(袴田オールドッグスクール)
[お家にきた日] 1998年01月19日(月)生後4カ月半

たろはなの雑誌掲載


wan (ワン)
2010年 07月号

シニアレトのケアという企画で取材をさせて欲しいと連絡が。2010年4月26日(月)に取材を受けさせてもらったさね。

RETRIEVER
2009年 07月号

事情により、取材をお断りしてしまったんじゃが、小さな枠で都会のお家を紹介してくれたさね。

RETRIEVER
2009年 01月号

2008年11月01日(土)に行われたレトリーバー・ミート2008(嬬恋)の「キミといつまでも」に掲載されてるさね。

CORIGGE MARKET
楽天SHOPさん

レビュー投稿したら、商品ページ他にお客様の声として、写真付きで掲載してくれたざんすよ。