goo blog サービス終了のお知らせ 

たろはな家のいぬびと

16歳と13歳のゴールデンレトリバー たろうとはなこの日記

鍼治療をしたでござるよ

2011年05月28日 | 【健康】病院記録
2011(平成23)年05月28日 土曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/雨一時曇) (18:00-翌日06:00/雨)
・気   温 (最高気温/20.0 16:51) (最低気温/15.7 05:50) (平均湿度/94)
・風向風速 (最大瞬間/北西 4.6 08:33) (日照時間/0.0)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/19.3 18:22) (最低気温/16.4 04:09)
・風向風速 (最大瞬間/北北西 5.4 11:12) (日照時間/0.0) 
・太   陽 (日の出/04:28 日南中時/11:39 日の入り/18:49) 
・  月    (月の出/01:21 月南中時/07:53 月の入り/14:33)



たろう の春は過ぎ去りそうで、過ぎ去らず・・・





お散歩に連れて行け~~~   と、ジタバタするけん。

お天気が悪い中、お散歩へ行ってきたわけで・・・





足を踏みこむと、つま先がグジュってなる感覚・・・

久しぶりに味わったでござるよ





そんな低気圧にも負けない、春ウララ~~~ の たろう ・・・





今日は3週間に1度の、鍼治療の日でございました。

この為に、わざわざ田舎のお家に来ておるわけで・・・





月曜日の血液検査の結果を伝えて、問診を受け、

体調に合わせて、鍼をブスブスと・・・





身体に熱がこもる事によって体調の不具合が現れる、

陰の気が強いということで・・・





身体のクーリングシステムを動かすような冷やすツボと、

股関節・肩関節のツボ、体全体の気を高めるツボを中心に、鍼をブスブス。





部分的に電気を流してるんじゃが、

ジタバタ暴れて、↑この青い線が2本とも外れますた



鍼を刺している時間は、30分くらい・・・





お家に帰ってきた たろう は、

スッキリ爽やか~~~ な顔をしていたでござるよ





大型犬の14歳は、小・中型犬なら21~22歳、人間なら103歳くらい

たろう は14歳5ヶ月4日  15歳の誕生日まで210日
はなこ は13歳1ヶ月19日 (2010年10月24日永眠)

動物病院 転院、そして今日もサクラ調査隊 (O宮公園)

2011年03月31日 | 【健康】病院記録
2011(平成23)年03月31日 木曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴) (18:00-翌日06:00/快晴)
・気   温 (最高気温/15.5 12:50) (最低気温/4.0 03:24) (平均湿度/61)
・風向風速 (最大瞬間/北 13.2 15:54) (日照時間/9.3)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/15.0 12:43) (最低気温/2.5 05:46)
・風向風速 (最大瞬間/北西 13.7 14:19) (日照時間/9.2) 
・太   陽 (日の出/05:30 日南中時/11:46 日の入り/18:02) 
・  月    (月の出/03:30 月南中時/09:14 月の入り/15:05)



今までお世話になっておった、動物病院の担当の先生が、

正社員から退いて、4月から週に1回の臨時職員になるけん。



3週間に1回の鍼治療は、今まで通り続けて、その他の治療は、

都会のお家近くの動物病院へ、引き継いでもらうことにしたでござるよ





先週の定期健診で、顔に出現したハゲから ニキビダニの死がい が発見されて、

週に1回、計5~6回の注射 (ドラメクチン) による治療を始めた たろう



今日はその2回目を、転院先の病院で投与してもらってきたさね。





転院先の病院は、今までの病院のように、MRIなどの最先端の設備はないんじゃけどね、

はなこ のリンパ腫の治療中は、お家から遠い事が一番のネックだったけん・・・



都会のお家から一番近い動物病院・・・とだけで決めてしまったざんすよ

でもね、≪O宮公園≫ のとなりにあるから、歩いて行ける距離でもあるし・・・





こうやって、ついでに公園散歩をしてくることもできるし~~~



ってことで・・・



今日も張り切って サクラ調査隊 行ってみよ~~~ん にやり





日曜日に訪れた時、枝色だった公園内は、濃いピンク色に~~~





もう枝色じゃないよね? ピンクがかってきておるよね?

鼻息を荒くして、ウッキウキで 桜の木の下を歩いてたら・・・





開花しておる木を発見~~~ きたきた~

4日前は 枝色だったのに、早いざんすよね。





樹齢120年の 仙台しだれ桜 も、開花が始まっておって~~~





ソメイヨシノよりも濃いピンクで、八重咲きなんざんすよ。

キレイざんす~~~



今日は、ヒンヤリとした風が少し吹いておったけど・・・





夏のような空が広がってるさね。

このまま暖かい日が続いてくれたら、うれしいでござる





大型犬の14歳は、小・中型犬なら21~22歳、人間なら103歳くらい

たろう は14歳と3か月7日  15歳の誕生日まで268日
はなこ は13歳1ヶ月19日 (2010年10月24日永眠)

【定期健診】鍼治療、ALP・ALT血液検査

2011年01月18日 | 【健康】病院記録
2011(平成23)年01月18日 火曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/快晴) (18:00-翌日06:00/晴)
・気   温 (最高気温/11.1 14:14) (最低気温/-1.7 05:19) (平均湿度/46)
・風向風速 (最大瞬間/西 9.6 09:32) (日照時間/9.7)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/10.5 14:30) (最低気温/-5.2 05:42)
・風向風速 (最大瞬間/北 10.1 11:40) (日照時間/9.6) 
・太   陽 (日の出/06:50 日南中時/11:52 日の入り/16:53) 
・  月    (月の出/15:10 月南中時/22:36 月の入り/05:07)



3週間ぶりの動物病院へ、行ってきたでござるよ





昨年の12月から、診察が予約制に変わり・・・



前回訪れた時は、先生達のユニフォームが、

白衣から、レストラン風の制服に変わっていて ビックリしたんじゃけど、



今日 行ったら・・・





待合室にテレビモニターと、空気清浄機が新たに設置されておってさ おぉ~



何を目指しておるんじゃろうか?

儲かり過ぎてるんじゃろうか?



いろいろと考えてしまったでござるよ





胆泥症


ALPの数値が高くて 3年間、治療を続けている中で、

今まで大丈夫だった、肝臓の数値も悪くなり、

ドロドロ加減も、今までで一番良くない状態になってしまった たろう





残念ながら、また数値が悪くなってしまって・・・ ちーん



でも、体重が増えて、体つきが良くなってきたし、

肝臓の数値(ALT)も、一時期よりも良くなったけん。



引き続き、お薬を服用して様子を見ることになったさね。



ウルソ 1日1回 2錠


コレキサミン 1日2回 1錠ずつ





鍼治療


足に関しては、右足が、砂利道を歩くと、

足をあげてしまったり、ビッコを引く事が分かったざんすよ。



肉球など、地面に接する部分に外傷はないし、

右足は関節炎にもなってないし・・・摩訶不思議でござるよ。



足、腰などの外科的ツボを中心に、内科的ツボから、今日は体の冷えのツボまで、

全体的に鍼を打ってもらったさね。



引き続き、痛み止めの漢方薬を服用することになったさね。



Body sore 1日2回 3錠ずつ



それから、冷えがあるという事で、

お試しで中国温灸(太乙薬条)を2本ほど、いただいてきたでござるよ。



お会計








鍼治療をした日は、体がダルイみたいでさ・・・





夜ゴハンを食べてすぐに、ご就寝。

良い夢を見てくんさいね





大型犬の14歳は、小・中型犬なら21~22歳、人間なら103歳くらい

たろう は14歳と25日  15歳の誕生日まで340日
はなこ は13歳1ヶ月19日 (2010年10月24日永眠)


【定期健診】鍼治療、ALP血液検査

2010年12月28日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年12月28日 火曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴) (18:00-翌日06:00/晴一時曇)
・気   温 (最高気温/10.6 13:14) (最低気温/-0.7 07:14) (平均湿度/53)
・風向風速 (最大瞬間/東南東 5.8 15:00) (日照時間/9.1)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/11.3 15:26) (最低気温/-3.6 06:06)
・風向風速 (最大瞬間/北北西 6.5 21:21) (日照時間/9.2) 
・太   陽 (日の出/06:50 日南中時/11:43 日の入り/16:35) 
・  月    (月の出/--:-- 月南中時/05:14 月の入り/11:04)



起床してすぐに、庭をホリホリして、チョ~~~ご機嫌な たろう ・・・





今日は、動物病院の日だったでござるよ





午前中の診察時間が 終わる頃に預けて、17:00にお迎えへ。

鍼治療と、ALPの血液検査をしてもらったさね。





胆泥症


ALPの数値が高くて、治療を始めてから丸3年。 なもんで、

表が長くてスマンでござる





今年に入って安定していた数値が、 はなこ がいなくなってから

ドッカンと上がってしまったんじゃが・・・



お薬のおかげなのか?

鍼治療のおかげなのか?

漢方薬のおかげなのか?

ゴハンを見直した結果なのか?

ハーブデトックスをした結果なのか?

サプリメントの効果が出てきたのか?

ストレスが軽減されてきたのか?




何が良かったのか、よ~~~分からんのじゃが、

体重を維持したまま、ALPの数値が下がっていたざんすよ わ~い





引き続き、お薬を服用して様子を見ることになったさね。



ウルソ 1日1回 2錠


コレキサミン 1日2回 1錠ずつ





鍼治療


前回、鍼治療を受けた時は、普通に歩けないくらいビッコを引いておったから、

痛みが酷いと思われる、左肩を中心に、鍼を打ってもらったんじゃが、



今回はそれほど、ビッコを引いていなかったけん。

足、腰などの外科的ツボから、肝臓や脾臓などの内科的ツボまで、

全体的に満遍なく鍼を打ってもらったさね。





先生がアメリカから仕入れて来てくれた、トリーツタイプの漢方薬。

関節痛などの痛みをとったり、鍼治療の効果を持続するためのものさね。



前回の粉タイプの漢方は、与えるのに苦労したけど、

これはオヤツ感覚で、ポリポリと食べてくれるざんすよ





お会計





都会のお家近くの動物病院でも、治療に対応できるように

今までの診断内容を記載した書類を、作ってもらう事にしたざんすよ。



ALPの数値に関しては、ずっと治らないけんね。

他の病院で診てもらうのも、良いかもしれんよね








今日も、モリモリいっぱい食べて、

スヤスヤと死んだように、寝てるでござるよ~~~





大型犬の14歳は、小・中型犬なら21~22歳、人間なら103歳くらい

たろう は14歳と4日  15歳の誕生日まで361日
はなこ は13歳1ヶ月19日 (2010年10月24日永眠)


初めての動物病院へ(検便)

2010年12月15日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年12月15日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴後一時曇) (18:00-翌日06:00/曇)
・気   温 (最高気温/14.0 12:27) (最低気温/4.5 24:00) (平均湿度/・・)
・風向風速 (最大瞬間/北北西 12.6 10:06) (日照時間/0.0)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/13.8 11:52) (最低気温/4.6 05:25)
・風向風速 (最大瞬間/東 7.5 17:13) (日照時間/5.7) 
・太   陽 (日の出/06:44 日南中時/11:36 日の入り/16:29) 
・  月    (月の出/12:11 月南中時/18:46 月の入り/00:33)



手作りゴハンにして、食い付きが良くなったと思ったら、

また食い付きが、悪くなってしもうて~~~



笑顔は見せてくれるんじゃが、少し元気が足りないような~~~

それに・・・





昨夜から、全体的に赤っぽく見える、柔らかめのうんPをするようになったし、

今朝は、粘膜が混じっていたけん。



心配になって、午前中の診療時間ギリギリに、

動物病院へ駆け込んだでござるよ ま・・・間にあった





今日お世話になったのは、都会のお家から一番近い動物病院さね。

もちろん、初めて~~~ ドキドキ



それほど大きな病院ではないのに、設備もそこそこ揃っておって、

お休みは、年末年始と、日曜の午後だけ。



院長先生が、ご近所の息子さんの同級生でもあり、

公園で愛犬と散歩しておる姿を、見かけた事が何度かあったりして、

ちょっぴり気になっていた、動物病院ざんすよ どうかな?





本日の診察


診察は、この前の血液検査の結果と、服用しておる薬を見せて、

体重測定、聴診、検温、検便をしてくれたさね。



顕微鏡検査の様子は、飼い主も一緒に画面で診る事ができたりして、

あれ? 意外と最先端? と思わせるような診察。





そして 図を書いて、一つ一つ分かりやすく説明してくれてさ~~~

もちろん質問にも、丁寧に答えてくれて



なんかさ・・・



あの摩訶不思議な治療をする、

S崎動物病院の診察を、思い出してしまったざんすよ にてる~





処方してもらったお薬



1日2回 1錠ずつ


1日2回 1錠ずつ



診察の結果、ややゴハンが未消化ではあるけど、気にするほどではなく、

細菌性でもなく、毒性でもない事から、基礎疾患(肝臓病)からきているか、

ストレスや、温度差によるものではないかと・・・



先生は、 はなこ の影響が大きいと言ってたさね あやや・・・



でも、もしかしたら、基礎疾患からくるものかもしれんけん。

3日間だけお薬を服用して、改善しないようなら検査をしてくれる事になったさね。





本日のお会計





意外に高かったような・・・



でも都会のお家に滞在中の、動物病院を見つけてなかったけん。

これからは安心さね





大型犬の13歳は、小・中型犬なら20歳、人間なら96歳くらい

たろう は13歳11か月21日 14歳の誕生日まで9日
はなこ は13歳1ヶ月19日 (2010年10月24日永眠)


先生にお礼を、そして最後のお支払い・・・

2010年11月12日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年11月12日 金曜日

 【鍼(はり)治療*本格治療1】問診、レントゲン検査



はなこ が亡くなった日から3日間。

動物病院の担当の先生は、お休みじゃったけん。



お休み明けの朝に、電話をいただいたさね。

電話口で泣いておってね・・・ 仕事とはいえ、涙を流してくれるのって嬉しいさね。





その後・・・





あたしは都会のお家へ行き、先生は鍼の勉強をしにアメリカへ。

今日は、 はなこ が退院した日以来の再会となったさね。



・・・って、また泣いておるし  ※可愛らしい女の先生なのよ

でも、あたしも今日は辛かったさね。





悪性リンパ腫になってから、毎週訪れておった病院。





雨の日も、雪の日も、通い続け・・・





お天気の良い日は、お外のベンチで呼ばれるのを待ち・・・





一緒にゲージに入って、抗がん剤を受けた事もあった。





毎日、たくさんの患者さんが訪れておるのに、いつのころからか

受付で名前を言わなくても、目が合っただけで受付完了。



あたしの知らないスタッフの方から、 たろうはなこ に声がかかり、

名前を言われて、二人とも嬉しそうに挨拶をする・・・





たろはな家にとって馴染みの場所であり、想い出がいっぱいの場所でもあるさね。



はなこ が入院中、面会に訪れた時に、覗き見していた診察室の小窓・・・





はなこ がいるような気がして覗いてみたけど、おらんかった・・・



そんな悲しみの中での、最後のお会計・・・





お借りしていた酸素濃縮器のお代金。 (1日1000円)

最後の最後まで、しっかり徴収されたさね やるなぁ~



でもこの明細書に、今後 はなこ の名前が載ることはないんだなぁ~と思ったら、

涙が止まらなくなってしまって・・・





本当に終わってしまったんだなと・・・





悪性リンパ腫と診断されてからの、闘病生活を思い出してしまって、

楽しい日々を過ごせてきたけど、やっぱり・・・



やっぱり、病死って悲しいでござるよね。

とってもいい子だったのに、辛い思いをさせて、本当に本当にゴメンね





この笑顔が、今年も、来年も、ずっとずっと続くハズだったのに・・・





にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村のランキングに参加してるさね。 ポチするでござるよ(^^*





病院へのご挨拶、みなさんはどうしておるんじゃろうかね?

初めての犬飼い、初めての別れじゃったけん。 よ~分からんでさ。



病院通いも長かったし、最後は入院もしてたし、

担当の先生以外にも、たくさんのスタッフにお世話になったし、

これから先も、お世話になるしで・・・



菓子折りの他に、バスタオル、タオル、洗濯機で洗える毛布を渡してきたさね。

タオル類は喜ばれたでよ。 ご参考になればと思って・・・






たろうは13歳10か月17日 14歳の誕生日まで42日
はなこは13歳1ヶ月19日 (2010年10月24日永眠)


【鍼(はり)治療*本格治療1】問診、レントゲン検査

2010年11月12日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年11月12日 金曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴) (18:00-翌日06:00/晴後薄曇)
・気   温 (最高気温/18.2 14:58) (最低気温/5.4 05:55) (平均湿度/67)
・風向風速 (最大瞬間/北西 5.6 11:19) (日照時間/9.1)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/20.6 15:00) (最低気温/5.6 06:30)
・風向風速 (最大瞬間/南南西 6.1 15:03) (日照時間/8.5) 
・太   陽 (日の出/06:14 日南中時/11:25 日の入り/16:37) 
・  月    (月の出/11:25 月南中時/16:41 月の入り/22:03)



たろうはなこ がここ数年、お世話になっておる動物病院は、

2007年12月20日(木) にアレルギー検査を受けたくて、初診したのがきっかけでさ。



院長先生が得意としている整形を中心に、色んな分野を得意とする 獣医さんが複数おる中で、

たまたま~~~、本当にたまたま~~~、今お世話になっておる先生が担当になったさね。





その先生が、今年に入ってから鍼治療 (東洋医学) の勉強を始め、

研修はまだ終了していないけど、施術できる段階になったことで 始めた鍼治療。



今までは、 はなこ の治療の合間に、チョコチョコっとお試しで鍼を打ってもらっていたんじゃが、

今日から本格的に、鍼治療を始める事にしたでござるよ。





午前中の診察時間が終わる頃に たろう を預けに行き、17:30にお迎えへ。

予約診療と聞いていたから、17:30から鍼治療を始めるのかと思ったら、すでに終わっていたさね。





まだ鍼治療の事をよく理解してないけん、うまく説明ができないのじゃがね・・・





問診では、気になる症状を伝えた他に、

冷たい場所と、暖かい場所とでは、どちらにいる事が多いか?と聞かれ、



実際の鍼治療は脈をとって、陰と陽のバランスが崩れているところ(胆嚢、腎臓)を鍼で整えて、

最近、右足をビッコひいておる事が多かったので、痛みをとるツボに鍼を打って、電気を流したらしい・・・





色々と説明してもらったんじゃがね、分からんのよね。

先生も、怪しい話になってしまうんだけど・・・と何度も言っておったし ぷっ



でもね、今年に入ってから はなこ の病気の事で、色んな治療を試みてきたけん。

それほど怪しいとは思わなくてさ。 むしろ、興味津々でござるよ





それから・・・





鍼治療とは別に、気になっていた足のレントゲンも撮ってもらったさね。

ビッコをひいていた右足は、問題はなかったんじゃがね・・・



左足の股関節が、関節炎になっておってね。

関節のハマリ具合が浅く、筋肉も右足に比べて、極端に少なくて おやま~





でもね、運動制限をするほどではないから、

右足の痛みが気にならなくなったら、お散歩をいっぱいして、筋肉強化をした方が良いって



そして日本一のバカ家族ぶりも、何気に良いらしくてさ~~~

30分も泳げば十分と言われたけん。 懲りずに、バカ家族ぶりを発揮していかなくては・・・ ニヤリ







今回の この鍼治療をきっかけに、

たろう の健康面や生活の見直しをしようと思ってるさね。



まだ精神状態がおかしい事もあって、やろうと思ってもできなかったり、

考えがまとまらなかったりで、少しずつしかできないと思うけど・・・



たろう のためにも、あたしのためにも、がんばるけんね





にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村のランキングに参加してるさね。 ポチするでござるよ(^^*



たろうは13歳10か月17日 14歳の誕生日まで42日
はなこは13歳1ヶ月19日 (2010年10月24日永眠)


【リンパ腫の治療*52(3クール目)】外泊許可が下りる

2010年10月21日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年10月21日 木曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/雨一時曇) (18:00-翌日06:00/曇一時雨)
・気   温 (最高気温/18.3 13:36) (最低気温/15.6 04:12) (平均湿度/86)
・風向風速 (最大瞬間/北西 4.1 22:05) (日照時間/0.0)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/18.3 15:35) (最低気温/16.3 03:35)
・風向風速 (最大瞬間/北西 4.3 08:03) (日照時間/0.0) 
・太   陽 (日の出/05:53 日南中時/11:26 日の入り/16:59) 
・  月    (月の出/15:43 月南中時/22:14 月の入り/03:57)



とにかく、体の痛みや、苦しみを取り除いて欲しくて、入院を希望した はなこ



最期は、家族に見守られておれば、場所はどこでも良いみたいなんじゃが、

先生は夜中に急変した時のことを、非常に心配しておってね。



先日、先生と話し合って、食欲がすっかりなくなったら、

お家に連れて帰ると話をしたでござるよ。





とは言っても、今はいつ急変してもおかしくない状態・・・





輸血をして貧血度も安定しているし、朝まで熱が上がらないようだったら、

お家に帰る最後のチャンスかもしれません・・・と、きのう先生から言われて、



はなこ も 「落ち着いたら、お家に泊まりに行く」 と、話していたけん。

朝の状態を診て、お家に連れて帰る予定になっていたでござるよ





はなこ がお家に帰ってきた時に、少しでもゆっくりと寛げるように、

朝から片付けやら掃除をして、お買い物を済ませてから動物病院へ。





そこには、一晩ですっかり頬がこけてしまった はなこ の姿が・・・。

アゴの下だけでなく、体全体がむくんでおって、そこらじゅうがタプタプとしておる。



これらのムクミは、マッサージとかでどうにかなるものではなく、

腎臓の機能が衰え、必要な所に水分が届かなくなっておる状態だとか。





排出できない水分は、こんな風にムクミ個所から体液のような物として排出されてきて・・・





タオルに染みができるほど、かなりの容量が出ている事が分かるさね。



先生が、これからは状態が日々変わると、前に言ってたけど、

こういう事なのかな?と・・・





そんなこんなで・・・





体温は上がらず、38℃台をキープしておるので、連れて帰る事にしたんじゃが、

少しでも痛みや苦しみを減らして欲しいという、飼い主の希望に・・・





モルヒネよりは弱く、弱い麻酔と同じくらいの効果がある ≪デュロテップ® MTパッチ≫ を

脇腹の毛を少し剃って、貼ってもらってきたさね。 (人間用)



禁煙パッチのような透明のシールで、痛みをやわらげる成分が皮膚を通し、

少しずつ体内に浸透して、1回の貼付で効果が3日間持続するという優れ物。



20年前に亡くなった母が、ガンで闘病していた頃にはなかったけん。

今は良い物があるざんすね。





輸血前後の血液検査の結果





輸血をしても、その場しのぎにしかならないと、先生から言われたさね。

あまり苦しむようなら、また輸血をお願いするけど、

苦しまないなら、もう良いかな?と・・・





入院中のお会計




色んな方の話を聞いて、30万オーバーすると思ってたから、意外にも安くて拍子抜け。

たぶん、色んな所でサービスしてくれてると思うざんすよ。











自宅介護で 必要だと思われる物を全て、貸してもらったり、いただいたりして、

はなこ を車に乗せて、お家へ向けて出発





はなこ の送迎のために、タイヤを新品にしたり、助手席を外したりしたけど、

これが最初で最後なのかもしれん・・・と思いながら帰ってきたさね。





にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村のランキングに参加してるさね。 ポチするでござるよ(^^*



たろうは13歳9か月27日 14歳の誕生日まで64日
はなこは13歳1ヶ月17日 14歳の誕生日まで318日


食欲あり、熱もあり/午後の面会

2010年10月20日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年10月20日 水曜日

 【リンパ腫の治療*51(3クール目)】入院7日目/ 午前中の面会



ここ数日、 はなこ に食べさせるゴハンを用意するのが、楽しくて仕方がないあたし。



小さな容器に詰めて、保冷剤の入ったバッグに入れる・・・

ちょっぴりピクニック気分だったりするさね



喜んで食べてくれるかな? たくさん食べてくれるかな?

ウキウキしながらゴハンを用意して、午後の面会へ行ってきたでござるよ





本日のトップバッターは、 はなこ が食べたいと言っていた ≪いちごミルク≫。



スーパーで冷凍いちごを見つけたけん。

解凍をして、犬用ミルクをタップリ入れて混ぜ混ぜしてみたんじゃがね・・・





ふた口くらいペロペロして、プイッとされてしもうてね

たろう には大好評だったのに・・・ 本当に残念。ちーん。



それならば~~と、今度は湯通しをした、鶏レバーとマグロを差し出してみたら・・・





いい調子でパクパクと食べてくれたさね

でも、きのうと同じく、お魚よりもお肉の方が良いみたいで、マグロは残したんじゃがね。



はなこ の事を良く知っておる方は、「鶏肉とマグロはアレルギーで食べられないんじゃ・・・?」 と、

首をかしげたと思うんじゃが、ステロイドを服用している時は、食べても大丈夫なんじゃとか・・・



もう少し早く教えて欲しかったでござるよ・・・ 先生





納豆巻きも、ゆでタマゴも食べてくれなくて、食欲が落ちたと心配していたんじゃが、

病院食をタップリ食べた後だったみたいで そっかそっか



お腹がいっぱいでも、チーズだけは別腹みたいざんすよ キャ





後からやってきた ごるちちに、ノドをいっぱいナデナデしてもらって、

かなりご満悦な はなこ



残念なことに体温が、午前中は38℃台の前半をキープしておったのに、

40℃手前まで上がってしまってね



なかなか良い状態が続かないでござるよ





にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村のランキングに参加してるさね。 ポチするでござるよ(^^*



たろうは13歳9か月26日 14歳の誕生日まで65日
はなこは13歳1ヶ月16日 14歳の誕生日まで319日


【リンパ腫の治療*51(3クール目)】入院7日目/ 午前中の面会

2010年10月20日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年10月20日 水曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇) (18:00-翌日06:00/曇)
・気   温 (最高気温/19.6 15:41) (最低気温/15.8 23:19) (平均湿度/74)
・風向風速 (最大瞬間/北西 6.0 12:35) (日照時間/0.0)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/19.7 14:59) (最低気温/16.5 05:33)
・風向風速 (最大瞬間/北北西 5.4 13:23) (日照時間/0.0) 
・太   陽 (日の出/05:52 日南中時/11:26 日の入り/17:00) 
・  月    (月の出/15:16 月南中時/21:33 月の入り/03:01)



犬って、ゴハンの時間や、お散歩の時間が分かるざんすよね?


はなこ が入院してから、毎日 動物病院へ行っているもんだから、

朝ゴハンを食べて、トイレを済ませると・・・








出発時間の1時間前から、ず~~~~~~~~~~~~~っと ウロウロしててさ、

最終的には、玄関扉に向かって吠えたりして・・・ まいったまいった





そんなこんなで・・・





今日も たろう に急かされながらお家を出発し、動物病院へ

はなこ はビックリするほどの元気はなかったけど、食欲はマンマンで・・・





手作りゴハンを、湯通しした白菜で巻いてみたんじゃが、大きすぎたようで・・・ ちーん

それでも一生懸命にカミカミしてくれて、全部食べてくれたざんすよ。



お次は、馬肉と、キスを、湯通ししたもの。





本当は生肉やお刺身を与えたいんじゃが、

今の はなこ は、自分の体内にある細菌でも、感染を起こす可能性があるらしくてさ。



今回の気管支炎・肺炎も、体内にある細菌で起こったけん。

生ものを与えるのは、控えた方が良いかな? と・・・





ゆでタマゴは、相変わらず食い付きが良くて、

丸ごと食いつくんだけど、アゴの筋力が弱ってるのか? 噛みきれなくてさ。



小さくちぎって与えて、今日も2個完食したさね。

病院食を食べた後なのに、この食欲。 良い感じざんす~~~





マッサージをしたり・・・





今日は たろう の定期健診だったけん。

血液検査の結果が出るまでの間、お見舞いをさせてあげたり・・・



いつもより、ちょっぴり長居をさせてもらって、

楽しい時間を過ごしてきたでござるよ



午後も体調が良ければいいなぁ~~~





にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村のランキングに参加してるさね。 ポチするでござるよ(^^*



たろうは13歳9か月26日 14歳の誕生日まで65日
はなこは13歳1ヶ月16日 14歳の誕生日まで319日


病院からの電話/午後の面会

2010年10月19日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年10月19日 火曜日

 【リンパ腫の治療*50(3クール目)】入院6日目/ 午前中の面会



午前中の面会では、 はなこ の体調が思わしくなかったけん。



大丈夫じゃろうか? 今から行ってみようか?

・・・ソワソワと落ち着かない気持ちで、時間を過ごしていたさね。





そんな時に鳴り響いた、携帯電話・・・





着信を見た瞬間、とうとう その時が来たのかと、

ズシ~~~ン と、心に重たいものが乗っかってきたさね。





携帯電話の画面に、動物病院の名前が 流れる 流れる・・・





通話ボタンを押すのが、すごく怖かったでござるよ



「危篤です」 と言われるのを覚悟して、通話ボタンを押したんじゃがね、

「血液検査の結果で・・・」 と先生がしゃべりだしてさ あり?



先生、心臓に悪いよ・・・なんて思ったのもつかの間、

あたしにとっては、衝撃的な事を知らされてね、慌てて病院へ駆けつけたわけで・・・





午前中に面会へ訪れた時に、歯ぐきの色が、顔と同じ色をしていたけん。

かなり貧血が進んどるな・・・とは思っていたんじゃが、



まさか輸血をするほど、酷いとは思ってなかったけん。

「輸血をします」 と聞かされた時は、倒れそうになってしまって くらくら





右手に輸血、左手に点滴と、少し痛々しい姿だけど、

あたしが駆け付けた時には 呼吸も落ち着き、歯ぐきの色もピンクがかっていて・・・





用意してくれた病院食を おかわりするほど、回復



ごるちちが駆けつけてからは、おきて破りではあるけど・・・





ベビー用の離乳食を 二瓶も完食し・・・

※キュピーベビーフード (ささみと緑黄色野菜=大好評、かぼちゃとさつまいも=好評、マンゴープリン=不評)





塩分35%カットのチーズを、ペロリと4枚ほど食べ・・・

※雪印 (1才からのチーズ=大大好評)



そして最後には、渋皮つきの栗(熊本県産)まで・・・



PA190282



大きな口を開けて、良く噛んで食べてますた





今回の輸血は 200mlで、病院にいる中型犬からいただいたさね。



モリモリ食べれば、いただいた血液を生かして、新しい良い血がつくれるし、

タンパク質をいっぱい補給すれば、手や足のムクミも取れる。



おきて破りの食品でも、とにかく何でもいいから、口に入れて欲しい・・・

今はそう思っているさね。





にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村のランキングに参加してるさね。 ポチするでござるよ(^^*



たろうは13歳9か月25日 14歳の誕生日まで66日
はなこは13歳1ヶ月15日 14歳の誕生日まで320日


【リンパ腫の治療*50(3クール目)】入院6日目/ 午前中の面会

2010年10月19日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年10月19日 火曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇) (18:00-翌日06:00/曇)
・気   温 (最高気温/20.2 14:25) (最低気温/14.8 04:47) (平均湿度/67)
・風向風速 (最大瞬間/北 4.3 19:21) (日照時間/0.2)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/20.0 14:32) (最低気温/14.1 06:00)
・風向風速 (最大瞬間/北北西 4.9 10:37) (日照時間/0.2) 
・太   陽 (日の出/05:51 日南中時/11:26 日の入り/17:01) 
・  月    (月の出/14:50 月南中時/20:52 月の入り/02:06)



きのうの はなこ は、体温も安定していて、呼吸も落ち着いていたこともあって、

午前中、午後の面会とも、食欲旺盛だったけん。



今日もモリモリ食べて欲しいと思って・・・





お口に入りやすいゴハンを用意して、

たろう と二人で、ルンルンで動物病院へ向かったんじゃがね・・・



PA190273



床ずれ防止で、体制を変えた直後だったせいか?

ノドをゼイゼイ言わせて、大きくお腹から呼吸をしておってさ



時間が経てば、落ち着くだろうと思って、

ノドを撫でながら、時間が過ぎるのを待っていたんじゃが、



全く変化が見られず・・・





呼吸が落ち着かないまま、お目目を閉じて、ウトウトし始めてしまったでござるよ



あたしの動く気配を感じると、目を開けるけん。

完全に寝てはいないんじゃけど、とにかく呼吸が苦しそうでさ。





病院にいて安心なはずなのに、オロオロしてしまって





車では たろう がひとりで待っておるし、

こんな状態のままの はなこ を置いて帰るのは、かわいそうだし・・・

頭の中が大パニックだったざんすよ。



看護士さんにお願いをして、後ろ髪を引かれる思いで、動物病院を後にしてきたんじゃが、

はなこ の意思には反するけど、体温も安定してきたし、

そろそろお家に連れて帰りたいなと・・・




そんなことを思いながら、動物病院の近くのスーパーで ≪いちごミルク≫ を探しまわり、

目をウルウルさせながら、お家に帰ってきたでござるよ





にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村のランキングに参加してるさね。 ポチするでござるよ(^^*



たろうは13歳9か月25日 14歳の誕生日まで66日
はなこは13歳1ヶ月15日 14歳の誕生日まで320日


食べるという事が最大限の意思表示/午後の面会

2010年10月18日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年10月18日 月曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫

 【リンパ腫の治療*49(3クール目)】入院5日目/ 午前中の面会



ここ最近、午後の面会に行くと、意識が薄いけん。



今日は大丈夫じゃろうか? という重たい気持ちと、でも早く会いたいというワクワクした気持ち、

なんだか分からんが、複雑な心境で、動物病院へ向かったでござるよ



駆け付けてきた ごるちちと合流して、父と3人でお見舞いへ行くと、

お目目をぱっちりさせて、シッポを振っておる はなこ の姿が・・・





面会には、手作りごはんと ナットウ巻き、そして ゆでタマゴを2個と

イチゴ味のジョア、イチゴ味のヨーグルトを持って行ってみたさね。



なぜ毎回、イチゴ味の物を持参しておるかというと、

食べたい物の中に ≪いちごミルク≫ というものがあってね



今の時期、苺が売ってないから、類似品でガマンしてもらおうと、

色々と試しておるわけで・・・ 困った





はなこ が一番興味を示したのは、元気な時から好きだった ≪ゆでタマゴ≫ 。

あっという間に、2個を完食。



少しだけ食べたけど、いつもの ≪手作りごはん≫ には、あまり興味を示さなくて、

≪ゆでタマゴ≫ の次に、ガッツリ食べてくれたのは・・・



PA180264



ちょっと前に作ったけど、入院してしまって与えられなかった ≪ナットウ巻き≫ 。

よ~~~く噛んで食べてくれますた



あたしが見たところ、食欲がある時は、ペロペロ系ではなく、

口にポンッと入って、噛みやすい 柔らかい物が良い気がするさね。



頭を起こせないからね・・・ ペロペロ系だと、食べづらいんじゃよね。





今の はなこ にとって・・・





この食事をする姿を家族に見せることが、

元気だよ、大丈夫だよ・・・という ≪最大限の意思表示≫ なんじゃとか。



そのために、無理をして食べておることもあるみたいでさ。

無理に食べなくてもエエのに・・・





ひと通り食べて、お水をガブ飲みした後、



ごるちちが はなこ とボールで遊びたくて、

わざわざ都会のお家から持ってきたのに、遊んでもらえず ちーん



ごるちちは はなこ から 「もっと会いたい」 と言われたけんね。

出来る限り、彼女と一緒の時間を過ごして、そして元気づけようと一生懸命なんざんすよ。





ごるちちが来てくれて興奮してしまったのか?

朝からずっと 38.5℃をキープしていたのに、 38.8℃まであがってしまって・・・



何かあった時には駆けつける・・・とは言っていたけど、

お見舞いに来るとは言ってなかったけん。



サプライズな登場に、 はなこ は嬉しかったのではないかな?





今日は午前中に、 たろうのオジサン 宅の でめきんととさんと 世話人さんが。

午後には、 はなこ のお友達の、 くるみ 家がお見舞いに来てくれて、



はなこ にとっても、あたしにとっても、刺激のある楽しい1日になったさね。

お見舞い、ありがとうでござるん





にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村のランキングに参加してるさね。 ポチするでござるよ(^^*



たろうは13歳9か月24日 14歳の誕生日まで67日
はなこは13歳1ヶ月14日 14歳の誕生日まで321日


【リンパ腫の治療*49(3クール目)】入院5日目/ 午前中の面会

2010年10月18日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年10月18日 月曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴後曇) (18:00-翌日06:00/曇)
・気   温 (最高気温/23.6 12:52) (最低気温/12.3 06:21) (平均湿度/62)
・風向風速 (最大瞬間/東 8.2 17:48) (日照時間/6.3)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/23.0 12:54) (最低気温/13.6 05:48)
・風向風速 (最大瞬間/東 9.3 18:01) (日照時間/5.5) 
・太   陽 (日の出/05:50 日南中時/11:27 日の入り/17:03) 
・  月    (月の出/14:25 月南中時/20:12 月の入り/01:10)



昨夜遅く、ごるちちは都会のお家へ帰り、 ※社員旅行へは行かなかったけど、お仕事へは行くさね

父も放射線治療でいないため、 たろう と二人で 午前中の面会へ行ってきたさね



はなこ から 「ウルサイから面会に来なくてイイ」 と言われてしまった たろう を、

車でお留守番させる時には・・・





はなこ がいる場所から近い、病院の裏へ車を停めるようにしてるざんすよ。

会えないけど、二人で話をしてくれたらな・・・と思ってるでござるよ





さてさて・・・





午前中の はなこ は、お目目パッチリで、

病院側の配慮なのか? ゴハン待ちの状態で、ウズウズして待っていたさね。



PA180242



かなりの勢いで、病院で用意されたゴハンを完食してくれたさね ウキー



これはもしかして、もしかする? と思って、

念のために持参した、手作りゴハンなどを並べてみたら・・・





お目目をまんまるくして、ウキウキしておってさ







きのうの午後の面会の彼女とは、別人のような食べっぷりでさ、



お腹に貯まるものが良かったみたいで、

バナナミルクと、いちごオーレは残したけど、あとは完食。



しかも・・・





きのうは一口も食べなかった、 タンタン のママさんお手製のデザートもペロリ。

フルコースでござるね



ここ最近、朝方に体温が上がる事が多かったけど、

今朝は気温が低かったせいか? 少しだけ高目だけど落ち着いておってね。



非常に良い状態だったざんすよ

ただ・・・





きのうまで点滴の針を刺していた手が、

超大型犬かと思えるくらい浮腫んでしまっておってさ。


上からの方が分かりやすいかな?





痛々しい感じだったざんすよ



いつも午後になると、意識が薄れてくるけんね。

このままの調子で、1日を過ごしてくれたら・・・





にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村のランキングに参加してるさね。 ポチするでござるよ(^^*



たろうは13歳9か月24日 14歳の誕生日まで67日
はなこは13歳1ヶ月14日 14歳の誕生日まで321日


はなこ食欲なし/午後の面会

2010年10月17日 | 【健康】病院記録
2010(平成22)年10月17日 日曜日

 【リンパ腫の治療*48(3クール目)】入院4日目/ 午前中の面会



今日から1週間、社員旅行で海外へ行くはずだった ごるちち

きのうの はなこ の状態を見て、取りやめたでござるよ。



犬のために社内行事をスッポカスなんて、常識では考えられないけん。

世間さまの非難を浴びることを承知の上での、決断だったと思うでよ。



はなこ にこの想いが伝われば良いな・・・と思っておるわけで





そんなこんなで・・・





午後の面会には、ごるちちも一緒に行ったわけじゃが、

午前中は、ンコを出すほど意識がはっきりしておったのに・・・



PA170228



呼びかけても、目を開けてくれず、もちろん、夜ゴハンも食べてくれなくて・・・





きのうの ≪カスタードクリーム≫ を作ってくださった タンタン のママさんが、

手作りのデザートを作って駆けつけてくれたのに、それも食べてくれなくて・・・





ノドを鳴らしながら、ちょっぴり苦しそうな呼吸でさ。

お熱もちょっと高かったし・・・





でもね・・・






時間が経つにつれて、少しだけ目を開けるようになってね・・・





二口くらいだったかな?

ゴハンを口に入れてくれたさね。



差し出した手や、食器を食べるほど、食いしん坊の はなこ なのに・・・



先生と今後の話をして、

ブルーな気持ちで動物病院を後にしたでござるよ





にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村のランキングに参加してるさね。 ポチするでござるよ(^^*



たろうは13歳9か月23日 14歳の誕生日まで68日
はなこは13歳1ヶ月13日 14歳の誕生日まで322日


** たろはな家のブログへようこそ **

たろう (英国クウォーター)
(アナクリアン/ANACREON OF YOUNG FIGHTER JP)

[生年月日] 1996年12月24日(火)
[兄弟] 男の子3、女の子5
[出生地] 千葉県/袴田警察犬訓練所(袴田オールドッグスクール)
[お家に来た日] 1997年01月25日(土)生後1カ月
[訓練をした学校] 株式会社梅香荘
1997年11月15日(生後10ヶ月)~1998年5月14日(1歳4ヶ月)
CD1、CD2、春季FCIアジアインターナショナルトライアル(優良犬賞)

はなこ (米国)
(アンドロメダ/ANDROMEDA OF YOUNG FIGHTER JP)

[生年月日] 1997年09月04日(木)
[兄弟] 男の子1、女の子2
[出生地] 千葉県/袴田警察犬訓練所(袴田オールドッグスクール)
[お家にきた日] 1998年01月19日(月)生後4カ月半

たろはなの雑誌掲載


wan (ワン)
2010年 07月号

シニアレトのケアという企画で取材をさせて欲しいと連絡が。2010年4月26日(月)に取材を受けさせてもらったさね。

RETRIEVER
2009年 07月号

事情により、取材をお断りしてしまったんじゃが、小さな枠で都会のお家を紹介してくれたさね。

RETRIEVER
2009年 01月号

2008年11月01日(土)に行われたレトリーバー・ミート2008(嬬恋)の「キミといつまでも」に掲載されてるさね。

CORIGGE MARKET
楽天SHOPさん

レビュー投稿したら、商品ページ他にお客様の声として、写真付きで掲載してくれたざんすよ。