この日は珍しく料理からワインを選んでもらいました。
といっても鉄板の組み合わせですが…
冷蔵庫でキャベツが幅を利かせていたので
早く使わなくちゃ!とシュークルート風キャベツの白ワイン煮を
作りました。
今日はアルザスの白でしょう!
ということで、COSTCOへ出かけてお手軽リースニングを購入
お値段1280円なり
グラスに注ぐとやや灰色がかった薄いレモンイレロー
クリアで清涼感ありキラキラの液体、粘性中程度。
香りのボリュームは弱く、花梨や石油製品のような香り
バナナ等のエステル香も若干。香りで酸の強さがわかる。
アタックは厚みがあり強い。色から想像する以上のボリューム感。
余韻は短め。北ならではの爽やかさがあってベタッとしないのがいい。
梅干しを見た後に口の中がキュッとするような酸。
その酸が料理とリンクして相性ピッタリ、さすが。
飲み始めて2時間後、味が変わっていました。
香りはハニー、味は糖が前に現れてあまーい。
抜栓は早めのほうがいいようですね。
この日(4月30日)の夕食は
キャベツの白ワイン煮(ポテ・オ・シュウというらしいです)
タケノコとオリーブのガーリックソテー、豆類のサラダ

ウマウマでした
といっても鉄板の組み合わせですが…
冷蔵庫でキャベツが幅を利かせていたので
早く使わなくちゃ!とシュークルート風キャベツの白ワイン煮を
作りました。
今日はアルザスの白でしょう!
ということで、COSTCOへ出かけてお手軽リースニングを購入
お値段1280円なり
グラスに注ぐとやや灰色がかった薄いレモンイレロー
クリアで清涼感ありキラキラの液体、粘性中程度。
香りのボリュームは弱く、花梨や石油製品のような香り
バナナ等のエステル香も若干。香りで酸の強さがわかる。
アタックは厚みがあり強い。色から想像する以上のボリューム感。
余韻は短め。北ならではの爽やかさがあってベタッとしないのがいい。
梅干しを見た後に口の中がキュッとするような酸。
その酸が料理とリンクして相性ピッタリ、さすが。
飲み始めて2時間後、味が変わっていました。
香りはハニー、味は糖が前に現れてあまーい。
抜栓は早めのほうがいいようですね。
この日(4月30日)の夕食は
キャベツの白ワイン煮(ポテ・オ・シュウというらしいです)
タケノコとオリーブのガーリックソテー、豆類のサラダ

ウマウマでした
