久しぶりのワインライフのアップ
大好きなドメーヌ・ラモネをあけたので
記録のつもりで残します。
やっぱりラモネは特別扱いしないとね~
外観:つややかで照りのある麦藁色。ディスクは厚め
香り:ミネラル香が強いな~。独特なはっきりとしたシャルドネ香
当初、甘系の香りが一切感じられなかったのは
2008年、冷涼な年といわれたヴィンテージのせいだろうか?
味わい:まださほど冷えていない状態で、まず一口。
ラモネのたっぷり感を期待したのですが、それはなく
他の村名に比べて厚みはあるものの、中庸な感じ。
バランスの良いきれいな酸、ドライ。
時間がたてば、もう少し変わってくるのかと思いつつ
飲んでいったのですが、こじんまりとした印象は拭えません(←太郎ママ)
太郎パパ曰く、「最後のほうはふくらみが出てきてええ感じやったで」
なので、印象はそれぞれでした。
2008年はいま飲み頃ではなかったのだろうか。。。タイミングが悪かったか。
合わせた料理:カボチャのキッシュ、牛肉のビール煮込み(カルボナード)
フロマージュ(ブリー)ドライいちじく、サラダ

冷凍していた牛肉を使いたくて、初めてカルボナードを作ってみました。
ベルギーの郷土料理!もちろんベルギービールで煮込みましたよ♪
美味しくできた&ワインにも合うので、リピ決定です。
カボチャのキッシュも美味しくできたのですが
下地に使った冷凍パイシート↓

アクリフーズ群馬工場製だったのを、食べてから発見
冷凍おかずだけが対象だと思っていたので、パイシートまでとは。ノーマークでした。
今のところ体調に問題はありませんが、回収対象品だったなんてビックリ!
以後、気を付けます
大好きなドメーヌ・ラモネをあけたので
記録のつもりで残します。
やっぱりラモネは特別扱いしないとね~

外観:つややかで照りのある麦藁色。ディスクは厚め
香り:ミネラル香が強いな~。独特なはっきりとしたシャルドネ香
当初、甘系の香りが一切感じられなかったのは
2008年、冷涼な年といわれたヴィンテージのせいだろうか?
味わい:まださほど冷えていない状態で、まず一口。
ラモネのたっぷり感を期待したのですが、それはなく
他の村名に比べて厚みはあるものの、中庸な感じ。
バランスの良いきれいな酸、ドライ。
時間がたてば、もう少し変わってくるのかと思いつつ
飲んでいったのですが、こじんまりとした印象は拭えません(←太郎ママ)
太郎パパ曰く、「最後のほうはふくらみが出てきてええ感じやったで」
なので、印象はそれぞれでした。
2008年はいま飲み頃ではなかったのだろうか。。。タイミングが悪かったか。
合わせた料理:カボチャのキッシュ、牛肉のビール煮込み(カルボナード)
フロマージュ(ブリー)ドライいちじく、サラダ

冷凍していた牛肉を使いたくて、初めてカルボナードを作ってみました。
ベルギーの郷土料理!もちろんベルギービールで煮込みましたよ♪
美味しくできた&ワインにも合うので、リピ決定です。
カボチャのキッシュも美味しくできたのですが
下地に使った冷凍パイシート↓

アクリフーズ群馬工場製だったのを、食べてから発見

冷凍おかずだけが対象だと思っていたので、パイシートまでとは。ノーマークでした。
今のところ体調に問題はありませんが、回収対象品だったなんてビックリ!
以後、気を付けます
