goo blog サービス終了のお知らせ 

チップの日常

日常の出来事を綴ります

芝桜を見てきました その2

2009-04-19 21:23:06 | お出かけ
 昨年は、ゴールデンウィークに行ったのですが、芝桜は終わっていました
今年は、ネットでチェックしてから行きました。ピンクと白できれいでした。
 これは、展望台から撮った写真です。左に広場があり、その反対側にも、芝桜が
咲いています。敷地も広いです。
 広場にお店が出ていました。その店の1つに野菜を売っている店がありました。
野菜も安いのですが、イチゴが特に安かったです1箱4パック入りで小粒サイズは
600円、普通サイズは800円でした。イチゴの箱を抱えた人がたくさんいたのですが、
3箱抱えていた人もいました

 場所は、北関東自動車道、太田桐生ICと太田藪塚ICの間の側道の北側、鳳凰ゴル
フ倶楽部の南隣です。

芝桜を見てきました その1

2009-04-19 17:55:15 | お出かけ
 今日、群馬県太田市の北部運動公園にある芝桜を見てきました。
 
 埼玉県内にも、秩父市羊山公園の芝桜があります。でも土日は、公園内が駐車禁止になる
ため、駐車場が遠くシャトルバスで近くまで行き、そこから徒歩数十分歩きます。おまけに、
駐車料が500円、入場料が300円かかります。40万株で、色の種類は太田より多いです。

 太田市の芝桜は、公園内に駐車場があります。満車の場合でも、入り口付近に民間駐車場
があります。料金は、共に500円です。駐車場からは、徒歩数分で芝桜が見られます。ちなみ
に入場料はかかりません。100万株あり、秩父より広いです。
 

桜を見てきました

2009-04-13 21:59:41 | お出かけ
 毎年、桜が咲くと吉見の百穴の近くにある土手に行きます。今年も、土曜日に見に行きました。
でも、少し遅くて満開をとおりこしていました。

 せっかくなので、近くにあった百穴と桜を撮ってきました。来年は、土日に満開になるといいのですが・・・。

しだれ桜を見てきました

2009-04-05 18:23:58 | お出かけ
 新聞の地域版に、行田市の満願寺でしだれ桜が見ごろだと掲載されていたので、見てきました。
場所は、埼玉古墳から鴻巣(旧川里町)方面に行って市境の野という地区です。交通の便が非常に
悪い所なので、でしか行けません。
 この木は1本だけで、寺の門前にも1本あるけど、あまりきれいではありません。期待しないで下さ


 帰りに埼玉古墳の脇を通りましたが、古墳が菜の花で埋め尽くされてきれいでした古墳にも桜の
木があるのですが、あともう少しで満開です。近くに武蔵水路があるのですが、水路沿いに桜が植え
られていてきれいです。遊歩道になっているので、散歩にはちょうどいいです。

群馬サファリパークに行ってきました 3

2009-04-05 18:00:42 | お出かけ
 バスで戻ってきたら、遊園地内にあるバードパークに行きました。入場料は500円です。
レッサーパンダがいました。建物の中に1匹いて、外にも1匹いました。写真は、外にいる
1匹ですが、この写真を撮るのに30分以上かかりました
 次に、イベントホール館に行きました。入園料を払った場所で、抽選券をもらったので、
くじをひいたら、グラスが当たりました。同じ建物の中で、オランウータンとの撮影をやって
ました。全く興味がなかったので、写真は撮りませんでした。
 ラーメンを食べて、売店でお土産を買って帰りました。実際にいた時間は3時間位です。
子供がいると、遊園地で遊んだり、動物にエサをやったりしてもっと時間がかかると思い
ますが、旦那と2人だったので、早く帰ってきました。
 群馬サファリパークは山の上の方にあるので、朝夕は、少し寒いです。
 帰りも高速道路で帰りましたが、途中で、SAを通ったのですが、結構混んでいました。
 

群馬サファリパークに行ってきました 2

2009-04-05 17:46:34 | お出かけ
 バスの中から撮ったのですが、窓ガラス越しでも、結構怖いです。途中で、キリンがバスに
近寄ってきてバスの屋根をなめていました途中でバスを降りて、見学する事ができます。
そこには、ウサギやモルモットの小動物や、オオカミなどが見られます。中には、ツバをはく
動物がいるので、ご注意を

群馬サファリパークに行ってきました 1

2009-04-05 17:18:21 | お出かけ
 28日土曜日に行ってきました。ETCを取り付けしていなかったので、千円にはなりませんでした。
 関越道は混んでいなかったので、開園時間の30分前に着いてしまいました。開園するまで待って
いようかと思っていたのですが、当日は30分早く9時に開園していたので、良かったです
 でも、そのまま入園できるのですが、もし傷つけられたらいやなので、写真に出てるバスに乗り
ました。1人500円です。エサをあげることの出来るエサやり体験バスもあったのですが、1人1,300
円もするので、やめました。

鴻巣びっくりひな祭りに行ってきました

2009-03-04 09:33:08 | お出かけ
 7日土曜日まで、鴻巣市役所で開催されている鴻巣市役所のびっくりひな祭りに行ってきました。
ピラミッド型になっていて、4面にお雛様が飾られています。高さ6.24m、28段、1,746体の
ひな人形が飾られているそうです。玄関を入ってすぐにある吹き抜けに展示してあります。
 場所は、高崎線鴻巣駅東口から直線道路で行くと免許センターの手前にあります。鴻巣免許センター
から徒歩5分位です。駅から徒歩で行けますが、免許センター行きのバスもたくさんあります。タクシーも
あります。も市役所に無料駐車場があります。

鑑定団を見にいってきました その2

2009-02-15 21:54:27 | お出かけ
 今回の出演者は、司会・住田隆、アシスタント・新妻さと子でした。鑑定士は
豪華で、右から中島誠之助・北原照久・永井龍之介です。

 鑑定依頼人は6人で、鑑定品は3人の得意分野からです。お宝を鑑定して
いるときの画像もありますが、ネタバレしてはつまらないので、やめます
テレビでは、鑑定する時に音楽が流れますが、実際は流れていませんでした。

 収録時間は、2時間でした。鑑定額や、鑑定品についてのエピソードが面白
かったです。最後に各鑑定士が感想を言って終わりました。番組では、1コーナー
でしかないのに、収録時間は、かなりかかる事がわかりました。生放送しか
見に行ったことがない私にとっては、面白かったです是非、近くに出張鑑定
団が来る時には、絶対お勧めですただし、小さい子供がいる人には、お勧め
しません。収録上、騒いだり泣いたりした時には、会場から出されます。でも、
落ち着いたら、席に戻れます。
 
 放送は3月10日だそうです。テレビ局によっては、放送日が違うこともあるの
であらかじめご注意ください