goo blog サービス終了のお知らせ 

チップの日常

日常の出来事を綴ります

にんにく村

2010-05-23 21:57:05 | その他食べ物
 点検の帰りに主人の実家へ寄ってから、鴻巣市にある「にんにく村」という店へ行きました。ネットの
グルメサイトで調べていたら、偶然見つけましたにんにく村の近所に会社の同僚が住んでいるので
聞いてみたら、本人がいない時に家族が行ったとの事なので評判は分かりませんでした
 13時頃行ったのですが、先客はいませんでした。でも、同時に入った客がいて、後からも客が来ま
した。月曜日から土曜日はランチをやっているらしく、私はサーロインステーキランチ、主人はフィレス
テーキランチを注文しました。サラダとお味噌汁とご飯とお新香がついていて、ご飯はお代わり1杯ま
で無料ですが、残したら別料金を取られるそうです。肉の焼き方もいろいろ決められ、メニューに説明
が書いてあったのですが、「ベリーウェルダンはほとんど石です」と書いてあったのには笑えました
 サラダにはドレッシングがかかっていたのですが、たくさんかけてあって皿の底には、ドレッシングが
たくさん残っていて、最後は油っぽかったです
 ステーキは、最初からひと口サイズに切られていて、箸で食べました。肉が柔らかくておいしかった
ですソースはタマネギと大根の2種類があり、両方食べてみたのですが、両方共おいしかったです。
私的には、フィレよりもサーロインの方がやわらかくておいしかったです。にんにくの有り、無しが選択
できます。私は、にんにく有りにしたのですが、肉と一緒ににんにくのスライスが焼かれていました。
今度行った時には、にんにく村ステーキランチを注文しようと思います。ハンバーグもおいしいと口コミ
に出ていたので、食べてみたいです。


 場所は、旧中仙道を鴻巣駅前から北鴻巣駅方面にしばらく行くと、JR高崎線の線路を通過します。
次に右手にガソリンスタンドがあるので過ぎたら、同じく黄色いカンバンのガンダーラという店を探しま
す。にんにく村は、ガンダーラという店の隣です。道の反対側に駐車場があります。小さいお店なので、
見逃してしまうかもしれません。ベルクというスーパーまで行ってしまったら、戻ってくださいブロック
塀で囲まれた駐車場のとなりです。にんにく村専用の駐車スペースが数台分あります。

いがまんじゅう

2010-03-17 18:27:42 | その他食べ物
 先日、同僚から3時のおやつに、いがまんじゅうをもらいました他のお菓子もあったので、持ち帰って
きました。
 いがまんじゅうは、普通のまんじゅうの周りに、赤飯がついています。秘密のケンミンショーなどでも紹介
されている、埼玉県北のB級グルメです。これは、小さいですが、店によっては、大きいものもあります。
私は大きいものは、嫌いですが、この大きさは好きです市内でも購入できますが、これは羽生で購入
したらしいです。数ヶ月に1度食べています。

八天堂のくりーむパン

2010-02-08 19:25:08 | その他食べ物
 先週の金曜日に旦那が、赤羽駅の構内で期間限定で販売していた、八天堂のくりーむパンを買ってきました。帰り
に行列が出来ていたので気になっていたそうです。以前、はなまるマーケットで紹介されていて、昨年おめざの年間
ランキング1位になったとHPに書いてありました。
 1個200円で、味が5種類あり、チョコ以外食べました。チョコは旦那が嫌いなので買ってきてくれませんでした。
どうせなら、全部食べてみたかったです賞味期限が2日しかないので、早めに食べてしまって写真の2個しか残っ
てなかったです。パンは、やわらかくておいしかったです。クリームは、ほとんど甘かったですが、抹茶は甘さがほど
よくおいしかったです
 HPで調べたら、いろいろと出張販売しているそうです。県内にも月末頃2ヶ所で販売するそうです。ちなみに、赤羽
駅構内では15日(月)まで販売しているそうです。
 

第2回行田市B級グルメ大会 その2

2009-11-09 21:48:32 | その他食べ物
 次は、焼きそば編です。
 写真は、秋田県横手市の横手焼きそばです。350円でした。実は、これを購入するのに3時間も
並びました。シロコロ・ホルモンを購入して座って食べてから並んだのですが、シロコロ・ホルモン
より列が短かったから早く購入出来ると思っていました。でも、1時間並んでも少ししか進みません
でした2時間位並んでから商工会の人が、残りが200食しかないと騒ぎだし、列の人数をカウント
して1人5食だったのを1人1食にすると言っていました。列も区切っていました。でも、それからも2食
以上購入している人がいて、途中からは1食にしましたが、最終的には足りなくなりました前の人
が譲ってくれたり、購入をあきらめた人がいたので、運よく最後の1個を購入できました。店の人は
謝っていましたが、購入出来ると言われて3時間並んだ人は、怒っていました。大会本部へ苦情を
言っている人もたくさんいました。夕飯に食べたのですが、長時間並んで購入できた事もあり、おいし
かったです付け合せが紅しょうがではなく、福神漬けでした。

 次は、群馬県太田市の太田焼きそばです。300円でした。本当は、宇都宮餃子を主人に買ってきて
と頼んだのですが、行列が進まないので隣の太田焼きそばにしたそうです。もし、横手焼きそばが購入
出来なかった時の保険とも言ってました
 昨年の4月に太田へ芝桜を見に行った時に、太田焼きそばが屋台で出ていたので購入していたので
すが、あまりおいしくなかったのであまり期待はしていませんでした。でも食べてみるとおいしかったです。

 焼きそば編の最後は、青森県黒石市の黒石つゆやきそばです。400円でした。麺が太くて、スープは
ソース味です。ラーメン感覚で食べられました。でも、もう少し麺が硬い方が良かったです。


第2回行田市B級グルメ大会 その1

2009-11-09 20:14:26 | その他食べ物
 8日(日)に、埼玉県行田市で行われた、商工祭・忍城時代まつりと一緒に開催されました。
 前回は、行きませんでしたが、今回は食べたい物がたくさんあったので行ってきましたちなみに、写真の
キャラクターは、ニニギンとコノハちゃんです。
 1度で紹介しきれないので、3回に分けて載せます。気長に待って下さい
 今回は、その他編です。

 最初は、「厚木シロコロ・ホルモン」です。400円で7個位しか入ってなかった。少し硬かったです。10時開始
ですが、早めに行って並んでいたので楽に購入できました。その後は長蛇の列になっていました。

 次は、神奈川県南足柄市の「まさカリー☆黄金(きん)のポット」です。500円でパンがくりぬいてあって、中に
カレーシチューが入っていました。チーズがかかっていました。少し甘かったです。

ゼリーフライとフライ

2009-10-27 01:21:51 | その他食べ物
 月曜日のズームインスーパーで紹介されたゼリーフライとフライを食べた事があります。
 
 駒形屋は、不定休です。行って開いていたら、ラッキーとしか言えませんかねつき堂がお勧めですね。
 フライは、別の店のを食べた事があります。鴻巣市(こうのす)にある山下です。土日祝日は、駐車場が
満車で行列が出来ています

 アクセスですが、東北自動車道の加須I.C.から国道125号が便利です。電車では、番組で紹介した方法
は、絶対にやめましょう。JR行田駅は、観光案内所はありますが、「足」が悪いです100円で乗れる市内
循環バスが乗れますが、1日に5本しかありません。1駅となりの吹上(ふきあげ)駅なら、バスやタクシーが
あります。ことぶきや食堂へは、タクシーがいいです。バス停からかなり歩きます。土日祝日なら、2駅となり
の北鴻巣駅がお勧めです。1時間に1本(毎時30分発)ですが、さきたま古墳・古代蓮の里行きのバスが
あります。さきたま古墳の近くにお店があります。

 ゼリーフライは、通販もあるらしいので、ネットで探してみて下さい

花園フォレスト

2009-07-04 23:41:58 | その他食べ物
 今日、行ってきました。
 ここは、バイキングをやっています。土日祝日は、ビュッフェバイキングで、料金は中学生以上が
1,500円、小学生以下は1,000円、2歳以下は無料です。カレー1種、サラダ、パスタとピザは
2種、パン、10種類以上のケーキがありました。チョコレートフォンデュもありました。ちなみに、
飲み物放題で、料金に含まれています。時間制限は90分です。営業時間は10時から19時までです。
 最初に、カレーを食べてしまったので、ケーキがあまり食べられませんでした。でも、5種類くらい
は食べました。

 平日はビュッフェバイキングが10時から3時までです。3時から6時まで、時間無制限で、スイーツ
バイキングがあります。中学生以上が800円、小学生以下が500円、2歳以下は無料です。今度は、
スイーツバイキングに行こうと思っています。

 場所は、国道140号沿線で、関越自動車道の花園I.C.から車で2分です。隣に道の駅はなぞのが
あります。詳しくは、HPを見て下さい。
花園フォレスト

 帰りに、おせんべいやさん本舗に行きました。深谷市に本店がありますが、熊谷店に行きました。
黒胡椒煎餅が有名です。テレビでも、何度も紹介されているそうです。黒胡椒煎餅と葱みそせんべい
をお中元用と自宅用に購入しました。

駅弁♪

2008-10-14 08:33:55 | その他食べ物
 近所のスーパーで、昨日まで駅弁大会があったので、お昼ご飯に駅弁を買ってきました。

 広告に掲載されていない、駅弁があり悩みましたが、「あったか~い前沢牛弁当」と「米沢牛
のWで旨いカルビ丼」を選びました。好きな、「おぎのやの釜めし」もあったのですが、群馬県
なのでで買いにいけるからやめました。

 今の駅弁は、ひもで引っ張ると蒸気が出て温かくなるものが多いですね。今回購入したものも、
両方ついていました。温かく食べられるのは嬉しいのですが、両方とも量が少ないです味は、
両方ともおいしかったのですが、カルビ丼はやはり油っぽかったです。