goo blog サービス終了のお知らせ 

チップの日常

日常の出来事を綴ります

牛久大仏とあみアウトレット

2010-06-17 22:45:33 | お出かけ
 11日(金)に、つくばへの通勤時間が朝の時間帯では、どの位になるかを調べるために、実際に朝に
つくばまで行ってきました。思ってもみなかった所で渋滞があり、実際に走ってみると10分位余計にか
かることがわかりました。行ってみて良かったです。

 実は、11日は結婚記念日です。今年は10周年になります。前回、つくばまで行った時は、帰りに道の
駅に寄っただけで帰ってきましたが、今回は平日なので、足をのばして、牛久大仏とあみアウトレットへ
行ってきました。

 以前から、旦那が牛久大仏を遠くから見たと何度か言っていたので、1度行ってみたかった所です。
世界一大きい大仏で、ギネスブックに登録されているそうです。
 拝観料金は、大仏の中まで入れるセット券は、大人が800円です。大仏の裏に出入り口があります。
トイレは中にはありません。大仏内は、土足禁止です。靴は、入り口にある、ビニール袋に入れて持ち
歩きます。エレベーターがあるので、車椅子でも大丈夫です。実際に車椅子の方がいました。中は写真
を撮らなかったのですが、いろんな意味ですごかったです。金の仏像がたくさん並んでいるところなど
いろいろ見所は、ありました。残念な事は、あまり眺めが良くなかった事です。もうちょっと見やすければ
と思いました。


 次に、大仏の出入り口の近くにある小動物園に行きました。入り口の左右にエゾリスの小屋があり、
その間を行き来できるように、頭上に金網で作られたトンネルがありました。


 園内には、タイワンリスやウサギなどと触れ合う広場がありました。100円でえさが売っていました。
タイワンリスがいました。人に馴れているせいか、近くまできました。えさを購入しなかったのを後悔
しました。でも、とてもかわいかったです

 次に、車で近くのあみアウトレットへ行きました。初アウトレットでしたが、楽しかったです。大好きな
フォションの紅茶とイチゴジャムと、ティファールの店で鍋のセットとGAPで少し買ってきました。お昼
を食べた時に、コーチの袋を持っていた人がたくさんいたので寄ってみたら、5~6割引で購入でき
る商品がありました。欲しかったのですが、予算は使い切ってしまったので、あきらめました。
 次に行く時は、他のアウトレットだと思いますが、バックは欲しいです








つくば

2010-05-30 00:47:07 | お出かけ
 主人の勤務している会社が、秋までに都内から茨城県のつくばへ移転することになったので、自宅から
車で通勤できるか実際に走ってきました。
 電車通勤になると3時間かかるので、難しいです。単身赴任か、家を残してアパートに引越しするしか
選択肢がありません。
 でも、今日行ってきたら、2時間弱で行けました。どうにか、車通勤で大丈夫そうです。今度は、平日に
実際の時間に家を出てどの位で行けるか試すそうです。
 今日は、道の駅でお昼を食べて、買い物をして帰ってきました。次は、阿見のアウトレットと牛久の大仏
に行く予定です。

 偶然、道の駅で新茶の試飲をやっていて、飲んだけどぬるくてまずかったです。隣に、新茶の新芽の天
ぷらの試食もやっていました。塩味と醤油を付けて食べる味無しの2種類がありました。両方共、ほろ苦
かったですが、おいしかったです。新茶の試供品も配っていたのでもらってきました。

 
 家に帰ってきたら、佐川急便の不在票がポストに入っていました。差出人をみると、懸賞なびという雑誌
の発行会社でした。明日、手配をするので、何が当選したか楽しみです


巨大温度計

2010-05-21 08:35:44 | お出かけ
 先日、熊谷の八木橋百貨店に行ってきましたついでに、巨大温度計が設置されたと記事にのっていた
ので、見てきました。

 数年前に、日本で最高気温を記録した熊谷です温度計の上限を45度に設定してあるそうです。店員が
実際の温度計を見て1日数回上下させるそうです。
 この温度計は、国道17号沿いの正面玄関入口にありますが、国道側入口は、もう1つあり、同じものが
設置してあります。となりには、顔出しパネルもありました。気がついたのが遅かったので写真を撮れなかっ
たのですが、今度行った時に撮ってきます

福島へ行って来ました4~花編~

2010-05-14 18:40:40 | お出かけ
 猪苗代湖の、遊覧船乗り場の近くにセブンイレブンがあります。その隣に、桜が満開になっていました。
近くまでいって写真を撮りたかったのですが、ロープが張ってあって、立ち入り禁止になっていました。そば
には、きれいな小川もありました


 次に、観音寺川の桜を見にいきました。満開は少し過ぎていましたが、きれいでした事前に調べていた
のですが、メモ用紙を忘れてしまい、道の駅でパンフレットをもらって確認してから行きました。川のそばまで
下りられます。花見客もたくさんいました。磐越西線の川桁駅の近くに駐車して上流へ歩きました。駅の近く
は、ほとんど葉桜に近い状態でしたが、上流に行くにつれきれいになっていきました。上流にも、駐車場が
ありました。とめた場所を失敗してしまいました。でも、運動になったからいいです


 次に、猪苗代ハーブ園に行きました。ハーブは時期はずれで、全く咲いていませんでしたでも入場料を
1回支払うと、入園券がもらえます。入園券は、シーズン券となり、1年間無料で入れるそうです。私の大好き
なラベンダーが咲く時期にまた行きたいと思いました。温室内は、いくつか花が咲いていました。
 ちなみに、ホテルリステル猪苗代の敷地内にあります。園内からは、観音寺川の桜並木も見えました。

 今回は、高速道路が往復とも渋滞しないで通れました。片道1,000円は、やっぱりいいですね来月に
なるとどうなるかわかりませんが、もう少し足をのばして、1泊で行く予定です。でも、土日祝日のみの1,000
円か、いつでもO.K.の2,000円になるか決定していないので予定が立てられません早く決めて欲しい
です。来月から2,000円になる場合は、今月中にもう1回遠出をするかも


福島に行って来ました3~猪苗代湖編~

2010-05-14 18:04:27 | お出かけ
 前回、福島へ行った時に立ち寄る予定でしたが、猫駅長を見て、塔のへつり方面へ行ってしまったので、今回は
行ってきました。初めての、猪苗代湖です。遊覧船があったので乗ってきました。大人は1,000円で高かったの
ですが、私達の他は2組しか乗客がいませんでした。ゆっくりと乗れて楽でした。


 船内で、みそパンというものを売っていました。とても硬くて、食べるのに大変でした


 船内から見た、会津磐梯山です。晴れていたので、とてもきれいでした

福島に行って来ました2~ガンダム編~

2010-05-14 17:47:19 | お出かけ
 喜多方から猪苗代湖へ行く途中、桜が見られる場所の情報を探すために、「道の駅ばんだい」に行きました。
おもちゃのバンダイとコラボしていて、建物の中にガンダムが展示してありました。こんな所でガンダムが見られ
るなんてびっくりしましたガンプラも少し売っていました。非売品も展示してありました。

福島に行ってきました~喜多方編~

2010-05-14 00:15:12 | お出かけ
 アップが遅くなりましたが、8日(土)に福島へ日帰りで行ってきました。今回の目的は、喜多方ラーメンと
桜と猪苗代湖です
 
 最初は、喜多方ラーメンです。同僚が「坂内(ばんない)食堂」がおいしかったというので、ガイドブックにも
よく掲載されているので行ってきました。
 ここは、入ってすぐ左の、メニューがあるところで注文をして、お金を払ってから席で待ちます。行ったのが
10時30分頃で、ガラガラでした。でも、後から客がたくさん来ていました。




 上の写真は、肉そば(900円)です。パンフレットやガイドブックで見たものより、かなりスープが薄いです。
見た目も薄いですが、味も薄かったですチャーシューが、たくさん入っているので、食べがいがあります。
でも、前に行った所のほうが、やわらかくておいしかったです。このお店は、2度と行くことはありません。
 で行く人は、喜多方市役所に駐車する人が多いです。公園を抜けるとすぐにあります。私は、ラーメン館
に駐車しました。帰りに、ラーメン館でお土産を購入したら、ラーメンの生麺のつかみどりをやりました。3,000
円以上購入すると無料で出来るそうです。でも、今はやっているか分かりませんスープは有料です。数
種類ありますが、100円前後で購入できます。ちなみに、6袋取れました


喜寿の祝い

2010-05-02 20:30:24 | お出かけ
 やっとゴールデンウィークに突入しました気がついたら、ブログが1件書き忘れていたのに気づき
アップします。

 先月、義父の喜寿(77歳)の祝いの食事会がありました。お祝いだったので、鯛のしゃぶしゃぶを
注文しました。私は、初めて鯛のしゃぶしゃぶを食べました。身がプリプリしていておいしかったです
頭は、1,000円追加すると煮てくれるそうなのですが、お腹がいっぱいになってしまったので、やめ
ました。甥と姪がはじめてのしゃぶしゃぶだったので喜んで食べていました。今度、肉のしゃぶしゃぶ
を食べに連れて行こうかなと思っています。
 この鯛の頭ですが、最終的には姪(中学生)によって大変身しました面白かったので写真をアップします。

ほお紅は、余ったもみじおろしです。

2010-04-12 23:59:00 | お出かけ
 毎年、桜を見にいきます。今年も、吉見の百穴の近くにある土手に、行ってきました。今日ので散って
しまったかもしれませんが、日曜日はきれいでした。滑川沿いに桜並木があります。百穴の無料駐車場を
使用できるのでうれしいです。
 
 花見客がたくさんいました。土手の上を車でも走れるので、車窓からも楽しめます。でも、歩行者がたくさ
んいるので注意してください。

 中には入りませんでしたが、吉見百穴です。子供の頃、1度入ったことがありますが、1度で十分です。


 金曜日に、報道ステーションという番組内で、さきたま古墳の桜が紹介されていたそうです。桜の時期は
行った事がないですね。北鴻巣駅からさきたま古墳まで、「さきたま緑道」という遊歩道があります。武蔵
水路沿いにありますが、桜並木になっていてきれいですよ。
 さきたま古墳といえば、もうすぐ「さきたま火祭り」です。毎年5月4日にさきたま古墳であります。2度行った
事があります。夜のイベントですが、ものすごく幻想的できれいです。でも、周りの道路が渋滞になるので、
最近は行きません。

北海道展に行って来ました②~お菓子編~

2010-03-07 22:03:54 | お出かけ
 ラーメンを食べた後、今回も花畑牧場が出店しているので行きました。いつもは土日に来ているので、行列
になって購入できませんが、誰も並んでいなかったので購入できました
 購入したのは、生メロンパン(380円)です。味が2種類あり、夕張メロンと生キャラメルですが、両方購入
しました。賞味期限が当日だったのですが、翌日の朝に食べました。半分づつ食べたのですが、とてもおい
しかったです

 初めて生キャラメル(850円)も購入しました。味は、プレーン・ホワイト・クリームチーズ・青森りんご・抹茶・
チョコの6種類ありました。プレーンと青森りんごにしました。青森りんごは、期間限定とは知らずに購入しま
した。両方共、他の生キャラメルに比べて口の中でとろけて、おいしかったです。人気になるのもわかります。

 他に、北菓楼の妖精の森バウムクーヘン(1,100円)も購入しました。以前、北海道へ行った時に、旭山
動物園への日帰りツアーに参加した時に帰りのS.A.に寄ったら、売っていました。試食したらおいしかった
のですが、時間がなくて購入をあきらめました。だから、今回購入できて嬉しかったです。久しぶりに食べた
のですが、おいしかったです。

 北海道物産展は、熊谷の八木橋で9日(火)までやっているそうです。最終日は5時までですご注意を。