我が家は、あまりお肉を食べないので(時々は食べますよ♪)酢豚とかの代わりに、いつも
魚介類を使います
冬場は、もちろん牡蠣を使って、酢牡蠣
夏場とかには、海老などを使ってつくります
いつもは、大体、タマネギや人参、ピーマンなどと一緒に炒めて作りますけど、
この前、朝の番組で、根菜の「酢鶏」の作り方を見て、すっごく美味しそうだったので、
今日は、そちらに挑戦してみましたよ
そのレシピでは節分のときに余った炒り大豆も使っていて、ちょうど余っていたので、
一石二鳥
作り方はこちらのページを参照してね
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/02/22/03.html
主人も子どもも、「いつものよりも美味しい~~~」と大好評でしたよ
レシピどおりの味付けだと、子どもたちにはちょっと甘みが足らないかなと思ったので、
私はケチャップを少し足しました
甘酢に牡蠣は本当によく合うので、騙されたと思って(笑)1度作ってみてね
牡蠣が食べたい人はこちら~http://www.taosuisan.com/index.php